JPH04271190A - 表面実装型半導体装置の実装方法 - Google Patents

表面実装型半導体装置の実装方法

Info

Publication number
JPH04271190A
JPH04271190A JP745391A JP745391A JPH04271190A JP H04271190 A JPH04271190 A JP H04271190A JP 745391 A JP745391 A JP 745391A JP 745391 A JP745391 A JP 745391A JP H04271190 A JPH04271190 A JP H04271190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
lands
polyimide film
external leads
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP745391A
Other languages
English (en)
Inventor
Yomiji Yama
山 世見之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP745391A priority Critical patent/JPH04271190A/ja
Publication of JPH04271190A publication Critical patent/JPH04271190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファインピッチのプリ
ント基板に表面実装型のフラットパッケージ等を半田付
けする表面実装型半導体装置の実装方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、表面実装型半導体装置をプリント
基板に実装するには、プリント基板上のランドに表面実
装型半導体装置の外部リードを位置決めして載置させ、
この状態でリフローソルダリングにてランドに外部リー
ドを半田付けして行っていた。従来のこの種の表面実装
型半導体装置の実装方法を図2によって説明する。図2
は従来の実装方法によってプリント基板上に表面実装さ
れた表面実装型半導体装置の一部を拡大して示す斜視図
である。同図において符号1はガラスエポキシからなる
プリント基板、2はこのプリント基板1上の所定位置に
形成されたランドである。なお、このランド2はCuか
らなる導電性パターン(図示せず)と一体的に設けられ
ており、その上面にはPb−Snからなる半田層が設け
られている。また、前記ランド2は後述する半導体装置
の外部リードと対応するように所定間隔おいて多数並設
されている。3は表面実装型半導体装置としてのグラッ
ドフラットパッケージ(Quad−Flat−Pack
age,以下、単にQFPという)で、セラミックある
いはモールド樹脂等からなるパッケージ本体4と、この
パッケージ本体4の側部に多数本突設された外部リード
5等とから構成されている。前記外部リード5はコバー
ル(Fe−Ni−Co)あるいは42アロイ(Fe−N
i)等によって形成され、先端がパッケージ本体4の下
面側に遍在するようにガルウイング状に成形されている
。なお、6は前記ランド2上の半田層が溶融してなる半
田を示す。
【0003】次に、従来の表面実装型半導体装置の実装
方法について説明する。先ず、プリント基板1のランド
2上にスクリーン印刷によって半田層を設ける。そして
、このランド2上にQFP3の外部リード5を位置決め
して載置させる。しかる後、ランド2上の半田が融ける
温度までリフローソルダリングしてランド2に外部リー
ド5を半田付けする。このようにしてQFP3がプリン
ト基板1上に表面実装される。また、上述した例ではグ
ラッドフラットパッケージの実装方法について説明した
が、他の表面実装型半導体装置としてスモールアウトラ
インパッケージ(Small−Outline−Pac
kage,以下、単にSOPという)であっても同等の
方法によって実装されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の表面
実装型半導体装置(QFPやSOP等の外部リードがガ
ルウイング状に成形された装置)の実装方法はこのよう
に構成されているため、ファインピッチリードの場合、
図2に示すように溶融した半田が隣合う外部リード5ど
うしを繋いでブリッジが発生しやすい。なお、図2中6
は、ブリッジとなった半田を示す。ブリッジにより外部
リード5どうしが電気的にショートするのを防ぐには、
使用する半田の量を制限すればよいが、このようにする
と逆に外部リード5単体の接続がオープンになりやすい
。オープンとなった場合には外部リード1本ずつに半田
付け手直しを行わなければならない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る表面実装型
半導体装置の実装方法は、加熱前に外部リードの上面に
、隣合う外部リードどうしの間に架け渡される長さをも
って細長く形成され、かつ下面に接着剤が塗布されてラ
ンドどうしの間に臨むレジスト材が多数接着されたポリ
イミドフィルムを接着するものである。
【0006】
【作用】レジスト材が隣合うランドどうしの仕切りとな
るから、溶融した半田は隣合うランドに跨らなくなり、
ブリッジが形成されなくなる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1によって詳細
に説明する。図1は本発明に係る実装方法によってプリ
ント基板上に表面実装された表面実装型半導体装置の要
部を拡大して示す斜視図である。同図において前記図2
で説明したものと同一もしくは同等部材については、同
一符号を付し詳細な説明は省略する。図1において、1
1は本発明を実施するに当たり使用する絶縁性のポリイ
ミドフィルムである。このポリイミドフィルム11は、
隣合う外部リード5どうしの間に架け渡される長さをも
って細長く形成され、その下面にはシリコン系接着剤1
2が塗布されている。13はレジスト材としての絶縁性
パターンで、この絶縁性パターン13はスクリーン印刷
法あるいは写真製版法等により形成されており、前記ポ
リイミドフィルム11の下面に前記接着剤12によって
貼着されている。また、この絶縁性パターン13は、プ
リント基板1のランド2どうしの間に臨む幅寸法に形成
され、かつランド2や外部リード5の形成間隔と略等し
い間隔をもってポリイミドフィルム11に複数並べられ
ている。そして、この絶縁性パターン13が貼着された
ポリイミドフィルム11は、接着剤12を介して外部リ
ード5上に貼着されている。貼着位置は、ガルウイング
状を呈する外部リード5における下側に遍在された部分
の上面とされている。
【0008】次に、本発明の表面実装型半導体装置の実
装方法について説明する。実装前には、従来と同様にし
てプリント基板1のランド2上に半田層を予め設けてお
く。先ず、ポリイミドフィルム11の下面にシリコン系
接着剤12を塗布し、さらにこのポリイミドフィルム1
1の下面に絶縁性レジスト等の絶縁性パターン13を所
定間隔をもって複数形成する。なお、この絶縁性パター
ン13の幅寸法は、隣合うランド2どうしの間隔より僅
かに小さく設定しておく。しかる後、このポリイミドフ
ィルム11を外部リード5の所定部分の上面に前記接着
剤12を介して貼着する。この際には、絶縁性パターン
13を外部リード5どうしの間に臨ませる。次に、前記
絶縁性パターン13をランド2どうしの間に臨ませるよ
うにして外部リード5をプリント基板1のランド2上に
位置決めし載置させる。その後、従来と同様にしてリフ
ローソルダリングによりランド2に外部リード5を半田
付けすることによって、図1に示すようにQFP3が表
面実装される。半田溶融時には、ランド2どうしの間に
絶縁パターン13が存在するため、ランド2毎に設けら
れた半田6は絶縁パターン13どうしの間で溶融するこ
とになる。
【0009】したがって、絶縁パターン13が隣合うラ
ンド2どうしの仕切りとなるから、溶融した半田6は隣
合うランド2に跨らなくなる。このため、半田によるブ
リッジが形成されなくなる。
【0010】なお、本実施例では表面実装型半導体装置
としてQFP3を用いたが、このような限定にとらわれ
ることなく、SOPであっても本実施例と同等の効果が
得られる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る表面実
装型半導体装置の実装方法は、加熱前に外部リードの上
面に、隣合う外部リードどうしの間に架け渡される長さ
をもって細長く形成され、かつ下面に接着剤が塗布され
てランドどうしの間に臨むレジスト材が多数接着された
ポリイミドフィルムを接着するため、レジスト材が隣合
うランドどうしの仕切りとなるから、溶融した半田は隣
合うランドに跨らなくなる。したがって、半田によって
ブリッジが形成されなくなるので、外部リードどうしが
ショートすることを確実に防ぐことができ、信頼性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実装方法によってプリント基板上
に表面実装された表面実装型半導体装置の要部を拡大し
て示す斜視図である。
【図2】従来の実装方法によってプリント基板上に表面
実装された表面実装型半導体装置の一部を拡大して示す
斜視図である。
【符号の説明】
1    プリント基板 2    ランド 5    外部リード 6    半田 11    ポリイミドフィルム 12    接着剤 13    絶縁性パターン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板に多数並設された半田付け用ラン
    ドの上面に半田層を設け、この半田層上に表面実装型半
    導体装置の外部リードを載せた状態で加熱して半田付け
    する表面実装型半導体装置の実装方法において、加熱前
    に前記外部リードの上面に、隣合う外部リードどうしの
    間に架け渡される長さをもって細長く形成され、かつ下
    面に接着剤が塗布されて前記ランドどうしの間に臨むレ
    ジスト材が多数接着されたポリイミドフィルムを接着す
    ることを特徴とする表面実装型半導体装置の実装方法。
JP745391A 1991-01-25 1991-01-25 表面実装型半導体装置の実装方法 Pending JPH04271190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP745391A JPH04271190A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 表面実装型半導体装置の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP745391A JPH04271190A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 表面実装型半導体装置の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04271190A true JPH04271190A (ja) 1992-09-28

