JPH11163510A - 電子部品の実装構造 - Google Patents

電子部品の実装構造

Info

Publication number
JPH11163510A
JPH11163510A JP33196697A JP33196697A JPH11163510A JP H11163510 A JPH11163510 A JP H11163510A JP 33196697 A JP33196697 A JP 33196697A JP 33196697 A JP33196697 A JP 33196697A JP H11163510 A JPH11163510 A JP H11163510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
spacer
thermal expansion
resin member
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33196697A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Kamiya
潔 神谷
Toshio Sonobe
俊夫 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP33196697A priority Critical patent/JPH11163510A/ja
Publication of JPH11163510A publication Critical patent/JPH11163510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子部品と実装基板との間に配すスペーサと
して、安価なもので容易に高さを確保できるようにする
と共に、電子部品と実装基板との間における歪みを誘発
させ難くし、はんだの熱疲労寿命を向上させる。 【解決手段】 チップ部品2とプリント基板1との間
に、シリカフィラーを含有したエポキシ樹脂からなる樹
脂部材7を配置する。これにより、はんだ4の高さを確
保できる。このような樹脂部材7は熱膨張係数が小さ
く、熱膨張してもチップ部品2とプリント基板1との間
に歪みを発生させ難い。さらに、樹脂部材7は熱膨張係
数が小さいことから、はんだ4の熱膨張係数に近似して
いるため、樹脂部材7の熱膨張がはんだ4の熱膨張と近
似し、樹脂部材7が熱膨張してチップ部品2とプリント
基板1との間を大きくしても、はんだ4への影響を少な
くできる。従って、はんだの熱疲労寿命を向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子装置を構成す
る表面実装型の電子部品を実装基板上にはんだ付け実装
する実装構造に関し、特にセラミックで構成されるチッ
プ部品を樹脂で構成されるプリント基板に実装する際の
実装構造に適用して好適である。
【0002】
【従来の技術】表面実装型の抵抗やコンデンサ等のチッ
プ部品は、一般的にプリント基板等の表面に形成された
配線パッド上にはんだペースト等を供給してリフローは
んだ付けされる。この場合において、はんだの熱疲労寿
命は、チップ部品及びプリント基板の相互の熱変位の
差、チップ部品と配線パッドとの間に介在するはんだの
高さに依存しており、熱変位の差/はんだの高さで表さ
れる剪断歪みに影響される。このため、はんだの高さが
少なくなれば剪断歪みが増加し、熱疲労寿命が著しく低
下する。
【0003】これを考慮して、従来では図2に示すよう
に、プリント基板101とチップ部品102との間に予
めドライフィルムや液状レジストを用いて形成したスペ
ーサ103を備え、プリント基板101とチップ部品1
02との間隔を確保することによってはんだ104の高
さを増加させるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スペー
サ103の材料としてドライフィルムを用いた場合には
ドライフィルムが高価であるという問題があり、液状レ
ジストを用いた場合には材質上十分な高さが得られない
という問題がある。さらに、ドライフィルムや液状レジ
ストは両材質とも熱膨張係数が大きいことから、高温下
においてはスペーサ103の熱膨張により、はんだ10
4に歪みを誘発し、はんだの熱疲労寿命の向上が図れな
いという問題がある。
【0005】本発明は上記点に鑑みて成され、電子部品
と実装基板との間に配すスペーサとして、安価なもので
容易に高さを確保できるようにすると共に、電子部品と
