JPS63193264A - 文書作成方式 - Google Patents

文書作成方式

Info

Publication number
JPS63193264A
JPS63193264A JP62026622A JP2662287A JPS63193264A JP S63193264 A JPS63193264 A JP S63193264A JP 62026622 A JP62026622 A JP 62026622A JP 2662287 A JP2662287 A JP 2662287A JP S63193264 A JPS63193264 A JP S63193264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
handwritten
input
storage means
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62026622A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tamura
隆 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62026622A priority Critical patent/JPS63193264A/ja
Publication of JPS63193264A publication Critical patent/JPS63193264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンピュータによる文書の入力に関し、特に
ワードプロセッサによる文書作成方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のコンピュータにおける文書作成方式にお
いては、ゴシック体、明朝体等の画一化された機械書活
字文字のみが使用され文書作成が行なわれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の文書作成方式で作成された文書は、余9
にも画一化されてしまうため1個性を反映する自由度が
失なわれており、私用文書をイト成する場合には非常に
不適である。筐た署名を行なう場合にも画一的活字とな
ってし筐うため、一度プリント出力した用紙に署名する
ことが一般であり、デジタルデータとして署名データが
存在しないという欠点がある。
本発明の目的は、あらかじめ個人の手書き文字を保持し
、必要なときに通常の活字体の文字スタイル以外に、個
人の手書き文字を使用した文書作成を実現することによ
シ、上述の欠点を除去し。
幅広い活用ができるように構成した文書作成方式を提供
することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による文書作成方式は、主記憶手段と補助記憶手
段と入力手段と実行手段と表示手段と出力手段とを含む
主記憶手段は実行手順プログラムを保持するためのもの
である。補助記憶手段は、手書ファイル情報、個人の手
書き文字情報を保持するためのものである。
入力手段は、個人の手書き文字を入力したり、文書を入
力したりするものである。実行手段は、入力手段からの
指示によシ、主記憶手段から実行手順を読込み、その手
順に従い、入力手段から入力された手書き文字を補助記
憶手段に登録するとともに、その登録情報に基づいて入
力手段からの文書作成指示によシ手書き文字を編集する
だめのものである。表示手段は一連の作業を表示すると
ともに、文書ファイル情報を表示するためのものである
。出力手段は作成した文書内容をプリント出力するため
のものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明による文書作成方式を実現
する一実施例は主記憶手段1.補助記憶手段2.入力手
段3.実行手段41表示手段5゜および出力手段6から
構成されている。主記憶手段1は、実行手順プログラム
を保持するためのものである。補助記憶手段2は、文書
ファイル情報および個人の手書き文字情報を保持するた
めのものである。入力手段3は、個人の手書き文字情報
を入力しかつ文書入力指示を保持し、実行手段4に各種
指示を与えるためのものである。実行手段4は、入力手
段3からの指示によシ、主記憶手段誹からの実行手順を
読込み、入力手段3からの手書き文字情報を補助記憶手
段2へ登録し、さらに入力手段3からの文書作成指示に
より、補助記憶手段2の情報に基づいて、手書き文字を
編集するためのものである。表示手段5は一連の作業を
表示するとともに文書ファイル情報を表示するためのも
のである。出力手段6は、作成された文書内容をプリン
ト出力するためのものである。
次に本発明の動作について詳細に説明する。利用者は最
初に入力手段3から本発明で採用される文書作成方式の
個人の手書き文字登録を行なう命令を入力する。
第1図および第2図を参照すると、入力手段3からの命
令が伝達された実行手段4は、ステップ41で主記憶手
段1から実行手順プログラムを読込み、その手順に従っ
て第2図に示すような動作を行なう。例えば利用者が署
名用に自分の名前「銘木」の手書き文字と漢字2文字ス
ペースしかとれない部分に漢字3文字以上の手書き文字
「良否用た」を登録する場合について説明する。実行手
順プログラムの手順に従い、ステップ43で表示手段5
に次のメツセージ゛登録する手書き文字金子書き文字入
力盤に特殊ペンで記入して下さい“が表示される。また
、この時ステップ42で入力手段3の入力モードはキー
人力モードから手書き入力モードに自動的に切シ替わる
。この場合には、利用者は、ステップ44で特殊ペンを
使い「銘木」と入力する。次に表示手段5にはステップ
45で第4図に示すような入力手書き文字イメージが表
示され、メツセージ“入力した手書き文字を登録します
ので、登録文字と文字桁サイズ及びパスワードを入力し
て下さい”が表示される。また、この時入力手段3の入
力モードは手書き入力モードからキー人力モードに自動
的に切シ替わる。この場合には5手書き文字として入力
したのは漢字の「銘木」であるからステップ46で登録
文字としてキーボードから漢字の「銘木」が入力される
また文字桁サイズとして「2桁」が入力される。
さらにこの場合には署名文字として「銘木」が登録され
るので、パスワードを選定する必要があシ、そのパスワ
ードとしてrAo O7Jが入力される。
以上の操作によシ、ステップ47で実行手段4から結果