Family

ID=11666245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP745391A Pending JPH04271190A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 表面実装型半導体装置の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04271190A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997046060A1 (fr) * 1996-05-31 1997-12-04 Rohm Co., Ltd. Procede de montage d'une borne sur une plaquette de circuit et plaquette de circuit
US6175086B1 (en) 1996-05-29 2001-01-16 Rohm Co., Ltd. Method for mounting terminal on circuit board and circuit board

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6175086B1 (en) 1996-05-29 2001-01-16 Rohm Co., Ltd. Method for mounting terminal on circuit board and circuit board
WO1997046060A1 (fr) * 1996-05-31 1997-12-04 Rohm Co., Ltd. Procede de montage d'une borne sur une plaquette de circuit et plaquette de circuit
US6225573B1 (en) 1996-05-31 2001-05-01 Rohm Co., Ltd. Method for mounting terminal on circuit board and circuit board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7547963B2 (en) Semiconductor device and its wiring method
JPH08172143A (ja) プリント配線板とこれを用いた電子装置
JPS5832785B2 (ja) 電子部品容器
JPH04271190A (ja) 表面実装型半導体装置の実装方法
JPH06283561A (ja) 半導体装置のパッケージ
JPH04368196A (ja) プリント基板
JPH11163510A (ja) 電子部品の実装構造
JPH07106745A (ja) プリント配線板及びパッドへの半田皮膜形成方法
JPH0611531Y2 (ja) 回路基板装置
JPH0414859A (ja) 電子部品のリード端子構造
JP2822446B2 (ja) 混成集積回路装置
JP2917537B2 (ja) 表面実装用icパッケージの実装方法
JPH0225251Y2 (ja)
JPH02252248A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0613741A (ja) 表面実装部品用回路基板
JPS634690A (ja) 厚膜混成集積回路基板
JPH09237848A (ja) フラット形パッケージ
JPS5879741A (ja) 集積回路装置の接続方法
JPH0344945A (ja) 半導体装置の実装体およびその実装方法
JPH03125468A (ja) 半導体集積回路装置の実装方法およびそれに用いる半導体集積回路装置
JPH0252495A (ja) フラットパッケージicの実装方法
JPS59141288A (ja) 混成集積回路装置
JPS61199693A (ja) 混成集積回路の製造方法
JPH0760931B2 (ja) 配線基板およびそのはんだ付け方法
JPS61236191A (ja) 集積回路搭載基板