JPS63201665A - 静電荷像現像用トナ− - Google Patents

静電荷像現像用トナ−

Info

Publication number
JPS63201665A
JPS63201665A JP62033419A JP3341987A JPS63201665A JP S63201665 A JPS63201665 A JP S63201665A JP 62033419 A JP62033419 A JP 62033419A JP 3341987 A JP3341987 A JP 3341987A JP S63201665 A JPS63201665 A JP S63201665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
group
developer
hydrogen
except
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62033419A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Isoda
磯田 哲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62033419A priority Critical patent/JPS63201665A/ja
Publication of JPS63201665A publication Critical patent/JPS63201665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/09758Organic compounds comprising a heterocyclic ring

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は電子写真、静電記録、静電印刷などにおける静
電荷像を現像するための乾式トナーに関し、詳しくは特
定の化合物を荷電制御剤(極性制御剤)として含有せし
めてなる静電荷像現像用トナーに関する。
[従来技術] 電子写真感光体や静電記録体などのうえに形成された静
電VJ像を現像する手段としては、液体現像剤を用いる
方式(湿式現像法)と、結着樹脂中に着色剤を分散させ
たトナー或いはこのトナーを固体キャリアと混合した一
成分型乃至二成分型乾式現像剤を用いる方式(乾式現像
法)とが一般に採用されている。
そして、これら方式にはそれぞれ長所・短所がめるが、
現在、乾式現像法が多く利用されている。
ところで、前記のトナー(現像粉)においては甲に結着
樹脂に染料、顔料などの着色剤を分散させただけのもの
では望ましい帯電性が得られないため、これに荷電制御
剤が適当量添加されているのが普通である。従来の荷電
制御剤の代表例としては、(1)トナーに正電荷を与え
るものとして例えばニグロシン系染料が、また(2)ト
ナーに負電荷を与えるものとして例えば含クロムモノア
ゾ錯体、含クロムサリチル酸化合物錯体、含クロル有機
染料(銅フタロシアニングリーン、含クロルモノアゾ染
料)のごとき含金属染料があげられる。だが、こうした
従来の荷電制御剤を含有したトナーは初期には良好な現
像特性を示すものの、寿命が短いといった欠点をもって
いる。
加えて、こうした従来の荷電制御剤の多くは、トナーに
付与する帯電性(摩擦帯電性)が過大になり易いという
問題がある。そのため、例えば二成分型乾式現像剤にお
いてキャリアに対する1〜ナーの混入率を比較的少量で
使用した場合には、現像によって得られる画像の濃度が
低くかつ濃度ムラを発生し易い不鮮明なものとなる。こ
れはトナーに付与される過大の摩擦帯電性のためにトナ
ーとキャリアとの間に働く静電的な保持力が大きくなり
、このため現像時においてはトナーが感光体の静電潜像
に吸引されにくくなるためと考えられる。
そこで従来は、キャリアに対するトナーの混入率を増大
することによって、トナーに付与する摩擦帯電性を減少
させるような方法がとられた。即ち、キャリアに対する
トナーの混入率を増大すると個々のトナーとキ1ノリア
表面との接触頻度が減ぜられ、個々のトナーに付与され
るべき摩擦帯電電荷が減少するため、トナーとキャリア
との間に働く静電的保持力は弱くなり、画像濃度の低下
、m度ムラ等のない適正な画像が得られるようにしてい
る。
しかしながら、かかる方法においてはトナー中に含まれ
る微粒子部分のキャリアへの付着汚染、ざらには現像器
内での現像剤の混合攪拌によって発生する摩擦熱による
トナーのキャリアへの融着現象などにより、現像剤の現
像能力が低下し、現像剤の現像能力を長期に亘って安定
に保つことが困雌となる。いずれにしても、これまで提
案されてきた荷電制御剤は長期にわたって適度の帯電性
をもち得ないものがほとんどである。
[目 的] 本発明の第一の目的は、摩擦帯電性が過大になりすぎる
