JPS63192762A - 2−アリ−ル−4−ハロメチル−4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体 - Google Patents

2−アリ−ル−4−ハロメチル−4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体

Info

Publication number
JPS63192762A
JPS63192762A JP62025443A JP2544387A JPS63192762A JP S63192762 A JPS63192762 A JP S63192762A JP 62025443 A JP62025443 A JP 62025443A JP 2544387 A JP2544387 A JP 2544387A JP S63192762 A JPS63192762 A JP S63192762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
yield
synthesis
formula
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62025443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567148B2 (ja
Inventor
Takeki Nakamura
剛希 中村
Shigeru Nakamura
茂 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62025443A priority Critical patent/JPS63192762A/ja
Publication of JPS63192762A publication Critical patent/JPS63192762A/ja
Priority to US07/644,858 priority patent/US5071994A/en
Publication of JPH0567148B2 publication Critical patent/JPH0567148B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/12Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は2−アリール−4−ハロメチル−4−イソオキ
サゾリン−3−オン誘導体に関する。
(従来の技術) 2−アリールイソオキサゾリン−3−オン誘導体として
は、これまでに、ヘテロサイクルズ(Heterocy
cles) 、 20(6)、1123〜1126頁(
1983) 、ケミカル・アンド・ファーマセンテイカ
ル・プラテン (Che+5ical  and  P
hars+aceutical  Bulletin)
  。
30 (9)、3097−3105頁、ヘテロサイクル
ズ、19 (3)、515〜520頁、ペテロサイクル
ズ、19 (3)、521〜524頁、ジャーナル・オ
ブ・ザ・ヘテロサイクリック・ケミストリー(Jour
nal of Heterocycltc Chewi
istry)。
17 (4)、727〜731頁、ケミカル・アンド・
ファーマセンティカル・プラテン、19(7)。
1389〜1394頁、特開昭55−104274号、
などにその例及び合成法が記載されているが、2位の置
換基がクロル基を超える電子吸引性の基が結合した了り
−ル基のものはこれまで知られていない。
4位にハロメチル基を有する例についてもIJIである
(発明の目的) 本発明の目的は、4位にハロメチル基を有し、かつ2位
の了り−ル基にクロル基を超える電子吸引性の基が結合
した2−アリール−4−ハロメチル−4−イソオキサゾ
リン−3−オン誘導体を提供することである。
(発明の構成) 本発明の化合物は式〔I〕で表わされる。
式(1) 式中、R1はアルキル基(置換基を有するものを含む0
例えばメチル基、エチル基、イソプロピル基、シクロヘ
キシル基、t−ブチル基、クロルメチル基、N−メチル
アセチルアミノメチル基、オクチルチオメチル基、アダ
マンチル基、ウンデシル基、ヘプタデシル基なと)、あ
るいはアリール基(置換基を有するものを含む0例えば
、フェニル基、2−メチルフェニル基、4−メチルフェ
ニル基、4−メトキシフェニル基、3−メトキシ−4−
アセタミドフェニル基、4−ドデシルオキシフェニル基
、4−オクタデシルオキシフェニル基、3−スルホ−4
−メトキシフェニル基など)であるが、アルキル基の場
合には1〜6、了り−ル基の場合には6〜24の炭素数
のものが好ましいeR’ としては特にメチル基、t−
ブチル基、フェニル基、アルコキシ基置換フェニル基が
好ましい。
RR,R3,R4は、アルコキシ基(置換基を有するも
のを含む0例えば、メトキシ基、2−メトキシエトキシ
基、フェノキシ基、4−n−ヘキサブシルカルバモイル
フェノキシ基、エトキシ基、n−へキシルオキシ基、n
−ヘキサデシルオキシ基、メトキシプロピル基など)、
アシル基(置換基を有するものを含む0例えば、アセチ
ル基、n−ドデカノイル基、ベンゾイル基、2−エトキ
シカルボニルベンゾイル基、2.2−ジメチルプロパノ
イル基など)、アルコキシまたはアリールオキシカルボ
ニル基(置換基を有するものを含む。
例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基
、n−オクチルオキシカルボニル基、n −ヘキサデシ
ルオキシカルボニル基、フェノキシカルボニル基など)
、スルホニル基(置換基を有するものを含む0例えば、
メチルスルホニル基、クロルメチルスルホニル基、エチ
ルスルホニル基、n−ドデシルスルホニル基、n−テト
ラデシルスルホニル基、フェニルスルホニル基、4−メ
チルフェニルスルホニル基、t−ドデシルスルホニル基
など)、カルバモイル基(置換基を有するものを含む0
例えば、カルバモイル基、ジメチルカルバモイル基、ジ
エチルカルバモイル基、n−ブチルカルバモイル基、3
− (2,4−ジ−t−ペンチルフェノキシ)プロピル
カルバモイル基、N−メチル−N−n−オクチルカルバ
モイル基、(3−ヘキサデシルスルファモイル)フェニ
