JPS63191439A - 通信制御装置のデ−タ送信方式 - Google Patents

通信制御装置のデ−タ送信方式

Info

Publication number
JPS63191439A
JPS63191439A JP62022453A JP2245387A JPS63191439A JP S63191439 A JPS63191439 A JP S63191439A JP 62022453 A JP62022453 A JP 62022453A JP 2245387 A JP2245387 A JP 2245387A JP S63191439 A JPS63191439 A JP S63191439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
circuit
transmission
communication control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62022453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459820B2 (ja
Inventor
Takeaki Yamamoto
山本 武明
Nobuyuki Sato
伸行 佐藤
Hiroki Arakawa
荒川 弘煕
Satoru Fukami
深海 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62022453A priority Critical patent/JPS63191439A/ja
Publication of JPS63191439A publication Critical patent/JPS63191439A/ja
Publication of JPH0459820B2 publication Critical patent/JPH0459820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は通信制御装置におけるデータ送信方式%式% (従来の技#T) 近年通信の分野においては、各種の周辺制御回路を単一
素子」二に実現した使い易い通信制御用大規模集積回路
(以下1’RCと呼ぶ)が容易に人手できるようになっ
てきた。この種のT II Gを用いた通信制御装置の
送信系のブロック図を第2図に示す。同図において、1
は通信制御装置全体を制御する制御部(以下C111J
という)、2は記憶部(以下MEl+1という)、3は
システムバスを制御するシステムバス制御部(以下SB
Gという)、4は直接メモリアクセス方式によりデータ
転送を制御する直接メモリ制御部(以下DMAGという
)、5はTRに 、10はアドレス、データ、各種制御
信号を授受するだめのシステムバス、]IはDMAG4
と’rllC5間の制御信号を授受するための信号線、
12.13はシステムバス10. DMAC4及びT 
RC5を接続するハス、14はTRC5からのシリアル
送信データを送イフル1−るためのシリアル出力線であ
る。
TRC5の送信形の内部構成を第3図に示す。同図にお
いて、21は人出力を制御する人出力制御部、22はT
RC5内の送信系全体を制御する送信制御回路、23は
パラレルレジスタ(以下ORという)23aとシフトレ
ジスタ(以下SRという)23bを有する送信回路、2
4は内部バスである。CR23aは8ビツトの転送デー
タを保持して5R23bへ出力する。
5R23bは8ビツトのパラレルデータなシリアルデー
タに変換してシリアル出力線14へ出力する。
第4図は1フレ一ム分の送信データの構成を示す図で、
Fは電文の開始又は終結を示すフラグ(FLAG) 、
 Aは送信先のアドレス(なお、後述の動作説明では省
略する) 、C1,C2,・・−、Coはnキャラクタ
のデータ、PにSo、F(:Slはフレームチェックシ
ーケンスを示すフラグである。
第5図は通信制御装置の送信動作を示すタイムチャート
である。
次に第2図乃至第5図を参照して送信動作を説明する。
(1)まず、CPUIは電文をMEMZ内に編集し、M
EM2内の電文の開始アドレス及び電文長等をDMAに
4に設定して送信動作を可能にする。
(2)次に、cp旧はTRC5に対して同期方式、電文
送出速度等を設定し、直接メモリアクセス(DMA)方
式による送信動作の開始を支持する。
(3) TRC5はCPUからの動作開始支持により電
文の開始を示すフラグFをシリアル出力線14へ送信し
、これと同時に人出力制御回路21によりDMA要求信
号(DRQ信号)をオンとし、信号線11を介してDM
AC4へ送出する(第5図(C))。