実装基板との間にあるスペーサから歪みを誘発させ難く
し、はんだの熱疲労寿命を向上させることを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、以下に示す技術的手段を採用する。請求項1に記載
の発明においては、電子部品(2)と実装基板(1)と
の間に、無機物フィラーを含有した樹脂部材からなる第
1のスペーサ(7)を配置していることを特徴としてい
る。
【0007】このように、電子部品(2)と実装基板
(1)との間に無機物フィラーを含有した樹脂という安
価な構成からなる第1のスペーサ(7)を配置すること
によって、電子部品(2)と実装基板(1)との間の距
離を確保することにより、はんだ(4)の高さを確保す
ることができる。また、無機物フィラーを含有した樹脂
は熱膨張係数が小さいことから、第1のスペーサ(7)
に電子部品(2)と実装基板(1)との間に歪みを発生
させ難い。さらに、無機物フィラーを含有した樹脂は熱
膨張係数が小さく、はんだ(4)の熱膨張係数に近似し
ていることから、第1のスペーサ(7)の熱膨張がはん
だ(4)の熱膨張と近似し、例えば第1のスペーサ
(7)が熱膨張して電子部品(2)と実装基板(1)と
の間を大きくしても、はんだ(4)への影響を少なくす
ることができる。
【0008】これにより、はんだ(4)の熱疲労寿命を
向上させることができる。請求項2に記載の発明におい
ては、第2の電極(3)と共に形成された該第2の電極
(3)と同材料からなる第2のスペーサ(5)上に、第
1のスペーサ(7)を形成していることを特徴としてい
る。このように、第2のスペーサ(5)上に第1のスペ
ーサ(7)を形成すれば、第2のスペーサ(5)の分だ
けはんだ(4)の高さを高くすることができるため、さ
らにはんだ(4)の熱疲労寿命を向上させることができ
る。
【0009】また、請求項3に示すように、第2のスペ
ーサ(5)を配線保護用のレジスト(6)で覆うように
し、このレジスト(6)の上に第1のスペーサ(7)を
形成すれば、レジスト(6)の分だけさらにはんだ
(4)の高さを高くすることができるため、よりはんだ
(4)の熱疲労寿命を向上させることができる。なお、
具体的には、第1のスペーサ(7)として、請求項4に
示すように、シリカフィラーを含有したエポキシ樹脂を
適用することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示す実施形態
について説明する。本実施形態における電子部品の実装
構造を図1に示し、以下この実装構造について説明す
る。実装基板としてのプリント基板1上に、セラミック
製の電子部品として構成されたチップ部品2が搭載され
ている。このチップ部品2の側面及び下面の一部には、
チップ部品2の内部素子と電気的に接続された電極2a
が形成されている。
【0011】プリント基板1の表面には、所定パターン
の銅配線に接続された銅パッド3が形成されている。こ
の銅パッド3は、チップ部品2がプリント基板1に搭載
された場合に電極2aが位置する場所と一致するように
形成されており、はんだ4を介して電極2aと電気的に
接続されている。これにより、チップ部品2は、銅パッ
ド3及び銅配線を介して外部との電気的接続が行えるよ
うになっている。
【0012】チップ部品2が搭載される位置の中央部に
は、銅配線の配線パターンを形成する際に同時に形成さ
れた外部との電気的接続が成されていない厚さ30〜4
0μm程度の銅薄膜5が備えられている。この銅薄膜5
が第2のスペーサとしての役割を果たす。また、プリン
ト基板1の表面のうち、銅パッド3が形成されていない
部分には、エポキシ樹脂等で構成された厚さ10μm程
度の配線保護用のはんだレジスト(ソルダレジスト)6
が形成されており、銅配線及び銅薄膜5はこのはんだレ
ジスト6によって覆われている。このはんだレジスト6
のうち、銅薄膜5上に形成された部分は、銅薄膜5によ
って高くなっているが、この銅薄膜5上によって高くな
っているはんだレジスト6の上には、さらに樹脂部材7
がチップ部品2と接触した状態で備えられている。この
樹脂部材7は、無機物フィラーを含有した樹脂、例えば
シリカフィラーを30%程度含有したエポキシ樹脂によ
って構成されており、第1のスペーサとしての役割を果
たす。
【0013】このように、プリント基板1とチップ部品
2との間、つまりはんだ4の高さは、第2のスペーサと
しての銅薄膜5、はんだレジスト6及び第1のスペーサ
の3層構造によって確保されている。具体的には、60
〜90μm程度の厚さをこの3層構造によって確保する