ルカルバモイル基、N−メチル−N−n−オクタデシル
カルバモイル基、n−ヘキサデシルカルバモイル基、3
−n−ドデシルオキシプロビルカルバモイル基、など)
、スルファモイル基(置換基を有するものを含む0例え
ば、メチルスルファモイル基、ジメチルスルファモイル
基、ジエチルスルファモイル基、ジブチルスルファモイ
ル基、N−メチル−N−n−へキシルスルファモイル基
、N−メチル−N−n−オクチルスルファモイル基、N
−メチル−N−n−ヘキサデシルスルファモイル基、N
−メチル−N−n−オクタデシルスルファモイル基、n
−ドデシルスルファモイル基、N−フェニル−N−ヘキ
サデシルスルファモイル基、N−メチル−N−3−メト
キシプロピルスルファモイル基、ビス(2−メトキシエ
チル)スルファモイル基、など)、ニトロ基、シアノ基
、ハロゲン原子、カルボキシ基またはトリフルオロメチ
ル基の中から選ばれる基であり、RgおよびR3は少な
(とも一方がニトロ基、シアノ基、スルホニル基または
トリフルオロメチルから選ばれる。Rz、R3は好まし
くは少なくとも一方はニトロ基あるいはスルホニル基で
ある。特にRg、R3の少なくとも一方がニトロ基であ
るものが好ましい。
この時Rz、Rsのニトロ基以外の一方の基および/ま
たはR4がスルホニル基、スルファモイル基、アルコキ
シカルボニル基、カルバモイル基、アシル基、トリフル
オロメチル基又はシアノ基であるものが好ましい。
特に、R”がニトロ基であり、Rsがスルファモイル基
、カルバモイル基、アルコキシカルボニル基またはトリ
フルオロメチル基であり、R4が水素原子であるものが
好ましい。
Xはハロゲン原子(フッ素、塩基、臭素、ヨウ素)を表
わす。
以下に本発明の化合物の具体例を列挙するが、本発明の
範囲はこれらに限定されるものではない。
亭   ゛             融   ウ+1
1 COOCz  Hs し113 しりN Fit;1lIUfltしn=υし+意11t
s本発明の化合物の合成原料となる2−アリール−4−
イソオキサゾリン−3−オン誘導体は、一般に以下に記
すように大別して(A)あるいはCB)の二通りの方法
で合成することが出来る。
(A)  窒素−置換ヒドロキシルアミンをプロピオー
ル酸誘導体くエステル、酸・ハライドでN+アシル化し
、塩基性条件下、閉環し4−イソオキサゾリン−3−オ
ン誘導体を得る方法(ケミカル・アブストラフ誌、76
巻23号;140775a。
同誌、75巻17号;110227になどに例が知られ
ている。)あるいは窒素−置換ヒドロキシルアミンをジ
ケテンあるいはβ−ケト酸誘導体によりN−アシル化を
行ない、脱水閉環を行ない、4−イソオキサゾリン−3
−オン誘導体を得る方法(ヘテロサイクルズ20巻6号
11123〜1126頁、同19巻3号、521〜52
4頁などに例が知られている。) 〔B〕  2位あるいはその共役位置に電子吸引性基を
有するハロベンゼン類などの芳香族求核置換に対して活
性な芳香族化合物と、3−ヒドロキシイソオキサゾール
をジメチルスルホキシドあるいはジメチルホルムアミド
などの非プロトン性極性溶媒中、塩基性条件下置換反応
を行ない4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体を得る
方法。
また以上の反応により合成された2−アリール−4−イ
ソオキサゾリン−3−オン誘導体より本発明の化合物を
合成する方法として、以下の方法を挙げることが出来る
即ち、2−アリール−4−イソオキサゾリン−3−オン
誘導体と過剰のパラホルムアルデヒド(普通3当量〜2
0当量程度)及び、当量〜二当量程度の無水塩化亜鉛を
、ハロゲン系溶媒(メチレンクロリド、クロロホルム、
1.2−ジクロルエタン)あるいは酢酸を溶媒として、
塩化水素ガスを吹き込みながら加熱することにより得る
ことが出来る。
(発明の効果) 本発明の化合物はハロゲン化銀写真感光材料の分野にお
いて、ポジ作用化合物と呼ばれる。酸化還元反応を行な
い写真的に有用な試薬を放出する化合物群の中でもとり
わけ重要な一群の化合物を合成するための重要中間体と
して有用である。
本発明の化合物を中間体として合成されるポジ作用化合
物は例えば、特願昭60−244873号、特願昭61
−88625号、特願昭61−88623号、特願昭6
1−89502号、特願昭61−130342号、特願
昭61−136947号に記載されているとおり、多く
の有用性を有している。また除草剤、殺菌剤、鎮痛剤、
消炎剤などとしての薬理作用も有しており生理活性物質
としても重要な意味を有している。
以下に実施例を掲げ、本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 化合物例(2)の合成 合成例1−I  N−メチル−N−オクタデシル−3−
二トロー4−クロロ−ベンツ アミドの合成 105.7gの3−二トロー4−クロロ安息香酸と80
0mjのアセトニトリルを混合し、これに塩化チオニル
68.6gを加え、4時間加熱還流した。冷却後、溶媒
を留去しクロロホルムに溶解した。この溶液にトリエチ
ルアミン63.5gを加え、5℃とした。つぎにN−メ
チルオクタデシルアミン148.6gのクロロホルム溶
液をこれに滴下した0反応終了後、水を加え分液した後
、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。無機物をろ
別したのち溶媒を留去し、アセトニトリル−メタノール
(1: 3)より再結晶した。収量186g、収率76
.0%、融点55〜56℃。
合成例1−2 5−1−ブチル−2−(4−N−メチル
−N−オクタデシルカルバ モイル−2−二トロフェニル)− 3−イソオキサシロンの合成 34.1gのN−メチル−N−オクタデシル−3−二ト
ロー4−クロロベンツアミF、12.4gの5−t−ブ
チル−3−ヒドロキシイソオキサゾール、12.4gの
炭酸カリウムにジメチルホルムアミド300mlを加え
、100℃にて5時間反応した。溶媒を減圧留去し酢酸
エチルと水を加えて攪拌したのち有機相をとり、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで主生成物を分散した。
n−ヘキサン−酢酸エチルより再結晶した。収量18.
