JPS6385695A - 連綿文字作成方式 - Google Patents

連綿文字作成方式

Info

Publication number
JPS6385695A
JPS6385695A JP61230146A JP23014686A JPS6385695A JP S6385695 A JPS6385695 A JP S6385695A JP 61230146 A JP61230146 A JP 61230146A JP 23014686 A JP23014686 A JP 23014686A JP S6385695 A JPS6385695 A JP S6385695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
continuous
stroke
characters
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61230146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0789274B2 (ja
Inventor
田中 利宜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP61230146A priority Critical patent/JPH0789274B2/ja
Publication of JPS6385695A publication Critical patent/JPS6385695A/ja
Publication of JPH0789274B2 publication Critical patent/JPH0789274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は連綿文字作成方式に関し、例えば、日本語ワ
ードプロセッサの出力機能として組み込んで1毛筆書体
の文字の連綿印字等に利用できる。
[発明のJ!E要] この発明は、文字フォント同士を連綿させる連綿文字作
成方式において。
各文字の情報として、起筆と終筆の位置に関する情報を
持たせ、連綿対象である第1文字(前文字)と第2文字
(後文字)が与えられた場合1両文字の連綿の可否を第
1文字の終筆位訝と第2文字の起筆位置との位り関係に
基づいて決定しているので、自然な連綿文字を作成する
ことができる。
[従来の技術] 従来の文字J!I!綿方式では、任意の文字と文字とを
連綿させることが困難であった。その理由は。
従来技術では文字フォントと文字フォントとを連結する
栄域、すなわち連綿部分を「作成する」というようなこ
とは行っておらず、代りに、ロゴ印刷と同様の手法で、
メモリ内に連綿させた文字フォント列を最初から持たせ
ており、印字の際に、単に文字フォント列を読み出す、
という処理しか行っていないからである。この方式の場
合、上記文字フォント列は定形句の連綿文字パターンに
他ならず、非常に多くの種類の文字フォント列を用意す
れば、実際上、連綿できる文字と文字との組合せに制限
がなくなるが、でのために必要なメモリ容量は莫大なも
のになってしまう。
そこで、本件出願人は、昭和61年5月31日出願の特
願昭61−126011号において、文字フォントと文
字フォントとの連綿部分を自動作成する方式が提案して
いる。この方式により、任意の文字と文字とを連綿させ
ることが可能になった。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、無制限に文字を連綿させていくと、「読みやす
さ」、「自然さ」が損われることは明らかであり、この
面での解決が課題として残されている。換言すれば、連
綿させると読みづらくなり、不自然になってしまう文字
同士は連綿させない方がよいわけであるが、問題は連綿
の可否をどのような条件にするかということである。
したがって、この発明は、新規な連綿可否条件によって
文字間の連綿の可否を決め、以って、連綿文字の読みや
すさ、自然さの向上を図る連綿文字作成方式を提供する
ことを課題とする。
[問題点を解決するための手段] 第1図はこの発明の機能ブロック図である0本図におい
て、Aは各文字の起筆と終筆の位置を記憶する起筆終筆
位を記憶手段、Bはこの起筆終筆位置記憶手段より、第
1文字の終筆位置と第2文字の起筆位置の情報を抽出す
る抽出手段、Cは第1文字の終筆位置と第2文字の起箪
位lとの位置関係に基づいて前文字の連綿部分を作成す
るかどうかを決定する連綿可否決定手段である。
[発明の作用] この発明は5文字間士の連綿を行う場合において、荊の
文字(第1文字)の終筆位数から後の文字(第2文字)
の起筆位置までの隔りが長すざるような場合、連綿部分
が長くなりすぎて読みづらくなることに着目したもので
ある。終筆と起筆の隔りを考慮してZi綿を行うため、
この発明では、第1図に起筆終筆位置記憶f段Aで示す
ように、各文字の付加情報として、その起筆と終筆の位
置情報を持たせている。そして、連綿可否決定の対象と
なるit文字と第2文字に関し、第1文字の経筆位a情
報と第2文字の起筆位置情報とを抽出手段Bに抽出させ
、J!I綿可否決定手段Cにおいて、両者の位数関係に
基づいて、連綿の可否を決定している。
例えば、起筆と終筆の位置情報は、各文字フォントのマ
トリクス上におけるXとY座標の形式を有し、a綿房否
決定手段Cは第1文字の終筆と第2文字の起筆の各座標
成分の差が予め定めた基準値より小さい場合に連綿可と
判別する。
文字間の連綿可1距範囲を定める上記のような基準値は
すべての文字に共通の値とすることもできるが、各文字
に固有の値とすることで、連綿文字の美しさを向上させ
ることができる。
また、上記基準値をユーザープログラマブルにすること
で、連綿文字の作成にバリエーションをつけることがで
き、ユーザーの好みをダ映させることが可能となる。
[実施例] 以下図面を参照して、この発明の一実施例を説明する。
第2図に、本実施例のブロック構成を示す0本実施例は
日本語ワードプロセッサ上に実現されるもので草書風の
ひらがなをひらがな同上の起筆と間層の位を関係に従っ
て連綿の可否を決定し、連綿印刷を行う機能を持ってい
る。
1は文書データを例えばJISのコード形式で保存する
文書データメモリである。
2は連綿させてよい文字間の起筆と終筆の範囲データを
記憶する連綿指定範囲メモリであり、ここでは、各文字
ごとにユーザーがその範囲を指定することができる。範
囲情報はX方向の長さとy方向の長さで手えられる。
3は印字制御部であり、図示しない入力装置(例えばキ
ーボード)を介して、連綿の範囲が指定されたときには
、その情報を連綿指定範囲メモリ2に設定し、連綿の印
字指令が与えられたときには、後述する連綿印字を実行
