JPS6133639B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6133639B2 JPS6133639B2 JP5550579A JP5550579A JPS6133639B2 JP S6133639 B2 JPS6133639 B2 JP S6133639B2 JP 5550579 A JP5550579 A JP 5550579A JP 5550579 A JP5550579 A JP 5550579A JP S6133639 B2 JPS6133639 B2 JP S6133639B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- denitrification
- added
- biological nitrification
- treatment
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 16
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims description 12
- 238000010790 dilution Methods 0.000 claims description 10
- 239000012895 dilution Substances 0.000 claims description 10
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 claims description 9
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 8
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims description 4
- VTEIFHQUZWABDE-UHFFFAOYSA-N 2-(2,5-dimethoxy-4-methylphenyl)-2-methoxyethanamine Chemical compound COC(CN)C1=CC(OC)=C(C)C=C1OC VTEIFHQUZWABDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011268 mixed slurry Substances 0.000 claims description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 claims 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 claims 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 claims 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- MXZRMHIULZDAKC-UHFFFAOYSA-L ammonium magnesium phosphate Chemical compound [NH4+].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O MXZRMHIULZDAKC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 11
- 229910052567 struvite Inorganic materials 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 5
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 2
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 2
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N ammonia nh3 Chemical compound N.N XKMRRTOUMJRJIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 1
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 1
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 1
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001546 nitrifying effect Effects 0.000 description 1