0g、収率43.1%、融点64℃。
合成例1−34−クロロメチル−5−t−ブチル本2−
 (4−N−メチル−N− オクタデシルカルバモイル−2− 二トロフェニル)−3−イソオキ サシロンの合成 5−t−ブチル−2−(4−N−メチル−N−オクタデ
シルカルバモイル−2−二トロフェニル)−3−インオ
キサシロン36g、パラホルムアルデヒド5.7g、塩
化亜鉛10.3gを酢酸250 m Aと混合し、塩化
水素ガスを吹き込みながら100℃20時間反応した0
反応終了後、冷却し反応混合物を氷水にあけた。析出し
た固体をろ取し、クロロホルムに溶解しカラムクロマト
グラフィーで精製した。収量10.0g、収率25.6
%、融点77℃。
実施例2 化合物(3)の合成 (合成例2−1)5−t−ブチル−2−(4−ジメチル
スルファモイル−2−二 トロフェニル)イソオキサゾリ ソー3−オンの合成 26.5gのジメチル 4−クロロ−3−二トロベンゼ
ンスルホンアミド、17.0gの5−を−ブチル−3−
ヒドロキシイソオキサゾールを100m1lのジメチル
スルホキシドに溶解し、これに17gの炭酸カリウムを
加え、65℃にて7時間反応した0反応終了後、反応混
合物を冷希塩酸に注ぎ、撹拌すると結晶が析出した。こ
の結晶をろ取し、メタノールより再結晶して得た。
収量33.1 g 、収率89.5%、融点167〜1
68℃(合成例2−2)5−t−ブチル−4−クロルメ
チル−2−(4−ジメチルスル ノアモイル−2−二トロフェニ ル)−4−イソオキサゾリン− 3−オンの合成 5−t−ブチル−2−(4−ジメチルスルファモイル−
2−ニトロフェニル)−4−イソオキサゾリン−3−オ
ン 11. 8 g、 50mj+の酢酸、4.3gの
パラホルムアルデヒド、6.5gの塩化亜鉛を混合し、
塩化水素ガスを吹き込みながら5.5時間加熱還流した
0反応終了後、溶媒を減圧留去、残渣に水、酢酸エチル
を加えて、抽出、有機層を重曹水で2回洗浄したのち、
有機層の溶媒を留去した。得られた油状物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーで主生成物を分取し、目的物
を得た。
収量5.4g、収率40.4%、融点163〜164℃
実施例3 化合物(7)の合成 (合成例3−1)5−t−ブチル−2−(4−ジエチル
スルファモイル−2− 二トロフェニル)イソオキサゾ リン−3−オンの合成 ジエチル 4−クロル−3−二トロベンゼンスルホンア
ミド35 g (0,42)と120mjのジメチルス
ルホキシド、5−t−ブチル−3−ヒドロキシイソオキ
サゾール20g、炭酸カリウム20gを混合し、60℃
で3時間反応した。冷却後水に注ぎ析出した結晶をろ取
した。水洗後乾燥し、メタノール水より再結晶した。
収量41.0 g (0,103) 、収率92.1%
、 融点87〜88℃ (合成例3−2)5−t−ブチル−4−クロルメチル−
2−<4−ジエチルスル ノアモイル−2−ニトロフエニ ル)イソオキサゾリン−3−オ ンの合成 40 g (0,101)の5−t−ブチル−2−(4
−ジエチルスルファモイル−2−二トロフェニル)イソ
オキサプリン−3−オン、150m1の酢酸、14gパ
ラホルムアルデヒド、16.5g塩化亜鉛、5mlの硫
酸を混合し、8時間塩化ガスを吹き込みながら加熱還流
した。冷却後、水に注ぎ析出した結晶をろ取し、水洗後
、乾燥した。
収l136.3 g 、収率80.6%、 融点118
〜119℃実施例4 化合物(8)の合成 5−t−ブチル−4−クロル−2−(4−N−メチル−
N−ヘキサデシルスルファモイル−2−二トロフェニル
)−4−イソオキサゾリン−3−オンの合成 (合成例4−1)5−t−ブチル−3−ヒドロキシイソ
オキサゾールの合成 ヒドロキシルアミン塩酸塩583.7gG4N−水酸化
ナトリウム水溶液21に溶解し、水冷下エタノール21
を添加し、更に4N−水酸化ナトリウム水−エタノール
(1: 1)混合溶液を加えて溶液のpHを10.0に
調整した。この溶液にピバロイル酢酸エチルエステル1
380gと4N−水酸化ナトリウム水−エタノール(1
: 1)混合溶液を反応溶液のpHが10±0.2、温
度が0〜5℃になる様に同時に滴下した・ 滴下終了後、室温で2時間攪拌後、0℃の濃塩酸水6−
に注ぎ12時間放置した。析出した結晶を濾取し、十分
に水洗後、乾燥した。収量770g、収率68.2%、
融点99℃〜101’ll:(合成例4 2) 4 9
0ロー3−二トロベンゼンスルホニルクロライドの合成 4−クロロ−3−二トロベンイン入ルホン酸カリウム1
280gとアセトニトリル1150mj。
スルホラン250mjとジメチルアセトアミド30m1
の混合溶液に、オキシ塩化リン1250m1を内温60
℃〜70℃に保つ様に滴下した。73℃で3時間反応後
、水冷し、水400 m lを徐々に添加した後、氷水
5iに注いだ、析出した結晶を濾取し、水洗後乾燥した
収N1060 g、収率84%、 融点 55℃〜56
℃(合成例4−3)4−クロロ−3−二トローN−ヘキ
サデシルベンゼンスルホン アミドの合成 4−クロロ−3−ニトロ−ベンゼンスルホニルクロライ