する。
4はフォントファイル構造のテーブルであり。
このテーブルメモリには第3図に示すように、「あ」か
ら「ん」までの読み(文字コード)に、文字フォントデ
ータ、文字の起筆データXI 。
Y+ 、終筆データX2 、 Y2 、連綿部分を決め
るだめのスズライン計算で使用する補間データX3、Y
3等が付属している。第4図は1文字フォントと起筆、
終1、補間データの関係を例示したものである。なお、
本例では、連綿指定範囲メモリ2内の範囲データは文字
ごとに設定される関係上、各範囲データはフォントファ
イル構造テーブルの対応する文字情報とリンクされる。
出力文字記憶エリア(出カバ7フア)5には、連綿指定
範囲メモリ2とフォントファイル構造テーブル4より取
り出した前文字と後文字の文字情報がnかれる。
連綿チェック作成部6は出力文字記憶エリア5にある文
字情報を使って1文字間の連綿の可否を決定し、連綿可
の場合には3次スプライン計算部7を起動して連綿部分
を計算させる。
3次スプライン計算部7が行う処理は上述した特願昭6
1−126011号に詳述しであるので、説明を省略す
る。
8は例えばページプリンタのような印字装近であり、9
はその印刷物である。
第5図は本実施例の連綿可否の原理を図示したもので、
(a)に示すように、前文字「シ」の終筆座標(x、y
)と後文字「て」の起筆(x’、y′)との間がそれほ
ど隔っていない場合、すなわち、X方向の差(x−x’
)とy方向の差(y−y′)が連綿指定範囲メモリ2に
設定された植立×、旦yより小さい場合、連綿可と判別
され。
連綿部分が印字される。一方、(b)に示すように、前
文字「せ」の終筆座標と後文字「ず」の始筆座標との差
が設定された指定範囲を越える場合には連綿不可と判別
され、連綿部分は作成されない。
第6図は連綿処理のゼネラルフローを示したもので、印
刷する文書の範囲その他必要な3式の設定後、草書のM
綿印刷の開始が指示されたとき、このフローに入る。
印刷制御部3により、フォントファイル構造テーブル4
と連綿指定範囲メモリ2より1文字分の文字情報が取り
出され、出力文字記憶エリア5ニコかれる(S l) 
、データポインタが印刷文9の先頭文字を示している場
合は、その文字フォントを印字しくS2、S3)、印字
した文字の文字情報を前文字情報として、データポイン
タを1つ進め(S4)、次の文字情報の抽出に戻る。
抽出した文字情報が先頭文字情報でない場合は、最終文
字の印字完了がデータポインタによって示されるまで(
S5)、1文字単位で連綿チェックのサブルーチン(S
6)を実行して現在文字(後文字)の前文字に対する連
綿の可否を決め。
その判別結果に従って連綿部分を作成印字し、次の文字
処理に移る。
i7図は連綿チェックのサブルーチンの詳細フローであ
り、図示のように、Tlで、連綿チェ。
り作成部6は、後文字情報の連綿指定範囲のX方向デー
タを内部レジスタ文。、y方向データを29、前文字の
終筆位tのX座標をx、X座標をy、現文字の起筆位t
のX座標をX′、X座標をy′に読み込む、T2で、(
x−x’)を算出し、M、どの大小を比較する。(x−
x’)の、;計算fめが文×を越えているときはT3で
示すように連綿部分の計算は実行しない、2つ以内であ
ればT4で示すように(y’−y)を算出し、交、と大
小を比較し、見、を越えているときはT5で示すように
連綿部分は作成せずにフローを抜ける。
前文字の終!x座標と現文字の起筆X座標との差(x−
x′)が設定植立、以内でありかつ前文字の終筆y座標
と現文字のy座標との差(y′−y)も設定値12以内
である場合に限り、T6で示されるように連綿の対象と
なり、連綿部分の作成、印字が行われる(T7)。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明は連綿部分があまり長い
と読みづらくなる。という連綿の基本的性質に沿ったも
ので、文字の終筆と起筆の位置情報を各文字に持たせ、
前文字の終筆と後文字の起筆との位置関係に従って連綿
の可否を決めているので、文字の組合せによる連綿が自
然に行われる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の機能ブロック図、第2図はこの発明
の一実施例の構成図、第3図はフォントファイルテーブ
ルの構成を示す図、第4図は2オントフアイルテープル
の情報の説明図、第5図は実施例による連綿処理の原理
説11図、第6図は連綿処理のゼネラルフローチャート
、第7図は連綿チェックの詳細なフローチャートである
。 2・・・・・・連綿指定範囲メモリ、3・・・・・・印
字制御部、4・・・・・・フォントファイル構造テーブ
ル。 6・・・・・・21綿チ工ツク作成部、X+、Y+・・
・・・・起筆データ、X2 、Y2・・・・・・終筆デ
ータ、文×、見。 ・・・・・・連綿指定範囲データ。 特許出願人  カシオ計算機株式会社 代理人 弁理士  町 1)俊 正 +□□□− セ情’lX+ 、 Y+ ) 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文字発生手段より与えられる文字同士を連綿させる連綿
    文字作成方式において、 各文字の起筆と終筆の位置を記憶する起筆終筆位置記憶
    手段と、 与えられた第1文字の終筆位置と与えられた第2文字の
    起筆位置を上記起筆終筆位置記憶手段より抽出する抽出
    手段と、 上記抽出手段より与えられる第1文字の終筆位置と第2
    文字の起筆位置との位置関係に基づいて第1文字と第2
    文字との連綿の可否を決定する連綿可否決定手段と、 を有することを特徴とする連綿文字作成方式。
JP61230146A 1986-09-30 1986-09-30 連綿文字作成方式 Expired - Lifetime JPH0789274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230146A JPH0789274B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 連綿文字作成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230146A JPH0789274B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 連綿文字作成方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6385695A true JPS6385695A (ja) 1988-04-16
JPH0789274B2 JPH0789274B2 (ja) 1995-09-27