- 125000001477 organic nitrogen group Chemical group 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Description
本発明は、BOD、アンモニア、リン酸を含む
有機性廃液の処理、特に特願昭52−83988号(特
開昭54−19551号)の改良に関するものである。 特願昭52−83988号の発明は、生成学的脱窒素
法において、原汚水の一部を分取し、その分取し
た原汚水に、リン酸イオンを解離する化合物およ
びマグネシウムイオンを解離する化合物を添加
し、生成する沈殿を固液分離したのち、該分離液
を、前記脱窒素工程に導くことを特徴とし、ま
た、前記固液分離に際し、凝集剤を使用すること
を記されている。 この先願は、その明細書に記したようにそれな
りに従来にないすぐれた特徴をもつたものである
が、先願の問題点は、生成したリン酸マグネシウ
ムアンモンの沈殿を分離するための固液分離装置
が必要であること、および、リン酸マグネシウム
アンモンの固液分離の促進のために凝集剤の使用
が必要であること、である。 つまり、固液分離槽および、凝集剤の使用が不
要になればより理想的である。 本発明は、このような見地にたつて、上記の先
願の問題点を解決することを目的とするものであ
る。 本発明は、BOD、アンモニア、リン酸を含む
有機性廃液の生物学的硝化脱窒素処理において、
原液の一部を前記生物学的硝化脱窒素処理の最終
脱窒素部に添加し、該最終脱窒素部またはその流
出液にマグネシウム化合物またはこれとリン酸根
を含む化合物を添加し、生成する沈殿を微生物フ
ロツクと共に分離することを特徴とするものであ
る。 すなわち、本発明は次のような新しい着眼点を
具体化したものである。 先願のように、分取し尿中のアンモニア性窒
素を除去してから、脱窒素槽に添加するのでは
なく、分取し尿をそのままの状態で添加し、脱
窒素槽内液またはここから流出する液中の残留
アンモニア、およびリン酸をマグネシウム化合
物の添加によるリン酸マグネシウムアンモン沈
殿生成反応によつて除去するという方法を採用
した。つまり先願の前処理的考えを廃し、後処
理に転換させた。 先願のようにリン酸マグネシウムアンモン単
独の固液分離槽を採用すると、微細なリン酸マ
グネシウムアンモンの沈殿を促進するために、
必然的に高分子凝集剤や硫酸アルミニウムなど
の凝集剤を必要としていたが、リン酸マグネシ
ウムアンモンの沈殿生成反応を脱窒素槽内か、
脱窒素槽流出液内で生起せしめると、微生物フ
ロツク内に微細なリン酸マグネシウムアンモン
沈殿がとりこまれ凝集剤を全く使用せずに、効
率よく沈殿分離するという現像を利用した。 さらに、生物学的硝化脱窒素工程を無希釈
か、可及的に希釈倍率の小さい状態で運転すれ
ば、槽を大きくしなくても、充分な滞留時間を
得ることができ、しかも最終沈殿池の水面積負
荷を小さくできる点に着眼した。(従来の10倍
希釈硝化脱窒素プロセスに比べれば、同一の槽
容積で、本願においては、10倍の滞留時間が得
られる。) この結果、リン酸マグネシウムアンモンの沈
殿生成反応時間を充分長くとることが可能とな
つた。 生成学的硝化脱窒素工程を無希釈か無希釈に
近い状態で運転するので脱窒素槽内または脱窒
素槽流出液中のリン酸濃度が高く維持でき、リ
ン酸マグネシウムアンモン沈殿生成反応にとつ
て非常に有利となる。 何故なら、リン酸マグネシウムアンモン
(NH4・Mg・PO4)沈殿生成反応は〔NH4〕×
〔Mg〕×〔PO4〕の積の値が大きなほど効果的に
進行するためである。 ここで〔NH4〕はアンモニアの濃度を意味す
る〔Mg〕〔PO1〕とも同じ意味である。 本発明の一実施態様を第1図を参照しながら説
明すると、し尿などのBOD、アンモニア、リン
酸を含む原液1は第1脱窒素部2、硝化部3、第
2脱窒素部4を順次通過して生物学的硝化脱窒素
処理されて液中のBODおよびアンモニアが除去
されるが、この原液1の一部が分取され最終段の
第2脱窒素部4に添加される。 この場合の生物学的硝化脱窒素処理法には任意
の公知のものが適用できるが、特に原液中の
BODを脱窒素菌の有機炭素源として利用する硝
化液循環法、循環曝気法、原液分注法(ステツプ
式)、回分式などの方法を採用するのが合理的で
ある。 これら従来の生物学的硝化脱窒素法では、いず
れの方法も最終段に位置する脱窒素部にはメタノ
ール、エタノール、酢酸などのアンモニアを含ま
ないBOD源が添加されるが、本発明ではこの最
終段の脱窒素部にも原液を分注し、メタノールな
どの有価物の使用を不要にすることが可能であ
る。 しかしてこの場合、BODとアンモニアの両者
を含む原液をアンモニアの硝化機能をもたない最
終段脱窒素部4に添加するためにアンモニアが残
留するから、これを除去するために水酸化マグネ
シウムなどのマグネシウム化合物5を添加し、ア
ンモニアをNH4MgPO4の沈殿とし、生成した沈
殿を微生物フロツクと共に最終沈殿池6で分離
し、沈殿の一部を返送汚泥7として第1脱窒素部
2へ返送し、余剰汚泥8は分離された越流水と混
合されて脱水機9へ流入される。 このマグネシウム化合物5の添加場所として
は、最終段脱窒素部4内、分取した原液中、最終
段脱窒素部4流出液、脱水機9への流入スラリー
中など適宜選択され、またこの添加するマグネシ
ウム化合物と共にリン酸根を含む化合物を添加す
ることもある。 次に、本発明の重要な点の一つは硝化脱窒素処
理工程から生ずる余剰汚泥8を沈殿部6で分離さ
れた分離液と混合し、この混合スラリーにカチオ
ン性高分子凝集剤10あるいはこれと他の有機、
無機凝集剤を添加して脱水機9によつて、脱水ケ
ーキと脱水分離液を得るようにした点であり、こ
の方法によれば、最終沈殿池6の越流水中のコロ
イド状色度成分、BOD、COD、有機性窒素成分
などが、余剰汚泥がカチオン性高分子凝集剤によ
つて凝集する際に極めて効果的に、余剰汚泥に吸
着除去され、脱水ケーキに移行されるという現像
が生起することが見出された。したがつて、従来
のような、最終沈殿池越流水に多量の硫酸ばん土
など凝集剤を添加して凝集沈殿するという操作が
不要になり、全く硫酸ばん土など難脱水性のスラ
ツジを発生する薬品の添加が不要になることがわ
かつた。 また、本発明における生物学的硝化脱窒素処理
においては、無希釈あるいは3倍以下の無希釈に
近い希釈倍率で行うことが好ましく、かくするこ
とによつてリン酸マグネシウムアンモン沈殿の生
成反応時間を極めて長くすることができる。 本発明によつて得られる著るしい効果をまとめ
ると、 先願における、リン酸マグネシウムアンモン
沈殿の固液分離槽および、凝集剤が不要にな
る。 従来の生物学的硝化脱窒素処理における最終
段の脱窒素部へのメタノールの添加が不要にで
き、しかも原液の添加によつてもアンモニアが
残留しない。 硝化脱窒素処理を無希釈か、無希釈に近い状
態で運転すれば、脱窒素槽、最終沈殿池の滞留
時間を著るしく長くできるため、リン酸マグネ
シウムアンモン沈殿生成反応時間を極めて長く
とれ、しかも最終沈殿池のSS除去率が向上す
る。 余剰汚泥処理工程を、最終沈殿池越流水の清
澄化工程内に組みこんだことによつて、従来別
系統で余剰汚泥脱水処理にのみ利用されてい
た。汚泥脱水用カチン性高分子凝集剤を最終沈
殿池越流水の清澄化にも利用できるようした結
果、従来のように多量の無機凝集剤を使用し
て、凝集処理する必要がなくなつた。しかも、
カチオン性高分子凝集剤の所要量は従来より増
加しないのでコストアツプを招かない。 以下に、本発明の一実施例を実験結果にもとづ
いて説明する。 第1図示例の如き、無希釈硝化液循環生物学的
硝化脱窒素プロセスにおいて、し尿を第1脱窒素
槽2へ導く一方もの一部を分岐し、第2脱窒素槽
4に注入した。 し尿の水質は、BOD10000mg/、NH4−N3000
mg/、PO4650mg/、PH8.3であつた。し尿の分
岐量は、し尿処理量1Kl/日に対し0.03Kl/日と
した。 次に、水酸化マグネシウムを第2脱窒素槽4内
に200mg/(asMg2+)添加した。なお、水酸化マ
グネシウムを添加する以前の第2脱窒素槽4内の
リン酸、アンモニアの濃度は PO4 600mg/ NH4−N 85mg/ であつた。 このMg2+200mg/の添加によつて最終沈殿池
6の流出液は、無希釈処理かつ、メタノールの添
加を行わないにもかかわらず、 PO4 32 mg/ NH4−N 5 mg/ NOx−N トレース BOD 150 mg/ COD 900 〃 SS 150 〃 色 度 2800゜ であつた。 次に、この上記の水質を有する最終沈殿池6の
越流水に、硝化脱窒素工程から生ずる余剰汚泥8
を混合したのち、カチオン性高分子凝集剤(ダイ
ヤフロツクKP201A)を1.5%対SS添加して、ロ
ールプレス脱水機で脱水した結果、76〜78%の含
水率の脱水ケーキと下記の水質を有する脱水分離
液が得られた。
有機性廃液の処理、特に特願昭52−83988号(特
開昭54−19551号)の改良に関するものである。 特願昭52−83988号の発明は、生成学的脱窒素
法において、原汚水の一部を分取し、その分取し
た原汚水に、リン酸イオンを解離する化合物およ
びマグネシウムイオンを解離する化合物を添加
し、生成する沈殿を固液分離したのち、該分離液
を、前記脱窒素工程に導くことを特徴とし、ま
た、前記固液分離に際し、凝集剤を使用すること
を記されている。 この先願は、その明細書に記したようにそれな
りに従来にないすぐれた特徴をもつたものである
が、先願の問題点は、生成したリン酸マグネシウ
ムアンモンの沈殿を分離するための固液分離装置
が必要であること、および、リン酸マグネシウム