が補助記憶手段2に送出され記憶される。
さらに表示手段5には、ステップ48で登録を完了した
旨のメツセージとメツセージ6次の手書き文字を登録し
ますか?1.継続、2.終了”が表示される。この場合
のように継続して別の手書き文字を登録する場合には、
ステップ49で″′1.縦1゜が選択される。なお登録
完了時には、″′2.終了”が選択され登録は完了する
。なお、継続を選択した場合には、ステップ43で次の
メツセージ6登録する手書き文字を手書き文字入力盤に
特殊ペンで記入して下さい”が再ひ表示されステップ4
2で入力手段4は手書き入力モードに切り替わる。
この結果、上述と同様に繰夛返し手書き文字登録が行な
われる。こ・の場合には、利用者は、特殊ペンで「良否
用だ」と入力する。
次にステップ45で表示手段5には第5図に示すような
入力手書き文字イメージが表示され、メソセージ6人力
した手書き文字を登録し筐すので、登録文字と文字桁サ
イズ及びパスワードを入力して下さい”が表示される。
また、この時入力手段3はキー人力モードに切り替わる
。この場合には、手書き文字として入力したのは漢字の
「良否用」とひらがなの「た」であるので、ステップ4
6で登録文字としてキーボードから漢字の「良否用」、
およびひらがなの[た」が入力される。また文字桁サイ
ズとしては半角イメージとしたいので「2桁」が入力さ
れる。
またパスワードは不要なので省略する。
以上の操作により、実行手段4よシ結果がステップ47
で補助記憶手段2に送出され記憶される。
さらに表示手段5には、ステップ48で登録を完了した
旨のメツセージとメツセージ6次の手書き文字を登録し
ますか?1.継続、2.終了″が表示される。この場合
には゛2終了”を選択して登録は完了する。
以上述べた様に本文書作成方式は、まず利用者の手書き
文字入力を行なうことによシ、あらかじめ補助記憶手段
2に利用者の手書き文字情報を記憶させる必要がある。
第1図および第3図を参照すると、利用者は、その後入
力手段3から本文書作成方式の個人の手書き文字を使用
した文書作成を行なう命令を入力する。入力手段3から
の命令が伝達された実行手段4は、ステップ41で主記
憶手段1から実行手順プログラムを読込み、その手順に
従って第3図に示すような動作を行なう。
例えば、利用者が第6図に示すような文書を作成し■の
7作成者欄に自分の名前「銘木」の手書き文字入力と文
書中の表の■の担当者欄に[良否用た」という漢字含み
の半角文字の手書き文字入力を行なう場合について詳細
に説明する。実行手順プログラムの手順に従い、ステッ
プ43で、表示手段5に次のメツセージ6使用する手書
き文字の登録文字をキーインして下さい”が表示される
この場合には、ステップ44で入力手段3のキーボード
から通常の日本語入力を使用して「銘木」と入力される
次に入力された登録文字コードの「銘木」をキーにして
補助記憶手段の手書き文字情報からステップ52で該当
するキーが検索され選択される。
ただし、この場合、ステップ53でパスワードが設定さ
れていると判定されるのでステップ54で表示手段5に
次のメツセージ“パスワードを入力して下さい″が表示
される。この場合には、入力手段3のキーボードからス
テップ55でパスワード「A007」が入力される。登
録文字「銘木」のパスワードと一致するのでステップ5
6で表示手段5に表示されている文書中に手書き文字「
銘木」が第7図に示すように編集される。以上の操作で
手書き文字「銘木」の文書編集は完了し、ステップ57
でカーソルは次の位置にセットされる。
以下通常の機能により文書作成を継続していく。
次に文書中の表の担当者部分の入力において「良否用た
」という手書き文字を使用する位置において同様に入力
手段3から本文書作成方式の個人の手書き文字を使用し
た文書作成を行なう命令を入力する。この場合にも入力
手段3からの命令が伝達された実行手段4は、ステップ
41で主記憶手段1から実行手順プログラムを読込み、
その手順に従い、ステップ43で表示手段5に次のメッ
セ−ジ“使用する手書き文字の登録文字をキーインして
下さい”が表示される。
この場合には、入力手段3のキーボードよ→通常の日本
語入力を使用して「長谷川た」と入力する。
次に入力された登録文字コードの「長谷川た」をキーに
して補助記憶手段の手書き文字情報から該当するキーを
検索し選択する。この場合パスワードは設定されていな
いので表示手段5に表示されている文書中に手書き文字
「長谷川た」が第7図に示すように半角文字イメージで
編集される。
以上の操作で、この場合の手書き文字の使用は完了する
。その後、通常の文書作成終了指示により作成した文書
は、補助記憶手段2の文書ファイル情報に記憶される。
以上によシ作成した文書ファイルは通常のプリント出力
機能により、出力手段6・を介してプリント出力するこ
とができる。
以上、手書き文字を使用した文書作成方法について例示
したが、既に作成済の文書ファイルを修正する場合にも
使用できることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、手書き文字が入力でき
る入力手段から、あらかじめ個人の手書き文字を補助記
憶手段に保持し、必要なときにその手書き文字を使用し
た文書を編集することができる実行手段を設けることに
より、使用者が手書き文字イメージとして管理したい署
名文字等をデジタルデータとして管理できるため、原本
がデジタルデータ、ハードコピーというように2本立て
にならずに、管理の大幅な効率化ができるという効果が
ある。なお、手書きの署名文字等が本人の承認なしに使
用されることのないように、利用時にパスワード機能を
設定することもできるので機密面でのガードも充分に考
慮されている。
又、手書き文字が入力できる装置が必要なのは事前の登
録時のみであり、以後の文書作成時には手書き文字が入
力できる入力装置を備える必要はないので有効な資源活
用をはかることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成を示す図、第2図
および第3図は実行手段の動作を示す図、第4図および
第5図は本発明の一実施例の手書き文字を登録する手順
における表示手段への光示例を示す図、および第6図お
よび第7図は本発明の一実施例の手書き文字を使用した
文書作成の手順における表示手段への光示例を示す図で
ある。 第1図から第7図において、1・・・主記憶手段、2・
・・補助記憶手段、3・・・入力手段、4・・・実行手
段、5・・・表示手段、6・・・出力手段。 ゛・、−ノ 条♂凶

