JPS63201475A - 冷蔵庫の除霜回路 - Google Patents

冷蔵庫の除霜回路

Info

Publication number
JPS63201475A
JPS63201475A JP62032189A JP3218987A JPS63201475A JP S63201475 A JPS63201475 A JP S63201475A JP 62032189 A JP62032189 A JP 62032189A JP 3218987 A JP3218987 A JP 3218987A JP S63201475 A JPS63201475 A JP S63201475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defrosting
signal
circuit
timer
completion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62032189A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730989B2 (ja
Inventor
山田 哲朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62032189A priority Critical patent/JPH0730989B2/ja
Priority to KR1019880001404A priority patent/KR930004399B1/ko
Priority to GB8803414A priority patent/GB2201498B/en
Publication of JPS63201475A publication Critical patent/JPS63201475A/ja
Priority to US07/518,291 priority patent/US5038575A/en
Publication of JPH0730989B2 publication Critical patent/JPH0730989B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/06Removing frost
    • F25D21/08Removing frost by electric heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/002Defroster control
    • F25D21/008Defroster control by timer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • F25D2700/122Sensors measuring the inside temperature of freezer compartments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、冷蔵庫の除霜回路に関する。
(従来の技術) 第4図は、従来の冷蔵庫の除霜回路のブロック図である
この回路は、蒸発器2の着霜を検出して除霜信号4を出
力する着霜検出手段6と、この除霜信号4を受けて前記
蒸発器2の除霜を実行する除霜手段8と、前記蒸発器2
の除霜完了を検出して完了信号10を出力する除霜完了
検出手段12とからなり、着霜検出手段6は、完了信号
10を受けて除霜信号4の出力を停止するものであった
例えば、蒸発器2の着霜厚さは、この蒸発器に冷媒を供
給するコンプレッサの運転時間が長くなるほど増すこと
から、通常の運転サイクルにおいてこの時間が積算され
、これが一定値に達したことを検出することによって、
着霜が間接的に検出される。
着霜が検出されると、除霜に先立ちコンプレッサ及びフ
ァンが一定時間だけ強制的に運転され、庫内が予め冷却
される。このブリクールが完了すると、コンプレッサ及
びファンの運転が停止され、蒸発器2の近傍に配された
ヒータへの通電が行なわれる。ヒータへの通電が継続さ
れると、蒸発器2の温度が上昇し、除霜が実行される。
この温度が十分に上昇したときには、除霜が完了してい
ることが判明するから、除霜の完了は、蒸発器2の近傍
に配された温度センサによって検出される。
すなわち、この温度センサによって検出された温度が所
定値以上に達したときには、前記ヒータへの通電が停止
されて、除霜動作が完了し、冷蔵庫は、通常の運転サイ
クルに戻る。
(発明が解決しようとする問題点) 以上に説明した従来の冷蔵庫の除霜回路には、次のよう
な問題点があった。
すなわち、ヒータへの通電は可能であるが、例えば前記
温度センサに故障が発生して、このセンサの出力がみか
け上前配所定値より低い温度を表示し続ける場合には、
ヒータへの通電が行なわれたときに除霜の完了を検出す
ることができないから、前記ヒータへの通電が終了しな
くなる。この状態にたちいたると、庫内の温度が異常に
上昇して庫内の貯蔵物に悪影響を及ぼす。そこで、ヒー
タへの電流供給回路には、このヒータと直列に温度ヒユ
ーズが設けられ、前記のような場合には、この温度ヒユ
ーズの断線によってヒータへの通電が停止されるように
していた。ところが、温度ヒユーズが断線すると、冷蔵
庫全体が運転不能になっていた。
また、温度センサに異常がない場合であっても、例えば
ヒータが断線しているときには、着霜が検出されてブリ
クールが完了し、ヒータを駆動する信号が出力されても
、実際にはヒータへの通電が実行されない。したがって
、蒸発器の温度がすぐには上昇しないから、除霜完了の
検出不能状態が長時間継続する。この間は、通常の運転
サイクルに戻らないから、比較的高い庫内温度状態が継
続し、この場合にもやはり庫内の貯蔵物に悪影響を及ぼ
す。
本発明は、以上の点に鑑み、故障を自己診断して、前記
除霜動作を自動的に終了するとともに、この故障を表示