ことができる。但し、このような3層構造にしているの
は、はんだ4の高さをより高くするためであり、以下に
示すように3層構造を構成するもののうち第1のスペー
サである樹脂部材7のみによってはんだ4の高さを確保
しつつ、はんだ4の熱疲労寿命を低減することも可能で
ある。
【0014】上述したように、第1のスペーサはシリカ
フィラーを含有したエポキシ樹脂からなる樹脂部材7で
構成されている。これは、エポキシ樹脂にてはんだ4の
高さを確保すると共に、エポキシ樹脂にシリカフィラー
を添加することで樹脂部材7の熱膨張係数を小さくし
て、はんだ4の熱膨張係数に近似させるためである。す
なわち、樹脂部材7の熱膨張はチップ部品2とプリント
基板1との歪み、例えばチップ部品2とプリント基板1
との間を押し広げる等の歪みを発生させる要因となる
が、樹脂部材7の熱膨張係数を小さくすればその歪みを
低減することができるからである。さらに、樹脂部材7
の熱膨張係数をはんだ4の熱膨張係数に近似させれば、
樹脂部材7の熱膨張とはんだ4の熱膨張が近似し、チッ
プ部品2とプリント基板1との間が押し広げられたりせ
ず、はんだ4にその影響を与えないようにすることがで
きるからである。
【0015】従って、樹脂部材7の熱膨張係数を小さく
し、はんだ4の熱膨張係数に近似させられれば、高温下
における樹脂部材7の熱膨張によるチップ部品2とプリ
ント基板1との歪みを低減できると共に、樹脂部材7の
熱膨張によるはんだ4の熱疲労寿命の低下を防止するこ
とができるのである。しかしながら、仮に、エポキシ樹
脂のみを用いて樹脂部材7を構成した場合、熱膨張係数
が80〜100ppm/℃程度と比較的高くなるため、
熱膨張係数を小さくし、はんだ4の熱膨張係数に近似さ
せることができず、はんだ4の高さを確保できても上記
効果を得ることができない。
【0016】このため、本実施形態のようにエポキシ樹
脂にシリカフィラーを添加することにより熱膨張係数を
低下させて、はんだ4の熱膨張係数に近似させ、上記効
果が得られるようにしている。なお、上述したようにシ
リカフィラーを30%含有したエポキシ樹脂の場合、樹
脂部材7の熱膨張係数は30〜50ppm/℃程度にな
り、エポキシ樹脂のみの場合よりも十分に熱膨張係数が
低減できる。
【0017】このように、エポキシ樹脂にシリカフィラ
ーを添加して構成した第1のスペーサとしての樹脂部材
7をチップ部品2とプリント基板1との間に配置するこ
とにより、高温下における樹脂部材7の熱膨張によるチ
ップ部品2とプリント基板1との歪みを低減できると共
に、樹脂部材7の熱膨張によるはんだ4の熱疲労寿命の
低下を防止することができる。
【0018】また、銅薄膜5とレジスト6は、はんだ4
の高さをさらに高くするために用いている。すなわち、
上述したように樹脂部材7によって上記効果を得ること
が可能であるが、はんだ4の熱疲労寿命ははんだ4の高
さに依存する。従って、より熱疲労寿命を向上させるた
めには、はんだ4の高さを高くすることが好ましい。こ
のため、樹脂部材7の高さだけではなく、銅薄膜5とは
んだレジスト6の高さを加えることにより、はんだ4の
高さをさらに高くし、はんだ4の熱疲労寿命をさらに向
上させている。特に、本実施形態のようにセラミック製
のチップ部品2と樹脂製のプリント基板1のように熱膨
張差が大きい実装構造の場合には、はんだ4の高さをよ
り高くすることによって好適に熱疲労寿命を向上させる
ことができる。
【0019】なお、銅薄膜5は熱膨張係数がプリント基
板1とほぼ同等であり、またはんだレジスト6は厚さが
非常に薄いため、熱膨張係数の相違によってプリント基
板1とチップ部品2との歪みを誘発することはなく、チ
ップ部品2とプリント基板1との間を押し広げることに
よる影響もない。次に、本実施形態におけるチップ部品
2の実装構造を実現するための製造工程を説明する。
【0020】まず、プリント基板1を用意し、このプリ
ント基板1の表面の全面に銅箔を貼り付ける。続いて、
フォトリソグラフィ・エッチングによって銅泊に所定の
パターンの銅配線を形成すると共に、チップ部品2の電
極2aと接続するための銅パッド3を形成する。このと
き、チップ部品2が搭載される予定の中央部に第2のス
ペーサとしての銅薄膜5を同時に残しておく。
【0021】そして、プリント基板1の上面に配線保護
用のはんだレジスト6を印刷する。これにより銅配線及
び銅薄膜5は、はんだレジスト6で覆われ、銅パッド3
部分は露出した状態となる。次に、銅薄膜5上に位置す
るはんだレジスト6の上に、樹脂部材7を印刷する。こ
れにより、銅薄膜5とはんだレジスト6及び樹脂部材7
