JPS63190695A - フツ素含有廃水の処理方法 - Google Patents

フツ素含有廃水の処理方法

Info

Publication number
JPS63190695A
JPS63190695A JP2160587A JP2160587A JPS63190695A JP S63190695 A JPS63190695 A JP S63190695A JP 2160587 A JP2160587 A JP 2160587A JP 2160587 A JP2160587 A JP 2160587A JP S63190695 A JPS63190695 A JP S63190695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
added
waste water
ferric
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2160587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712476B2 (ja
Inventor
Nobuko Hashimoto
橋本 信子
Ichiro Nakajima
一郎 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP2160587A priority Critical patent/JPH0712476B2/ja
Publication of JPS63190695A publication Critical patent/JPS63190695A/ja
Publication of JPH0712476B2 publication Critical patent/JPH0712476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は、過酸化水素を含むフッ素含有廃水の処理方法
に関する。
(従来の技術〕 廃水中に含まれるフッ素を除去する方法としては、従来
、カルシウム塩を用いるフン化カルシウム沈殿法が一般
に行われている。また、フッ化カルシウムを沈殿させる
際に、第二鉄塩を添加して水酸化第二鉄の沈殿とフン化
カルシウムを共沈させることも知られている。この方法
では、原水を鉱酸でpH4以下に調整した後、第二鉄塩
及びカルシウム塩を添加し、次いで、アルカリ剤を添加
してpH1〜8に調整し、凝集剤を添加し、固液分離す
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この処理方法において、廃水中に過酸化
水素が混入してくると、過酸化水素が第二鉄塩に対して
還元剤として作用し、添加した第二鉄イオン(Fe”)
が第一鉄イオン(Fe”)に還元されて、第一鉄イオン
が処理水中に混入する。
このFe”のため、処理水が着色すると同時に水酸化第
二鉄の生成が阻害される結果、処理水のフッ素濃度も高
くなる。
従って、本発明は、前記の従来技術の欠点を解消し、フ
ッ素含有廃水中に過酸化水素が混入していても、廃水中
のフッ素を効果的に除去することができるフッ素含有廃
水の処理方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、廃水に第二鉄塩及びカルシウム塩を添加した
後、アルカリ剤をp)19以上になるまで添加すること
によって前記の問題点を解決したものである。
即ち、本発明方法は、過酸化水素及びフッ素を含む廃水
にpH4以下でカルシウム塩及び第二鉄塩を添加し、次
いで、アルカリ剤を添加して廃水のptlを9以上に調
整した後、中性〜アルカリ性で沈殿物を生成させること
を特徴とする。
詳述すれば、本発明方法においては、まず、廃水のpH
を4以下に調整する。廃水のpHが4を越えると、第二
鉄塩を添加したときに、第二鉄塩が水酸化第二鉄として
単独で沈殿してしまうので、この段階では好ましくない
pH1ll整後、カルシウム塩及び第二鉄塩を添加する
。カルシウム塩としては、塩化カルシウム、硫酸カルシ
ウム、炭酸カルシウム等を使用することができる。カル
シウム塩の添加量は、フッ素に対して1〜2反応当量で
あるのが好ましい。第二鉄塩としては、塩化第二鉄、硫
酸第二鉄等を使用することができる。第二鉄塩の添加量
は、25〜300mg/l程度である。
カルシウム塩及び第二鉄塩を添加した後、直ぐにアルカ
リ剤を加えてpHを9以上に調整して沈殿物を生成させ
る。中性付近では、過酸化水素が第二鉄イオンを還元し
て第一鉄イオンにしてしまうので、pH9以上として過
酸化水素を分解する。即ち、ここで、CaF、及びFe
(OH)3が沈殿すると同時に過酸化水素が分解する。
CaFzの粒子は、Fe(OH)zに吸着され、共沈す
る。
生成した沈殿物を常法で固液分離することができる。分
離液は、必要に応じて中性にした後、放流することがで
きる。また、一旦、廃水のρ+1を9以上にして過酸化
水素を分解させた後、酸を加えて中性付近で沈殿物の生
成及び固液分離処理を行ってもよい。
〔作用〕
カルシウム塩及び第二鉄塩を添加した後、アルカリ剤を
加えてpHを9以上に調整すると、廃水中に含まれてい
る過酸化水素が分解され、第二鉄イオンの還元は起こら
ないので、CaF、の粒子は、Fe(OH)=に吸着さ
れ、共沈する。
〔実施例〕
次に、実施例に基づいて本発明を詳述するが、本発明は
これに限定されるものではない。
実施例1 原水としてフン素濃度243mg/jl!、過酸化水素
濃度36mg/ l 、 p)12.5の廃水を使用し
た。この原水に塩化第二鉄をFe”として100mg/
A添加し、更に、フッ素に対して反応当量=2の塩化カ
ルシウムを添加した。その後、水酸化カルシウムを添加
して廃水のpt+を10とし、数分間攪拌した。その後
、高分子凝集剤を添加して、沈殿物を凝集させ、固液分
離した。
得られた処理水中のフッ素濃度は、8mg/βとなった
上記の実験において、塩化第二鉄及び塩化カルシウムを
添加した後、廃水のpHを種々に変えて実験し、得られ
た処理水のフッ素濃度を測定し、結果を第1図に示す。
