JPS63221898A - 有機性汚水の処理方法 - Google Patents

有機性汚水の処理方法

Info

Publication number
JPS63221898A
JPS63221898A JP5207087A JP5207087A JPS63221898A JP S63221898 A JPS63221898 A JP S63221898A JP 5207087 A JP5207087 A JP 5207087A JP 5207087 A JP5207087 A JP 5207087A JP S63221898 A JPS63221898 A JP S63221898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denitrification
nitration
membrane
tank
activated sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5207087A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Research Co Ltd
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Research Co Ltd, Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Research Co Ltd
Priority to JP5207087A priority Critical patent/JPS63221898A/ja
Publication of JPS63221898A publication Critical patent/JPS63221898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、し尿系汚水、下水、各種廃水等のリン酸イオ
ン(PO4’−)を含有する有機性汚水の処理方法に関
し、特に生物処理工程と膜分離工程を備えた処理方法の
改良に関するものである。
〔従来技術〕
従来より、有機性汚水の処理には活性汚泥法等の生物処
理法が最も広(採用されており、活性汚泥と処理水とを
分離するためには沈殿池が採用されていた。
しかし最近では、沈殿池を設置することなく、活性汚泥
スラリを直接限外濾過(UF)膜等で固液分離するとい
う方法が中水道、し尿処理の分野で実用化されるに至り
、そのなかでも、し尿のような高濃度のPO43−を含
有する有機性汚水の処理として、汚水を生物処理して流
出するスラリを膜分離し、その膜透過水を活性炭吸着処
理後に水和11化ジルコニウム(ZrOt−ntllo
)粒状物によってPO43−を吸着除去するというプロ
セスが提案されていた(昭和61年2月全国都市清掃会
議研究発表会要旨集参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来プロセスでは次の諸問題
が未解決であり、理想的プロセスにはまだ程遠いと言わ
ざるを得ない。
■ UF膜などの膜分離ではP04′−は全く捕捉され
ずに素通りしてしまう。したがって、し尿処理の場合は
膜透過水中のpo、’−濃度は500〜600mz/1
と著しく高濃度になるため、P04′−吸着剤が短時間
に飽和してしまう。
この結果、吸着剤の頻繁な再生操作を必要とし、維持管
理が面倒でかつ運転コストが高額になっていた。
■ 水和酸化ジルコニウム粒状体に吸着されたpo、’
−を離脱させて吸着を再生するために、Na0i1溶液
と接触させるが、この結果高濃度のNa、PO,を含ん
だ再生廃液が多量に発生し、再生廃液の処分が必要とな
る。
この再生廃液の処分法として、前述の従来プロセスでは
再生廃液からNa5POsの結晶を晶析させてから、遠
心分離機等で結晶を分離するという方法を採用している
が、操作が面倒であり、設備費も高額であり、問題であ
った。
本発明は、このような従来プロセスの問題点を解決する
ことを課題としており、具体的には、(al  PO,
″−吸着除去工程の再生頻度を著しく少なくする。
(bl  PO4’−吸着剤の再生廃液の処分を極めて
容易にする。
ことを解決課題としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前記課題を解決するための手段として、有機
性汚水にマグネシウムイオンを添加したのち生物学的硝
化脱窒素処理し、該生物学的硝化脱窒素処理工程から流
出する活性汚泥スラリを膜分離し、得られた膜透過水を
リン酸イオン吸着剤と接触せしめることを特徴とする有
機性汚水の処理方法を提供するものである。
〔作 用〕
以下に本発明の作用を、−実施RM様を示す図面を参照
しながら、po、”−を含有する有機性汚水の典型例で
あるし尿を例にとりあげて説明する。
図示しないスクリーン等で除渣されたし尿lにマグネシ
ウムイオン(Mg”)2、例えばMgトを解離する化合
物(Mg(Oll) t、 MgO,MgCIt+ M
g5Onなど)をpo、’−に対して、好ましくはモル
比で1以上添加したのち、例えば第1脱窒素槽3、硝化
槽4、第2脱窒素槽5などからなる硝化液循環型生物学
的硝化脱窒素工程の第1脱窒素槽3に流入させる。
この時、し尿1中に高濃度(およそ800〜1500m
g/ 1 as PO4)に含まれるPO43−はMg
Z−2と次の沈殿生成反応、 Ni1.” 十−g t ” + P Oa 3− →
NHJgPOn  ↓を起こして固相に転換される。し
尿1および第1脱窒素槽3内には高濃度のNH4”が共
存するので、上式の沈殿生成反応は充分進行し、し尿1
中のpo、’−の大部分がNHJgPO4沈殿に変化す
る。
しかして、NHaMgPO4沈殿(微細結晶状である)
を含んだ活性汚泥スラリは、第1脱窒素槽3から硝化槽
4に移行し、し尿1中のNHff−Nなどが硝化菌の作
用によって好気的条件下でNo、−Hに酸化され、法例
のNI+、−N濃度は数■/1〜10■/l程度と減少
するが、本発明者は実験の過程で次のような掻めて興味
深い現象を見いだし、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明者は、当初、NlI4MgPO4沈殿
微粒子が硝化槽4に流入し、長時間低NHa”4度の環
境で滞留すると、NHsMgPOaの微細結晶が、NH
,MgPO,↓−Ni1..” +Mg”+ po、、
’−の化学平衡に従って再溶解してしまい、その結果必
然的にPOa3−も再溶出してしまうのではないかと懸
念していたのであるが、実験の結果、予想をくつがえし
て、NlI4MgPO4’a細結晶は、硝化槽4に長時
間滞留しても、わずかに溶解するだけであることが確認
された。
このことは、硝化槽4から第2脱窒素槽5に流入する活
性汚泥スラリの法例のPO,”971度が100■/1
を超えることがなく、し尿1中のPO4″−I1度より
も著しく低レベルになっていること、およびこの活性汚
泥スラリ中にNa5POsの微細結晶が多量に存在する
ことからも確認された。
なお、Mg”2の注入ポイントは、当然第1脱窒素槽3
であってもよい。
か(て、第2脱窒素槽5より流出する活性汚泥スラリ6
を精密が過(MF)膜、限外が過(OF)膜などを装着
した膜分離工程7に供給して膜分離し、SSゼロの極め
て清澄な膜透過水8と濃縮された膜分離スラリ9とに分
離し、膜分離スラリ9の大部分は第1脱窒素槽3にリサ
イクルされ、一部の膜分離スラリ9が余剰活性汚泥10
として排出され、汚泥処理工程(図示せず)に供給され
る。
膜透過水8は極めて清澄であるが、少量のpo4’−が
残留している(30〜40■/!程度)ので、po4’
−吸着剤11′が充填されたカラム11に流入させて、
残留po、’−を吸着除去し、PO4”’ 1■/j!
’ as Pの処理水12を得る。カラム11に充填さ
れるP04′−吸着剤11′としては、水酸化鉄、骨炭
、活性アルミナ、水和酸化ジルコニウム、水和酸化チタ
ンなどから適宜選択することができる。
カラム11に流入しPO43−吸着剤11′と接触する
膜透過水8中のP Oa−’−濃度は、上述の従来プロ
セスよりも1/lO程度と低いので、po、”−吸着剤
の再生頻度は、従来プロセスに比べて非常に少なくてす
む。
このような処理を行っているうちに、po、’−吸着剤
11′へのPO43−の吸着が進み、処理水12へのブ
レークスルーが始まる時点で通水を停止し、再生剤13
(通常NaOHなどのアルカリを使用する)をカラム1
1に通水し、PO43−をpo、’−吸着剤11から離
脱させる。この結果、排出されるPO43−を高濃度に
含む再生廃液14は、次回の再生時期に達するまでの長
時間にわたって、廃液貯槽15から少量ずつ第1脱窒素
槽3にリサイクルさせる。
このことによって、再生廃液14中のPO43−をMg
!+。
NH,”と反応させ、NHJgPO4沈殿に変化させて
除去できるので、再生廃液14の処分が著しく容易であ
り、従来プロセスのような晶析、遠心分離工程が必要で
ない。
なお、再生廃液14は、第1脱窒素槽3に流入するし尿
1中にリサイクルさせてもよい。
また、膜透過水8は、カラム11へ直接供給することな
く、一旦活性炭吸着処理したのちカラム11に供給する
ようにしても当然かまわない。
〔実施例〕 図示例の本発明のフローに基づいて次のように実験を行
った。
表−1の水質を示す除渣し尿に水酸化マグネシウムを1
000m+r/j!添加し、5分間撹拌したのち、硝化
液循環型生物学的硝化脱窒素工程(MLS315000
mg/l、滞留日数10日)に流入させた。
表−1除渣し尿水質 生物学的硝化脱窒素工程から流出した活性汚泥スラリの
板側に含まれるP04′−は32〜46■/1であり、
流入除渣し尿中のPO,”’濃度960■/1に比べて
大幅に低下していた。し尿中のpo、”−の大部分が添
加したMgZ−によってNIIJgPOいMgt(PO
4)xなどの形態で除去され、一部は活性汚泥細胞内に
とりこまれて除去されたと推定される。
次に、前記活性汚泥スラリをチューブラ型UF膜モジュ
ール(分画分子ff1lo万)にポンプ圧入し、膜分離
した結果、膜透過水の水質は表−2に示す値であった。
表−2膜透過水の水質 さらにこの膜透過水を水和酸化ジルコニウム(ZrO□
・nH2o)の粒状体を充填したカラムにS■3 (1
/Hr)で通水したところ、表−3に示す水質の処理水
が得られ、P04′−がブレークスルーするまでの通水
可能日数は25日間であった。
表−3処理水の水質 また、PO43−を吸着したZr0t−nllto充填
カラムを再生するのに、15%NaOH溶液をS V:
、−1(1/Hr)でカラムに通水して、P04′−を
ZrO□・nH,oから脱離させた。
再生廃液中のP04ト濃度は15000■/Eと高濃度
であり、再生廃液の再生量はし尿処理流量Qn?に対し 1/400〜11500Qイ と非常に少量であった。
この再生廃液を1日当り1/9000 Q n?ずつ前
記生物学的硝化脱窒素工程の初段部にリサイクルさせた
結果、処理水質に悪影響は全く認められなかった。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、次のような効果を得
ることができる。
■ 膜分離で得られるl!透過水中のPO4’−t1度
を従来プロセスの1710以下に低減できるので、po
、’−吸着工程の再生頻度を著しく減少できる。
■ P04′−吸着剤を再生した再生廃液の処分が非常
に容易であり、従来プロセスで必要としていた晶析、遠
心分離工程が不要になり、維持管理が容易で、建設費も
節減できる。
■ Al(011)3. Fe(011)zなどの汚泥
処理が厄介なバルキーな金属水酸化物汚泥が発生しない
ので、汚泥発生量が少なく、その脱水性も容易である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施態様を示すフローシートである。 1・・・し尿、2・・・マグネシウムイオン、3・・・
第1脱窒素槽、4・・・硝化槽、5・・・第2脱窒素槽
、6・・・活性汚泥スラリ、7・・・膜分離工程、8・
・・膜透過水、9・・・膜分離スラリ、lO・・・余剰
活性汚泥、11・・・カラム、11’・・・リン酸イオ
ン吸着剤、12・・・処理水、13・・・再生剤、14
・・・再生廃液、15・・・貯槽。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機性汚水にマグネシウムイオンを添加したのち
    生物学的硝化脱窒素処理し、該生物学的硝化脱窒素処理
    工程から流出する活性汚泥スラリを膜分離し、得られた
    膜透過水をリン酸イオン吸着剤と接触せしめることを特
    徴とする有機性汚水の処理方法。
  2. (2)前記有機性汚水に前記リン酸イオン吸着剤を再生
    して排出される再生廃液を添加する特許請求の範囲第1
    項記載の有機性汚水の処理方法。
JP5207087A 1987-03-09 1987-03-09 有機性汚水の処理方法 Pending JPS63221898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5207087A JPS63221898A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 有機性汚水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5207087A JPS63221898A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 有機性汚水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63221898A true JPS63221898A (ja) 1988-09-14

Family

ID=12904558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5207087A Pending JPS63221898A (ja) 1987-03-09 1987-03-09 有機性汚水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63221898A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162504A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Panasonic Electric Works Co Ltd 水処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145596A (en) * 1979-05-01 1980-11-13 Ebara Infilco Co Ltd Treatment of organic waste liquid
JPS55145595A (en) * 1979-05-01 1980-11-13 Ebara Infilco Co Ltd Treatment of organic waste water
JPS61287499A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Kubota Ltd 有機性汚水の処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55145596A (en) * 1979-05-01 1980-11-13 Ebara Infilco Co Ltd Treatment of organic waste liquid
JPS55145595A (en) * 1979-05-01 1980-11-13 Ebara Infilco Co Ltd Treatment of organic waste water
JPS61287499A (ja) * 1985-06-12 1986-12-17 Kubota Ltd 有機性汚水の処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162504A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Panasonic Electric Works Co Ltd 水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043072A (en) Method of treating fluoride-containing water
JP2007313508A (ja) 飲料水製造のための生物学的水処理設備
KR101279695B1 (ko) 생물 처리수 함유수의 처리 방법 및 처리 장치
JPS63302996A (ja) 有機性汚水の処理方法
CN110759570A (zh) 染料中间体废水的处理方法以及处理系统
KR100673841B1 (ko) 세라믹 응집제를 이용한 고농도 유기성 부유물질 함유폐수의 처리방법
JPH0217237B2 (ja)
EP0226667A1 (en) Process for reducing the nitrate content in water
JP2006181445A (ja) 排水の処理装置
JPH0366036B2 (ja)
JP2002205077A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JPS63221898A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH05185093A (ja) 膜を用いた浄水方法
JPS63175687A (ja) リン酸イオンを含有する有機性汚水の処理方法
JPS63221893A (ja) 有機性汚水の処理方法
KR101065940B1 (ko) 고농도 불산, 인산 및 질산 함유 폐수의 처리 및 재이용 방법과 그 장치
JP3348446B2 (ja) 硝酸イオン及び/又は亜硝酸イオンの除去方法及び除去装置
JPS61185400A (ja) し尿系汚水の処理装置
KR20200057357A (ko) 하폐수 처리시설로부터 배출되는 반류수 내의 인과 질소를 회수하기 위한 정삼투 비료화 장치 및 그 방법
JPH0217238B2 (ja)
RU2817393C9 (ru) Способ переработки жидких радиоактивных отходов
RU2817393C1 (ru) Способ переработки жидких радиоактивных отходов
CN109264931A (zh) 一种废水回用处理方法及系统
CN113955893B (zh) 一种脱硫废水处理方法及处理系统
RU2790709C1 (ru) Способ очистки фильтрата полигонов ТКО