からなる3層構造のスペーサが構成される。
【0022】さらに、銅パッド3上にペースト状のはん
だ4を印刷する。このとき、スクリーン印刷手法によっ
てはんだ4を供給しているため、高くに位置する樹脂部
材7により前記スクリーンと銅パッド3との隙間がひら
き、この隙間部にペースト状のはんだ4が入り込む。こ
れにより、はんだ4の印刷量、つまり充填量が増大する
ため、チップ部品2との電気的な接続をより確実に行え
るようにすることができる。
【0023】この後、チップ部品2に形成された電極2
aと銅パッド3とが一致するように位置合わせして、チ
ップ部品2をプリント基板1上に搭載する。そして、リ
フロー炉内での熱処理にてリフローはんだ付けを行い、
電極2aと銅パッド3とを電気的に接続する。この熱処
理時にはんだ4が溶融するが、はんだ4が横方向へ熱ダ
レすることをスペーサによって制限することができるた
め、結果的にはんだボールの少ないリフローはんだ付け
が可能になる。
【0024】このようにして、図1に示す実装構造にて
チップ部品2とプリント基板1との実装が完了する。な
お、本実施形態に示す実装構造で実装を行った場合と、
スペーサがない構造で実装を行った場合のはんだ4の熱
疲労寿命を比較したところ、本実施形態に示す実装構造
の場合はスペーサがない構造の場合の1.5〜2倍の熱
疲労寿命となり、熱疲労寿命は向上していることが確認
されている。
【0025】本実施形態では、30%のシリカフィラー
を添加したエポキシ樹脂によって樹脂部材7を構成した
が、スペーサとして高さを確保でき、かつ熱膨張係数を
小さくすることができるものであれば、この他の添加物
や樹脂を用いることは構わない。また、シリカフィラー
の含有割合を30%としてるが、この割合については一
例であり、この割合以上、若しくは以下にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態におけるチップ部品2の実装構造を
示す断面図である。
【図2】従来におけるチップ部品2の実装構造を示す断
面図である。
【符号の説明】
1…プリント基板、2…チップ部品、2a…電極、3…
銅パッド、4…はんだ、5…第2のスペーサとしての銅
薄膜、6…はんだレジスト、7…第1のスペーサとして
の樹脂部材。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端部に第1の電極(2a)が形成された
    電子部品(2)を実装基板(1)上に搭載し、前記実装
    基板(1)上に形成された第2の電極(3)と前記第1
    の電極(2a)とをはんだ(4)によって電気的接続し
    てなる電子部品の実装構造において、 前記電子部品(2)と前記実装基板(1)との間に、無
    機物フィラーを含有した樹脂からなる第1のスペーサ
    (7)を配置していることを特徴とする電子部品の実装
    構造。
  2. 【請求項2】 前記実装基板(1)上には、前記第2の
    電極(3)と共に形成された該第2の電極(3)と同一
    の材料からなる第2のスペーサ(5)が形成されてお
    り、前記第1のスペーサ(7)は前記第2のスペーサ
    (5)の上に形成されていることを特徴とする請求項1
    に記載の電子部品の実装構造。
  3. 【請求項3】 前記実装基板(1)上には、前記第2の
    電極(3)と電気的に接続された電気配線が形成されて
    いると共に、この電気配線と前記第2のスペーサ(5)
    とを覆うレジスト(6)が形成されており、 前記第1のスペーサ(7)は前記レジスト(6)に覆わ
    れた前記第2のスペーサ(5)の上に形成されているこ
    とを特徴とする請求項2に記載の電子部品の実装構造。
  4. 【請求項4】 前記第1のスペーサ(7)は、シリカフ
    ィラーを含有したエポキシ樹脂から構成されていること
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の電
    子部品の実装構造。
JP33196697A 1997-12-02 1997-12-02 電子部品の実装構造 Pending JPH11163510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33196697A JPH11163510A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 電子部品の実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33196697A JPH11163510A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 電子部品の実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11163510A true JPH11163510A (ja) 1999-06-18

