JPS6319389Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319389Y2
JPS6319389Y2 JP1983112004U JP11200483U JPS6319389Y2 JP S6319389 Y2 JPS6319389 Y2 JP S6319389Y2 JP 1983112004 U JP1983112004 U JP 1983112004U JP 11200483 U JP11200483 U JP 11200483U JP S6319389 Y2 JPS6319389 Y2 JP S6319389Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
concrete
base
pile base
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983112004U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6022531U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11200483U priority Critical patent/JPS6022531U/ja
Publication of JPS6022531U publication Critical patent/JPS6022531U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6319389Y2 publication Critical patent/JPS6319389Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は杭基体の上端側部分に複数個の補強環
を所定間隔を隔てて固定することにより、杭とフ
ーチングとの結合を簡易、迅速にかつ確実に行な
うことを可能とするのみならず、杭打入時あるい
は杭カツトオフ時において杭基体に縦クラツクが
発生するのを確実に防止することができる打込式
のコンクリート杭に関するものである。
(従来技術及び考案が解決しようとする問題点) 杭とフーチングとを結合する方法としては、杭
頭部を鉄筋で補強して、それにより杭頭拘束モー
メントに抵抗する方法が多用されている。該方法
の一例をあげると、例えば第11図に示すごと
く、杭頭部aにおいて杭内部bに中埋鉄筋c、帯
鉄筋d等の連結筋を適宜配筋して後、杭内部bに
中埋コンクリートeを打設し、該中埋コンクリー
トeによつて鉄筋と杭とを一体化して後、前記鉄
筋の杭頭部からの突出部分をフーチングf内に埋
装させていた。そのため、前記鉄筋の配筋、中埋
コンクリートの打設等に多大の手間を要してい
た。しかも中埋コンクリートeを介して鉄筋と杭
とを一体化していたため、施工後に中埋コンクリ
ートeと杭内面gが縁切れするおそれもあり、杭
とフーチングとの結合が不確実なものとなる危険
があつた。
又、従来の打込式のコンクリート杭においては
杭打入時における大きな衝撃力によつて、あるい
は杭カツトオフ時における圧壊作用によつて、杭
頭部に多数の縦クラツクが発生するのを避けるこ
とはできなかつた。
本考案はかかる問題点を解決しうる打込式のコ
ンクリート杭の提供を目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本考案に係る打込式のコンクリート杭(以下コ
ンクリート杭という)1は、中空状をなすコンク
リート製杭基体2の上端側部分2aに、杭打入時
あるいは杭カツトオフ時において杭基体に縦クラ
ツクが発生するのを防止するための、筒状をなし
かつ肉厚が少なくとも4.5mm以上である鋼製補強
環3の複数個を、杭基体の成形と同時に、その内
周面5を杭基体2の外周面6と密着させかつ杭基
体2の長手方向に所定間隔を隔てて固定したこと
を特徴とする。
(作用) 然して、前記コンクリート杭1の打入に際して
は、各補強環3…が杭基体2を効果的に補強し、
該杭基体2に縦クラツクが発生するのを確実に阻
止する。又、カツトオフ時においても同様に、圧
壊作用により縦クラツクが発生するのを確実に防
止する。
(実施例) 第1〜2図において本考案のコンクリート杭1
は、杭基体2の上端側部分2aに複数個の補強環
3…を所定間隔を隔てて固定したものである。
杭基体2は、PC,RC杭等の、下端部が例えば
円錐状をなす中空状コンクリート製杭を用いてな
る。
補強環3は鋼製であり、その内周面5が前記杭
基体2の外周面6と密着可能な円筒状をなす。該
補強環3の幅および肉厚は、後述するごとく、コ
ンクリート杭1の打入時あるいはカツトオフ時に
おける縦クラツクの発生を確実に防止しうるとと
ともに、連結筋10の溶接に支障を生じない程度
とする。特に肉厚について言えば、打込み時にお
いて補強環に要求される抵抗力は、約100〜200
Kg/cm2程度であることから、補強環の肉厚は少な
くとも4.5mm以上であることを要する。該補強環
3は、杭基体2の遠心成形時において、予め金型
の所定位置に配し、杭基体2の成形と同時にその
外周面6に密着した状態で固定されるようにして
いる。なお、補強環3の内側には杭基体2内に埋
装されるアンカー鉄筋7を予め設けておき、該ア
ンカー筋7を介して杭基体2と補強環3とを強固
に一体化する。該補強環3は、前記のごとく杭基
体2の上端側部分2aにおいて、杭基体2の長手
方向に所定間隔を隔てて固定されるのであるが、
該上端側部分2aとは、杭基体2の上端9から最
長5m程度に亘る長さの部分をいい、該上端側部
分2aの長さは、地盤の硬軟の程度、杭基体2の
全長等に応じて設定する。又前記所定間隔とは、
通常約20cm〜50cm程度をいい、杭基体2の径、補
強環の幅、肉厚等に応じて最適なものに設定され
る。
以下かかる構成を有するコンクリート杭1を地
盤に打入し、杭頭部とフーチングとを結合する要
領を第3図について説明すると、まず所定地盤に
コンクリート杭1を打入して後、地表からの余分
な突出部2bを補強環3,3の中間においてカツ
トオフし、この状態において最上端に位置する補
強環3aの外周面に、所定角度ピツチで外方に向
けて稍湾曲して上方に突出する鉄筋10…の下端
部を溶着し、その後、同図において一点鎖線で示
すごとくフーチング11厚さに相当する厚さにコ
ンクリートを打設し、前記鉄筋10を埋装する。
然して、前記コンクリート杭1の打入に際して
は、各補強環3…が杭基体2を効果的に補強し、
該杭基体2に縦クラツクが発生するのを確実に阻
止する。又、カツトオフ時においても同様に、圧
壊作用により縦クラツクが発生するのを確実に防
止する。さらに、前記のごとく、連結筋10を、
杭基体2に固着されている補強環3に溶着するこ
とができるため、該連結筋10と杭基体2とを完
全に一体化させることができ、従つて、コンクリ
ート杭1とフーチング11とを強固、確実に結合
することが可能となる。
第4図は、第1図に示したごとく杭基体2に補
強環3…を固定した後、杭基体2の上端側部分2
aの周囲に、防錆処理の施された補強用の鉄筋
(鋼管)13を所定角度ピツチで配し、かつ夫々
の鉄筋(鋼管)13を各補強環3…の外表面に溶
着することにより、上端側部分2aの曲げ剛性を
増大させ、地震時等の横振れに対する構築物の強
度を向上可能とした、本考案のコンクリート杭1
の他の実施例を示す。なお該コンクリート杭1に
おいては、カツトオフの際に切断される前記鉄筋
(鋼管)13の上端部を、第5図に示すように外
方に向け斜め上方に折曲げることにより、該折曲
部16を第3図に示した鉄筋10として用いるこ
とができる。なお前記鉄筋(鋼管)13の溶着に
代えて、第6図に示したごとく、円筒鋼管17を
杭基体2の上端側部分2aに嵌め込み、該円筒鋼
管17を補強環3に溶着することとしてもよい。
第7図は、所定の補強環3の外周面に鍔部材2
0を溶着し、従来の鍔付杭と同様に作用させるよ
うにしてコンクリート杭の支持力を増大させた、
本考案のコンクリート杭1の他の実施例を示し、
該鍔部材20は、補強環3の外周面に溶着される
鋼製の固定環体21の外周囲にコンクリート製の
鍔体22を一体に設けてなる。なお必要に応じ
て、杭基体2の上端側部分2a下方においても、
前記補強環3と同様にして鍔部材取付環23を所
定間隔を隔てて固定する。なお該鍔部材20は、
第8図に示すごとく断面L字状に、あるいは第9
図に示すごとく断面H字状に形成してもよい。
第10図は、杭基体2の外周面6に捩じ込み用
の螺旋片24を巻装してなるスパイラル杭として
のコンクリート杭の一部分を示すものであり、該
螺旋片24は、補強環3の外周面及び該補強環3
と同様にして杭基体2に固定された取付環体25
の外周面に溶着されて巻装されている。
(考案の効果) 上述したごとく本考案のコンクリート杭は、杭
基体の上端側部分に複数個の補強環を所定間隔を
隔てて取付けた結果、必要部分のみが効果的に補
強され、該コンクリート杭の打入時あるいはカツ
トオフ時において杭基体の上端側部分に縦クラツ
クが発生するのを確実に防止することができる。
又コンクリート杭の打入後(必要に応じてカツト
オフされる)において該補強環の外周面に前記連
結筋を溶着することにより、該補強環、鉄筋を介
してコンクリート杭とフーチングとを完全に一体
化できる。従つて第11図に示した従来工法のご
とく、杭内部bに連結筋を配筋し該杭内部bに中
埋コンクリートeを打設するといつつた手間は不
要となり、施工能率を大幅に向上させうる他、鉄
筋とコンクリート杭とが施工後において分離する
おそれも全くなく、杭とフーチングとの結合を極
めて確実なものとする。又杭打入に際しては、打
入終了直前に、1打撃当りの杭の沈下量を検定す
ることによつて杭の支持力を測定するのである
が、各補強環は所定間隔を隔てて固定されている
ため、該補強環を、前記沈下量検定の目安とする
ことができ、該測定作業を能率化しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図は杭基体に補強環を固定した状態を示す一部欠
切斜視図、第3図は本考案のコンクリート杭とフ
ーチングとの結合状態を示す正面図、第4図はそ
の周囲に補強用の鉄筋等を具える本考案の他の実
施例を示す斜視図、第5図は、第4図に示すコン
クリート杭において、杭基体のカツトオフ後、切
断された鉄筋等を折曲げた状態を示す斜視図、第
6図は円筒鋼管を嵌め込まれてなる本考案の他の
実施例を示す一部欠切斜視図、第7図は補強環に
鍔部材を取付けた状態を示す一部欠切斜視図、第
8〜9図は鍔部材の他の例を示す断面図、第10
図は補強環にスクリユーを取付けた状態を示す正
面図、第11図は従来におけるコンクリート杭と
フーチングとの結合状態を示す断面図である。 1……コンクリート杭、2……杭基体、2a…
…杭基体の上端側部分、3……補強環、5……補
強環の内周面、6……杭基体の外周面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上方開口の中空部を有する中空状コンクリート
    製杭基体2の上端側部分2aに、杭打入時あるい
    は杭カツトオフ時において杭基体に縦クラツクが
    発生するのを防止するための、筒状をなしかつ肉
    厚が少なくとも4.5mm以上である鋼製補強環3の
    複数個を、杭基体2の成形と同時に、その内周面
    5を杭基体2の外周面6と密着させかつ杭基体2
    の長手方向に所定間隔を隔てて固定したことを特
    徴とする打込式のコンクリート杭。
JP11200483U 1983-07-18 1983-07-18 打込式のコンクリート杭 Granted JPS6022531U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200483U JPS6022531U (ja) 1983-07-18 1983-07-18 打込式のコンクリート杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200483U JPS6022531U (ja) 1983-07-18 1983-07-18 打込式のコンクリート杭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022531U JPS6022531U (ja) 1985-02-16
JPS6319389Y2 true JPS6319389Y2 (ja) 1988-05-31

Family

ID=30259818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11200483U Granted JPS6022531U (ja) 1983-07-18 1983-07-18 打込式のコンクリート杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022531U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004076446A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 環状部材付き既製コンクリート杭
JP4297258B2 (ja) * 2003-08-28 2009-07-15 北菱産業株式会社 地中熱交換器兼用既製基礎杭
JP6263873B2 (ja) * 2013-06-27 2018-01-24 ジャパンパイル株式会社 杭頭部の補強構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533607U (ja) * 1976-06-23 1978-01-13
JPS566821A (en) * 1979-06-28 1981-01-24 Mitsui Concrete Kogyo Kk Reinforced concrete pile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533607U (ja) * 1976-06-23 1978-01-13
JPS566821A (en) * 1979-06-28 1981-01-24 Mitsui Concrete Kogyo Kk Reinforced concrete pile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6022531U (ja) 1985-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6319389Y2 (ja)
KR102069419B1 (ko) 내부가 강관으로 보강된 복합말뚝
JPH0750421Y2 (ja) 鋼管杭頭部と上部工との結合構造
JP5616625B2 (ja) Sc杭及びその製造方法
KR102000194B1 (ko) 합성말뚝과 이의 제작방법
US4725167A (en) Pile driving
JPS6122088B2 (ja)
JP3959509B2 (ja) 節付き杭及び節付き杭の製造方法
JP4351323B2 (ja) 杭頭用外殻鋼管コンクリート杭およびその杭頭部構造
JP2000064274A (ja) コンクリート杭
JP7410505B2 (ja) 二重鋼管付きコンクリート杭、その製造装置、杭頭接合構造及び継ぎ杭構造
JPS644916Y2 (ja)
JP3320049B2 (ja) 杭の製造方法
JPH0458855B2 (ja)
JPH0583684B2 (ja)
JPS6146609B2 (ja)
JPS6140812B2 (ja)
JPS621310Y2 (ja)
JP3082654B2 (ja) 橋脚柱構造
JPS6319392Y2 (ja)
JP3058723U (ja) 場所打ちコンクリート杭と基礎コンクリートスラブとの接合構造
JP3466724B2 (ja) 節付き既製杭
JPS59213815A (ja) コンクリ−ト杭
JP3804443B2 (ja) 基礎杭頭部の接合構造
JP6501231B2 (ja) アンカー鉄筋接続金具