することができる冷蔵庫の除霜回路を提供することを目
的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 第1図は、本発明の冷蔵庫の除霜回路のブロック図であ
って、以上の目的は以下のように達成される。
すなわち、本発明は、前記着霜検出手段6から出力され
る除霜信号4によって計時が起動され所定の時間を計時
したときにエラー信号14を出力するタイマ16と、こ
のエラー信号14を表示する表示手段18とを有するも
のであって、タイマ16の計時は、前記除霜完了検出手
段12から出力される完了信号10によってリセットさ
れ、しかも前記着霜検出手段6は、エラー信号14を受
けたときにも除霜信号4の出力を停止するものである。
(作 用) 除霜回路に故障がない場合には、着霜検出手段6から除
霜信号4が出力されると、除霜手段8が駆動されて蒸発
器2の除霜が実行されるとともに、タイマ16の計時が
起動される。そして、タイマ16の所定の時間が経過す
る前に除霜完了検出手段12から完了信号10が出力さ
れ、着霜検出手段8が除霜信号4の出力を停止するとと
もに、タイマ16の計時がリセットされる。したがって
、除霜動作が正常に終了する一方、表示手段18にエラ
ー信号14が表示されることはない。
これに対して、除霜手段8には故障がないため蒸発器2
の除霜が実行される場合であっても、除霜完了検出手段
12に故障が発生し、除霜の完了を検出することができ
ず、したがって完了信号10が出力されない。このとき
には、除霜信号4によって計時が起動されたタイマ16
の計時は、リセットされない。したがって、このタイマ
16が所定の時間を計時した時点からエラー信号14が
出力される。エラー信号14が出力されると、着霜検出
手段6が除霜信号4の出力を停止するとともに、エラー
信号14が表示手段18に表示される。
また、除霜手段8に故障が発生すると、着霜検出手段6
が着霜を検出したときには、除霜信号4が出力されるが
、実際には除霜が実行されない。
一方、この除霜信号4によって、タイマ16の計時が起
動される。このとき、完了信号10が出力されないから
、所定の時間が経過するとエラー信号14が出力される
。したがって、この場合にも、除霜信号4の出力が停止
されるとともに、エラー信号14が表示手段18に表示
される。なお、着霜検出手段6から除霜手段8に至る信
号経路に故障が発生して除霜信号4が除霜手段8に達す
ることができない場合も同様である。
(実施例) 第2図は、本発明の実施例に係る冷蔵庫の除霜回路の回
路図である。
20は、マイクロコンピュータであって、CPU、RO
M、RAM、入出力ボート及び内部タイマからなる。こ
のうち内部タイマは、積算タイマ20a1ブリクールタ
イマ20b及び除霜タイマ20cの3つのタイマからな
るが、その詳細については後述する。
マイクロコンピュータ20の入出力ボートには、次のよ
うに温度センサが接続されている。
22は、冷凍室内の温度を検出するために設けられたサ
ーミスタからなるFセンサであって、24は、このFセ
ンサで検出した温度が設定温度以上になったときにHレ
ベルの冷却信号26を出力する判定回路である。28は
、蒸発器近傍の温度を検出することにより除霜の完了を
検出するために設けられたサーミスタからなるDセンサ
であって、30は、このDセンサで検出した温度が設定
温度以上になったときにHレベルの完了信号10を出力
する判定回路である。再判定回路24.30の出力は、
マイクロコンピュータ20の入力ボートのうちの2ビツ
トに割りつけられる。
34は、トランジスタアレイからなるドライブ回路であ
って、マイクロコンピュータ20の出力ボートから出力
されるコンプレッサ駆動信号31、ヒータ駆動信号32
及びエラー信号14の3つの信号が、それぞれこのドラ
イブ回路中の3つのNPNトランジスタのベースに入力
されている。これらのトランジスタのエミッタは、とも
にアースに接続されているが、各トランジスタのコレク
タは、次のように接続されている。すなわち、コンプレ
ッサ駆動信号31が入力されるトランジスタのコレクタ
は、リレーのコイル36とダイオード38との並列回路
を介して直流電源VDに接続されている。ヒータ駆動信
号32が入力される他のトランジスタのコレクタは、他
のリレーのコイル40とダイオード42との並列回路を
介して同様に直流電源VDに接続され、エラー信号14
が入力されるさらに伯のトランジスタのコレクタは1発
光ダイオード44と抵抗器46との直列回路を介して同
様に直流電源VDに接続されている。
前記コイル36の励磁時に閉路するa接点48は、コン
プレッサモータ50とファンモータ52との並列回路を
介して、交流電源54と温度ヒユーズ55との直列回路
に接続されている。また、前記コイル40の励磁時に閉
路するa接点56は、蒸発器2の近傍に配された除霜用
のヒータ58を介して前記交流電源54と温度ヒユーズ
55との直列回路に接続されている。
次に、マイクロコンピュータ20の動作を説明する。第
3図は、この動作を示すフローチャートである。
冷蔵庫の通常サイクルでは、冷却信号26がHレベルで
ある時間が積算タイマ20aによって積算される。この
積算時間は、前記コンプレッサの運転積算時間に一致す
る。
さて、ステップ1では、この積算タイマ20aの積算時
間が一定の値例えば12.3時間になったか否かが調べ
られ、タイムアツプしていない間は、以下のステップを
実行することなく通常サイクルを継続する。
積算タイマ20aがタイムアツプすると、着霜がかなり
進行していることが検出され、除霜の実行に先立ち、一
定時間例えば32分間だけブリクールを実行する。この
ために、ステップ2でブリクールタイマ20bが起動さ
れた後、ステップ3においてコンプレッサ駆動信号31
が出力されてリレーのコイル36が励磁され、コンプレ
ッサモータ50及びファンモータ52が強制的に通電さ
れる。この通電は、ブリクールタイマ20bが前記一定
時間を計時するまで連続し、このタイマがタイムアツプ
すると、ステップ4からステップ5に進み、コンプレッ
サ駆動信号31の出力が停止されて前記リレーのコイル
36の励磁が解除され、コンプレッサモータ50及びフ
ァンモータ52の通電が停止される。
次に、ステップ6では、ヒータ駆動信号32が出力され
てリレーのコイル40が励磁され、ヒータ58に通電が
行なわれる。これにより、除霜が開始される。また、ス
テップ7において、除霜タイマ20cが起動され、次い
でステップ8において、積算タイマ20aとプリクール
タイマ20’bとがリセットされる。
ステップ9では、着霜が完了しているか否かを判定する
ために、完了信号10の電圧レベルが調べられる。この
完了信号10がHレベルになっていないときにはステッ
プ10に進み、ステップ7において起動された除霜タイ
マ20Cが所定時間例えば2時間を計時したか否かが判
断される。そして、このタイマがタイムアツプしていな
い間は、完了信号10がHレベルになるまでステップ9
とステップ10とが繰返し実行され、除霜の完了を待つ
さて、除霜回路に故障がない場合は、通例20分から1
時間はどで、Dセンサ26によって検出される温度が設
定温度例えば13℃に達し、除霜が完了する。このとき
には、完了信号10がHレベルになるから、除霜タイマ
20cがタイムアツプしないうちに、ステップ9からス
テップ11に進む。ステップ11では、除霜タイマ20
cのリセットが行なわれ、さらに通常サイクルに戻るた
めの準備として積算タイマ20aが再起動される。そし
て、最優に、ステップ12において、ヒータ駆動信号3
2の出力が停止されて、ヒータ58の通電が停止された
後、通常サイクルに戻る。
ところが、ステップ6において出力されるヒータ駆動信
号32によってヒータ58への通電が正常に行なわれる
場合であっても、Dセンサ28又は判定回路30に故障
が発生したため、完了信号10がHレベルにならないと
きには、ステップ7において起動された除霜タイマ20
Cがタイムアツプするため、ステップ10からステップ
13に進む。ステップ13では、エラー信号14が出力
されるから、直流電源VDから発光ダイオード44、抵
抗器46及びドライブ回路34内の対応するトランジス
タを通してアースに電流が流れ、発光ダイオード44が
点灯してエラー信号14が表示される。この後、ステッ
プ12において、ヒータ駆動信号32の出力が強制的に
停止されて、ヒータ58への通電が停止される。したが
って、庫内温度が異常に上昇して前記温度ヒユーズ55
が切れたり、庫内の貯蔵物に悪影響を及ぼすことはない
。さらに、ステップ12から通常サイクルに戻る際に、
積算タイマ20aが起動されることがないから、再びヒ
ータ58に通電されることはない。なお、発光ダイオー
ド44が点灯した場合には、この除霜回路を早期に修理
して再び除霜動作を行なわせることが可能となる。また
、温度ヒユーズ55が設けられているために、例えばヒ
ータ通電用リレーのa接点56が溶着した場合であって
も、ヒータ58への通電を停止することができる。
また、ステップ6においてヒータ駆動信号32が出力さ
れてもヒータ58に通電が行なわれないような故障、例
えばリレーのコイル40やヒータ58の断線、a接点5
6の閉路不能あるいはこれらの部品を接続するり′−ド
線の断線等の故障が発生すると、実際には除霜が実行さ
れることがない。この場合にも、完了信号10がHレベ
ルにならないから、除霜タイマ20cがタイムアツプし
、前記と同様にステップ10からステップ13に進んで
発光ダイオード44を点灯した後、ステップ12を経て
通常サイクルに戻る。
なお、以上の説明では、着霜検出手段6として、Fセン
サ22、判定回路24及び積算タイマ20aを用い、除
霜完了検出手段12としてDセンサ28及び判定回路3
0を用いることにより、着霜及び除霜完了を間接的に検
出していたが、発光部とその光を受ける受光部とからな
る透過光式センサを用いることによって、これらを直接
検出してもよい。
[発明の効果] 本発明においては、除霜信号によって計時が起動され、
所定の時間を計時したときにエラー信号を出力するタイ
マを有し、このタイマの計時は、除霜完了検出手段から
出力される完了信号によってリセットされるため、故障
がない場合には、従来と同様に除霜動作を行うことがで
きるばかりでなく、除霜手段又は除霜完了手段の故障を
自己診断することができる。
また、着霜検出手段は、前記完了信号を受けたときばか
りでなく、前記エラー信号を受けたときにも除霜信号の
出力を停止するから、前記の故障が発生した場合であっ
ても、自動的に除霜動作を終了することができる。した
がって、庫内の貯蔵物を常に良好な状態に保つことがで
きる。
さらに、エラー信号を表示する表示手段を有しているた
めに、前記の故障を表示して故障の早期修理を促すこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の冷蔵庫の除霜回路のブロック図、第2
図は本発明の実施例に係る冷蔵庫の除霜回路の回路図、
第3図は前回のマイクロコンピュータの動作を示すフロ
ーチャート、第4図は従来の冷蔵庫の除霜回路のブロッ
ク図である。 符号の説明 2・・・蒸発器、4・・・除霜信号、6・・・着霜検出
手段、8・・・除霜手段、10・・・完了信号、12・
・・除霜完了検出手段、14・・・エラー信号、16・
・・タイマ、18・・・表示手段、20・・・マイクロ
コンピュータ、22・・・Fセンサ、28・・・Dセン
サ、44・・・発光ダイオード、50・・・コンプレッ
サモータ、52・・・ファンモータ、58・・・ヒータ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、蒸発器の着霜を検出して除霜信号を出力する着霜検
    出手段と、前記除霜信号を受けて前記蒸発器の除霜を実
    行する除霜手段と、前記蒸発器の除霜完了を検出して完
    了信号を出力する除霜完了検出手段とからなり、前記着