Family

ID=16903307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61230146A Expired - Lifetime JPH0789274B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 連綿文字作成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789274B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337697A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Canon Inc 文字処理装置
JP2010222727A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Brother Ind Ltd 多針刺繍ミシン
US7966955B2 (en) 2007-10-30 2011-06-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Boring device and multi-needle embroidery sewing machine equipped with the same
US8096248B2 (en) 2007-03-23 2012-01-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Embroidery data processing apparatus, embroidery sewing machine and computer-readable recording medium with recorded embroidery data processing program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0337697A (ja) * 1989-07-05 1991-02-19 Canon Inc 文字処理装置
US8096248B2 (en) 2007-03-23 2012-01-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Embroidery data processing apparatus, embroidery sewing machine and computer-readable recording medium with recorded embroidery data processing program
US7966955B2 (en) 2007-10-30 2011-06-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Boring device and multi-needle embroidery sewing machine equipped with the same
JP2010222727A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Brother Ind Ltd 多針刺繍ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0789274B2 (ja) 1995-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4990903A (en) Method for storing Chinese character description information in a character generating apparatus
JPH07106660B2 (ja) 手書き原稿作成方法
JPWO2008015825A1 (ja) 書字フォントデータ及び文字出力システム
JPS6385695A (ja) 連綿文字作成方式
JPS58208865A (ja) 文書作成装置
JPS6385694A (ja) 連綿文字作成装置
JPH02280195A (ja) 文字処理装置および方法
JPH04290184A (ja) 手書き文書作成装置
CN117391045B (zh) 可复制蒙文的可携带文件格式文件输出方法
JPH0782530B2 (ja) 手書き文字認識装置
JPS605469B2 (ja) ゲラ刷りシステム
Beebe A Bibliography of Publications about Typographic Fonts
JPH0548478B2 (ja)
JP2550562B2 (ja) 文字表示装置
JP2951809B2 (ja) 手書き文字フォント印字方式
GB2197102A (en) High resolution character generation
JPH04313175A (ja) 手書き入力情報処理装置
JPH0575143B2 (ja)
lodzimierz Bzyl The Tao of Fonts
JPS63220291A (ja) 文字処理装置
JPS62186290A (ja) 筆記体文字出力方式
JP2000242633A (ja) 書体データ作成方法
JPH01292586A (ja) 文字認識支援装置
JP3012269B2 (ja) 印刷制御装置
JPH1166048A (ja) フォント登録方法及びフォント登録装置