ことなく長期にわたって正に電荷制御された一成分型乃
至二成分型乾式現像剤における、特に、二成分型のもの
に有効なトナーを提供するものである。
本発明の第二の目的は、常に安定した画像が得られるの
は勿論のこと、耐久性を有し、しかも相対湿度が大きく
変化するような環境下でも安定性にすぐれた静電荷像現
像用正極性トナーを提供するものである。
[構 成] 本斤明の静電荷像現像用乾式トナーは、下記一般式で表
わされる化合物又はメチン母格を有するテトラフェニル
ホウ酸塩、又は有機スルフォン酸塩を電荷制御剤として
含有せしめた静電荷像現像用トナーである。
一般式 ただし R1、R2およびR3は水素、アルキル基、ハロゲン化
アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、アミド基、フェ
ニル基、および置換フェニル基のうちいずれかを表わし
、 R4は水素、アルキル基、ハロゲン、アルコキシ基、ア
ルキル脂肪酸基、アルキル脂肪酸エステル基、アミノ基
、アミド基及びフェニル基のうちのいずれかを表わし、
X−はB−(Q)4またはR55On−を表わし、 ただし、R5は炭素原子1〜30個を有する脂肪族また
は芳香族の有機基を表わし、nは整数3または4である
Aは下記(1)〜(4)のいずれかの置換基を表わす。
ただし、R6およびR7は水素、アルキル基、ハロゲン
化アルキル基、フェニル基または置換フェニル基のうち
の何れかを表わす。
ただし、R8およびR9は水素、アルキル基、アミノ基
、アミド基およびアルコキシ基のうらの何れかを表わす
nは整数1または2 ]?1ま ただし、R11およびR11は水素、アルキル基及びフ
ェニル基のうちの何れかを表ねず。
ただし、R12およびR+3は水素、アルキル基及びフ
ェニル基のうちの何れかを表わす。
ちなみに、本発明者らは乾式トナーの電荷制御について
いるいろ研究し検討したところ、前記一般式で表わされ
た化合物をプラス電荷制御剤としてトナーに添加せしめ
れば、適度の摩擦帯電性を有するトナーが得られること
を確めた。本発明はそうした知見に基づいてなされたも
のである。
本発明において、電荷制御剤として用いられる前記一般
式の化合物の代表的な具体例としては下記のような化合
物が挙げられる。
No、 I  C,1,48013Ba5ic Vio
let 16しI!。
No、2  C,1,48015Ba5ic Red 
13No、 4  C,1,48030Ba5ic D
yeNo、5  C,1,Ba5ic Red 12 
4807ONo、 6  Ba5ic Dye 480
75No、 7  Ba5ic Dye 4808ON
o、9  C,1,48035Ba5ic Orang
e 21No、10  C,1,Ba5ic Oran
ge 22X−はテトラフェニルホウ素、又はアルキル
硫酸、スルホン酸であり、代表例としてはメチル硫MW
、P−トルエンスルホン開基、ナフタレン−α−スルホ
ンWm、ナフタレン−β−スルホン!塩、アントラセン
スルホン酸塩が挙げられる。
本発明に係るトナー用電荷制御剤は公知の手段により合
成される。これら電荷制御剤は甲独で用いられても他の
極制剤との併用であってもかまわない。
本発明のトナーはこうした電荷制御剤とともに着色剤及
び結着樹脂を必須成分としてつくられている。
本発明におけるトナー中に含有される電荷制御剤の世と
しては、結打樹脂100重量部に対して0.5〜7重量
部が望ましい。0.5重は部未満ではトナーの正帯電が
不足し実用的でなく、また、7重量部を越える場合はト
ナーの帯電性が大きくなりすぎ、キャリアとの静電的吸
引力の増大をまねく。
本発明で用いられる着色剤には従来よりトナー用着色剤
として使用されてきた顔料、染料の全てが適用できる。
具体的には、カーボンブラック、ニゲ「]シン染料、ア
ニリンブルー、カルコオイルブルー、クロムイエロー、
ウルトラマリンブルー、デュポンオイルレッド、キノリ
ンイエロー、メチレンブル−ク日リド、フタロシアニン
ブル−、マラカイトグリーンズキサレート、ランプブラ
ック、オイルブラック、アゾオイルブラック、ローズベ
ンガルおよびそれらの混合物があげられる。
また、本発明で用いられる結着樹脂も上記着色剤と同様
にこれまでトナー用結着樹脂として使用されてきたもの
の全てが適用できる。
具体的には、スチレン、パラクロルスチレンなどのスチ
レン類、ビニルナフタレン、たとえば塩化ビニル、臭化
ビニル、フッ化ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル、ベンジェ酸ビニル、!3酸ビニルなどのビニルエス
テル類、たとえばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル
、アクリルIn−ブチル、アクリル酸イソブヂル、アク
リル酸ドデシル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸
2−クロル−エチルアクリル酸フェニル、α−クロルア
クリル酸メチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エ
チル、メタクリル酸ブチルなとのα−メチレン脂肪族モ
ノカルボン酸のエステル類、アクリロニトリル、メタア
クリlニトリル、アクリルアミド、たとえばビニルメタ
ルエーテル、ビニルイソプヂルエーデル、ビニルエチル
エーテルなどのビニルエーテル類、たとえばビニルメチ
ルケトン、ビニルヘキシルケトンなどのごニルケトン類
、たとえばN−ビニルピロール、N−ビニルカルバゾー
ル、N−ビニルインドール、N−ビニルピロリドンなど
のN−ビニル化合物などの中量体を重合させた重合体ま
たはこれらの単重体を2種以上組合せて共重合させた共
重合体あるいはそれらの混合物、あるいはたとえばロー
ジン変性フェノールホルマリン樹脂、油変性エポキシ樹
脂、ポリウレタン樹脂、セルロース樹脂、ポリエーテル
樹脂などの非ビニル系熱可塑性樹脂などの非ビニル系樹
脂おるいはそれらと前記の如きビニル系樹脂との混合物
等があげられる。
特にトナーが圧力定着用である場合には、そこでのf、
J樹脂としてはポリオレフィン(低分子量ポリエチレン
、低分子量ポリプロピレン、酸化ポリエチレン、ポリ4
弗化エチレンなど)、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂
(r!j、価1910以下)、スチレン−ブタジェン共
重合体(七ツマー比5〜30 : 95〜70)、オレ
フィン共重合体(エチレン−アクリル酸共重合体、エチ
レン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−メタク
リル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸エステル共重
合体、エチレン−塩化ビニル共重合体、エチレン−酢酸
ビニル共重合体、アイオノマー樹脂など)、ポリビニル
ピロリドン、メチルビニルエーテル−無水マレイン酸共
重合体、マレイン酸変性フェノール樹脂、フェノール変
性テルペン樹脂などの使用が有利である。
本発明のトナーには上記成分のほかに必要に応じてトナ
ーの熱特性、電気特性、物理特性などを調整する目的で
各種の可塑剤(フタル酸ジブデル、フタル酸ジオクルな
ど)、抵抗調整剤(酸化スズ、酸化鉛、酸化アンチモン
など)等の助剤を添加することも可能である。
本発明乾式トナーは二成分型現像剤としての利用が特に
有効であるが、これに限らず、磁性材料を含有させて一
成分型磁性トナーとして使用されてもよい。
その磁性トナー中に含まれる磁性材料としては、化学的
に安定で粒径1μm以下の微粒千秋のものが容易に得ら
れるような素材が望ましいことから、マグネタイト(四
三酸化鉄)が最適である。代表的な磁性又は磁化可能な
材料としては、コバルト、鉄、ニッケルのような金属と
アルミニウム、コバルト、銅、鉄、鉛、マグネシウム、
ニッケル、スズ、亜鉛、アンチモン、ベリリウム、ビス
マス、カドミウム、カルシウム、マンカン、セレン、チ
タン、タングステン、バナジウムのような金属の合金お
よびその混合物二酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化銅、
酸化ニッケル、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化マグネシウ
ムのような金属酸化物を含む金属化合物:チツ化バナジ
ウム、チッ化クロムのような耐火性チツ化物:炭化タン
グステンおよび炭化シリカのような炭化物;フェライト
およびそれらの混合物等が挙げられる。
これらの強磁性体は平均粒径が0.1〜1μm程度のも
のが望ましく、トナー中に含有させる屓としては樹脂成
分110C4部に対して約10〜140重!m 8fs
、特に好ましくは樹脂成分100重墳部に対し20〜7
0重量部である。
更に、本発明においてはトナー粒子(5〜20μm)の
製造後、これにTiO2、Al2O:+、SiO2など
の微粉末を添加(トナーに対して0.1〜1重世%の範
囲の添加が望ましい)しこれらでトナー粒子表面を被覆
せしめることによってトナーの流動性の改質を図ったり
、ステアリン酸亜鉛、フタル閣などを添加して感光体の
劣化防止を図ったりすることも効果的である。
記述のように、本発明乾式トナーはタッチダウン方式の
一成分型現像剤として使用することや、磁性体(マグネ
タイト粉末など)を添加分散させて通常の一成分型トナ
ーとして使用することが可能であるが、特にキ1ノリア
と混合されてカスケード法、磁気ブラシ法などのいわゆ
る乾式現像方法に使用される二成分型現像剤のトナー成
分として有用である。
キャリアとしては粒径50〜300μmくらいの芯材(
鉄粉、ニッケル粉、フェライト粉、ガラスピーズなと)
およびこれらの芯材の表面にスチレン−アクリル酸エス
テル共重合体、スチレン−メタクリル酸エステル共重合