(4)DRQ信号を受は取ったDMAC4はバス12を
介して5BC3にバス要求信号(BR倍信号を送る(第
5図(d))。
(5)BR倍信号受は取った5BC3では、システムバ
ス10の空きを監視してDMAC4が使える状態になる
と、バス使用可能信号(BA倍信号をDMA[:4へ返
す(第5図(e))。
(6) DMAC4は、5BC3よりBA倍信号受は取
ると、DMA許可信号(DA信号)及びデータ書込信号
(WR信号)をオンとしてTRG5に送出する(第5図
(f)。
(g))と共に、バス12を経由してMEMZ内の電文
のアドレスをMEM2へ送出する。
(7) MEM2はDMAC4からのアドレスの示すデ
ータをシステムバス10.バス13を介してTRに5へ
転送する。TR,(:5で受は取られたデータは人出力
制御回路21を介して送信回路23へ送られ、WR信号
の立ち下がりでCR23aに書き込まれる。
(8)送信制御回路22の制御により、5R23bのシ
リアル出力線14へのデータの送信動作が完了した状態
となっていると、CR23aの内容は5R23bへ送ら
れシリアルデータに変換された後、シリアル出力線14
へ送信される。
(9)これと同時に、TRC5は、次に送信すべきデー
タを要求するために、DRQ信号を再度オンとしてDM
AC4へ送出する。
以下(4)から(9)を順次繰返して電文を順番にME
M2より取り出してシリアル出力線14へ送信していく
次に第6図のフローチャートを用いてTRC5の送信動
作を説明する。
TRC5はCPUからの動作開始支持により電文の開始
を示すフラグF (FLAG)をシリアル出力線14へ
送信し、DRQ信号をオンとすると同時に、送信制御回
路22によりタイマをスタートさせDRQ信号のオン時
間を監視する(Sl−S3)。タイムアウトとなる前に
(J23aにデータが書き込まれるのを送信制御回路2
2により監視し、書き込みが終了する(ORFULL 
)と、タイマをリセットすると共にDRQ信号をオフに
する(54〜S6)。その後送信制御回路22の支持に
より5R23bが空になった後、CR23aの内容が5
R23bへ転送され、1ビツトずつシフトされてシリア
ル信号線14へ送信すると共に、DRQ信号を再度オン
とする( S6.S7.S2)。この動作を順次繰返し
て電文を順番にシリアル出力線14へ送信して行く。
次にタイムアウトになる前にCR23aに次のキャラク
タC1+、が書き込まれていない場合(タイムアウトと
なった時) 、DRQ信号をオフとすると共にタイマを
リセットし、最終キャラクタを示すフラグであるEOC
(ここでEOCは送信制御回路22の中にあるビットで
CPUにより書き込まれるものである)を送信制御回路
22によりf4J定を行う(S9)。
ビOC・“1”であれば最終キャラクタと判定してデー
タCnに続いてフレームチェックシーケンスFC5O,
FC5Iその次に電文の終結を示ずフラグF(Fl、A
G)をシリアル出力線I4へ送出する(第5図(a)、
(ロ)  、  510 〜11)  。
一方、EOC−”O“であると、データCnは最終キャ
ラクタではなく何らかのエラーにより職+1がC)12
3aに書き込まれなかったと判断しエラー表示をすると
共にシリアル出力線14にはデータCnに続いて電文数
[4M号(^DO)IT倍信号と電文の終結を示すフラ
グF(Fl、八G)を送出する(第5図(a)。
(イ)  、  512 〜513  )  。
電文の終結処理は、以」二説明のようにEOCft判定
することにより次のように行われる。
a述の手順(1)においてDMAC4に電文長を設定し
ているので、fX終キャラクタのデータCnのT肛5へ
の書込みが完了すると、転送終結信号(1049号)を
DMAC4より送出して動作を停止“する。この信号は
バス13及びシステムバス10を通フてCPUIに割込
み(IPT信号)として通知される。、Cl1l11で
はこの割込信号crpr4i号)に呼応してTRC5の
内部の最終キャラクタを示すフラグF、OCを“1”と
するa TR(:5はデータCnを5n23b カ6送
(3% r シタ時点でEOCを判定し、Fe2O,F
C5I、Fl、AGを続いて送イ5して電文送信を正常
終rする。
以−ト述べたデータ送信方式においては次のような時間
的1Iilj限がある。
即ち、第5図でわかるように最終キャラクタのデータC
nをCR23aに転送してTC信号が発生してから、 
5R23bからデータCnの最後のビットが送信される
まで(最大2T時間。ここでTは1キャラクタ送出時間
とする)にEOCフラグを“1“にしないと、第6図に
示すようにTRC5は電文の異常終rとみなしてしまう
