JPS6354998A - リンを含有する有機性汚水の処理方法 - Google Patents

リンを含有する有機性汚水の処理方法

Info

Publication number
JPS6354998A
JPS6354998A JP61200542A JP20054286A JPS6354998A JP S6354998 A JPS6354998 A JP S6354998A JP 61200542 A JP61200542 A JP 61200542A JP 20054286 A JP20054286 A JP 20054286A JP S6354998 A JPS6354998 A JP S6354998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
sludge
liq
stage
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61200542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0141118B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Research Co Ltd
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Research Co Ltd, Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Research Co Ltd
Priority to JP61200542A priority Critical patent/JPS6354998A/ja
Publication of JPS6354998A publication Critical patent/JPS6354998A/ja
Publication of JPH0141118B2 publication Critical patent/JPH0141118B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はリンを含有する有機性汚水、例えばし尿、下水
、廃水等を新規かつ、簡潔なプロセスにより合理的に処
理し、常に安定して良好な高度処理水を得るプロセスシ
ステムを提供するものである。
[従来の技術] リンを含有する有機性汚水としてし尿を例にとれば、現
在量も代表的なプロセスは、無希釈生物学的脱窒系→凝
集沈澱→活性炭吸着、というものである。
しかしこのプロセスは難脱水性の凝集沈澱汚泥が多量に
発生するという欠点がある。
一方、ごく最近、無希釈生物学的脱窒前→UF膜分離→
活性炭吸着→ジルコニウム系吸着剤によるリン除去とい
うプロセスが提案された。
しかし、このプロセスは凝集沈澱工程が不要である反面
、繁雑な工程(PH調整、処理水の再中和、吸着剤の再
生、晶析操作が必要)を伴なうリン吸着工程が必要にな
るという欠点をもっている。
このようなリン吸着工程を必要とする原因は、UF膜は
無機イオンを分離する機能をもっていないためPO43
AオンはUF膜を100%素通りしてしまうためであり
、やむを得ずこのような面倒な工程を採用せざるを得な
かったのである。
また、このプロセスによっても、CODの低い処理水を
得るには活性炭吸着工程を省略することは不可能であっ
た。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は前記の従来プロセスの問題点を根本的に解決す
ることを課題としており、具体的には■ 凝集沈澱工程
を省略して、なおかつ充分なリン除去率を得ること。
■ UF膜分離工程のあとにリン吸着工程を設けること
を不要にする。
■ プロセス構成を一層簡潔化する。
■ 活性炭吸着工程を不要にする。
ことを解決課題としている。
[問題点を解決するための手段] リンを含有する有機性汚水に有機性汚泥とマグネシウム
化合物および高分子凝集剤を添加したのち固液分離し、
該分離液を生物学的硝化脱窒素処理し、さらに該工程か
ら流出する活性汚泥スラリーをNaCノ排除率80%以
下のRO膜で固液分離することによって処理する。
以下に図面を参照しながら本発明をさらに詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例のフローシートである。
し尿1に生物学的硝化脱窒素処理工程2(以下生物処理
工程と略称する)から排出される余剰活性汚泥3および
Hg(OH)2もしくはHc)04を添加し撹ンとH9
2+イオンが速やかに化学反応しく沈澱生成反応) N
H4)ffllPO4の微粒状沈澱が生成し、し尿中の
PO43−イオンの90%程度が除去される。
次いで高分子凝集剤(カチオンポリマーが適する)5を
添加して大粒径の凝集フロックを形成させたのち、スク
リーン6(傾斜ウェッジワイヤスクリーンまたはドラム
スクリーンが好適)によって固液分離する。
スクリーン6によって分離されたNH4MgPO4含有
有機汚泥7は、たとえばスクリュープレス脱水機8によ
って脱水され、水分60%程度の脱水ケーキ9となる。
一層リンとSSが除去されたスクリーン分離液    
10と脱水分離水11は希釈水が添加されることなく、
生物処理工程2に流入し、BODと窒素が生物学的に除
去される。このときスクリーン分離液中に少量残留して
いるリン酸もBOD: P÷100 : 1の比率で活
性汚泥にとりこまれて除去される。
生物処理工程2の活性汚泥MLSS濃度は15000〜
20000mg/ノに設定される。従来、し尿を無希釈
で曝気処理する′と激しい発泡に悩まされていたが、本
発明ではあらかじめ、発泡原因物質であるSS、コロイ
ドを凝集除去するという方法をとるので激しい発泡は起
きず、消泡機、消泡剤は不要である。
しかして、生物処理工程2から流出する活性汚泥スラリ
ー15は直接NaCl排除率の低い、いわゆるルーズR
O膜(NaC,ff排除率が80%以下のRO膜)分離
工程12に流入し、SS、溶解性COD、色度、リン、
ビールスなどがルーズRO膜によって高度に捕捉分離さ
れ、無色透明の清澄な膜透過液13と高SSの膜分離ス
ラリー14となる。
という方法では、PO43−はUF膜によって全く捕捉
されず、かつ、CODと色度の除去率が凝集沈澱法より
劣るという大きな問題点があったが、本発明では、生物
処理工程の前段でし尿中のリンを大部分除去し、さらに
残留するリンを生物処理工程で除去し、さらにリンのポ
リッシング的除去にルーズRO膜を採用するという新規
なプロセス構成にしたので従来プロセスにおけるリン吸
着工程(tJF膜分膜分離工程性活性炭続して設置され
ている)が不要になる。
しかも、ルーズRO膜はNa、C,f?−のような荷電
数の小さな無機イオンは通過することが出来るが、UF
膜と異なりCOD成分、色度成分のような高分子物質は
ほぼ完全に捕捉することができるので、従来プロセスに
おけるUF膜分離工程に後続して設けられている活性炭
吸着工程も不要になる。
しかして、ルーズRO膜分離スラリー14は生物処理工
程にリサイクルされ、余剰活性汚泥スラリー3は、前述
したようにし尿1に添加混合されて、し尿の前処理効果
を向上させるために有効利用される。
本発明プロセスのアウトプットは膜透過水13と脱水ケ
ーキ9の2者だけであり、膜透過水13にはリン、色度
がほとんど含まれない。従って、脱水ケーキ9には必然
的にリンとフミン酸類似の色度成分が高濃度に含有され
ることになり、肥料および土壌改良剤として効果の大き
い有機性肥料として利用できる。
これは従来プロセスのLIF膜分離法では期待出来ない
効果である。
なお本発明においては、次のような省エネルギー的効果
があられれる。
すなわち、ルーズRO膜ではNa(J’を100%透過
させずに一部のNa(J’を捕捉する。この捕捉された
NaClが生物処理工程2にリサイクルされるので生物
処理工程でのNaC〕を主体とする塩類濃度が増加する
。この結果、生物処理工程に供給されているエアレーシ
ョン用空気泡の径が微細になり、酸素吸収効率が向上し
、エアレーション空気供給量が節減できる。(気泡径は
塩類濃度が高い程、微細になることが知られている)[
実施例] 第1図に示す処理フローによって、し尿処理量17F!
!/dayの規模で本発明の実証試験を行なった。
生物学的硝化脱窒素処理工程には硝化液循環型(無希釈
)を採用し、MLSS1500(Cg/、ff、し尿温
留日数9日とした。
まず、搬入し尿に、余剰活性汚泥スラリー(SS200
00η/〕)の全量と)10 (011)21000I
rtg/、eを添加し、5分間撹拌したのち、カチオン
性高分子凝集剤を400〜500/ig/ノ添加し2分
間撹拌し凝集フロックを形成させた。
次いで、目開き1#の60°傾斜ウエツジワイヤスクリ
ーンで固液分離したところ、NH4)1c+Po4含有
濃縮汚泥(固形物濃度4%)とスクリーン分離水(SS
500〜600mg/、e、溶解性PO470〜120
mg/、e )が得られた。
スクリーン濃縮汚泥はスクリュープレス脱水機(スチー
ム加温なし)で脱水し、水分58%という低水分の脱水
ケーキを得た。
次にウェッジワイヤスクリーン分離液とスクリュープレ
ス脱水機分離水との混合液を無希釈で生物学的硝化脱窒
素処理(第2脱窒素槽にはメタノールを添加した)した
のち、MLSSI5000mg/アの活性汚泥スラリー
をN社製チューブラ型ルーズRO膜(NaC)排除率4
0%、チューブ径15M)によって直接膜分離した。
膜透過水は無色透明で表−1に示すような水質であった
なお、ルーズRO膜チューブモジュール内液流速は3〜
3.5m/Sと設定し、膜の洗浄はスポンジボールによ
る機械的洗浄とNa0Cj?による化学洗浄を併用した
ところ、長期間、安定したフラックスを維持することが
できた。
ルーズRO膜によって分離された活性汚泥スラリーは第
1脱窒素槽にリサイクルし、余剰活性汚泥相当量(6,
0Kyd、s/day)をし尿に混合して、前記のH(
1(DH)2添加槽に供給した。
表−1 [発明の効果] 本発明はリンを含有する有機性汚水中のPO4とSSを
独特な方法で、必らかしめ除去したのち生物学的硝化脱
窒素→ルーズRO膜分離というプロセスでさらに処理す
るという新規な方法を導入した結果、次のような重要な
効果があられれる。
■ 膜分離工程に接続して、活性炭吸着工程およびリン
酸吸着工程を設ける必要がなくなり、プロセスが著しく
簡略化され維持管理も容易になる。
当然建設費も削減される。
■ 生物処理工程において塩類濃度が増加する結果エア
レーションにおける酸素の吸収効率が向上し、省エネル
ギー効果がおる。
■ 脱水ケーキ中のリン濃度が従来プロセスより増加し
、肥料としての価値が高まる。
■ RO膜分離工程において、モジュールの閉そくの原
因となるSSが生物処理工程の前段の凝集分離工程で高
度に除去されるのでRO膜モジュールの閉そくの心配が
なく、トラブルフリーとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の70−シートを示す。 1・・・・・・し尿、2・・・・・・生物学的硝化脱窒
前処理工程、3・・・・・・余剰活性汚泥、4・・・・
・・マグネシウム化合物()lす(OH)2もしくは)
l(10) 、5・・・・・・高分子凝集剤、6・・・
・・・スクリーン、7・・・・・・スクリーン分離有機
汚泥、8・・・・・・スクリュープレス脱水機、9・・
・・・・脱水ケーキ、10・・・・・・スクリーン分離
液、11・・・・・・脱水分離水、12・・・・・・ル
ーズRO膜分離工程、13・・・・・・膜透過液、14
・・・・・・膜分離スラリー、15・・・・・・活性汚
泥スラリー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、リンを含有する有機性汚水に有機性汚泥とマグネシ
    ウム化合物および高分子凝集剤を添加したのち固液分離
    し、該分離液を生物学的硝化脱窒素処理し、さらに該工
    程から流出する活性汚泥スラリーをNaCl排除率80
    %以下のいわゆるルーズRO膜で固液分離することを特
    徴とするリンを含有する有機性汚水の処理方法。
JP61200542A 1986-08-27 1986-08-27 リンを含有する有機性汚水の処理方法 Granted JPS6354998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200542A JPS6354998A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 リンを含有する有機性汚水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61200542A JPS6354998A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 リンを含有する有機性汚水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6354998A true JPS6354998A (ja) 1988-03-09
JPH0141118B2 JPH0141118B2 (ja) 1989-09-04

Family

ID=16426037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61200542A Granted JPS6354998A (ja) 1986-08-27 1986-08-27 リンを含有する有機性汚水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354998A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0470931A2 (de) * 1990-08-08 1992-02-12 Ciba-Geigy Ag Grund- und Abwasserreinigung
JP2000051868A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 廃水処理装置
WO2007142005A1 (ja) * 2006-06-07 2007-12-13 Sharp Kabushiki Kaisha 排水処理方法および排水処理装置
WO2007142004A1 (ja) * 2006-06-07 2007-12-13 Sharp Kabushiki Kaisha 排水処理方法および排水処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0470931A2 (de) * 1990-08-08 1992-02-12 Ciba-Geigy Ag Grund- und Abwasserreinigung
JP2000051868A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 廃水処理装置
WO2007142005A1 (ja) * 2006-06-07 2007-12-13 Sharp Kabushiki Kaisha 排水処理方法および排水処理装置
WO2007142004A1 (ja) * 2006-06-07 2007-12-13 Sharp Kabushiki Kaisha 排水処理方法および排水処理装置
US8057676B2 (en) 2006-06-07 2011-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha Drainage water-treating method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0141118B2 (ja) 1989-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0325239B2 (ja)
JP3368938B2 (ja) 汚水の処理方法及び装置
JPS6369598A (ja) リンを含有する有機性汚水の処理方法
JPS6354998A (ja) リンを含有する有機性汚水の処理方法
JPS6254075B2 (ja)
JPH0366036B2 (ja)
JPS6320600B2 (ja)
JPH03270800A (ja) 有機性汚水の処理方法
JP3181521B2 (ja) 水処理方法及び水処理装置
JPS637900A (ja) し尿系汚水の処理方法
JPH03151100A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH02172598A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH02172597A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH0632833B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH0419920B2 (ja)
JP4058801B2 (ja) ホウ素およびリン含有水の処理方法
JPH0141119B2 (ja)
JPS63221893A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH02172596A (ja) 有機性汚水の処理方法
JP2873968B2 (ja) 廃水処理方法
JPS6094200A (ja) 有機性汚泥の脱水前処理方法
JPS63200899A (ja) リン酸イオンを含有する有機性汚水の処理方法
JPH02253899A (ja) し尿系汚水の処理方法
JPH1028995A (ja) 排水の処理方法
JPH02139099A (ja) 有機性汚水の処理方法