体、アクリル酸エステル重合体、メタクリル酸エステル
重合体、シリコーン樹脂、ポリアミド樹脂、アイオノマ
ー樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂など或いはこ
れら樹脂の混合物をコーティングしたものが使用される
次に実施例及び比較例を示す。ここにおける部はすべて
重量品である。
実施例1 スチレン−2エチルヘキシル アクリレート共重合体 100部 カーボンブラック       13部本発明の電荷制
御剤No、1の テトラフェニルホウ酸塩 1部 を熱ロールミルで溶融混練し、冷却後ハンマーミルを用
いて粗粉砕し、エアージェット方式による微粉砕機で微
粉砕した。得られた微粉末を分級し5〜20μmの粒径
にして本発明に係るトナーをつくった。このトナー25
部とキャリア(膜厚的1μmのシリコーン樹脂コート層
を有する粒径的100μmの球状フェライト粉)975
部とを混合して二成分型乾式現像剤とした。
この現像剤におけるトナーのブローオフ法による帯電m
 [(Q/M)以下同じ]は17μc/gと測定され、
た。
この現像剤を用い、乾式電子複写機(リコー社製すコピ
ーFT5050)を改良し、ヒドラゾン系電荷移動剤と
ポリカーボネイトからなる電荷移動層(CTL)とビス
アゾ顔料系キャリア発生層とポリブチラールからなる電
荷発生層(CGL)で構成される有機感光体上のマイナ
ス電荷の潜像を1分間に30回の速さで現象し転写する
工程によって、トナーを現像剤に補給しながら現像を行
ったところ、カブリのない鮮明な黒色トナー画像が得ら
れた。
また、50000枚の連続複写を行っても複写品質の低
下はみられなかった。ざらに30℃、90%RHの環境
下で10000枚連続コピーしたが、画像品質は変化せ
ず良好な品質が維持された。
比較のために電荷制御剤をニグロシンベースEX(オリ
エント化学社製)にかえた以外は上記とまったく同様に
して比較トナーを作製し二成分型乾式現像剤をつくった
この比較現像剤におけるトナーのブローオフ法による帯
電量38μc/gと測定された。
続いて、この比較現像剤を用い前記と同様にして現像し
たところ、帯電量が高すぎるため得られたコピーは画像
濃度の薄いものであった。画像11度を高くするために
比較トナーをざらに追加したところカブリのある画像と
なった。
実施例2 トナー成分を下記のものに代えた以外は実施例1とまっ
たく同様にして本発明に係る粒径5〜20μmトナーを
作製し二成分型乾式現像剤をつくった。
スチレン−nブチル メタクリレート共重合体 100部 カーボンブラック       13部本発明の電荷制
御剤N001の トルエンスルホン酸塩 1部 この現像剤におけるトナーのブローオフ法による帯電量
は14μc/gと測定された。
続いて、この現像剤を用い実施例1と同様にして現像し
たところカブリのない鮮明な黒色コピーが多数得られた
実施例3 トナー成分を下記のものに代えた以外は実施例1とまっ
たく同様にして本発明に係る粒径5〜20μmのトナー
を作製し二成分型乾式現像剤をつくった。この現像剤に
おけるトナーのブローオフ法による帯電量は13μc/
gであった。
ポリスヂレン樹脂      100部カーボンブラッ
ク       13部本発明の電荷制御剤N0.2 のテトラフェニルホウ酸塩 1部 疎水性シリカ        0.2部続いて、この現
像剤を用い実施例1と同様にして現像したところカブリ
のない鮮明な黒色コピーが多数(qられた。
実施例4 トナー成分を下記のものに代えた以外は実施例1とまっ
たく同様にして本発明に係る粒径5〜20μmトナーを
作製し二成分型乾式現像剤をつくった。この現像剤にお
けるトナーのブローオフ法による帯電量は15μc/g
であった。
ビスフェノール型エポキシ樹脂100部カーボンブラッ
ク       15部本発明の電荷制御剤N0.2の α−ナフタレンスルホン酸塩 2部 この現像剤を用い実施例1と同様にして現像したところ
カブリのない鮮明な黒色画像が得られた。また、200
00枚の連続複写を打つても複、写品質の低下は見られ
なかった。
実施例5 トナー成分を下記のものに代えた以外は実施例1と同様
にして粒径5〜20μmのトナーを作製し二成分型乾式
現像剤をつくった。この現像剤におけるトナーのブ[1
−オフ法による帯電量は12μc/gであった。
スヂレンーブタジエン共重合体 50部塩素化パラフィ
ン(塩索化度約70) 40部 ポリプロピレン        10部カーボンブラッ
ク       12部本発明の電荷制御剤No、3 テトラフェニルホウ酸塩 1部 この現像剤を用し実施例1と同様にして現像したところ
カブリのない鮮明な黒色画像が得られた。更に、300
00枚の連続複写を行っても複写品質の低下は見られな
かった。
実施例6 スチレン−メタクリル酸 メチル共重合体 80部 ポリビニルブチラール樹脂   20部カーボンブラッ