高速にデータを送fにすればするほど、前述2丁は短く
なりep旧の丁C信号(IPT信号)に対する処理時間
は短くなる。
高速のデータ送信で、CP旧の処理時間を問題なくする
ためには転送終結13号(TC信号)を待たないで、送
信開始後TRC5のEOCをセットする方式が一般に用
いられている。こうすれば第6図に示すように矛盾なく
送信を完rすることができる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら」−記のデータ送信方式では次に述べるよ
うにMEM2から読み出したデータをTRC5のCR2
3aに書込むサイクルで異常があっても、その時のデー
タを、本来EOCが書かれない異常があってもすでに書
かれているため、正常なものとして送出してしまう欠点
があった。
例えば電文の途中のキャラクタのデータにおいてMEM
2でパリティエラーを検出した場合を例に説明する。
この場合TRC5に対しては、第5図(g)に示すよう
に、既に115号にをオンとし、DMAC4がシステム
バスIOを捕捉している。MEM2のパリティエラー情
報はシステムバス1Gを通って、−p−soeaに通知
され、ここからシステムバス10に対してエラー発生に
伴うバス使用中断指令信号が送出される。この指令によ
りDMAに4には異常終了信号が人力され、1911信
り−はオフとなり、システムバス10を解放する。11
143号のオフによりTRC5のCI+23aへはその
ときのバス13の内容が書込まれてしまい、やかて次の
DRQ信号をオンとする。一方DMA(:4には異常終
了信号が人力されたために以後の動作を停止してしまう
。従って、TRC5のDRQ信号に応答しないために%
TRC5は第6図でタイムアウトになった時点でEOC
をチェックし、予めEO(:か“1”となっているので
、正常終了と見なしてpcso、 pcs+。
Fl、AGを続けて送ってしまう。つまり、パリティエ
ラーの生じたデータを正常データとして送イ3してしま
う欠点があった。
本発明は以」−述べた問題点を解決し、高速なデータ送
イにを可能とする通イに制御装置のデータ送13方式を
提供することを1的とする。
(問題点を解決するための1段) 本発明は前記問題点を解決するために、通13回線を介
して外部装置との間でデータの送受イ;〜を行う送受信
部と、前記データを格納する記憶部と、該記憶部と61
記送受信部の間のデータ転送をII′l接メモリアクセ
ス方式で制御する制御部とを有する通信制御装置におい
て、前記データ転送を行って、送受信部よりデータを送
信中に、データ及びデータ転送手順の異常が発生したと
き、該異常の有ることを示す信号を保持する第1の手段
と、第1の手段の出力信号に基づいて前記送受信部から
の送信データを強制的に無効にしてマーク信号を出力す
る第2手段とを設けたものである。
(作用) 本発明によれば以上のように通信制御装置のデータ送信
方式を構成したので、技術的手段は次のように作用する
。直接メモリアクセス方式による制御部(前述のDMA
C)の制御により記憶部から送受信部(前述のTRC)
へデータ転送を行フて、送受信部より通信回線へデータ
送信中に、データの異常(例えばパリティエラー)又は
データ転送順の異常(例えば送受信部の故障による)が
発生したとき、第1の手段(例えばフリップフロップ)
は、これらの異常のあることを示す信号を保持するよう
に働く。また第2の手段(例えばオア回路)は第1の出
力信号に基づいて送受信部からの誤った送信データを無
効にしてマーク信号(“1”)を出力するように働く。
従って前記従来技術の問題点を解決できるのである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。同
図において、第2図と同一の参照符号は同一性のある構
成要素を示す。6はエラーのあることを示す信号を保持
する保持回路で、例えばフリップフロップで構成される
。7は出力信号を保持回路6のセット端子(S)に人力
するアンド回路、8はエラー発生時にシリアル出力線1
4から一方の入力端子に人力される送信データを強制的
に無効にしてマーク信号(“1”)を送信するオア回路
、9は5BC3よりバス使用中断指令信号をアンド回路
7の一方の入力端子へ人力する信号線、15はDMAC
4よりDMA要求信号(DRQ信号)に対するDMA許
可信号(Dへ信号)をアンド回路7の他方の入力端子に
人力する信号線、16はCP旧よりエラーリセット信号
を保持回路6のリセット端子(R)に人力する信号線、
17は保持回路6の出力信号をオア回路8の他方の入力
端子及びシステムバス10へ送出する信号線である。
次に本実施例の動作を説明する。通常の送信動作は従来
の手順と同一で、エラー発生時の送信動作のみが異なる
。そこで電文の途中のキャラクタにおいて、MEM2で
パリティエラーを検出した場合を例に説明する。前述の
手順と同一の手順によりDMA1l:4がシステムバス
10を捕捉している所から説明を行う。
まず、TRC5に対しては、第5図(g)に示すように
、既にWR倍信号オンとしている所でMEM2がパリテ
ィエラーを検出したとすると、MEM2のエラー情報は
システムバス10を通って、−担5BC3に通知され、
ここからシステムバスlOに対してエラー発生に伴う、
バス使用中断指令が送出される。この指令によりDMA
C4には異常終了信号が人力され、WR倍信号オフとな
り、システムバス10を解放する。これと同時にバス使
用中断指令信号はアンド回路7へも信号線9を通り人力
される。このとき、アンド回路7の信号線15側の入力
端子にはDA倍信号人力されており、DMAサイクル中
は“1”となっているので、バス使用中断指令信号を受
は取ると、論理積がとられアンド回路7の出力が“1”
となり、保持回路6へ人力され保持される。また、WR
倍信号オフによりTRC5のCR23aへは、その時の
バス13の内容が書込まれてしまい、やがて次のDRQ
信号をオンとする。
一方、DMAC4には異常終了信号が入力されたために
以後の動作を停止してしまう。従って、DMAC4がT
R(:5のDRQ信号に応答しないために、TRC5は
第6図でタイムアウトになった時点で、EOCをチェッ
クし予めEOCが“l”となっているので正常終了と見
做してFe2O,FGSIフラグを続けて送ってしまう
。このエラー発生時には保持回路6の出力(信号線17
)が“1′′となっているため、オア回路8はシリアル
出力線14からの誤った送信データを強制的に無効とし
てマーク信号(“1”)を出力する。これはアイドルで
あり送信権の放棄を示すので、受信側の装置はそのフレ
−八を無効として扱う。CP旧はTRC5の送信完了の
時点で、システムバス10及び信号線17を介して、保
持回路6の状態をチェックして出力が1′′であれば異
常終了とみなし、プログラムにより保持回路6をリセッ
]・シ、上位プログラムにより再送を行う。
このように本実施例によれば、MEM2から読み出した
データをCR23aに書込むサイクルでエラーが起きて
も、エラーのあることを示す信号を保持する保持回路6
と、この出力信号により送信データを強制的に°’ 1
 ”  (IDLE状態)にするオア回路8を設けたこ
とによりエラーしたデータを通信回線上に直接出力する
ことを防止出来るようにしたので、EOCフラグを転送
終結信号(TC信号)を持たないでセットする方式を使
うことができるようになり、高速のデータ送信を行うこ
とが可能になる。
以上の実施例では、パリティエラーを例にデータの異常
の場合におけるデータ送信について説明したが、データ
転送中にDM八へl:4などの故障によりデータ転送手
順に異常があった場合にも、S B C3によりバス使
用中断指令信号を出力することにより同様に誤った送信
データを強制的に無効としてマーク信号を出力する、こ
とができるのは明らかである。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によれば、直接メモリ
アクセス方式によりデータ転送を行って、データを送信
中に、データ及びデータ転送手順の異常か発生すると、
誤った送信データを無効にしてマーク信号を出力するよ
うにしたので、誤った送イ2データの送イ3を未然に防
ぐことができる。また、転送終結イバ号を待たないで、
送信開始後に最終キャラクタを示すフラグをセットする
通信制御装置に、本発明を適用すれば高速なデータ送信
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は従来の通
信制御装置のブロック図、第3図はTRCの内部構成図
、第4図は送信データの構成図、第5図は通信制御装置
の送信動作を示すタイムチャート、第6図はTRCの送
信動作を示すフローチャートである。 1・・・cpu  (制御部)、2・・・計M (記憶
部)、3・・・snc  (システムバス制御部)、4
・・・DMAC(直接メモリ制御部)5・・・TRC(
通信制御用大規模集積回路)、6・・・保持回路、7・
・・アンド回路、8・・・オア回路 9、 I+、 15. ]6.17・・・信号線、lO
・・・システムバス、 12.13・・・バス、14・
・・シリアル出力線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通信回線を介して外部装置との間でデータの送受信を行
    う送受信部と、前記データを格納する記憶部と、該記憶
    部と前記送受信部の間のデータ転送を直接メモリアクセ
    ス方式で制御する制御部とを有する通信制御装置におい
    て、 前記データ転送を行って、送受信部よりデータを送信中
    に、データ及びデータ転送手順の異常が発生したとき、
    該異常の有ることを示す信号を保持する第1の手段と、 第1の手段の出力信号に基づいて前記送受信部からの送
    信データを強制的に無効にしてマーク信号を出力する第
    2の手段とを設けたことを特徴とする通信制御装置のデ
    ータ送信方式。
JP62022453A 1987-02-04 1987-02-04 通信制御装置のデ−タ送信方式 Granted JPS63191439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62022453A JPS63191439A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 通信制御装置のデ−タ送信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62022453A JPS63191439A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 通信制御装置のデ−タ送信方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63191439A true JPS63191439A (ja) 1988-08-08
JPH0459820B2 JPH0459820B2 (ja) 1992-09-24

Family

ID=12083131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62022453A Granted JPS63191439A (ja) 1987-02-04 1987-02-04 通信制御装置のデ−タ送信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63191439A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0459820B2 (ja) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2770976B2 (ja) パリティ検査装置
JPS604624B2 (ja) 正しくない情報フレ−ムを再送するシステム
JPH0347537B2 (ja)
US5574865A (en) System for data transfer protection during module connection/disconnection onto live bus
JPS6043767A (ja) インタ−フエ−ス回路
US4365296A (en) System for controlling the duration of the time interval between blocks of data in a computer-to-computer communication system
JPH0691513B2 (ja) データ伝送誤り検出方式
JPS63191439A (ja) 通信制御装置のデ−タ送信方式
JPS59195728A (ja) デ−タ処理装置
JP2576236B2 (ja) プログラマブルコントローラの通信方法
JPS61227451A (ja) シリアルデ−タ通信制御用集積回路
JPS59158641A (ja) デ−タ伝送方式
JPH0115100B2 (ja)
JPS61138331A (ja) デ−タ受信制御方式
JPH10116245A (ja) Dma制御装置
JP2663713B2 (ja) バス接続装置
JPS63219248A (ja) パケツト中継・転送装置
JPS6378257A (ja) 入出力制御装置
JPS6010379A (ja) デ−タ処理システムのデ−タ転送方式
JPH03270334A (ja) 調歩同期式通信における受信制御装置
JPH0535693A (ja) データ転送装置
JPS59119439A (ja) バツフア・ビジ−回避方式
KR19980074814A (ko) 연결리스트 방식을 이용한 직접메모리접근 방법
KR19980056379A (ko) 12c 버스 dma 전송장치
JPS6256545B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term