ド800gにジクロロメタン11を加え0℃に冷却した
。この溶液にヘキサデシルアミン600g、トリエチル
アミン251mbジクロロメタン780mlの混合物を
20〜30℃にて滴下した。室温で2時間反応後、ジク
ロルメタンを減圧上留去し、残査にメタノール31を加
え加熱溶解した。徐冷して室温で晶析後見にメタノール
31を加え氷冷上晶析し、結晶を濾取し乾燥した。
収量1020 g 、収率88%、融点 91℃〜93
℃(合成例4−4)4−クロロ−3−ニトロ−N−メチ
ル−N−ヘキサデシルベン イソスルホンアミドの合成 4−クロロ−3−二トローN−ヘキサデシルベンゼンス
ルホンアミド170gをアセトン640m1に溶解し、
炭酸カリウム79g、ポリエチレングリコール400 
6ml、ジメチル硫酸71gを加え5時間加熱還流した
。これにアセトン240 m lを加え40℃で水87
0mJを滴下し室温まで冷却すると結晶が析出した。結
晶を濾取し、水、メタノールで洗い乾燥した。
収量169g、収率97%、融点 74℃〜75℃(合
成例4−5)5−t−ブチル−2−(4−N−メチル−
N−ヘキサデシルス ルファモイルー2−二トロフェ ニル)−3−イソオキサシロン の合成 合成例2−1で合成した4−クロロ−3−二トローN−
ヘキサデシルベンゼンスルホンアミド470g、合成例
1で合成した5−t−ブチル−3−ヒドロキシイソオキ
サゾール169g、炭酸カリウム168g、ジメチルス
ルホキシド1.21を混合し65℃で6時間反応した。
反応液を氷水に注ぎ析出した結晶を濾取し、水洗後乾燥
した。
収量576g−収率100%、融点 67℃〜68℃合
成例4−6 5−t−ブチル−4−クロロメチル−2−
(4−N−メチル−N −メチル−N−ヘキサデシルスル フチモイル−2−ニトロフエニ ル)−3−イソオキサシロンの合 成 5−t−ブチル−2−(4−N−メチル−N−ヘキサデ
シルスルファモイル−2−二トロフェニル)−3−イソ
オキサシロン550g、塩化亜鉛200 g、パラホル
ムアルデヒド200 g、酢酸1.51を混合し、塩化
水素ガスを吹き込みながら10時間加熱還流した。冷却
後、反応液を水にあけ、析出した結晶を濾取し、アセト
ニトリル−メタノール(1: 4)混合溶媒より再結晶
した。
収量585g1収率9694、融点 56℃実施例5 
化合物例(10)の合成 (合成例5−1)5−t−ブチル−2−(4−エトキシ
カルボニル−2−二トロ フェニル)イソオキサゾリン− 3−オンの合成 23.0gの4−クロロ−3−二トロ安息香酸エチルエ
ステルと17gの5−t−ブチル−3−ヒドロキシイソ
オキサゾールを100mjのジメチルスルホキシドに溶
解しこれに17gの炭酸カリウムを加え、75℃にて8
時間反応した0反応終了後、反応混合物を冷希塩酸に注
ぎ攪拌するとただちに無色結晶が析出した。この結晶を
ろ取し、エタノールより再結晶した。
収量31.7 g 、収率94.8%、融点 88℃(
合成例5−2)5−t−ブチル−4−クロロメチル−2
−(4−カルボキシ− 2−ニトロフェニル)イソオキ サゾリン−3−オンの合成 5−t−ブチル−2−(4−エトキシカルボニル−2−
ニド10フエニル)イソオキサゾリン−3−オン260
 g (0,778)、酢酸700mj!、塩化亜鉛2
7g、バラホルムアルデヒド105g、硫酸20ml1
を混合し、室温で塩化水素ガスを飽和させ、さらに塩化
水素ガスを吹き込みながら8時間蒸気浴上で反応した。
この漬水を200 m j!加えさらに5時間反応した
。冷却後結晶をろ取し、水洗後乾燥した。
収量234.5 g、収率85.0%、融点217℃(
分解)実施例6 化合物(36)の合成 5−t−ブチル−4−クロルメチル−2−(4−(3−
ドデシルオキシプロピル)カルバモイル−2−ニトロフ
ェニル)イソオキサゾリン−3−オンの合成 130 g (0,366)の5−t−ブチル−4−ク
ロルメチル−2−(4−カルボキシ−2−ニトロフェニ
ル)イソオキサゾリン−3−オン、500m1のクロロ
ホルムを混合し、これに52.3gの塩化チオニルをゆ
っ(り加え、2時間加熱還流した。冷却後、溶媒と過剰
の塩化チオニルを減圧留去し、500mA!のクロロホ
ルムを加え、0℃に冷却した。この溶液に63mjのト
リエチルアミンを加え、3−ドデシルオキシプロビルア
ミン89gをゆっくり滴下した0滴下終了後1時間反応
したのち、溶媒を減圧留去したのちシリカゲルクロマト
グラフィーで注意深く主生成物を分取し目的物を得た。
収量110.4 g、収率52.0%、融点オイル(油
状物)。
実施例7 化合物例(2)の合成 4−クロルメチル−5−t−ブチル−2−(4−N−メ
チル−N−オクタデシルカルバモイル−2−二トロフェ
ニル)インオキサゾール−3−オンの合成 25 g (0,0705)の4−クロルメチル−5−
t−ブチル−2−(4−カルボキシ−2−二トロフェニ
ル)イソオキサゾール−3−オンをジクロルメタンにケ
ンダクし、11.9mjのトリエチルアミンを加え0℃
に冷却した。ついでこれにベンゼンスルホニルクロリド
13.7gをゆっくり滴下し、30分攪拌した。つぎに
メチルオクタデシルアミン20gを添加した。0℃で4