ク       10部本発明の電荷制御剤NO,3 のアントラセンスルフォン酸塩 2部 を熱ロールミルで溶融混練し、冷却後ハンマーミルを用
いて粗粉砕し、エアージェット方式による微粉砕機で微
粉砕した。得られた微粉末を分板し5〜20μmの粒径
にして本発明に係るトナーをつくった。このトナー25
部と鉄粉キャリア(粒径的100μm>975部とを混
合して二成分型乾式現像剤とした。
この現像剤におけるトナーのブローオフ法による帯1i
1は15μc/gと測定された。次いで、この現像剤を
用い実施例1と同様にコピーしたところ普通紙上に鮮明
な黒色複写画像が多数枚得られた。
実施例7 トナー成分を下記のものに代えた以外は実施例1と同様
にして粒径5〜20μmのトナーを作製し二成分型乾式
現像剤をつくった。
マレイン酸樹脂        100部本発明の電荷
制御剤No、4 のテトラフェニルホウ酸塩 5部 この現像剤におけるトナーのブローオフ法による帯電量
は13μC/gであった。続いて、この現像剤を用い実
施例1と同様にコピーしたところ鮮明な画像が得られた
実施例8 トナー成分を下記のものに代えた以外は実施例1と同様
にして粒径5〜20μmのトナーを作製し二成分型乾式
現像剤をつくった。
スチレン−エチル アクリレート共重合体 80部 ポリエステル樹脂       20部10部 本発明の電荷制御剤No、4 のメチル硫酸塩 1部 この現像剤におけるトナーのブローオフ法による帯電量
は14μc/gであった。続いて、この現像剤を用い実
施例1と同様にコピーしたところ鮮明な黒色画像が得ら
れた。
更に、この現像剤を30℃、90″CRI−1の環境下
で5時間放置した後帯電量を測定したところ10μc/
gであり、相対湿度が変化しても帯電特性にほとんど変
化は認められなかった。
また、この高湿高温下で5時間放置した現像剤で300
00枚の連続複写を行ったところ、複写品質の低下はみ
られなかった。
実施例9 実施例1におけるトナー成分中の電荷制御剤を前記N0
.5のテトラフェニルホウ酸塩に代えた以外は実施例1
と同じ条件で現像剤を作製し、同じ条件で試験をした。
その結果はトナーの帯電量が13μc/gであった以外
は実施例1と同じであった。
実施例10 実施例2におけるトナー成分中の電荷制御剤を前記N0
.5の1〜ルエンスルフオン酸塩に代えた以外は実施例
2と同じ条件で現像剤を作製し、同じ条件で測定および
現像をした。
その結果はトナーの帯電量が15μc/gであった以外
は実施例2と同じであった。
実施例11 実施例3におけるトナー成分中の電荷制御剤を前記NO
,6のテトラフェニルホウ酸塩に代えた以外は実施例3
と同じ条件で現像剤を作製し、同じ条件で測定および現
像をした。
その結果はトナーの帯電量が16μc/gで必った以外
は実施例3と同じであった。
実施例12 実施例4におけるトナー成分中の電荷制御剤を前記N0
.6のα−ナフタレンスルホン酸塩に代えた以外は実施
例4と同じ条件で現像剤を作製し、同じ条件で試験をし
た。
その結果はトナーの帯電量が15μc/gであった以外
は実施例4と同じであった。
実施例13 実施例5におけるトナー成分中の電荷制御剤を前記NO
,7のテトラフェニルホウ酸塩に代えた以外は実施例5
と同じ条件で現像剤を作製し、同じ条件で試験をした。
その結果はトナーの帯電量が13μc/gであった以外
は実施例5と同じであった。
実施例14 実施例6におけるトナー成分中の電荷制御剤を前記No
、7のアントラセンスルフォン酸塩に代えた以外は実施
例6と同じ条件で現像剤を作製し、同じ条件で測定およ
び現像をした。
その結果はトナーの帯電量が18μC/(+であった以
外は実施例6と同じであった。
実施例15 実施例7におけるトナー成分中の電荷制御剤を前記N0
.5のメチル硫酸塩に代えた以外は実施例7と同じ条件
で現像剤を作製し、同じ条件で測定および現像をした。
その結果はトナーの帯電量が17μc/gであった以外
は実施例7と同じであった。
実施例16 実施例8におけるトナー成分中の電荷制御剤を前記N0
.3のメチル硫酸塩に代えた以外は実施例8と同じ条件
で現像剤を作製し、同じ条件で試験をした。
その結果はトナーの帯電量が12μc/gであった以外
は実施例8と同じであった。
実施例17 実施例1におけるトナー成分中の電荷制御剤を前記N0
.8のテトラフェニルホウ酸塩に代えた以外は実施例1
と同じ条件で現像剤を作製し、同じ条件で試験をした。
その結果はトナーの帯電量が15μc/gてあった以外
は実施例1と同じであった。
実施例18 実施例2におけるトナー成分中の電荷制御剤を前記NO
,8のトルエンスルフ4ン酸塩に代えた以外は実施例2
と同じ条件で現像剤を作製し、同じ条件で測定および現
像をした。
そ、の結果は1〜ナーの帯電量が17μc/gであつた
以外は実施例2と同じであった。
実施例19 実施例3におけるトナー成分中の電荷制御剤を前記9の
テトラフェニルホウ酸塩に代えた以外は実施例3と同じ
条件で現像剤を作製し、同じ条件で測定および現像をし
た。
その結果はトナーの帯電量が16μc/gであった以外
は実施例3と同じであった。
実施例20 実施例4(おける電荷制御剤を前記NO,9のα〜ナフ
タレンスルホン酸塩に代えた以外は実施例4と同じ条件
で現象剤を作製し、実施例4と同じ条件で測定および試
験をした。
その結果はトナーの帯電量が19μc/gであった以外
は、実施例4と同じであった。
実施例21 実施例5における電荷制御剤を前記N 0.10のテト
ラフェニルホウ酸塩に代えた以外は実施例5と同じ条件
で現像剤を作製し、実施例5と同じ条件で測定および試
験をした。
その結果はトナーの帯電量が13μc/gであった以外
は、実施例5と同じであった。
実施例22 実施例6にあける電荷制御剤を前記No、10のアント
ラセンスルフォン酸塩に代えた以外は実施例6と同じ条
件で現像剤を作製し、実施例5と同じ条件で測定および
試験をした。
その結果はトナーの帯電量が18μc/gであった以外
は実施例6と同じであった。
実施例23 実施例7における電荷制御剤を前記No、8のメチル硫
酸塩に代えた以外は実施例7と同じ条件で現像剤を作製
し、同じ条件で測定および試験をした。
その結果はトナーの帯Nmが15μc/gであった以外
は実施例7と同じであった。
実施例24 実施例8における電荷制御剤を前記N o、 10のメ
チル硫酸塩に代えた以外は実施例8と同じ条件で現像剤
を作製し、同じ条件で測定および試験をした。
その結果はトナーの帯電量が18μc/gであり、更に
実施例8と同じ高温高湿下に同じ時間放置したときの帯
電量が17μc/gであった以外は実施例8と同じであ
った。
[効 果] 以上説明したように、本発明の静電荷像現像用]・ナー
を用いることによって、環境が変化しても常に安定な品
質の複写画像を形成することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式で表わされる化合物を電荷制御剤として含有
    していることを特徴とする静電荷像現像用トナー。 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ ただし R_1、R_2およびR_3は水素、アルキル基、ハロ
    ゲン化アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、アミド基
    、フェニル基、および置換フェニル基のうちいずれかを
    表わし、 R_4は水素、アルキル基、ハロゲン、アルコキシ基、
    アルキル脂肪酸基、アルキル脂肪酸エステル基、アミノ
    基、アミド基及びフェニル基のうちのいずれかを表わし
    、 X^−は▲数式、化学式、表等があります▼またはR_
    5SO_n^−を表わし、 ただし、R_5は炭素原子1〜30個を有する脂肪族ま
    たは芳香族の有機基を表わし、 nは整数3または4である。 Aは下記(1)〜(4)のいずれかの置換基を表わす。 (1)▲数式、化学式、表等があります▼ ただし、R_6およびR_7は水素、アルキル基、ハロ
    ゲン化アルキル基、フェニル基または置換フェニル基の
    うちの何れかを表わす。 (2)▲数式、化学式、表等があります▼ ただし、R_8およびR_9は水素、アルキル基、アミ
    ノ基、アミド基およびアルコキシ基のうちの何れかを表
    わす。 nは整数1または2 (3)▲数式、化学式、表等があります▼ ただし、R_1_0およびR_1_1は水素、アルキル
    基及びフェニル基のうちの何れかを表わす。 (4)▲数式、化学式、表等があります▼ ただし、R_1_2およびR_1_3は水素、アルキル
    基及びフェニル基のうちの何れかを表わす。
JP62033419A 1987-02-18 1987-02-18 静電荷像現像用トナ− Pending JPS63201665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033419A JPS63201665A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 静電荷像現像用トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033419A JPS63201665A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 静電荷像現像用トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63201665A true JPS63201665A (ja) 1988-08-19

Family

ID=12386049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62033419A Pending JPS63201665A (ja) 1987-02-18 1987-02-18 静電荷像現像用トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63201665A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0315076A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Mita Ind Co Ltd 感光性トナー
US4997740A (en) * 1988-12-01 1991-03-05 Bayer Aktiengesellschaft Electrophotographic toners with substituted 3-amino-1-imino-isoindolenine salts

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5096614A (ja) * 1973-12-26 1975-07-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5096614A (ja) * 1973-12-26 1975-07-31

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4997740A (en) * 1988-12-01 1991-03-05 Bayer Aktiengesellschaft Electrophotographic toners with substituted 3-amino-1-imino-isoindolenine salts
JPH0315076A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Mita Ind Co Ltd 感光性トナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0179642B1 (en) Toner, charge-imparting material and composition containing substituted guanidine compound
JPS62278570A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP2739982B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH0332786B2 (ja)
US5085965A (en) Negative toner for developing latent electrostatic images
JPH01284862A (ja) 電子写真現像法及びその現像剤
JPH012063A (ja) 静電荷像現像用トナ−及びそれを使用する静電荷像現像法
JPS63201665A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH0336225B2 (ja)
JPS6138951A (ja) 電気的潜像現像用トナ−
JPS61156142A (ja) 静電潜像現像用トナ−
JP2869448B2 (ja) 乾式トナー
JPS61128256A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPH0339973A (ja) 静電荷像現像用トナー及びそれを用いる画像形成方法
JPH07181748A (ja) 静電潜像現像用二成分系現像剤
JPS638652A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH05107819A (ja) 静電潜像現像用キヤリア
JPS62278571A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS63125949A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS61194451A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS62278572A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS63147170A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPH02240665A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS61156141A (ja) 静電潜像現像用トナ−
JPH03294868A (ja) 静電荷像現像用トナー及びそれを用いる画像形成方法