JPS63198301A - チツプ部品 - Google Patents

チツプ部品

Info

Publication number
JPS63198301A
JPS63198301A JP3128387A JP3128387A JPS63198301A JP S63198301 A JPS63198301 A JP S63198301A JP 3128387 A JP3128387 A JP 3128387A JP 3128387 A JP3128387 A JP 3128387A JP S63198301 A JPS63198301 A JP S63198301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
pattern
resistor
copper foil
chip component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3128387A
Other languages
English (en)
Inventor
中岡 俊幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3128387A priority Critical patent/JPS63198301A/ja
Publication of JPS63198301A publication Critical patent/JPS63198301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明はチップ部品に係り、特に高密度実装を必要どす
るプリント配線板に取り付けて使用されるチップ部品に
関する。
(従来の技術) 従来、角板形のチップ部品例えばチップ抵抗器11は第
6図に示すにうに角板形アルミナ基板1の上面両端部、
両側面部、更に裏面両端部に亘っでAg−Pd系導電体
により内部電極2を形成し、アルミナ基板1の上面部に
RLJQz系金属被膜とガラスフリットの混合による抵
抗体3を形成し、湿度等による特性劣化防止とチップ部
品の自動装着機械による機械的損傷防止のために抵抗体
3の上にガラスもしくはエポキシ系樹脂により保護税4
を設け、前記内部電極2の上にNi無電解メッキによる
中間電極5を形成しくこの中間電極5を形成しないもの
もある)、更にこの中間電極5の上にはんだによる外部
電極6を有した構造のものが一般的である。
そして、上記チップ抵抗器11をプリント配線板上に取
り付けるには、第7図に示すようにプリント配線板の銅
箔パターン8X、8X’間に接盾剤10を塗布した後、
チップ抵抗器11を機械による自動装着又は手による装
着を行ない、接着剤10を硬化後、半田9付けにより取
り付けていた。
なお、銅箔パターン8X、8X’ の上にはパターンの
端部を除いてソルダレジスト7が印刷被着しである。
また、別の取付は方法として、銅箔パターン8X、8X
’上にクリーム状はんだを必要面積分だけスクリーン印
刷し、チップ抵抗器11を前記の方法で装着し、トンネ
ル形加熱炉を通過させ、はんだ付けして取り付けていた
ところで、従来の技術では、高密度実装化を図るために
、第8図に示すようにチップ抵抗器11を取り付ける銅
箔パターン8X、8X’間のスペースを利用ずべく、1
本もしくは数本の銅箔パターン8Yを通そうとした場合
、機械又は手によるデツプ抵抗器11の装着時のずれ、
チップ抵抗器11の表面部電極6の寸法長さのばらつき
、及び銅箔パターン8X、8X’ 、8Yの寸法ばらつ
き、更に銅箔パターン8Y上に塗布されているソルダレ
ジスト7の印刷ずれにより銅箔パターン8Yの端面が露
出したとぎの条件が加わり、チップ抵抗器11の裏面部
電極6と銅箔パターン8Yとの空間距離qが少なくなる
か接触してしまう場合があり、銅箔パターン8Yによる
高密度実装化が不可能になるという問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記の如く、従来のチップ部品では、高密度実装化を図
ろうとした場合、チップ部品の外部電極が高密度化のた
めに設けた銅箔パターンと接触する可能性があるという
問題があった。
そこで、本発明は上記の問題を除去するためのものであ
り、チップ部品が搭載されるプリント配線板の高密度実
装化を可能とするチップ部品の提供を目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するだめの手段) 本発明のチップ部品は、部品裏面側の両電極間中央部分
でかつ両電極間を結ぶ方向と直交する方向に、ジャンパ
ー線機能を有した導体部を設けたものである。
(作用) 本発明においては、チップ部品両端の電極を第1の印刷
パターンに接続すると同時に、チップ部品裏面に形成し
た上記導体部で第2の印刷パターンを橋絡することが可
能となり、プリント配線板上の回路パターン構成を高密
度化し得るものである。
(実施例) 以下、図面に示した実施例に基づいて本発明を説明する
第1図は本発明の一実施例のチップ部品を示す斜視図で
、第2図は第1図のチップ部品の側面図、第3図は第2
図のY−Y−線断面図である。
これら図において、第6図及び第7図と同一部材には同
一符号を付して説明する。チップ抵抗器11Aは、角板
形アルミナ基板1の上面両端部、両側面部、更に裏面両
端部に亘って内部電極2(例えばAo−Pd系導電体)
が形成され、基板1の上面部には抵抗体3(例えばRu
O2系金属被膜とガラスフリットを混合した抵抗体)が
形成されている。更に、抵抗体3の上には保護膜4(例
えばガラス若しくはエポキシ系樹脂)が形成され、また
内部電極2の上には中間電極5(例えばNiメッキ)が
形成さ゛れ更に中間電極5の上には外部電極6(例えば
はんだ)が形成されている。
上記の内部電極2、中間電極5、及び外部電極6による
電極部はx−x’力方向銅箔パターン8X。
8X’ に接続ずべきものであり、本実施例の場合、そ
の電極幅Wはアルミナ基板1の幅W1よりも狭く形成し
である。更に、本実施例の場合、チップ抵抗器11△の
本体部大面(即らアルミナ基板1の裏面部)の両端側に
形成された外部電極6,6間の中央部分に抵抗体方向(