アンモンの固液分離の促進のために凝集剤の使用
が必要であること、である。 つまり、固液分離槽および、凝集剤の使用が不
要になればより理想的である。 本発明は、このような見地にたつて、上記の先
願の問題点を解決することを目的とするものであ
る。 本発明は、BOD、アンモニア、リン酸を含む
有機性廃液の生物学的硝化脱窒素処理において、
原液の一部を前記生物学的硝化脱窒素処理の最終
脱窒素部に添加し、該最終脱窒素部またはその流
出液にマグネシウム化合物またはこれとリン酸根
を含む化合物を添加し、生成する沈殿を微生物フ
ロツクと共に分離することを特徴とするものであ
る。 すなわち、本発明は次のような新しい着眼点を
具体化したものである。 先願のように、分取し尿中のアンモニア性窒
素を除去してから、脱窒素槽に添加するのでは
なく、分取し尿をそのままの状態で添加し、脱
窒素槽内液またはここから流出する液中の残留
アンモニア、およびリン酸をマグネシウム化合
物の添加によるリン酸マグネシウムアンモン沈
殿生成反応によつて除去するという方法を採用
した。つまり先願の前処理的考えを廃し、後処
理に転換させた。 先願のようにリン酸マグネシウムアンモン単
独の固液分離槽を採用すると、微細なリン酸マ
グネシウムアンモンの沈殿を促進するために、
必然的に高分子凝集剤や硫酸アルミニウムなど
の凝集剤を必要としていたが、リン酸マグネシ
ウムアンモンの沈殿生成反応を脱窒素槽内か、
脱窒素槽流出液内で生起せしめると、微生物フ
ロツク内に微細なリン酸マグネシウムアンモン
沈殿がとりこまれ凝集剤を全く使用せずに、効
率よく沈殿分離するという現像を利用した。 さらに、生物学的硝化脱窒素工程を無希釈
か、可及的に希釈倍率の小さい状態で運転すれ
ば、槽を大きくしなくても、充分な滞留時間を
得ることができ、しかも最終沈殿池の水面積負
荷を小さくできる点に着眼した。(従来の10倍
希釈硝化脱窒素プロセスに比べれば、同一の槽
容積で、本願においては、10倍の滞留時間が得
られる。) この結果、リン酸マグネシウムアンモンの沈
殿生成反応時間を充分長くとることが可能とな
つた。 生成学的硝化脱窒素工程を無希釈か無希釈に
近い状態で運転するので脱窒素槽内または脱窒
素槽流出液中のリン酸濃度が高く維持でき、リ
ン酸マグネシウムアンモン沈殿生成反応にとつ
て非常に有利となる。 何故なら、リン酸マグネシウムアンモン
(NH4・Mg・PO4)沈殿生成反応は〔NH4〕×
〔Mg〕×〔PO4〕の積の値が大きなほど効果的に
進行するためである。 ここで〔NH4〕はアンモニアの濃度を意味す
る〔Mg〕〔PO1〕とも同じ意味である。 本発明の一実施態様を第1図を参照しながら説
明すると、し尿などのBOD、アンモニア、リン
酸を含む原液1は第1脱窒素部2、硝化部3、第
2脱窒素部4を順次通過して生物学的硝化脱窒素
処理されて液中のBODおよびアンモニアが除去
されるが、この原液1の一部が分取され最終段の
第2脱窒素部4に添加される。 この場合の生物学的硝化脱窒素処理法には任意
の公知のものが適用できるが、特に原液中の
BODを脱窒素菌の有機炭素源として利用する硝
化液循環法、循環曝気法、原液分注法(ステツプ
式)、回分式などの方法を採用するのが合理的で
ある。 これら従来の生物学的硝化脱窒素法では、いず
れの方法も最終段に位置する脱窒素部にはメタノ
ール、エタノール、酢酸などのアンモニアを含ま
ないBOD源が添加されるが、本発明ではこの最
終段の脱窒素部にも原液を分注し、メタノールな
どの有価物の使用を不要にすることが可能であ
る。 しかしてこの場合、BODとアンモニアの両者
を含む原液をアンモニアの硝化機能をもたない最
終段脱窒素部4に添加するためにアンモニアが残
留するから、これを除去するために水酸化マグネ
シウムなどのマグネシウム化合物5を添加し、ア
ンモニアをNH4MgPO4の沈殿とし、生成した沈
殿を微生物フロツクと共に最終沈殿池6で分離
し、沈殿の一部を返送汚泥7として第1脱窒素部
2へ返送し、余剰汚泥8は分離された越流水と混
合されて脱水機9へ流入される。 このマグネシウム化合物5の添加場所として
は、最終段脱窒素部4内、分取した原液中、最終
段脱窒素部4流出液、脱水機9への流入スラリー
中など適宜選択され、またこの添加するマグネシ
ウム化合物と共にリン酸根を含む化合物を添加す
ることもある。 次に、本発明の重要な点の一つは硝化脱窒素処
理工程から生ずる余剰汚泥8を沈殿部6で分離さ
れた分離液と混合し、この混合スラリーにカチオ
ン性高分子凝集剤10あるいはこれと他の有機、
無機凝集剤を添加して脱水機9によつて、脱水ケ
ーキと脱水分離液を得るようにした点であり、こ
の方法によれば、最終沈殿池6の越流水中のコロ
イド状色度成分、BOD、COD、有機性窒素成分
などが、余剰汚泥がカチオン性高分子凝集剤によ
つて凝集する際に極めて効果的に、余剰汚泥に吸