第1図から判るように、従来法として、pH7で実施し
た場合には、F=40mg/βであり、p)18で実施
した場合には、F=18mg/βであった。
これに対し、本発明方法によりpH9以上で実施すると
、F=8mg/j’となり、本発明によれば良好な結果
が得られた。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば、フッ素含有廃水中に過酸化水素が
混入していても、廃水中のフッ素を効率良く除去するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、沈殿物生成時のpHと処理水のフッ素濃度と
の関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 過酸化水素及びフッ素を含む廃水にpH4以下でカルシ
    ウム塩及び第二鉄塩を添加し、その後、アルカリ剤を添
    加して廃水のpHを9以上に調整した後、中性〜アルカ
    リ性で沈殿物を生成させることを特徴とするフッ素含有
    廃水の処理方法。
JP2160587A 1987-01-30 1987-01-30 フツ素含有廃水の処理方法 Expired - Fee Related JPH0712476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2160587A JPH0712476B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 フツ素含有廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2160587A JPH0712476B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 フツ素含有廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63190695A true JPS63190695A (ja) 1988-08-08
JPH0712476B2 JPH0712476B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=12059666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2160587A Expired - Fee Related JPH0712476B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 フツ素含有廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712476B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003225677A (ja) * 2002-02-06 2003-08-12 Japan Organo Co Ltd フッ素および過酸化水素を含む排水の処理方法
JP2007170527A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Cosmo Koki Co Ltd 管接続部材の脱着方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003225677A (ja) * 2002-02-06 2003-08-12 Japan Organo Co Ltd フッ素および過酸化水素を含む排水の処理方法
JP2007170527A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Cosmo Koki Co Ltd 管接続部材の脱着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712476B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60117B2 (ja) フッ化物含有水の処理方法
JPH0130555B2 (ja)
JP4338705B2 (ja) ホウフッ化物イオンを含む廃液の処理方法
JPS63190695A (ja) フツ素含有廃水の処理方法
JPS6339308B2 (ja)
JP4052428B2 (ja) 鉛含有排水の処理方法及び処理剤
JPH06320168A (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JP4035347B2 (ja) セレン酸含有排水の処理方法及びこれに用いる処理剤
JPH08141579A (ja) 排水の処理方法
JPH06134471A (ja) フッ素含有廃水のフッ素除去方法
JPS59199097A (ja) セメント排水の処理方法
JPS59196796A (ja) 廃液の処理方法
JP3653786B2 (ja) カドミウム及び鉛イオン含有廃液の処理方法
JPH01249187A (ja) ガリウム及び砒素を含む廃水の浄化処理方法
JPS614593A (ja) ホウフツ化物及びクロムを含む廃水の処理方法
JPH01231989A (ja) 廃水の処理方法
JPH04150996A (ja) リン酸イオン含有排水の処理方法
JPS63258692A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH0333398B2 (ja)
JPS6154281A (ja) フツ素およびチタンを含有する廃水の処理方法
JPS6025584A (ja) ふつ素含有廃水の処理方法
JP3282452B2 (ja) 排水中のセレン除去方法
JPH1128475A (ja) セレン含有水の処理方法
JPH07289805A (ja) 含砒素排水の処理方法
JP2834082B2 (ja) アンチモン含有水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees