JPS63205035A - 偏向装置 - Google Patents

偏向装置

Info

Publication number
JPS63205035A
JPS63205035A JP3565987A JP3565987A JPS63205035A JP S63205035 A JPS63205035 A JP S63205035A JP 3565987 A JP3565987 A JP 3565987A JP 3565987 A JP3565987 A JP 3565987A JP S63205035 A JPS63205035 A JP S63205035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
auxiliary
auxiliary magnetic
screen
winding portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3565987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565967B2 (ja
Inventor
Toshio Takano
高野 敏夫
Tsuneo Yoshida
恒夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denki Onkyo Co Ltd
Original Assignee
Denki Onkyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Onkyo Co Ltd filed Critical Denki Onkyo Co Ltd
Priority to JP3565987A priority Critical patent/JPS63205035A/ja
Publication of JPS63205035A publication Critical patent/JPS63205035A/ja
Publication of JPH0565967B2 publication Critical patent/JPH0565967B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は3本の電子銃がインライン状に配列され内部に
フィールドコントローラが存在しないカラーテレビジ璽
ン受像機やカラー陰極線管ディスプレイ装置等のカラー
受像管上に装着される偏向装置に関する。
〈従来の技術〉 周知のように、インライン配列の3本の電子銃を有する
カラー受像管上に装着して各電子銃によって発生するビ
ームを偏向してなる偏向装置においては、水平偏向コイ
ルを全体として糸巻型偏向磁界となるように構成し、ま
た、垂直偏向コイルをバレル型偏向磁界となるように構
成することにより、そして、これに加えて、受像管のネ
ック部内に、中央のビームと両サイドのビームの偏向感
度を受像管画面上で一致させる複数枚の磁性体を組み合
わせてなる磁界制御素子(フィールドコントローラ)(
以下FCと称す)を組み込むことにより、3つのビーム
の感度合わせを行ない、理論的にはミスコンバージェン
スを零にすることができるものである。
これに対し、近来、例えば、高精細度、高解像度の画面
を得るために、水平走査の周波数を通常の15.75K
Hzから64 K Hzまで高く設定することが行なわ
れているが、このように水平走査の周波数を高くした場
合、FCに渦電流が発生し、中央のビームの水平方向へ
のシフトが大きくなっタリ、その他のコンバージェンス
特性に対しても種々の影響を与え(ミスコンバージェン
スを生じ)、この結果、画面全域にわたってミスコンバ
ージェンスのない良好な画面特性を得ることが極めて難
しくなるものである。一方、受像管としてネック径が小
さいものにおいては、構造的にFCをネック部内に組み
込むことが難しく、はじめからFCが存在しないカラー
受像管を対象として偏向装置を取着するもので、この場
合、ビームの感度合わせができず、ミスコンバージェン
スが生じるものである。
従来、斯かるミスコンバージェンスを解消して良好な画
面特性を得るために、ネック部内にFCが存在しないカ
ラー受像管を用いるとともに、FCが存在しないことに
よって生じる、第6図に示すような、画面の垂直軸(Y
軸)上で、中央に位置するビームGが左右に位置するビ
ームB、  Rに対して感度が不足し、その不足の状態
が画面の上下部で大、中間部で小となるミスコンバージ
ェンスを解消するために、第7図に示すように、偏向ヨ
ークの垂直偏向コイル31に対して直列に中央のビーム
Gの感度をアップ(補正)するための補助磁界を発生す
