JPS63197261A - バス接続方式 - Google Patents

バス接続方式

Info

Publication number
JPS63197261A
JPS63197261A JP3043487A JP3043487A JPS63197261A JP S63197261 A JPS63197261 A JP S63197261A JP 3043487 A JP3043487 A JP 3043487A JP 3043487 A JP3043487 A JP 3043487A JP S63197261 A JPS63197261 A JP S63197261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
circuit
buses
communication
bus connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3043487A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sekiguchi
章 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3043487A priority Critical patent/JPS63197261A/ja
Publication of JPS63197261A publication Critical patent/JPS63197261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4022Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は装置間通信に関し、特にバスに接続されている
複数のバス接続装置間の通信に関する。
(従来の技術) 従来、この種のバス接続方式は各バス接続装置がひとつ
のバスに接続される構成が公知であった。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来のバス接続方式は、単一のバスにのみ接続
される構成となっているので、成る一対のバス接続装置
間で通信が行われてバスが占有されている場合には、他
の装置間の通信は行うことができないと云う欠点がある
本発明の目的は、複数のバスを備え、バス接続装置ごと
にバスを選択するとともに、複数のバスのそれぞれの競
合を整理することによって上記欠点を除去し、同時に複
数の装置間で通信を行うことができるように構成したバ
ス接続方式を提供することにある。
(間覇点を解決するための手段) 本発明によるバス接続方式は相互に通信を行うことがで
きる複数のバス接続装置と、複数のバス接続装置のそれ
ぞれに接続された複数のバス選択回路と、複数のバス選
択回路に接続された予備を含む3本以上の複数のバスと
、3本以上の複数のバスに対応してバスの競合を整理す
るための3個以上の複数のバス競合整理回路と、3個以
上の複数のバス競合整理回路に接続されでいて、3本以
上の複数のバスのそれぞれに任意の一対のバス選択回路
を接続させるためのバス選択制御回路と、複数のバス接
続装置のひとつのアクセスしたバスが他のバス接MP、
装置によって使用されているとき、予備の1本を除く残
りのバスがすべて使用されていない限り、他のバスを選
択できるように残りのバスを検出するためのものである
(実 施例) 次に1本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明によるバス接続方式を実現するための
一実施例を示すブロック図である。
本実施例では6台のバス接続装置と、3本のバスとから
構成された方式を示している。
第1図において、1〜6はそれぞれバス接続装置、7〜
9はそれぞれバス、10〜12はそれぞれのバス7〜9
のバス競合整理回路% 13〜18はそれぞれバス選択
回路、19はバス選択制御回路、20はバス残余検出回
路である。
以下1本発明の詳細な説明する。
バス接続装置lはバス7を他の装置が使用していないこ
とをバス競合整理回路lO1およびバス残余検出回路2
0によって確認する。次に。
バス選択制御回路19がバス選択回路13に対してバス
接続装置1とバス7とを接続させ、バス接続装置はバス
7をアクセスしてバス接続装置3との間で通信を行り。
このとき、バス接続装置2がバス接続装置4との通信を
要求した場合には、バス7が既に占有されているため、
バス残余検出回路20とバス競合整理回路とによp、バ
ス選択制御回路19とバス選択回路14とは窒いている
バス8を選択する。
そこで、バス接続装R2はバス8を使用して。
バス接続装置4との間で通信を行う。他のバス接続装置
1.3〜6が通信を行う場合にも、同様に突いているバ
スをバス残余検出口wt20と、バス選択制御回路19
と、バス競合整理回路lO〜12とによジ選択して通信
を行う。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、複数のバスを制御して同
時に使用することにより、複数の別の通信を同時に行う
ことができるので、全体的にバスアクセスによる通信能
力を向上できると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
$1図は、本発明によるバス接続方式を実現する一実施
例を示すブロック図である。 1〜6・・・バス接続装置 7〜9・・・バス lO〜12・・・バス競合整理回路 13〜18・・・バス選択回路 19・・・バス選択制御回路 20・・・バス残余検出回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相互に通信を行うことができる複数のバス接続装置と、
    前記複数のバス接続装置のそれぞれに接続された複数の
    バス選択回路と、前記複数のバス選択回路に接続された
    予備を含む3本以上の複数のバスと、前記3本以上の複
    数のバスに対応してバスの競合を整理するための3個以
    上の複数のバス競合整理回路と、前記3個以上の複数の
    バス競合整理回路に接続されていて、前記3本以上の複
    数のバスのそれぞれに任意の一対のバス選択回路を接続
    させるためのバス選択制御回路と、前記複数のバス接続
    装置のひとつのアクセスしたバスが他のバス接続装置に
    よつて使用されているとき、前記予備の1本を除く残り
    のバスがすべて使用されていない限り他のバスを選択で
    きるよう前記残りのバスを検出するためのバス残余検出
    回路とを具備して構成したことを特徴とするバス接続方
    式。
JP3043487A 1987-02-12 1987-02-12 バス接続方式 Pending JPS63197261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3043487A JPS63197261A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 バス接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3043487A JPS63197261A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 バス接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63197261A true JPS63197261A (ja) 1988-08-16

Family

ID=12303835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3043487A Pending JPS63197261A (ja) 1987-02-12 1987-02-12 バス接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63197261A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4839566B2 (ja) * 2001-04-17 2011-12-21 三菱電機株式会社 エレベータケージ及びエレベータ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4839566B2 (ja) * 2001-04-17 2011-12-21 三菱電機株式会社 エレベータケージ及びエレベータ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63197261A (ja) バス接続方式
JPH0343804A (ja) シーケンス制御装置
JPS6216289A (ja) 読出し専用メモリ
JPS61118847A (ja) メモリの同時アクセス制御方式
JPS58182737A (ja) 情報処理装置
JPH03137754A (ja) 共有メモリのアクセス制御方式
JPH0434186B2 (ja)
JPH0381855A (ja) データ転送装置
JPH03116350A (ja) データ転送のバス構造
JPH02278362A (ja) データ転送制御方式
JPH01111252A (ja) データ転送制御方式
JPH02299055A (ja) マルチバス構成装置間の情報転送方式
JPH0266661A (ja) 架内装置シリアルポート集中アクセス方式
JPS62202255A (ja) Dma転送制御装置
JPS5985541A (ja) コンソ−ル装置
JPS6140658A (ja) デ−タ処理装置
JPH05158859A (ja) 情報処理装置
JPS63245544A (ja) 入出力制御装置
JPH03109660A (ja) デュアルバスシステムに於けるメモリアクセス制御方式
JPH0412857B2 (ja)
JPH023858A (ja) 二重化データ処理装置構成方式
JPS6345663A (ja) 入出力インタ−フエ−ス
JPS63228364A (ja) マルチプロセツサ分散制御方式
JPS5923695A (ja) 機能分散電子交換機
JPH04359353A (ja) バス制御装置