X−X’力方向に対し直交する方向(Y−Y’力方向に
導体21を形成し、その上をガラス若しくはエポキシ系
樹脂による保護膜22で被覆し、導体21の両端部に△
q−Pd系導体の内導体極23とNi無無電電解メッキ
中間電極24とはんだの外部電極25による電極部を構
成し、しかもぞの電極幅W2は導体21を用いて接続す
べきY−Y’力方向銅箔パターン8Y、8Y’ の幅W
3よりも狭く形成しである。
以上のように構成したチップ抵抗器11Aをプリン1へ
配線板上の銅箔パターン8X、8X’間及び8Y、8Y
’間に取り付けるには、チップ抵抗器11△両※んの外
部電極6,6がそれぞれ銅箔パターン8X、8X’ に
対峙して接触し、外部電極25.25がそれぞれ銅箔パ
ターン8Y、8Y’に対峙して接触するように、チップ
抵抗器11Aを配置する。実際には、接着剤(図示Vず
)を用いてチップ抵抗器11Aを仮固定することにより
配置したり、或は予めパターン8X、8X’ 上及び8
Y、8Y’ 上にクリーム状はんだを印刷しておきその
上にチップ抵抗器11Aを配置したりする。そして、仮
固定した状態で半田槽に浸漬したり、クリーム状はんだ
を溶融することにより、パターン面ど外部電極間の半田
付けが行なわれる。
このようにして接続されたチップ抵抗器11Aでは、チ
ップ抵抗器11A裏面の導体21はY−Y′方向パター
ン8Y、8Y’間を単に電気的に接続するためのジ11
ンパー線の役目をしており、X−X′方向パターン8X
、8X’間には抵抗体3が介装接続されることになる。
しかも、上記構成では、常に外部電極6と導体21との
間は一定距離が維持されており、パターン8X、8X’
 間には銅箔パターンが存在せず、更に導体21は保護
膜22で覆われているので、チップ抵抗器11Aがx−
x’力方向装着ずれを生じでも、外部電極6との接触問
題が発生しない。また、外部電極6の幅Wよりもアルミ
ナ基板1の幅W1が広いため、z−z’力方向の装着ず
れが発生しても、(Wl−W)/2までの寸法ずれでは
外部電極6がパターン8Y、8Y’ に対して接近した
ことにはならない。また、斜め方向の装着ずれが発生づ
るとずれば、外部電極6の形状を第4図のように角部分
を切り取ったような形状にし、パターン8Y、8Y′に
対する距離を得ることも可能である。そして、銅箔パタ
ーン8X、8X’間には胴筒パターンが存在しないので
、銅箔パターン寸法のばらつき、レジストコーティング
の印刷ずれによるパターン端面の露出などの問題は発生
する虞れが殆んどない。
第5図は第7図に示した回路パターンと等価な回路パタ
ーンを上記チップ抵抗器11Aを用いて高密度に構成し
た回路例を示している。即ち、X−X′方向の銅箔パタ
ーン8X、8X’の間に、Y−Y’力方向鋼箔パターン
8Y、8Y’が通過できるように構成してあり、パター
ン8Y、8Y′間の無パターン部分が上記チップ抵抗器
11A裏面に形成した導体21で接続されることになり
、パターン8Y’ はパターン8Yを経てもう一つのx
−x’方向パターンと電気的に接続される。このため回
路パターン構成が第7図の従来構成に比べ、簡単化され
る。なお、符号7はソルダレジストを、9は外部電極6
,25とパターン8x、8X′及び8Y、8Y’ とを
接続する半田である。
尚、上記実施例では、チップ抵抗器について説明してい
るが、本発明は抵抗器に限定されることなく、コンデン
サ等地のチップ部品に対して応用することも可能である
[発明の効果] 以上述べたにうに本発明によれば、チップ部品の電極間
に印刷パターンを通したパターン回路構成が可能となり
、プリント配線板の高密度実装化を実現できる。しかも
、チップ部品の装着ずれなどによる影響を受けることな
く、高粘度の高密度実装を行なうことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のチップ部品を示づ斜視図、
第2図は第1図のチップ部品の側面図、第3図は第2図
のY−Y’線断面図、第4図は本発明の他の実施例のチ
ップ部品の裏面側電極部を示す部分平面図、第5図は本
発明のチップ部品を用いて回路パターンを構成した状態
の平面図、第6図は従来のチップ部品の側面図、第7図
は従来のチップ部品を用いて回路パターンを構成した状
態の平面図、第8図は従来のチップ部品でプリント配線
板の高密度化を図った場合に生ずる不具合を説明する側
面図である。 1・・・角板形アルミナ基板、 2.23・・・内部電極、 3・・・抵抗体、4.22
・・・保護膜、  5,24・・・中間電極、6.25
・・・外部電極、 7・・・ソルダレジスト、8X、8
X’ 、8Y、8Y’ ・・・銅箔パターン、9・・・
半田、      11△・・・デツプ抵抗器、21・
・・導体。 第4図      第5図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  両端部に電極が形成され、両電極をプリント配線板の
    パターン上に接続して回路パターンを構成するチップ部
    品において、 チップ部品裏面側の両電極間中央部分でかつ両電極間を
    結ぶ方向と直交する方向に、ジャンパー線機能を有した
    導体部を形成したことを特徴とするチップ部品。
JP3128387A 1987-02-13 1987-02-13 チツプ部品 Pending JPS63198301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128387A JPS63198301A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 チツプ部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3128387A JPS63198301A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 チツプ部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63198301A true JPS63198301A (ja) 1988-08-17

Family

ID=12326988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3128387A Pending JPS63198301A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 チツプ部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63198301A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61288493A (ja) 回路基板の部品端子番号表示方法
JPH0523569U (ja) プリント基板のパターン構造
JPS63198301A (ja) チツプ部品
JP3503232B2 (ja) プリント配線板の構造
JPH0661609A (ja) 回路基板
JPH0219635B2 (ja)
JPS62163392A (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH07142821A (ja) プリント配線板
JPH0744043Y2 (ja) プリント配線板
JPH0766543A (ja) プリント基板
JPS60140786A (ja) チツプ型電子部品の実装構造
JPH11163510A (ja) 電子部品の実装構造
JPH0738225A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2706673B2 (ja) プリント配線板
JP2554693Y2 (ja) プリント基板
JP2528436B2 (ja) 回路基板装置の製造方法
JPS625690A (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH0613741A (ja) 表面実装部品用回路基板
JPS60201692A (ja) 配線回路装置
JPH05129767A (ja) プリント配線基板
JPS61107791A (ja) 印刷配線板
JPH05327168A (ja) デバイスの半田付け不良防止構造を有するプリント配線板および半田付け不良防止構造を有するデバイス
JPS62193294A (ja) 高密度実装基板
JPH0794857A (ja) プリント配線板
JPS61150398A (ja) フラツトパツケ−ジの半田付け方法およびそのためのマスク板