JPS63188973A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63188973A
JPS63188973A JP2093087A JP2093087A JPS63188973A JP S63188973 A JPS63188973 A JP S63188973A JP 2093087 A JP2093087 A JP 2093087A JP 2093087 A JP2093087 A JP 2093087A JP S63188973 A JPS63188973 A JP S63188973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inp
layer
barrier
gate
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2093087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680812B2 (ja
Inventor
Keiichi Ohata
惠一 大畑
Takemoto Kasahara
健資 笠原
Tomohiro Ito
伊東 朋弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62020930A priority Critical patent/JP2680812B2/ja
Publication of JPS63188973A publication Critical patent/JPS63188973A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680812B2 publication Critical patent/JP2680812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は超高周波・超高速な電界効果トランジスタ(F
ET)等半導体装置に関する。
(従来の技術) InPは電子速度の大きいことのゆえに超高周波・超高
速デバイス用材料として注目されている。このような高
速性を発揮させ改良された結晶構造として、選択ドープ
構造がある。これはチャネルとなるアンドープ結晶上に
それより電子親和力の小さいn型の半導体層(電子供給
層〉を設け、該電子親和力差により該アンドープ結晶に
電子が供給され、不純物の少く、従って高速で動き得る
チャネルが形成されるものである。従来、InPをチャ
ネルとする選択ドープ構造として、 InPに格子整合
するn型層 Q InAsを電子供給層とするものが検
討されていた。
(発明が解決しようとする問題点) さて、かかる選択ドープ構造を用いて電界効果トランジ
スタを作成するには、該n型^Q InAs上に、 I
nPチャネルの電子を制御するゲート電極を形成するの
が一般的である。しかしながら、A Q InAs上の
ゲート電極の障壁高さが小さく、ゲート耐圧が小さい恐
れがある。さらに、このような選択ドープ構造では、通
常チャネル層とその上のn型層を分子線エピタキシ(M
BE)法で連続成長させて形成されるが、元素がドーパ
ントを含めて5種類であり、かつ蒸気圧の高いPを含む
ので結晶成長系が複雑かつ難しい。
本発明の目的は、InPをチャネルとする選択ドープ構
造における以上の諸問題を解決する手段を提供すること
にある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、電子チャネルとなる InP層に接し
て、n型層 Q GaAs層を設けたことを特徴とする
半導体装置が得られる。
(作用) 第1図は本発明による半導体装置の例として、選択ドー
プ構造を用いた電界効果トランジスタ(FET)の場合
の基本構造断面図である。11は半絶縁性1nP基板、
12はチャネルとなるアンドープInP層、13はn型
層 Q GaAs層、14はゲート電極、15.16は
それぞれソース電極、ドレイン電極である。本発明の作
用効果は以下の様である。従来技術での、InPチャネ
ル層上の電子親和力の小さいn型層としてInPに格子
整合する A u g、 4g1no、 52ASを用
いていた場合には、ショットキゲートの障壁高さが約0
 、5eVと低くゲートリーク電流も大きいのに対し、
本発明においては、 InPと格子整合のしない材料で
あるA Q GaAsを用いることにより障壁高さを高
くすることができる。例えばAQ組成比0.3のものを
用いれば約1eVの高い障壁となり、かつAQ組成比を
更に大きくすればより障壁高さを高くすることができ、
リーク電流を大きく低減できる。かつ、A Q GaA
sはA i O,48In0.52へSより電子親和力
が小さく、従ってInPとの電子親和力差も大きいため
にチャネルにより多量の電子を供給することができる。
ここで、 InPに対する格子不整合性の度合い、およ
びInPとの電子親和力差とゲ−1−電極の障壁高さの
兼ね合いでA Q GaAs層を用いる効果は大きい。
つまり、障壁を高くできるバンドギャップの大きい材料
では格子不整合性が大きくヘテロ接合界面の特性を劣化
させ、反対にInPに格子整合する材料では、電子親和
力差が小さく、ショットキ障壁も低いがらである。また
AQ GaAsはInPとの選択加工性も良く、かつ物
理・化学的に安定な材料であるメリットもある。
更にA 見GaAsではAl1組成を増やしても、格子
の不整合は大きくならないことも長所である。
(実施例) 半絶縁性1nP基板をMBE成長室中でクリーニングし
、2 X 1018am−3にSiドープしたA Q 
o、 3Ga0.7As層を600人成長し、InPを
チャネルとする選択ドープ構造結晶を作成した。この場
合は基板結晶表面がチャネルを兼ねる簡単な構造であり
、成長装置、成長方法とも簡単である。表面クリーニン
グだけでも良好なヘテロ接合が形成され、2 X 10
12cm−2以上の大きな電子密度が実現できた。この
結晶を用い、ゲートをAQ、ソース、ドレイン電極をA
u−Ge−Niで形成してFETを製作したところ、ゲ
ートには+1v以上電圧を印加でき、またゲートリーク
電流も極めて小さい等ゲートの障壁の高い効果が発揮さ
れた。
また以上述べた様に1本発明では既存のInP結晶りに
n型層 Q GaAs層を成長しても良好な特性が実現
できる。この場合従来技術に比し、成長装置、方法が極
めて簡単となる効果もある。
(発明の効果) 以上本発明によればlnPをチャネルとする、高性能な
超高周波・超高速素子が実現でき、通信装置等の高性能
化に貢献することが大きく、更に0EIC等にも応用で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるFETの基本構造を示す断面図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子チャネルとなるInP層に接して、n型AlGaA
    s層を設けたことを特徴とする半導体装置。
JP62020930A 1987-01-30 1987-01-30 半導体装置 Expired - Fee Related JP2680812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020930A JP2680812B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62020930A JP2680812B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188973A true JPS63188973A (ja) 1988-08-04
JP2680812B2 JP2680812B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=12040933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62020930A Expired - Fee Related JP2680812B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2680812B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037784A (ja) * 1983-08-10 1985-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果型トランジスタ
JPS61156773A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Sumitomo Electric Ind Ltd ヘテロ接合半導体デバイス

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037784A (ja) * 1983-08-10 1985-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電界効果型トランジスタ
JPS61156773A (ja) * 1984-12-27 1986-07-16 Sumitomo Electric Ind Ltd ヘテロ接合半導体デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2680812B2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5682040A (en) Compound semiconductor device having a reduced resistance
JP3259106B2 (ja) 高電子移動度電界効果半導体装置
JP2758803B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPS61147577A (ja) 相補型半導体装置
JPS63188973A (ja) 半導体装置
JP3094500B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0684959A (ja) 高電子移動度電界効果半導体装置
JPS6214105B2 (ja)
JPH07142508A (ja) 電界効果型素子とその製造方法
JP2994863B2 (ja) ヘテロ接合半導体装置
JPH04277680A (ja) トンネルトランジスタ及びその製造方法
JPH02111073A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタおよびその集積回路装置
JP2541280B2 (ja) 半導体装置
JP2917719B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPS6012773A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2621854B2 (ja) 高移動度トランジスタ
JP2557881B2 (ja) ヘテロ接合電界効果トランジスタ
JPS609174A (ja) 半導体装置
JP2800457B2 (ja) 半導体装置
JP2658513B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH07120792B2 (ja) 半導体装置
JP2786208B2 (ja) 半導体装置
JP2834172B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0327537A (ja) 変調ドープ型電界効果トランジスタ
JPH07193223A (ja) ヘテロ接合fetの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees