JPH0217238B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0217238B2 JPH0217238B2 JP62033411A JP3341187A JPH0217238B2 JP H0217238 B2 JPH0217238 B2 JP H0217238B2 JP 62033411 A JP62033411 A JP 62033411A JP 3341187 A JP3341187 A JP 3341187A JP H0217238 B2 JPH0217238 B2 JP H0217238B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slurry
- membrane
- ions
- biological treatment
- biological
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 21
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 12
- -1 aluminum ions Chemical class 0.000 claims description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims description 8
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 7
- JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N Magnesium ion Chemical compound [Mg+2] JLVVSXFLKOJNIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 12
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 12
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 11
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 11
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 10
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 7
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 229910017119 AlPO Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 5
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 5
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 3
- 229910019440 Mg(OH) Inorganic materials 0.000 description 2
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 235000014413 iron hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000001471 micro-filtration Methods 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005955 Ferric phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- MXZRMHIULZDAKC-UHFFFAOYSA-L ammonium magnesium phosphate Chemical compound [NH4+].[Mg+2].[O-]P([O-])([O-])=O MXZRMHIULZDAKC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 229940032958 ferric phosphate Drugs 0.000 description 1
- 238000005189 flocculation Methods 0.000 description 1
- 230000016615 flocculation Effects 0.000 description 1
- 239000010797 grey water Substances 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K iron(3+) phosphate Chemical compound [Fe+3].[O-]P([O-])([O-])=O WBJZTOZJJYAKHQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000399 iron(III) phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000001546 nitrifying effect Effects 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052567 struvite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
〔産業上の利用分野〕
本発明は、し尿系汚水、下水、各種廃水等のリ
ン酸イオン(PO4 3-)を含有する有機性汚水の処
理方法に関し、特に生物処理工程と膜分離工程を
備えた処理方法の改良に関するものである。 〔従来の技術〕 従来より、有機性汚水の処理には活性汚泥法等
の生物処理法が最も広く採用されており、活性汚
泥と処理水とを分離するためには沈殿池が採用さ
れていた。 しかし最近では、沈殿池を設置することなく、
活性汚泥を直接限外過(UF)膜等で固液分離
するという方法が中水道、し尿処理の分野で実用
化されるに至り、そのなかでも、し尿のような高
濃度のPO4 3-を含有する有機性汚水の処理とし
て、汚水を生物処理したのち膜分離し、その膜透
過水を活性炭吸着処理後に水和酸化ジルコニウム
(ZrO2・nH2O)によつてPO4 3-を吸着除去すると
いうプロセスが提案されていた(昭和61年2月全
国都市清掃会議研究発表会要旨集参照)。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、このような従来プロセスでは次
の諸問題が未解決であり、理想的プロセスには程
遠いと言わざるを得ない。 UF膜などの膜分離ではPO4 3-はほとんど透
過してしまうので、膜透過水に対してPO4 3-吸
着剤(ZrO2・nH2O)を用いた吸着除去工程を
設けなければならないが、吸着除去すべき
PO4 3-が高濃度(し尿処理の場合はUF膜透過
水中のPO4 3-濃度は500〜600mg/にも達す
る)であると、PO4 3-吸着剤はすみやかに飽和
吸着量に達してしまう。 この結果、頻繁な再生操作を必要とし、維持
管理が面倒でかつ運転コストが高額になつてい
た。 しかも、ZrO2・nH2に吸着されたPO4 3-を離
脱させて再生するために、NaOH溶液と接触
させているが、この結果Na3PO4を多量に含ん
だ再生廃液が多量に発生する。 この再生廃液を処理するために、再生廃液か
らNa3PO4の結晶を晶析させて遠心分離機等で
分離して系外に排出しているが、これらの操作
は煩雑であり、回収したNa3PO4をどうするか
という問題点もあつた。 本発明は、このような従来プロセスの問題点を
根本的に解決することを課題としており、具体的
には、 (イ) PO4 3-の吸着除去工程を不要にするか、又は
PO4 3-吸着除去工程の再生頻度を著しく少なく
する。 (ロ) PO4 3-吸着剤の再生廃液の処分を不要にす
る。 ことを解決課題としている。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、前記課題を解決するための手段とし
て、リン酸イオンを含有する有機性汚水にマグネ
シウムイオンを添加したのちに生物処理し、該生
物処理工程内あるいは該生物処理工程から流出す
るスラリにアルミニウムイオン又は鉄イオンを添
加して膜分離することを特徴とするリン酸イオン
を含有する有機性汚水の処理方法を提供するもの
である。 〔作用〕 以下に本発明の作用を、一実施態様を示す図面
を参照しながら、リン酸イオンを含有する有機性
汚水の典型例であるし尿を例にとりあげて説明す
る。 図示しないスクリーン等で除渣されたし尿1に
マグネシウムイオン(Mg2+)2、例えばMg2+を
解離する化合物〔Mg(OH)2,MgO,MgCl2,
MgSO4など)を添加したのち、生物処理工程3
へ導く。Mg2+2の添加量はPO4 3-に対してモル
比で1以上が良く、Mg2+を添加することによつ
て、し尿中のPO4 3-の大部分はMg2+と反応し、 Mg2++PO4 3-+NH4 +→NH4MgPO4↓ なる沈殿反応を起こし、リン酸マグネシウムアン
モニウム(NH4MgPO4)沈殿物という固相に転
換される。そして、このNH4MgPO4沈殿を含む
し尿1は生物処理工程3において、BOD成分、
COD成分などが除去されるが、なおし尿中には
窒素分が残留しているので、生物処理工程3とし
ては生物学的硝化脱窒素工程とするのが好まし
い。 この生物学的硝化脱窒素工程においてBOD成
分、COD成分、窒素分等が除去されるが、本発
明者は実験の過程で次のような非常に興味深い現
象を見いだした。 すなわち、本発明者は、し尿中のNH3-Nは生
物学的硝化脱窒素工程内に高濃度に存在する硝化
菌によつてNO2-N又はNO3-Nに酸化される結
果、工程内でのNH4 +濃度は数mg/程度と非常
に低レベルになり、NH4MgPO4沈殿が次の化学
平衡関係、 NH4MgPO4↓→NH4 ++Mg2++PO4 3- の反応によつて大部分が再溶解してしまうのでは
ないかと予想していたのであるが、実験の結果は
予想に反し、NH4MgPO4沈殿は生物学的硝化脱
窒素工程において長時間滞留していても、一部が
溶解してくるだけで完全に溶解することはないこ
とが認められた。このことは、生物学的硝化脱窒
素工程から流出する活性汚泥スラリ4のなかに多
量のNH4MgPO4の微細結晶が含まれていたこと
から確認された。 なお、Mg2+2の添加ポイントは、生物学的硝
化脱窒素工程内の脱窒素槽部にしてもよい。 次に、生物処理工程3から流出する活性汚泥ス
ラリ4に対し、硫酸アルミニウム、ポリ塩化アル
ミニウムなどにより、アルミニウムイオン
(Al3+)又は塩化第2鉄、ポリ硫酸鉄などにより
鉄イオン(Fe3+)5を添加することによつて、
活性汚泥スラリ4中の液側に含まれるPO4 3-をリ
ン酸アルミニウム(AlPO4)又はリン酸第2鉄
(FePO4)の沈殿に転換し、活性汚泥フロツクと
共に精密過(MF)膜、限外過(UF)膜な
どを装着した膜分離装置6によつて固液分離し、
SSゼロの極めて清澄な膜透過水7と濃縮分離ス
ラリ8とに分離する。 この濃縮分離スラリ8の大部分は返送スラリ9
として生物処理工程3にリサイクルされ、残りの
部分は余剰スラリ10として汚泥処理工程(図示
せず)に送られる。 余剰スラリ10中には、NH4MgPO4沈殿と
AlPO4沈殿又はFePO4沈殿が含まれており、本発
明はこのように汚水中に含まれているPO4 3-を2
種類のリン酸含有沈殿として余剰スラリ10と共
に系外に排出するという技術思想に大きな特徴を
もつている。従来、有機性汚水中のPO4 3-を前記
本発明のような処理によつてNH4MgPO4沈殿、
AlPO4沈殿又はFePO4沈殿、および生物細胞内に
とりこまれたPとして除去するという技術は存在
しない。 一方、膜透過水7は、PO4 3-として10mg/以
下になつているので、そのまま放流7′すること
もできるが、所望に応じてリン酸吸着除去工程1
1に導き、膜透過水7中の残留PO4 3-を吸着除去
したのち放流水12としてもよい。使用するリン
酸吸着除去剤としては、公知の水酸化鉄、骨炭、
活性アルミナ、水和酸化ジルコニウム、水和酸化
チタンなどから適宜選択することができる。 PO4 3-を吸着したリン酸吸着除去剤を再生する
には、NaOH,Mg(OH)2などのアルカリ剤13
を接触させることによつて、PO4 3-を容易に脱離
させることが可能である。この結果、排出される
PO4 3-を高濃度に含むアルカリ性の再生廃液14
を処分するには、再生廃液14を少量ずつし尿1
中にリサイクルし、再生廃液14中のPO4 3-を
Mg2+2やAl3+又はFe3+5によつてNH4MgPO4
およびAlPO4又はFePO4という固相に転換させる
ことによつて容易に可能である。そのために、従
来プロセスのように再生廃液14に対する晶析、
遠心分離などの操作が不要になる。 〔実施例〕 図示例の本発明のフローに基づいて次のように
実験を行つた。 表−1の水質を示す除渣し尿に水酸化マグネシ
ウムを1000mg/as Mg2+添加して撹拌したの
ち、硝化液循環型生物学的硝化脱窒素工程(第1
脱窒素槽、硝化槽、第2脱窒素槽、再曝気槽から
成るもの)に流入させ、活性汚泥MLSS 14000
mg/、滞留日数10日間に設定した。
ン酸イオン(PO4 3-)を含有する有機性汚水の処
理方法に関し、特に生物処理工程と膜分離工程を
備えた処理方法の改良に関するものである。 〔従来の技術〕 従来より、有機性汚水の処理には活性汚泥法等
の生物処理法が最も広く採用されており、活性汚
泥と処理水とを分離するためには沈殿池が採用さ
れていた。 しかし最近では、沈殿池を設置することなく、
活性汚泥を直接限外過(UF)膜等で固液分離
するという方法が中水道、し尿処理の分野で実用
化されるに至り、そのなかでも、し尿のような高
濃度のPO4 3-を含有する有機性汚水の処理とし
て、汚水を生物処理したのち膜分離し、その膜透
過水を活性炭吸着処理後に水和酸化ジルコニウム
(ZrO2・nH2O)によつてPO4 3-を吸着除去すると
いうプロセスが提案されていた(昭和61年2月全
国都市清掃会議研究発表会要旨集参照)。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかしながら、このような従来プロセスでは次
の諸問題が未解決であり、理想的プロセスには程
遠いと言わざるを得ない。 UF膜などの膜分離ではPO4 3-はほとんど透
過してしまうので、膜透過水に対してPO4 3-吸
着剤(ZrO2・nH2O)を用いた吸着除去工程を
設けなければならないが、吸着除去すべき
PO4 3-が高濃度(し尿処理の場合はUF膜透過
水中のPO4 3-濃度は500〜600mg/にも達す
る)であると、PO4 3-吸着剤はすみやかに飽和
吸着量に達してしまう。 この結果、頻繁な再生操作を必要とし、維持
管理が面倒でかつ運転コストが高額になつてい
た。 しかも、ZrO2・nH2に吸着されたPO4 3-を離
脱させて再生するために、NaOH溶液と接触
させているが、この結果Na3PO4を多量に含ん
だ再生廃液が多量に発生する。 この再生廃液を処理するために、再生廃液か
らNa3PO4の結晶を晶析させて遠心分離機等で
分離して系外に排出しているが、これらの操作
は煩雑であり、回収したNa3PO4をどうするか
という問題点もあつた。 本発明は、このような従来プロセスの問題点を
根本的に解決することを課題としており、具体的
には、 (イ) PO4 3-の吸着除去工程を不要にするか、又は
PO4 3-吸着除去工程の再生頻度を著しく少なく
する。 (ロ) PO4 3-吸着剤の再生廃液の処分を不要にす
る。 ことを解決課題としている。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、前記課題を解決するための手段とし
て、リン酸イオンを含有する有機性汚水にマグネ
シウムイオンを添加したのちに生物処理し、該生
物処理工程内あるいは該生物処理工程から流出す
るスラリにアルミニウムイオン又は鉄イオンを添
加して膜分離することを特徴とするリン酸イオン
を含有する有機性汚水の処理方法を提供するもの
である。 〔作用〕 以下に本発明の作用を、一実施態様を示す図面
を参照しながら、リン酸イオンを含有する有機性
汚水の典型例であるし尿を例にとりあげて説明す
る。 図示しないスクリーン等で除渣されたし尿1に
マグネシウムイオン(Mg2+)2、例えばMg2+を
解離する化合物〔Mg(OH)2,MgO,MgCl2,
MgSO4など)を添加したのち、生物処理工程3
へ導く。Mg2+2の添加量はPO4 3-に対してモル
比で1以上が良く、Mg2+を添加することによつ
て、し尿中のPO4 3-の大部分はMg2+と反応し、 Mg2++PO4 3-+NH4 +→NH4MgPO4↓ なる沈殿反応を起こし、リン酸マグネシウムアン
モニウム(NH4MgPO4)沈殿物という固相に転
換される。そして、このNH4MgPO4沈殿を含む
し尿1は生物処理工程3において、BOD成分、
COD成分などが除去されるが、なおし尿中には
窒素分が残留しているので、生物処理工程3とし
ては生物学的硝化脱窒素工程とするのが好まし
い。 この生物学的硝化脱窒素工程においてBOD成
分、COD成分、窒素分等が除去されるが、本発
明者は実験の過程で次のような非常に興味深い現
象を見いだした。 すなわち、本発明者は、し尿中のNH3-Nは生
物学的硝化脱窒素工程内に高濃度に存在する硝化
菌によつてNO2-N又はNO3-Nに酸化される結
果、工程内でのNH4 +濃度は数mg/程度と非常
に低レベルになり、NH4MgPO4沈殿が次の化学
平衡関係、 NH4MgPO4↓→NH4 ++Mg2++PO4 3- の反応によつて大部分が再溶解してしまうのでは
ないかと予想していたのであるが、実験の結果は
予想に反し、NH4MgPO4沈殿は生物学的硝化脱
窒素工程において長時間滞留していても、一部が
溶解してくるだけで完全に溶解することはないこ
とが認められた。このことは、生物学的硝化脱窒
素工程から流出する活性汚泥スラリ4のなかに多
量のNH4MgPO4の微細結晶が含まれていたこと
から確認された。 なお、Mg2+2の添加ポイントは、生物学的硝
化脱窒素工程内の脱窒素槽部にしてもよい。 次に、生物処理工程3から流出する活性汚泥ス
ラリ4に対し、硫酸アルミニウム、ポリ塩化アル
ミニウムなどにより、アルミニウムイオン
(Al3+)又は塩化第2鉄、ポリ硫酸鉄などにより
鉄イオン(Fe3+)5を添加することによつて、
活性汚泥スラリ4中の液側に含まれるPO4 3-をリ
ン酸アルミニウム(AlPO4)又はリン酸第2鉄
(FePO4)の沈殿に転換し、活性汚泥フロツクと
共に精密過(MF)膜、限外過(UF)膜な
どを装着した膜分離装置6によつて固液分離し、
SSゼロの極めて清澄な膜透過水7と濃縮分離ス
ラリ8とに分離する。 この濃縮分離スラリ8の大部分は返送スラリ9
として生物処理工程3にリサイクルされ、残りの
部分は余剰スラリ10として汚泥処理工程(図示
せず)に送られる。 余剰スラリ10中には、NH4MgPO4沈殿と
AlPO4沈殿又はFePO4沈殿が含まれており、本発
明はこのように汚水中に含まれているPO4 3-を2
種類のリン酸含有沈殿として余剰スラリ10と共
に系外に排出するという技術思想に大きな特徴を
もつている。従来、有機性汚水中のPO4 3-を前記
本発明のような処理によつてNH4MgPO4沈殿、
AlPO4沈殿又はFePO4沈殿、および生物細胞内に
とりこまれたPとして除去するという技術は存在
しない。 一方、膜透過水7は、PO4 3-として10mg/以
下になつているので、そのまま放流7′すること
もできるが、所望に応じてリン酸吸着除去工程1
1に導き、膜透過水7中の残留PO4 3-を吸着除去
したのち放流水12としてもよい。使用するリン
酸吸着除去剤としては、公知の水酸化鉄、骨炭、
活性アルミナ、水和酸化ジルコニウム、水和酸化
チタンなどから適宜選択することができる。 PO4 3-を吸着したリン酸吸着除去剤を再生する
には、NaOH,Mg(OH)2などのアルカリ剤13
を接触させることによつて、PO4 3-を容易に脱離
させることが可能である。この結果、排出される
PO4 3-を高濃度に含むアルカリ性の再生廃液14
を処分するには、再生廃液14を少量ずつし尿1
中にリサイクルし、再生廃液14中のPO4 3-を
Mg2+2やAl3+又はFe3+5によつてNH4MgPO4
およびAlPO4又はFePO4という固相に転換させる
ことによつて容易に可能である。そのために、従
来プロセスのように再生廃液14に対する晶析、
遠心分離などの操作が不要になる。 〔実施例〕 図示例の本発明のフローに基づいて次のように
実験を行つた。 表−1の水質を示す除渣し尿に水酸化マグネシ
ウムを1000mg/as Mg2+添加して撹拌したの
ち、硝化液循環型生物学的硝化脱窒素工程(第1
脱窒素槽、硝化槽、第2脱窒素槽、再曝気槽から
成るもの)に流入させ、活性汚泥MLSS 14000
mg/、滞留日数10日間に設定した。
【表】
生物学的硝化脱窒素工程中の最終段に位置する
再曝気槽から流出した活性汚泥スラリ中の液側に
含まれる溶解性PO4 3-濃度を分析したところ、30
〜45mg/であり、流入除渣し尿中のPO4 3-濃度
960mg/に対して大幅に低下しており、し尿中
のPO4 3-の大部分がNH4MgPO4沈殿として、ま
た活性汚泥内にとりこまれて除去された。 次に、前述の再曝気槽から流出した活性汚泥ス
ラリに対し、硫酸アルミニウムを800〜1000mg/
添加し、PH5.8〜6.1の条件で凝集処理したの
ち、分画分子量10万のチユーブラ型UF膜〔日東
電工(株)製〕で固液分離したところ、このUF膜透
過水の水質は表−2に示す通りであり、放流可能
な極めて清澄な処理水が得られた。
再曝気槽から流出した活性汚泥スラリ中の液側に
含まれる溶解性PO4 3-濃度を分析したところ、30
〜45mg/であり、流入除渣し尿中のPO4 3-濃度
960mg/に対して大幅に低下しており、し尿中
のPO4 3-の大部分がNH4MgPO4沈殿として、ま
た活性汚泥内にとりこまれて除去された。 次に、前述の再曝気槽から流出した活性汚泥ス
ラリに対し、硫酸アルミニウムを800〜1000mg/
添加し、PH5.8〜6.1の条件で凝集処理したの
ち、分画分子量10万のチユーブラ型UF膜〔日東
電工(株)製〕で固液分離したところ、このUF膜透
過水の水質は表−2に示す通りであり、放流可能
な極めて清澄な処理水が得られた。
以上述べたように本発明によれば、次のような
極めて重要な効果を得ることができるものであ
る。 膜分離で得られた膜透過水中のPO4 3-濃度を
従来プロセスより著しく低減できるので、その
後のPO4 3-吸着除去工程を不要にすることがで
きるか、もしくはPO4 3-吸着工程を設ける場合
でも、吸着剤の再生頻度を非常に少なくするこ
とができ、再生廃液の処分も従来必要としてい
た晶析操作や遠心分離操作等が不要になり、極
めて容易になる。 Mg2+の添加によるNH4MgPO4の結晶性沈殿
生成反応とAl3+又はFe3+の添加によるAlPO4
又はFePO4沈殿生成反応の両反応を新規な態様
で利用するようにした結果、Al3+又はFe3+の
所要添加量を少なくすることができるため、汚
泥処理の際に厄介なバルキーな水酸化アルミニ
ウムスラツジ又は水酸化鉄スラツジの発生量を
低減することができる。 排出される余剰スラリ中に緻密な結晶性の
NH4MgPO4沈殿が共存するので、濃縮脱水性
がよく、汚泥処理を合理化することができる。
極めて重要な効果を得ることができるものであ
る。 膜分離で得られた膜透過水中のPO4 3-濃度を
従来プロセスより著しく低減できるので、その
後のPO4 3-吸着除去工程を不要にすることがで
きるか、もしくはPO4 3-吸着工程を設ける場合
でも、吸着剤の再生頻度を非常に少なくするこ
とができ、再生廃液の処分も従来必要としてい
た晶析操作や遠心分離操作等が不要になり、極
めて容易になる。 Mg2+の添加によるNH4MgPO4の結晶性沈殿
生成反応とAl3+又はFe3+の添加によるAlPO4
又はFePO4沈殿生成反応の両反応を新規な態様
で利用するようにした結果、Al3+又はFe3+の
所要添加量を少なくすることができるため、汚
泥処理の際に厄介なバルキーな水酸化アルミニ
ウムスラツジ又は水酸化鉄スラツジの発生量を
低減することができる。 排出される余剰スラリ中に緻密な結晶性の
NH4MgPO4沈殿が共存するので、濃縮脱水性
がよく、汚泥処理を合理化することができる。
図面は本発明の一実施態様を示すフローシート
である。 1……し尿、2……マグネシウムイオン、3…
…生物処理工程、4……活性汚泥スラリ、5……
アルミニウムイオン又は鉄イオン、6……膜分離
装置、7……膜透過水、7′……放流、8……濃
縮分離スラリ、9……返送スラリ、10……余剰
スラリ、11……リン酸吸着除去工程、12……
放流水、13……アルカリ剤、14……再生廃
液。
である。 1……し尿、2……マグネシウムイオン、3…
…生物処理工程、4……活性汚泥スラリ、5……
アルミニウムイオン又は鉄イオン、6……膜分離
装置、7……膜透過水、7′……放流、8……濃
縮分離スラリ、9……返送スラリ、10……余剰
スラリ、11……リン酸吸着除去工程、12……
放流水、13……アルカリ剤、14……再生廃
液。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 リン酸イオンを含有する有機性汚水にマグネ
シウムイオンを添加したのちに生物処理し、該生
物処理工程内あるいは該生物処理工程から流出す
るスラリにアルミニウムイオン又は鉄イオンを添
加して膜分離することを特徴とするリン酸イオン
を含有する有機性汚水の処理方法。 2 前記生物処理が生物学的硝化脱窒素処理であ
る特許請求の範囲第1項記載のリン酸イオンを含
有する有機性汚水の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62033411A JPS63200899A (ja) | 1987-02-18 | 1987-02-18 | リン酸イオンを含有する有機性汚水の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62033411A JPS63200899A (ja) | 1987-02-18 | 1987-02-18 | リン酸イオンを含有する有機性汚水の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63200899A JPS63200899A (ja) | 1988-08-19 |
JPH0217238B2 true JPH0217238B2 (ja) | 1990-04-19 |
Family
ID=12385847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62033411A Granted JPS63200899A (ja) | 1987-02-18 | 1987-02-18 | リン酸イオンを含有する有機性汚水の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63200899A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0729115B2 (ja) * | 1990-03-23 | 1995-04-05 | 荏原インフイルコ株式会社 | し尿系汚水の処理方法 |
JPH0729117B2 (ja) * | 1990-04-18 | 1995-04-05 | 荏原インフイルコ株式会社 | し尿系汚水の処理方法 |
GB2591282B (en) * | 2020-01-24 | 2024-05-29 | Hydrolize Ltd | Water remediation system |
-
1987
- 1987-02-18 JP JP62033411A patent/JPS63200899A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63200899A (ja) | 1988-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3368938B2 (ja) | 汚水の処理方法及び装置 | |
JPH0366036B2 (ja) | ||
JPH0217238B2 (ja) | ||
JP2002316192A (ja) | 有機性汚水の処理方法及び装置 | |
JPS6339308B2 (ja) | ||
JPS6320600B2 (ja) | ||
JPH0437755B2 (ja) | ||
JP2002316191A (ja) | 有機性汚水の処理方法及び装置 | |
JPH03151100A (ja) | 有機性汚水の処理方法 | |
JPH0536119B2 (ja) | ||
JPH0310399B2 (ja) | ||
JPH0511520B2 (ja) | ||
JP3526140B2 (ja) | 有機性汚水の生物学的脱リン方法および装置 | |
JPH0433518B2 (ja) | ||
KR100503632B1 (ko) | 고농도의 질소와 인을 함유하는 금속표면처리 산업폐수의처리장치 및 방법 | |
JPH0649197B2 (ja) | 有機性汚水の処理方法 | |
JPH1076275A (ja) | 廃水処理剤 | |
JPH0310398B2 (ja) | ||
JPH0141119B2 (ja) | ||
JP4335354B2 (ja) | 排水処理装置 | |
JPS6354998A (ja) | リンを含有する有機性汚水の処理方法 | |
JPH0471699A (ja) | 水の浄化方法 | |
JP2003080298A (ja) | 排水処理工程における余剰汚泥の処理方法 | |
JPH1028995A (ja) | 排水の処理方法 | |
JPH02139099A (ja) | 有機性汚水の処理方法 |