着除去され、脱水ケーキに移行されるという現像
が生起することが見出された。したがつて、従来
のような、最終沈殿池越流水に多量の硫酸ばん土
など凝集剤を添加して凝集沈殿するという操作が
不要になり、全く硫酸ばん土など難脱水性のスラ
ツジを発生する薬品の添加が不要になることがわ
かつた。 また、本発明における生物学的硝化脱窒素処理
においては、無希釈あるいは3倍以下の無希釈に
近い希釈倍率で行うことが好ましく、かくするこ
とによつてリン酸マグネシウムアンモン沈殿の生
成反応時間を極めて長くすることができる。 本発明によつて得られる著るしい効果をまとめ
ると、 先願における、リン酸マグネシウムアンモン
沈殿の固液分離槽および、凝集剤が不要にな
る。 従来の生物学的硝化脱窒素処理における最終
段の脱窒素部へのメタノールの添加が不要にで
き、しかも原液の添加によつてもアンモニアが
残留しない。 硝化脱窒素処理を無希釈か、無希釈に近い状
態で運転すれば、脱窒素槽、最終沈殿池の滞留
時間を著るしく長くできるため、リン酸マグネ
シウムアンモン沈殿生成反応時間を極めて長く
とれ、しかも最終沈殿池のSS除去率が向上す
る。 余剰汚泥処理工程を、最終沈殿池越流水の清
澄化工程内に組みこんだことによつて、従来別
系統で余剰汚泥脱水処理にのみ利用されてい
た。汚泥脱水用カチン性高分子凝集剤を最終沈
殿池越流水の清澄化にも利用できるようした結
果、従来のように多量の無機凝集剤を使用し
て、凝集処理する必要がなくなつた。しかも、
カチオン性高分子凝集剤の所要量は従来より増
加しないのでコストアツプを招かない。 以下に、本発明の一実施例を実験結果にもとづ
いて説明する。 第1図示例の如き、無希釈硝化液循環生物学的
硝化脱窒素プロセスにおいて、し尿を第1脱窒素
槽2へ導く一方もの一部を分岐し、第2脱窒素槽
4に注入した。 し尿の水質は、BOD10000mg/、NH4−N3000
mg/、PO4650mg/、PH8.3であつた。し尿の分
岐量は、し尿処理量1Kl/日に対し0.03Kl/日と
した。 次に、水酸化マグネシウムを第2脱窒素槽4内
に200mg/(asMg2+)添加した。なお、水酸化マ
グネシウムを添加する以前の第2脱窒素槽4内の
リン酸、アンモニアの濃度は PO4 600mg/ NH4−N 85mg/ であつた。 このMg2+200mg/の添加によつて最終沈殿池
6の流出液は、無希釈処理かつ、メタノールの添
加を行わないにもかかわらず、 PO4 32 mg/ NH4−N 5 mg/ NOx−N トレース BOD 150 mg/ COD 900 〃 SS 150 〃 色 度 2800゜ であつた。 次に、この上記の水質を有する最終沈殿池6の
越流水に、硝化脱窒素工程から生ずる余剰汚泥8
を混合したのち、カチオン性高分子凝集剤(ダイ
ヤフロツクKP201A)を1.5%対SS添加して、ロ
ールプレス脱水機で脱水した結果、76〜78%の含
水率の脱水ケーキと下記の水質を有する脱水分離
液が得られた。
【表】
この脱水分離液は、砂ろ過したのち活性炭吸着
処理すれば、無色透明、COD30、BOD2〜3、
SS1〜5となり、完全無色無希釈処理かつBOD、
アンモニア、リン酸の高度除去が可能となつた。
処理すれば、無色透明、COD30、BOD2〜3、
SS1〜5となり、完全無色無希釈処理かつBOD、
アンモニア、リン酸の高度除去が可能となつた。
第1図は本発明の一実施態様を示す系統説明図
である。 1……原液、2……第1脱窒素部、3……硝化
部、4……第2脱窒素部、5……マグネシウム化
合物、6……最終沈殿池、7……返送汚泥、8…
…余剰汚泥、9……脱水機、10……カチン性高
分子凝集剤。
である。 1……原液、2……第1脱窒素部、3……硝化
部、4……第2脱窒素部、5……マグネシウム化
合物、6……最終沈殿池、7……返送汚泥、8…
…余剰汚泥、9……脱水機、10……カチン性高
分子凝集剤。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 BOD、アンモニア、リン酸を含む有機性廃
液の生物学的硝化脱窒素処理において、原液の一
部を前記生物学的硝化脱窒素処理の最終脱窒素部
に添加し、該最終脱窒素部またはその流出液にマ
グネシウム化合物またはこれとリン酸根を含む化
合物を添加し、生成する沈殿を微生物フロツクと
共に分離することを特徴とする有機性廃液の処理
方法。 2 上記生物学的硝化窒素処理を3倍以下の希釈
倍率で行うものである特許請求の範囲第1項記載
の有機性廃液の処理方法。 3 上記生物学的硝化脱窒素処理における処理液
と余剰汚泥との混合スラリーに少なくともカチオ
ン性高分子凝集剤を含む凝集剤を添加して脱水す
る特許請求の範囲第1項または第2項記載の有機