Family

ID=18249647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33196697A Pending JPH11163510A (ja) 1997-12-02 1997-12-02 電子部品の実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11163510A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010002238A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp 破断判定装置
WO2011135670A1 (ja) * 2010-04-27 2011-11-03 株式会社メイコー 部品内蔵基板の製造方法及びこれを用いた部品内蔵基板
JP2013021486A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 発振器及びその製造方法
JP2016077092A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 三菱電機株式会社 電動機、空気調和機、および電動機の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010002238A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp 破断判定装置
WO2011135670A1 (ja) * 2010-04-27 2011-11-03 株式会社メイコー 部品内蔵基板の製造方法及びこれを用いた部品内蔵基板
JP2013021486A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 発振器及びその製造方法
JP2016077092A (ja) * 2014-10-07 2016-05-12 三菱電機株式会社 電動機、空気調和機、および電動機の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11163510A (ja) 電子部品の実装構造
JPH05327249A (ja) 電子回路モジュール及びその製造方法
JP2000101348A (ja) 電子部品用パッケージ
JPH0918123A (ja) プリント基板と電子部品の実装方法及び実装構造
JP2850448B2 (ja) 混成集積回路
JP3226147B2 (ja) 表面実装部品の接合構造
JP2000200953A (ja) 電子部品の実装構造及び実装方法
JP2842013B2 (ja) 混成集積回路装置
JPH1126910A (ja) 電子部品のはんだ付け構造
JPS5994493A (ja) 電子部品を有する回路基板装置
JP2004146540A (ja) 接続型回路基板ならびに製造方法
JPH06152114A (ja) 電気回路配線基板及びその製造方法並びに電気回路装置
JPH118459A (ja) 表面実装部品のプリント配線板への実装構造
JPH0231794Y2 (ja)
JPH04354174A (ja) プリント基板及び薄型電子部品の搭載方法
JPS60140786A (ja) チツプ型電子部品の実装構造
JPH1140918A (ja) セラミックス素子、部品実装基板及び配線基板
JPH10199745A (ja) 表面実装型電子部品及び回路基板並びに実装方法
JPH10107405A (ja) 電気部品の配線基板への実装構造
JP2000133920A (ja) プリント配線板及び印刷ユニット構造
JPH08181001A (ja) 面実装用チップ抵抗器とその面実装方法
JPH0344945A (ja) 半導体装置の実装体およびその実装方法
JPH10135597A (ja) 電子部品の実装構造及びその製造方法
JPH04271190A (ja) 表面実装型半導体装置の実装方法
JPH04284687A (ja) プリント配線板