    霜検出手段は、前記完了信号を受けて前記除霜信号の出
    力を停止する冷蔵庫の除霜回路において、 前記除霜信号によって計時が起動され所定の時間を計時
    したときにエラー信号を出力するタイマと、前記エラー
    信号を表示する表示手段とを有し、前記タイマの計時は
    、前記完了信号によってリセットされ、前記着霜検出手
    段は、前記エラー信号を受けたときにも前記除霜信号の
    出力を停止することを特徴とする冷蔵庫の除霜回路。
JP62032189A 1987-02-14 1987-02-14 冷蔵庫の除霜制御装置 Expired - Lifetime JPH0730989B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032189A JPH0730989B2 (ja) 1987-02-14 1987-02-14 冷蔵庫の除霜制御装置
KR1019880001404A KR930004399B1 (ko) 1987-02-14 1988-02-13 냉장고의 제상회로
GB8803414A GB2201498B (en) 1987-02-14 1988-02-15 Refrigerator with defrost override system
US07/518,291 US5038575A (en) 1987-02-14 1990-05-04 Refrigerator with defrost override system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032189A JPH0730989B2 (ja) 1987-02-14 1987-02-14 冷蔵庫の除霜制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63201475A true JPS63201475A (ja) 1988-08-19
JPH0730989B2 JPH0730989B2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=12351956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032189A Expired - Lifetime JPH0730989B2 (ja) 1987-02-14 1987-02-14 冷蔵庫の除霜制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5038575A (ja)
JP (1) JPH0730989B2 (ja)
KR (1) KR930004399B1 (ja)
GB (1) GB2201498B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031077A (ja) * 1989-05-26 1991-01-07 Toshiba Corp 冷蔵庫の除霜運転制御装置
JP2003035483A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2007051821A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5295361A (en) * 1993-04-08 1994-03-22 Paragon Electric Company, Inc. Defrost recycle device
US5415005A (en) * 1993-12-09 1995-05-16 Long Island Lighting Company Defrost control device and method
US5842355A (en) * 1995-03-22 1998-12-01 Rowe International, Inc. Defrost control system for a refrigerator
DE19722266B4 (de) * 1997-05-28 2005-09-29 Störk-Tronic, Störk GmbH & Co KG Verfahren zum Betrieb einer Kälteanlage
DE19911979A1 (de) * 1999-03-17 2000-09-28 Liebherr Hausgeraete Gefriergerät
AU1070101A (en) * 1999-09-15 2001-04-17 Ut-Battelle, Llc Apparatus and method for controlling evaporator coil defrosting
EP1139041B1 (en) * 2000-03-31 2013-06-19 Panasonic Healthcare Co., Ltd. Repository and monitoring system therefor
US6631620B2 (en) * 2002-01-31 2003-10-14 General Electric Company Adaptive refrigerator defrost method and apparatus
CN102782424B (zh) * 2010-03-08 2015-03-18 开利公司 用于运输制冷系统的除霜操作与设备
US9964345B2 (en) * 2013-12-26 2018-05-08 Emerson Electric Co. Heat pump controller with user-selectable defrost modes and reversing valve energizing modes
JP5744265B1 (ja) * 2014-02-28 2015-07-08 シャープ株式会社 冷蔵庫
KR102632586B1 (ko) 2016-09-29 2024-02-02 엘지전자 주식회사 냉장고