時間反応させたあと、酢酸エチルを加え、有機層をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーで分離した。主生成物
が4−クロルメチル−5−t−ブチル−2−(−4−N
−メチル−N−オクタデシルカルバモイルフェニル)イ
ソオキサゾリン−3−オンであった。
メタノールより再結晶を行なった。
収量20.2g(0,0326) 、収率46.2%、
融点77℃実施例8 化合物例(11)の合成 (合成例8−1)5−メチル−2−(4−エトキシカル
ボニル−2−二トロフェ ニル)イソオキサゾリン−3− オンの合成 400gの4−クロル−3−二トロ安息香酸エチルエス
テル、1.21のジメチルスルホキシド、270gの5
−メチル−3−ヒドロキシイソオキサゾール、292g
の炭酸カリウムを混合し、10時間60℃で反応した。
冷却後混合物を水に注ぎ析出した結晶を酢酸エチルから
再結晶した。
収量300.1g、収率59.0%、融点122〜12
3℃(合成例8−2)4−クロルメチル−5−メチル−
2−(4−カルボキシ−2− ニトロフェニル)イソオキサゾ リン−3−オンの合成 5−メチル−2−(4−エトキシカルボニル−2−ニト
ロフェニル)イソオキサゾリン−3−オン279 g、
酢酸700rn!、パラホルムアルデヒド129g、塩
化亜鉛156g、硫酸20mjを混合し、室温で塩化水
素ガスを飽和し、さらに塩化水素ガスを吹き込みながら
蒸気浴上で8時間反応したあと、水を200 m lを
加えさらに2時間反応した。冷却後水を21加え析出し
た結晶をろ取し、水洗後、乾燥した。
収量199g、収率66.7%、融点190〜191℃
(分解) 実施例9 化合物(22)の合成 4−クロルメチル−5−メチル−2−(4−(3−ドデ
シルオキシプロビル)カルバモイル−2−ニトロフェニ
ル)イソオキサゾリン−3−オンの合成 130 g (0,432)の4−クロルメチル−5−
メチル−2−(4−カルボキシ−2−二トロフェニル)
イソオキサゾリン−3−オン、500mIlのアセトニ
トリル、ジメチルホルムアミド5mlを混合し、54m
fの塩化チオニルをゆっくり加えたのち2時間加熱還流
した。溶媒と過剰の塩化チオニルを減圧留去したのちク
ロロホルム400m1を加え0℃に冷却した。ついで5
0.4gのトリエチルアミンを加え、3−ドデシルオキ
シプロビルアミン101gを滴下した0反応終了後、ク
ロロホルムを留去、酢酸エチルと水を加え抽出した。シ
リカゲルのソヨートカラムで精製したのち、n−へキサ
ンと少量の酢酸エチルより再結晶した。
収量81g(0,154)、収率35.6%、融点66
〜67℃実施例1O化合物例(20)の合成 (合成例1O−1)5−t−ブチル−2−(4−ニトロ
−2−N−メチル−N −オクタデシルスルファモイ ルフェニル)−4−イソオキ サゾリン−3−オンの合成 N−メチル−N−オクタデシル 2−クロロ−5−二ト
ロベンゼンスルホンアミド62g、ジメチルホルムアミ
ド220 rn 1.5−t−ブチル−3−ヒドロキシ
イソオキサゾール20.9g、炭酸カリウム20.7g
を混合し、80℃、6時間反応しした0反応液を塩酸で
酸性としたのち、ジメチルホルムアミドを留去し、水、
酢酸エチルを加え抽出した。
有機層をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し
主生成物を分取、目的物を得た。
収量29g1収率38.8%、融点55〜56℃(合成
例1O−2)5−t−ブチル−4−クロルメチル−2−
(4−ニトロ− 2−N−メチル−N−オクタ デシルスルファモイルフェニ ル)−4−イソオキサゾリン −3−オンの合成 20gの5−t−ブチル−2−(4−ニトロ−2−N−
メチル−N−オクタデシルスルファモイルフェニル)−
4−イソオキサゾリン−3−オン、100mjの酢酸、
3gのパラホルムアルデヒド、5.4gの塩化亜鉛を混
合し、塩化水素ガスを吹き込みながら7時間還流した0
反応終了後溶媒を減圧留去、残渣をクロロホルムに溶解
し、シリカゲルクロマトグラフィーで分取し、目的物を
得た。
収量12.3g 、収率57.0%、融点48〜50℃
実施例11 化合物例(23)の合成 (合成例1l−1)5−メチル−2−(2−ニトロ−4
−トリフルオロメチル フェニル)−4−イソオキサ ゾリン−3〜オンの合成 226gの4−クロロ−3−二トロベンゾトリフルオリ
ド、129gの3−ヒドロキシ−5−メチルイソオキサ
ゾール、336gの炭酸水素ナトリウム、600mjの
ジメチルスルホキシドを混合し、75℃で6時間反応し
た0反応後水に注いで析出した結晶をシリカゲルショー
トカラムで精製したのち、水−メタノールより再結晶し
た。
収量176g 、収率61.1%、融点122℃(合成
例1l−2)4−クロルメチル−5−メチル−2−(4
−トリフルオロ メチル−2−二トロフェニル) イソオキサゾリン−3−オン の合成 165 g (0,573)の5−メチル−2−(4−
)リフルオロメチル−2−ニトロフェニル)イソオキサ
ゾリン−3−オン、156.2gの塩化亜鉛、206.