性廃液の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5550579A JPS55157387A (en) | 1979-05-07 | 1979-05-07 | Processing method for organic waste liquid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5550579A JPS55157387A (en) | 1979-05-07 | 1979-05-07 | Processing method for organic waste liquid |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55157387A JPS55157387A (en) | 1980-12-08 |
JPS6133639B2 true JPS6133639B2 (ja) | 1986-08-02 |
Family
ID=13000519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5550579A Granted JPS55157387A (en) | 1979-05-07 | 1979-05-07 | Processing method for organic waste liquid |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS55157387A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2669619B1 (fr) * | 1990-11-26 | 1993-01-08 | Elf Aquitaine | Procede d'elimination de l'ammoniaque des eaux residuaires. |
DE59206247D1 (de) * | 1991-02-27 | 1996-06-13 | Interlicense Den Haag Bv | Verfahren zur getrennten behandlung und entsorgung von gemengen aus festen und flüssigen, organischen abfallstoffen |
CN102633318A (zh) * | 2012-04-28 | 2012-08-15 | 常州亚环环保科技有限公司 | 一种处理尿液废水中高浓度氨氮方法 |
CN114133117B (zh) * | 2021-12-27 | 2024-09-13 | 天津高能时代水处理科技有限公司 | 一种污泥脱水上清液的全量处理系统及处理方法 |
-
1979
- 1979-05-07 JP JP5550579A patent/JPS55157387A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55157387A (en) | 1980-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5845920B2 (ja) | 有機性廃液の生物化学的処理方法 | |
JP3886069B2 (ja) | 下水汚泥の集約処理の返流水の処理法 | |
JPS6210720B2 (ja) | ||
JP3368938B2 (ja) | 汚水の処理方法及び装置 | |
JP2796909B2 (ja) | 廃水の処理方法 | |
JPS6320600B2 (ja) | ||
JPH0124558B2 (ja) | ||
JPS6133639B2 (ja) | ||
JPS60206498A (ja) | し尿系汚水の処理方法 | |
EP0544226A1 (de) | Verfahren zum entlasten von Nachklärbecken | |
JPH0141110B2 (ja) | ||
JPH0310396B2 (ja) | ||
JPS5851995A (ja) | し尿処理方法 | |
KR850001172B1 (ko) | 유기성 폐수의 처리방법 | |
JPS58112099A (ja) | 有機性廃水の処理方法 | |
JPH0632833B2 (ja) | 有機性汚水の処理方法 | |
JPH07256295A (ja) | 下水返流水の処理方法 | |
JPH02127000A (ja) | し尿系汚水の処理方法 | |
JPS6254078B2 (ja) | ||
JPS64119B2 (ja) | ||
JPS6320598B2 (ja) | ||
JPH0438475B2 (ja) | ||
JPS6028894A (ja) | し尿の処理方法 | |
JPH0141399B2 (ja) | ||
JPH0431760B2 (ja) |