US10976066B2 (en) * 2017-10-19 2021-04-13 KBE, Inc. Systems and methods for mitigating ice formation conditions in air conditioning systems
IT202100000182A1 (it) * 2021-01-07 2022-07-07 Carel Ind Spa Metodo di azionamento di un’apparecchiatura frigorifera e apparecchiatura frigorifera
CN113915921B (zh) * 2021-01-22 2023-02-17 海信冰箱有限公司 化霜控制方法及冰箱

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110074U (ja) * 1984-12-24 1986-07-12

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3188828A (en) * 1961-12-04 1965-06-15 Chicago Aerial Ind Inc Photo-electric ice detecting device
US3320386A (en) * 1963-12-11 1967-05-16 Ranco Inc Automatic defrosting control mechanism for heat pumps and the like
JPS5139702B2 (ja) * 1973-11-05 1976-10-29
JPS5237882A (en) * 1975-09-16 1977-03-24 Mitsubishi Rayon Co Method of dyeing aromatic polyester fiber
US4299095A (en) * 1979-08-13 1981-11-10 Robertshaw Controls Company Defrost system
US4344294A (en) * 1980-07-31 1982-08-17 General Electric Company Thermal delay demand defrost system
US4665710A (en) * 1985-09-20 1987-05-19 George Kyzer Bypass and monitoring circuit for refrigeration system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110074U (ja) * 1984-12-24 1986-07-12

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031077A (ja) * 1989-05-26 1991-01-07 Toshiba Corp 冷蔵庫の除霜運転制御装置
JP2003035483A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Mitsubishi Electric Corp 冷蔵庫
JP2007051821A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2201498B (en) 1991-09-04
KR880010300A (ko) 1988-10-08
KR930004399B1 (ko) 1993-05-27
US5038575A (en) 1991-08-13
JPH0730989B2 (ja) 1995-04-10
GB2201498A (en) 1988-09-01
GB8803414D0 (en) 1988-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63201475A (ja) 冷蔵庫の除霜回路
JP2821386B2 (ja) 製氷方法、アイスキューブ製造機、及び、その運転方法
US4852361A (en) Refrigerator with a malfunction detection system
US4858443A (en) Refrigeration with quick cooling system
JPH0689976B2 (ja) 冷蔵庫の温度制御回路
JPH08271110A (ja) 冷蔵庫の動作記憶装置
JPS63226578A (ja) 冷蔵庫の温度制御回路
JPH0445014Y2 (ja)
JP2538419B2 (ja) 除霜制御装置
JPH09318230A (ja) 冷凍冷蔵庫の除霜制御装置
JPH033151B2 (ja)
KR100368941B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
JPH04161776A (ja) 貯蔵庫の除霜制御装置
JPH0798171A (ja) 冷蔵庫
KR20000008061A (ko) 온도센서를 이용한 냉장고의 자기진단장치 및 그 방법
KR950009360Y1 (ko) 냉장고의 써미스터 불량 검출회로
JPH06300424A (ja) 冷蔵庫
JPS5934858Y2 (ja) 蒸発器の除霜監視装置
JPH07190601A (ja) 冷却貯蔵庫の温度警報装置
JPS63176982A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH02161281A (ja) 冷蔵庫
JPH0618192Y2 (ja) 冷却装置の運転表示装置
JPH04161786A (ja) 除霜終了サーミスタの断線検出装置
JPS63231183A (ja) 冷蔵庫の温度制御回路
JPH074825A (ja) 冷蔵庫