る補助コイル32を接続し、補助コイル32に並列に補
正量調整用の可変抵抗33を接続してなるものであった
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、このような従来の構成においては、中央
のビームGに加わる補助磁界が画面の上下部、中間部で
同じ量(割合)となるもので、この結果、第8図に示す
ように、画面の上下部で中央のビームGのミスコンバー
ジェンスが解消されても、ミスコンバージェンスの割合
が上下部に比べて小さい画面の中間部で中央のビームG
が両サイドのビームR/Bに対して補正過多となり、依
然としてミスコンバージェンスが解消されないという問
題点があった。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
3本の電子銃が水平方向に一列に配列され内部にフィー
ルドコントローラが存在しないカラー受像管上に装着さ
れる偏向ヨークの後部側に位置して、電子銃のうち中央
の電子銃によって発生するビームに対し補助磁界を加え
てなる一対の補助磁界発生手段を電子銃の配列方向に対
し直交状に設けるとともに、補助磁界発生手段を構成す
る補助コイルを巻方向が互いに逆の関係となる圧巻部分
と逆巻部分とから構成し、正巻部分、逆巻部分の一方に
対して並列状に2個のダイオードを極性を互いに逆方向
にした状態で接続してなるものである。
く作 用〉 中央の電子銃によって発生するビームに対し補助磁界を
加えてなる一対の補助磁界発生手段を構成する補助コイ
ルを巻方向が互いに逆の関係となる圧巻部分と逆巻部分
とから構成し、正巻部分。
逆巻部分の一方に対して並列状に2個のダイオードを極
性を互いに逆方向にした状態で接続してなるもので、補
助コイルによって発生する中央のビームに作用する補助
磁界の量を、補助フィルに流れる電流量に応じてダイオ
ードを導通、1.非導通とすることにより、画面の中央
部と上下部とで変化させ、この結果、画面の中央部と上
下部とでミスコ> A −シェンスの割合が異なる状態
のミスコンバージェンスを画面の全域にわたって解消し
てなるものである。
〈実施例〉 以下、本発明偏向装置の一実施例を図面を用いて詳細に
説明する。第1図において、偏向装置10は、コア11
と、コア11の外周にトロイダルに巻回された垂直偏向
フィル12と、コア11の内面にコイルボビン13を介
して配置されたくら型の水平偏向コイル14と、コイル
ポビン13の後部拡大部13a背面に配置固定された一
対の補助磁界発生手段15.16とから構成されζブル
ー、グリーン、レッドの3本の電子銃(B、G。
R)が水平方向に一列(インライン状)に配列され内部
にFC(フィールドコントローラ)が存在しないカラー
受像管ネック部17上に装着固定される。このうち、垂
直偏向コイル12はバレル型の垂直偏向磁界を発生し、
水平偏向コイル14は糸巻型の水平偏向磁界を発生する
ものであることは従来と同じである。コイルボビン16
の後部拡大部13a背面に配置された補助磁界発生手段
15.16は、それぞれ略コ字状のコア18.19とコ
ア18.19に巻装された補助コイル20とから構成さ
れ、受像管ネック部17の外側に、電子銃(B、  G
、 R)の配列方向に対し直交状に互いに対向して配置
される。補助磁界発生手段15゜16を構成する補助コ
イル20は、第2図に示すように、巻方向が互いに逆の
関係となる逆巻部分20aと正巻部分20bとから構成
され、コア18.19に対して積層状に巻回される。そ
して、補助コイル20(20a、20b)は、第3図に
示すように、垂直偏向回路21に接続した垂直偏向コイ
ル12に対して直列状に接続されるもので、補助コイル
20(20a、20b)には垂直偏向コイル12と同じ
く鋸歯状の垂直偏向電流が流れるものである。垂直偏向
電流が流れる補助フィル20を構成する逆巻部分20a
には並列状にツェナーダイオード、シ1ットキーダイオ
ード等からなる2個のダイオード22.23が極性を互
いに逆方向にした状態で接続され、さらに、補助コイル
20全体には並列状に補助コイル20の逆巻部分20a
と正巻部分20bに流れる電流量を調整するためのボリ
ウム24が接続される。尚、第6図中、25は垂直偏向
コイル12に流れる電流量を調整するためのボリウムで
、必要に応じて垂直偏向フィル12に対して並列状に接
続される。
次に、本発明偏向装置の動作状態について説明する。補
助磁界発生手段15.16を構成する補助フィル20の
逆巻部分20a、正巻部分20bはそれぞれ垂直偏向フ
ィル12に対し直列に接続されているもので、補助コイ
ル20の逆巻部分2Da、正巻部分20bには垂直偏向
コイル12と同様に鋸歯状波の垂直偏向電流が流れる。