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 実行手順プログラムを保持する主記憶手段と、文書ファ
    イル情報および個人の手書文字情報を保持する補助記憶
    手段と、 手書き文字情報および文書作成指示情報を入力する入力
    手段と、 前記主記憶手段から実行手順を読込み、前記入力手段か
    らの手書き文字情報を前記補助記憶手段へ登録するとと
    もに前記入力手段からの文書作成指示に応答して、前記
    補助記憶手段の情報に基づき、手書き文字を編集する実
    行手段と、 一連の作業表示および文書ファイル情報を表示する表示
    手段と、 前記実行手段で作成された文書内容を出力する出力手段
    とを含むことを特徴とする文書作成方式。
JP62026622A 1987-02-06 1987-02-06 文書作成方式 Pending JPS63193264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026622A JPS63193264A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 文書作成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026622A JPS63193264A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 文書作成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63193264A true JPS63193264A (ja) 1988-08-10

Family

ID=12198569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62026622A Pending JPS63193264A (ja) 1987-02-06 1987-02-06 文書作成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63193264A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07106660B2 (ja) 手書き原稿作成方法
JPS5994131A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS6026235B2 (ja) 図表デ−タの保護方法
JPS63193264A (ja) 文書作成方式
JPH0612548B2 (ja) 文書処理装置
JP2562497B2 (ja) 注釈機能付ワードプロセッサ
JPS6385695A (ja) 連綿文字作成方式
JP2786260B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS6385593A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS62156768A (ja) メモ機能を有するワ−ド・プロセツサ
JPS63104119A (ja) 文書処理装置
JPS63282787A (ja) 文書編集装置
JPH0778133A (ja) 文書作成装置および文字パターン出力方法
JPH03110663A (ja) 文書処理装置
JPH07168838A (ja) 文書処理装置
JPS63184790A (ja) 文書作成装置
JPH02116963A (ja) 文書データ処理装置
JPH0666065B2 (ja) 振仮名付加機能付き文書処理装置
JPS58112163A (ja) 文字処理方法
JPH03129461A (ja) 文書編集処理装置
JPH04233659A (ja) 文書処理装置
JPH03100759A (ja) 文書作成装置
JPS60122428A (ja) 表示制御方式
JPH026994A (ja) 新規文字登録方式
JPS58195232A (ja) ワ−ドプロセツサ