3gのバラホルムアルデヒド5 m lの硫酸を混合し
、400mlの酢酸を加え攪拌した。
室温で、この混合物に塩化水素ガスを吹き込み飽和させ
たあと塩化水素ガスの吹き込みを続けながら8時間加熱
還流した。冷却後、氷水に注ぎ、酢酸エチルを加え抽出
したのち、乾固シリカゲルのショートカラムで着色成分
を除いたあとn−へキサン・酢酸エチル−4;1から再
結晶した。
収量110g 、収率57%、融点68〜70℃実施例
12 化合物例(33)の合成 (合成例12−1)5−フェニル−(4−エトキシカル
ボニル−2−ニトロソ ェニル)イソオキサゾリン− 3−オンの合成 200gの4−クロル−3−ニトロ安息香酸エチルエス
テル、500mjのジメチルスルホキシド、169gの
5−フェニルイソオキサゾール、146gの炭酸カリウ
ムを混合し、60℃で5時間反応した。冷却後水に注い
で析出した結晶を水洗し乾燥した。
収量292g 、収率94.6%、融点142〜143
℃(合成例12−2)4−クロルメチル−5−フェニル
−2−(4−エトキシ力 ルボニルー2−ニトロフェニ ル)イソオキサゾリン−3− オンの合成 270 g (0,762)の5−フェニル−(4−エ
トキシカルボニル−2−ニトロフェニル)イソオキサゾ
リン−3−オン、800mlの1.2−ジクロルエタン
、125gの塩化亜鉛、103gのバラホルムアルデヒ
ド20m1の硫酸を混合し、塩化水素ガスを吹きこみな
がら蒸気浴上で1.5時間反応した0反応途中結晶が析
出した。冷却後水を加えて結晶をろ過した。水洗後乾燥
した。
収量270g 、収率88%、融点190〜191 ’
e実施例13 化合物例(35)の合成 (合成例13−1)4−クロルメチル−5−フェニル−
2−(4−カルボキシ −2−ニトロフェニル)イソ オキサゾリン−3−オンの合 成 4−クロルメチル−5−フェニル−2−(4−エトキシ
カルボニル−2−二トロフェニル)イソオキサゾリン−
3−オン270 g (0,67)を2.51の1,4
−ジオキサンに加え、濃塩酸300mEを加え、8時間
加熱還流した。冷却後、水を加え析出した結晶を濾取し
、水洗後乾燥した。
収量210.2g、収率83.7%、融点186〜18
9℃(合成例13−2)4−クロルメチル−5−フェニ
ル−2−(4−(3−ドブ シルオキルプロビルカルバモ イル)−2−ニトロフェニル) イソオキサゾリン−3−オン の合成 150 g (0,400)の4−クロルメチル−5−
フェニル−2−(4−カルボキシ−2−二トロフェニル
)イソオキサゾリン−3−オン、600mlのクロロホ
ルムを混合し90.8gのジシクロへキシルカルボジイ
ミドを加え室温で30分反応した0次に3−ドデシルオ
キシプロピルアミン97゜4gを滴下した。滴下後5時
間反応したあと、シリカゲルのショートカラムで9製し
たのち、アセトニトリルより再結晶し、目的物を得た。
収量78.0g、収率33.4%、融点110〜111
 ’C実施例14 化合物例(34)の合成 (合成例14−1)5−フェニル−2−(4−N−メチ
ル−N−ヘキサデシル スルファモイル−2−二トロ フェニル)イソオキサゾリン −3−オンの合成 300gのN−メチル−N−ヘキサデシル−4−lロル
ー3−二トロベンゼンスルホンアミド、122gの5−
フェニル−3−ヒドロキシイソオキサゾール、800g
のジメチルスルホキシド、106gの炭酸カリウムを混
合し、60℃で7時間反応した0反応終了後冷却し反応
混合物を水に注いだ、結晶をろ過した後、水洗、メタノ
ールで洗浄したのち、乾燥した。
収量376 g、収率99.3%、 融点 88〜89
℃(合成例14−2)4−クロルメチル−5−フェニル
−2−(4−N−メチル −N−ヘキサデシルー2−二 トロフェニル)イソオキサゾ リン−3−オン 360gの5−フェニル−2−(4−N−メチチル−N
−ヘキサデシル−2−二トロフェニル)イソオキサゾリ
ン−3−オンをエチレンクロリド1.51に溶解し98
gの塩化亜鉛、81gパラホルムアルデヒドを加えたの
ち、塩化水素ガスを飽和した。ついで、塩化水素ガスを
吹き込みながら3時間加熱還流した。冷却後、溶媒を留
去し、酢酸エチル−水を加えて抽出した。酢酸エチルを
留去して得られた固体に21のアセトニトリルを加えて
2時間攪拌しながら加熱還流し、冷却後結晶をろ取した
収量339 g、収率87.2%、 融点 95〜97
℃実施例15 化合物例(37)の合成 (合成例15−1)5−t−ブチル−2−(4−メタン
スルホニル−2−テト ラブシルスルホニルフェニル) −4−イソオキサゾリン−3 −オンの合成 32gの4−メタンスルホニル−2−テトラデシルスル
ホニルクロルベンゼン、20gの5−t−ブチル−3−
ヒドロキシイソオキサゾール、20gの炭酸カリウム、
140mjのジメチルスルホキシドを混合し、80℃で
4時間反応した0反応終了後反応混合物を水にあけ、酢
酸エチルで抽出し、有機層をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーで精製し、目的物を主生成物として得た。
収量20.0g、収率50.8%、 融点 97〜98
℃(合成例15−2)5−t−ブチル−4−クロルメチ
ル−2−(4−メタンス ルホニルー2−テトラデシル スルホニルフェニル)−4− イソオキサゾリン−3−オン 5−t−ブチル−2−(4−メタンスルホニル−2−テ
トラデシルスルホニルフェニル)−4−イソオキサゾリ
ン−3−オン13g、バラホルムアルデヒド3.2g、
塩化亜鉛4.8g、硫酸3ml、酢酸100mlを混合
し、塩化水素ガスを吹き込みながら7時間加熱還流した
冷却後水に注ぎ酢酸エチルで抽出し、シリカゲルクロマ
トグラフィーで精製し、目的物11gを得た。
収率77.7%、 融点110〜111℃次に本発明の
化合物を用いてハロゲン化銀写真感光材料用のポジ作用
化合物を合成する例を参考例として示す。
参考例 合成例16−1 4− (4−t−ブトキシカルボニル
アミノフェノキシ)メチル −5−t−ブチル−2−(4− N−メチル−N−オクタデシル カルバモイル−2−ニトロフェ ニル)−3−イソオキサシロン の合成 実施例1で合成した4−クロロメチル−5−t−ブチル
−2−(4−N−メチル−N−オクタデシルカルバモイ
ル−2−二トロフェニル)−3=イソオキサシロン10
.0gと4−t−ブトキシカルボニルアミノフェノール
4.0g、炭酸カリウム3.0gをアセトン100m1
と混合し、7時間加熱還流した。
反応終了後、アセトンを留去し、酢酸エチル−水を加え
抽出を行なった。有機相をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィーで精製した。収量9.0g、収率70.5% 合成例16−2 4−(4−アミノフェノキシ)メチル
−5−t−ブチル−2− (4−N−メチル−N−オクタ デシルカルバモイル−2−二ト ロフェニル)−3−イソオキサ シロンの合成 4− (4−t−ブトキシカルボニルアミノフェノキシ
)メチル−5−t−ブチル−2−(4−N−メチル−N
−オクタデシルカルバモイル−2−二トロフェニル)−
3−イソオキサシロン9.0gをクロロホルムに溶解し
、5℃以下に冷却した。
ついで、これにトリフルオロ酢酸10m1をゆワくり滴
下した。徐々に室温として10時間反応した0反応終了
後、反応混合物を重曹水にあけ中和し、酢酸エチルで抽
出した。抽出物をシリカゲルフラッシュカラムクロマト
グラフィーで精製した。
収量6.9g、収率90.8%。
合成例16−3 ポジ作用化合物Aの合成4−(4−ア
ミノフェノキシ)メチル75−を−ブチル−2−(4−
N−メチル−N−オクタデシルカルバモイル−2−ニト
ロフェニル)−3−イツオキサゾロン5.4gを40 
m jのクロロホルムに溶解し0℃に冷却した。これに
ピリジン0゜8gを加えたのち、下記化合物A3.1g
を添加し2時間反応した。
反応終了後、クロロホルムを留去し、少量のDMFに溶
解しメタノールを油状物が析出しない程度まで加ねえ、
撹拌すると結晶が析出した。この結晶をろ取し、再度同
様の精製を行い下記化合物を得た。収量3.9g、収率
46.5g、融点157〜159℃。
ポジ作用化合物A

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式〔 I 〕で表わされる化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中R^1はアルキル基、アリール基である。 R^2、R^3、R^4は水素原子、アルコキシ基、ア
    シル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカル
    ボニル基、ハロゲン原子、ニトロ基、カルバモイル基、
    スルファモイル基、スルホニル基、シアノ基、トリフル
    オロメチル基、カルボキシル基の中から選ばれる基であ
    り、R^2、R^3のうち少なくとも一つはシアノ基、
    スルホニル基、トリフルオロメチル基、ニトロ基の中か
    ら選ばれる。 Xはハロゲン原子である2−アリール−4−ハロメチル
    −4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、R^1が炭素数
    1〜6のアルキル基である式〔 I 〕で表わされる化合
    物。
  3. (3)特許請求の範囲第1項において、R^1が炭素数
    6〜12のアリール基である式〔 I 〕で表わされる化
    合物。
  4. (4)特許請求の範囲第1項において、R^2あるいは
    R^3のうち少なくとも一方がニトロ基である式〔 I
    〕で表わされる化合物。
  5. (5)特許請求の範囲第1項において、R^2およびR
    ^3がトリフルオロメチル基、シアノ基、スルホニル基
    、の中から選ばれる式〔 I 〕で表わされる化合物。
  6. (6)特許請求の範囲第2項において、R^2あるいは
    R^3のうち少なくとも一方がニトロ基である式〔 I
    〕で表わされる化合物。
  7. (7)特許請求の範囲第3項において、R^2あるいは
    R^3のうち少なくとも一方がニトロ基である式〔 I
    〕で表わされる化合物。
  8. (8)特許請求の範囲第6項において、R^2、R^3
    、R^4のうち少なくとも一つが、スルホニル基、スル
    ファモイル基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル
    基、アシル基、トリフルオロメチル基、シアノ基の中か
    ら選ばれる式〔 I 〕で表わされる化合物。
  9. (9)特許請求の範囲第7項において、R^2、R^3
    、R^4のうち少なくとも一つが、スルホニル基、スル
    ファモイル基、アルコキシカルボニル基、カルバモイル
    基、アシル基、トリフルオロメチル基、シアノ基の中か
    ら選ばれる式〔 I 〕で表わされる化合物。
  10. (10)特許請求の範囲第1項において、R^2がニト
    ロ基であり、R^3がスルファモイル基、カルバモイル
    基、アルコキシカルボニル基、トリフルオロメチル基の
    中から選ばれる基でR^4が水素原子である式〔 I 〕
    で表わされる化合物。
JP62025443A 1987-02-05 1987-02-05 2−アリ−ル−4−ハロメチル−4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体 Granted JPS63192762A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62025443A JPS63192762A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 2−アリ−ル−4−ハロメチル−4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体