これに伴い、補助磁界発生手段15.16のコア1日。
19には、第4図に示すように、補助磁界gA。
ρBが発生し、この補助磁界2人、pBはネック部17
内で中央に位置する電子銃(G)によって発生するグリ
ーンビームGに対して集中し、この結果、グリーンビー
ムGの感度のアップを行なうものである。ここで、グリ
ーンビームGに加わる補助磁界■A、1ZInの量は、
補助コイル20に流れる垂直偏向電流(鋸歯状波電流)
の値に応じて変化する。つまり、画面の中央部より上側
で、かつ、上部では、垂直偏向電流の値がピーク値に近
くダイオード22の順方向電圧を越えるもので、電流は
逆巻部分20aを通らず、ダイオード22側を通り正巻
部分20bに至る。このため、正巻部分20bのターン
数に応じた補助磁界(ρA、121B)が発生してグリ
ーンビームGに加わる。一方・画面の中8sでは、垂直
偏向電流の値が最小値(0)に近く、ダイオード22の
順方向電圧を越えず、電流は逆巻部分20aを通り正巻
部分20bに至るもので、補助コイル20の逆巻部分2
0aと正巻部分20bは巻方向が互いに逆の関係となっ
ていることから、両巻部分の差のターン数に応じた補助
磁界< Zh、’2B)が発生する。つまり、画面の上
部では、正巻部分20bのターン数に対応して補助磁界
の発生量が多く、画面の中間部では、正巻部分20bと
逆巻部分20aの差のターン数に対応して補助磁界の発
生量が少なくなり、画面の上部では中央のグリーンビー
ムGの感度を大幅にアップし、画面の中間部ではグリー
ンビームGの感度を上部に比べ小幅にアップする。そし
て、画面の中央部より下側でも同様にして(この場合、
垂直偏向電流がマイナス成分となるもので、画面の中間
部でダイオード23の順方向電圧を越えず、画面の下部
でダイオード23の順方向電圧を越えて)、中間部で補
助磁界の発生量が少なく、下部で補助磁界の発生量が多
くなり、画面の下部ではグリーンビームGの感度を大幅
にアップし、画面の中間部ではグリーンビームGの感度
を下部に比べ小幅にアップする。この結果、第5図に示
すように、画面の上・下部でグリーンビームGを矢印方
向に大幅に補正し、画面の中間部でグリーンビ−ムGを
矢印方向に小幅に補正してミスコンバージェンスの補正
を行ない、最終的に各ビームB。
G、  Rが一致した良好なコンバージェンス特性。
画面特性を画面全域にわたって得ることができるもので
ある。
尚、本発明偏向装置の一実施例においては、補助磁界発
生手段を構成する補助コイルの逆巻部分に並列状に2個
のツェナーダイオードを極性を互いに逆方向にして直列
接続した状態で接続するものについて述べたが、ツェナ
ーダイオードに換えて、シリコンダイオード或はシ1ッ
トキーダイオード等を用いても良く、この場合、逆巻部
分に対して2個のシリコンダイオード或はシーットキー
ダイオードをそれぞれ並列状に配置して、かつ、極性を
互いに逆方向として接続してなるものである。また、本
発明偏向装置の一実施例においては、補助フィルを垂直
偏向コイルに直列に接続して構成し、補助コイルに垂直
偏向電流を流して補助磁界を発生させるものについて述
べたが、補助コイルを垂直偏向フィルに接続せず、垂直
偏向電流と同期した補正電流を別途補助コイルに流すよ
うにして構成しても良いものである。さらに、本発明偏
向装置においては、垂直偏向コイルをコアに対してトロ
イダルに巻回して構成するものについて述べたが、垂直
偏向コイルをくら型に巻回して構成しても良いものであ
る。
〈発明の効果〉 本発明の偏向装置は以上詳細に述べたとおりであり、偏
向コイルによって発生する偏向磁界とは関係のない独自
の補助磁界を補助磁界発生手段により発生させて、中央
に位置する電子銃によって生じるビームの感度の不足を
画面の上・下部と中間部とで各々必要量アップすること
ができ、画面の上・下部と中間部における中央ビームの
アンバランスな感度不足を解消するもので、極めて簡単
な構成で、最良の偏向特性を維持しつつ画面全域にわた
ってミスコンバージェンスのない良好な画質特性を得る
ことができるもので、高精細度、高解像度の画面を得る
ために、水平走査の周波数を高く設定してなり、かつ、
内部にFCの存在しない受像管用の偏向装置として今後
益々有効となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明偏向装置の一実施例における概略構成背
面図、第2図は同じく補助磁界発生手段の断面構成図、
第3図は同じく補助磁界発生手段の一部をなす補助コイ
ルの結線図、第4図は同じく補助磁界発生手段の動作説
明図、第5図は本発明偏向装置により61子ビームがコ
ンバージェンスする状態の説明図、第6図は受像管ネッ
ク部内にFCを設けないことに起因して中央のビームが
画面上・下部で大きく中間部で小さくコンバージェンス
されない状態の説明図、第7図は従来の補助磁界発生手
段の一部をなす補助コイルの結線図、第8図は従来の補
助磁界発生手段を備えた偏向装置によって生じる中央の
ビームの画面の中間部での補正過多の状態の説明図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブルー、グリーン、レッドの3本の電子銃が水平方向に
    一列に配列され内部にフィールドコントローラが存在し
    ないカラー受像管上に装着される偏向ヨークの後部側に
    位置して、前記電子銃のうち中央の電子銃によって発生
    するビームに対し補助磁界を加えてなる一対の補助磁界
    発生手段を前記電子銃の配列方向に対し直交状に設ける
    とともに、前記補助磁界発生手段を構成する補助コイル
    を巻方向が互いに逆の関係となる正巻部分と逆巻部分と
    から構成し、該正巻部分、逆巻部分の一方に対して並列
    状に2個のダイオードを極性を互いに逆方向にした状態
    で接続したことを特徴とする偏向装置。
JP3565987A 1987-02-20 1987-02-20 偏向装置 Granted JPS63205035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3565987A JPS63205035A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 偏向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3565987A JPS63205035A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 偏向装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63205035A true JPS63205035A (ja) 1988-08-24
JPH0565967B2 JPH0565967B2 (ja) 1993-09-20

Family

ID=12447999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3565987A Granted JPS63205035A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 偏向装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63205035A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565967B2 (ja) 1993-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58212039A (ja) 偏向ヨ−ク装置
JPH0542776B2 (ja)
JPS63205035A (ja) 偏向装置
JP2770710B2 (ja) カラー陰極線管用電磁偏向ヨーク
JPS61230245A (ja) 偏向ヨ−ク装置
JPS63298946A (ja) 偏向装置
JPH0750935B2 (ja) 偏向ヨ−ク装置
JPH0359931A (ja) カラー受像管用偏向ヨーク
JPS59171437A (ja) 偏向ヨ−ク
JPS645820Y2 (ja)
JPH0727736Y2 (ja) インライン型カラ−受像管の画像補正装置
JP3772146B2 (ja) 偏向ヨーク装置、表示装置及びその制御方法
JPH01115038A (ja) 偏向ヨーク
JPS61148751A (ja) 偏向ヨ−ク装置
JPS6120480A (ja) 偏向ヨ−ク装置
JPS61158653A (ja) 偏向ヨ−ク装置
JPH0433238A (ja) カラー受像管装置
JPH08287846A (ja) 偏向ヨーク装置
JPH0587931B2 (ja)
JP2001229854A (ja) 偏向ヨーク及びこれを用いた表示装置
JPS60130034A (ja) 偏向ヨ−ク
JPH11176359A (ja) 偏向ヨーク
JP2002015684A (ja) コンバージェンス補正装置及び偏向ヨーク
KR20010089189A (ko) 편향 장치, 음극선관 장치 및 빔랜딩 조정 방법
JP2002025473A (ja) 偏向ヨーク及び陰極線管

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term