US07/644,858 US5071994A (en) 1987-02-05 1991-01-23 2-aryl-4-halomethyl-4-isoxazolin-3-one derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62025443A JPS63192762A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 2−アリ−ル−4−ハロメチル−4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63192762A true JPS63192762A (ja) 1988-08-10
JPH0567148B2 JPH0567148B2 (ja) 1993-09-24

Family

ID=12166144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62025443A Granted JPS63192762A (ja) 1987-02-05 1987-02-05 2−アリ−ル−4−ハロメチル−4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5071994A (ja)
JP (1) JPS63192762A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249776A (ja) * 1988-08-11 1990-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 有機合成上有用な保護試薬、保護方法および脱保護方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3119832A (en) * 1964-01-28 Certain z-aryl-x-isoxazoline
JPS55104274A (en) * 1979-02-05 1980-08-09 Sankyo Co Ltd Isoxazolin-3-one derivative and its preparation
JPS58166343A (ja) * 1982-03-27 1983-10-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US4783396A (en) * 1985-10-31 1988-11-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials
JPH07117722B2 (ja) * 1986-06-12 1995-12-18 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0615541B2 (ja) * 1987-04-30 1994-03-02 富士写真フイルム株式会社 2−アリ−ル−4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0249776A (ja) * 1988-08-11 1990-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 有機合成上有用な保護試薬、保護方法および脱保護方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567148B2 (ja) 1993-09-24
US5071994A (en) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3259915B2 (ja) 新規な置換されたサリチル酸
SU602118A3 (ru) Способ получени производных бензимидазола или их солей
JP3228516B2 (ja) ナフトール誘導体およびその製法
KR20010070442A (ko) 에테르 및 아미드 화합물 및 항당뇨병제로서의 그의 제제
JPS615071A (ja) ベンゾオキサゾ−ル誘導体
JPS63192762A (ja) 2−アリ−ル−4−ハロメチル−4−イソオキサゾリン−3−オン誘導体
US4950764A (en) 2-aryl-4-isoxazolin-3-one derivatives
JP4144978B2 (ja) 1,2,4−チアジアゾール誘導体の合成法
HU197566B (en) Process for producing 2-benzimidazolyl-alkyl-thiosulfinyl and -sulfonyl derivatives and pharmaceuticals comprising same as active ingredient
JP2802698B2 (ja) 1−N−アルキル−〔1,2,4〕トリアゾール類及び1H−ピロロ−〔1,2−b〕〔1,2,4〕トリアゾール類の製造法
US5221750A (en) 2-aryl-4-isoxazolin-3-one derivatives
JP3016104B2 (ja) 1H−ピロロ−[1,2−b][1,2,4]トリアゾール誘導体
JPH0437073B2 (ja)
JP4075357B2 (ja) 4,5−ジ置換−1,2,3−トリアゾール及びその製造法
JP3020188B2 (ja) 1H−ピロロ−〔1,2−b〕〔1,2,4〕トリアゾール誘導体
JPH0751561B2 (ja) 置換フェニルチオ酢酸
JPH0575748B2 (ja)
JPS6047264B2 (ja) チアゾリジン誘導体
JP3951432B2 (ja) 複素環アゾメチン色素の製造方法
JP2942682B2 (ja) 2−アルコキシ−5−(o−クロロフェニルスルファモイル)アニリン誘導体
JP3514512B2 (ja) ピラゾロアゾール系カプラーの製造方法
JPH0714923B2 (ja) イソオキサゾリン−3−オン誘導体の合成法
JPH0748376A (ja) 1H−ピロロ−〔1,2−b〕〔1,2,4〕トリアゾール誘導体の製造方法
JPH08310999A (ja) 4−ハロ−1−ナフトール化合物の製造方法
JP4206136B2 (ja) 1H−ピロロ−[1,2−b][1,2,4]トリアゾール化合物およびその合成中間体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees