JP3439578B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP3439578B2
JP3439578B2 JP23880195A JP23880195A JP3439578B2 JP 3439578 B2 JP3439578 B2 JP 3439578B2 JP 23880195 A JP23880195 A JP 23880195A JP 23880195 A JP23880195 A JP 23880195A JP 3439578 B2 JP3439578 B2 JP 3439578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor layer
semiconductor
doped
heterojunction bipolar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23880195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0982898A (ja
Inventor
克彦 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP23880195A priority Critical patent/JP3439578B2/ja
Publication of JPH0982898A publication Critical patent/JPH0982898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439578B2 publication Critical patent/JP3439578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法に関し、より詳細には、ヘテロ接合バイポー
ラトランジスタ(HBT)と2次元電子ガス電界効果ト
ランジスタ(2DEGFET)とを同一基板上に有する
半導体装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高い電流駆動能力と高いスイッチングス
ピード及び低い1/fノイズを持つHBTと、高周波に
おける低雑音特性と高い入力インピーダンスを持つ2D
EGFETとのそれぞれの長所を活かすため、同一の半
導体チップ上に両者を形成する方法が研究されている。
【0003】例えば、特開平2−271568号公報に
は、半導体基板上に選択的にエピタキシャル成長を行な
うことにより、HBTと2DEGFETを形成する方法
が提案されている。また、特開昭60−120551号
公報には、HBTを構成する半導体層の内のいずれかの
層を2DEGFETのチャネルとして用いる方法が提案
されている。さらに、特開平2−69943号公報に
は、図8に示したように、化合物半導体基板401上
に、まず2DEGFET422を構成する半導体層40
2、403、404を成長させた後、HBT421を、
エピタキシャル成長により形成する方法が提案されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、半導体基板上
に選択的エピタキシャル成長を行なうことで、HBTと
2DEGFETとを形成する方法では、微細な素子に対
して半導体層を均一に成長させることができず、素子特
性に悪影響を与えるとともに、製造工程が複雑になるた
めコストが高くなってしまう問題があった。
【0005】また、HBTを構成する半導体層の内のい
ずれかの層を2DEGFETのチャネルとして用いる方
法では、両トランジスタに対して別個に構造の最適化を
図ることが困難である。従って、半導体基板上に、個別
にHBTと2DEGFETとを容易に最適化することが
できるように半導体層を形成するとともに、そのさいの
選択的エピタキシャル成長に基づく半導体層の不均一化
を防止して、均一なエピタキシャル層を得ることができ
る方法が検討されている。
【0006】さらに、図8に示したように、半導体基板
上に、まず2DEGFETを構成する半導体層を形成
し、その後、それら半導体層の上にHBTを形成する方
法では、HBTを構成する半導体層を、p型ドーパント
としてベリリウム(Be)を用いてエピタキシャル成長
させる場合、その成長温度は比較的低いため、既に形成
された半導体層に悪影響を与えないが、最近研究がすす
んでいるHBTの信頼性向上のためにp型ドーパントと
して炭素(C)を用いる場合には問題となる。つまり、
半導体層をCをドープしながら成長させる際、その成長
温度は、他の半導体層を成長させる際の温度より高温と
なる。よって、既に形成された2DEGFETの2次元
電子供給層からのチャネル層への不純物拡散が促進され
ることとなり、2DEGFETの素子特性を低下させる
こととなる。また、HBTの能動部分直下に、2DEG
FETを構成する半導体層と同じ半導体層が存在するた
め、素子内部のリーク電流が増加するという問題も生じ
る。さらに、2DEGFETのしきい値電圧(Vth)
に大きな影響を与えることを防止するため、リセスエッ
チングをHBT形成のためのエッチング工程後に行う
が、リセスエッチングの制御性が悪く、結果としてVt
hの再現性に悪影響を及ぼすこととなる。
【0007】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、良好な特性を持つHBTと2DEGFETとを同一
半導体基板上に形成した半導体装置及びその製造方法を
提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、同一半
絶縁性化合物半導体基板上に、少なくともサブコレクタ
層、コレクタ層、ベース層及びエミッタ層となる化合物
半導体層が順次積層されてなるヘテロ接合バイポーラト
ランジスタと、少なくともノンドープの第1半導体層、
ノンドープのスペーサ層及び前記第1半導体層よりも電
子親和力の小さい第2半導体層が順次積層されてなる2
次元電子ガス電界効果トランジスタとが形成されてお
り、前記2次元電子ガス電界効果トランジスタは、前記
ヘテロ接合バイポーラトランジスタが形成された位置と
異なる位置に、前記ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
と素子分離されて、前記サブコレクタ層、コレクタ層、
ベース層及びエミッタ層となる化合物半導体層上に、第
1半導体層に対してエッチング選択性を持つ半導体層を
介して形成されていることを特徴とする半導体装置が提
供される。
【0009】また、(i) 半絶縁性化合物半導体基板上全
面に、ヘテロ接合バイポーラトランジスタを構成する少
なくともサブコレクタ層、コレクタ層、ベース層及びエ
ミッタ層を順次積層し、(ii)後工程で積層する2次元電
子ガス電界効果トランジスタを構成するノンドープの第
1半導体層に対してエッチング選択性を持つ半導体層を
全面に積層し、(iii) さらに、前記半導体層上全面に第
1半導体層、ノンドープのスペーサ層及び前記第1半導
体層よりも電子親和力の小さい第2半導体層を順次形成
し、(iv)2次元電子ガス電界効果トランジスタ形成領域
をマスクし、(v) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ形
成領域に存在する前記第2半導体層、スペーサー層及び
第1半導体層を、前記半導体層まで選択的にエッチング
除去する半導体装置の製造方法が提供される。
【0010】さらに別の観点から本発明によれば、同一
半絶縁性化合物半導体基板上に、少なくともサブコレク
タ層、コレクタ層、ベース層及びエミッタ層となる化合
物半導体層が順次積層されてなるヘテロ接合バイポーラ
トランジスタと、少なくともノンドープの第1半導体
層、ノンドープのスペーサ層及び前記第1半導体層より
も電子親和力の小さい第2半導体層が順次積層されてな
る2次元電子ガス電界効果トランジスタとが形成されて
おり、前記ヘテロ接合バイポーラトランジスタは、前記
2次元電子ガス電界効果トランジスタが形成された位置
と異なる位置に、前記2次元電子ガス電界効果トランジ
スタと素子分離されて、前記第1半導体層、スペーサ層
及び第2半導体層となる化合物半導体層上に、該第2半
導体層に対してエッチング選択性を持つ半導体層を介し
て形成されている半導体装置が提供される。
【0011】また、本発明の製造方法によれば、(I) 半
絶縁性化合物半導体基板上全面に、2次元電子ガス電界
効果トランジスタを構成する少なくともノンドープの第
1半導体層、ノンドープのスペーサ層及び前記第1半導
体層よりも電子親和力の小さい第2半導体層を順次積層
し、(II)後工程で積層するヘテロ接合バイポーラトラン
ジスタを構成するサブコレクタ層に対してエッチング選
択性を持つ半導体層を全面に積層し、(III) さらに、前
記半導体層上全面にサブコレクタ層、コレクタ層、ベー
ス層及びエミッタ層を順次形成し、(IV)ヘテロ接合バイ
ポーラトランジスタ形成領域をマスクし、(V) 2次元電
子ガス電界効果トランジスタ形成領域に存在する前記エ
ミッタ層、ベース層、コレクタ層及びサブコレクタ層
を、前記半導体層まで選択的にエッチング除去する半導
体装置の製造方法が提供される。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の半導体装置は、HBTと
2DEGFETとが同一の半絶縁性化合物半導体基板上
に形成されているものである。つまり、半絶縁性化合物
半導体基板の上にHBTが形成され、HBTとは異なる
位置に、HBTとは素子分離されて、HBTを構成する
複数の化合物半導体層の上に2DEGFETが形成され
ているか、又は半絶縁性化合物半導体基板上に2DEG
FETが形成され、2DEGFETとは異なる位置に、
2DEGFETとは素子分離されて、2DEGFETを
構成する複数の化合物半導体層の上にHBTが形成され
ているものである。これら半導体装置において使用する
半絶縁性化合物半導体基板としては、例えば、GaA
s、InP、GaP、ZnS、ZnSe、CdS等が挙
げられるが、中でもGaAsが好ましい。A.基板上にHBTが直接形成されている場合 HBTは、半絶縁性化合物半導体基板上に、少なくとも
高濃度の第1導電型のサブコレクタ層、第1導電型のコ
レクタ層、高濃度の第2導電型のベース層及びベース層
よりも禁制帯幅が広い第1導電型のエミッタ層となる化
合物半導体層を有している。なお、本発明のHBTにお
いては、例えばサブコレクタ層の下に、ベース−エミッ
タ間に、又はエミッタ上に緩衝層、グレイデッド層、キ
ャップ層、コンタクト層等、種々の作用を与えるような
中間層を1層又は2層以上介在させてもよい。
【0013】具体的には、絶縁性化合物半導体基板がG
aAsの場合には、サブコレクタ層としてn+ −GaA
s(ドーパント濃度:1.0×1018〜5.0×1018
cm -3程度、厚さ:3000〜5000Å程度)、コレ
クタ層としてn−GaAs(1.0×1015〜1.0×
1017cm-3程度、2000〜10000Å程度)、ベ
ース層としてp+ −GaAs(炭素ドーパント:1.0
×1018〜1.0×1020cm-3程度、400〜150
0Å程度)、エミッタ層としてn−AlGaAs(1.
0×1017〜1.0×1018cm-3程度、500〜20
00Å程度)が挙げられる。また、エミッタ層上に形成
されているグレイデッド層としては、例えばn+ −Ga
As層(5.0×1017〜1.0×1019cm-3程度、
200〜2000Å程度)及びコンタクト層としてn+
−InGaAs(1.0×1018〜1.0×1019cm
-3程度、500〜1000Å程度)が挙げられる。な
お、上記各層においてはGaAs、AlGaAs、In
GaAs等を用いているが、適宜、GaAs、AlGa
As、InGaAs、GaP、AlGaP、InGa
P、InGaAsP、InAs、AlAs等を用いるこ
とができる。
【0014】また、上記HBTは、p型のドーパントと
してBe,C,Zn等を使用してもよいが、なかでも炭
素がドーピングされていることが好ましい。上記構成を
有するHBTは、コレクタ層、ベース層及びエミッタ層
に各電極が形成されている。なお、上述したようにコレ
クタ層下にサブコレクタ層、エミッタ層上にコンタクト
層が形成されている等の場合には、コレクタ電極はサブ
コレクタ層上に、ベース電極はベース層上に、エミッタ
電極はコンタクト層上に形成されていることが好まし
い。各電極は、オーミック接続がなされていればよく、
材料等は特に限定されるものではないが、例えば、コレ
クタ電極としてはAuGe/Ni/Au、AuGe/Pt 等、エミッタ電
極としてはAuGe/Ni/Au、WN/Ti/Pt/Au, WSi/Ti/Pt/Au, T
i/Pt/Au, Pt/Ti/Pt/Au等、ベース電極としてはTi/Pt/A
u、Pt/Ti/Pt/Au, AuMn/Au、AuZn/Au 等を挙げることが
できる。
【0015】また、2DEGFETは、上記したHBT
を構成するサブコレクタ層、コレクタ層、ベース層及び
エミッタ層等の積層膜上に、さらに少なくともノンドー
プの第1半導体層、ノンドープのスペーサ層及び該第1
半導体層よりも電子親和力の小さい第2半導体層が形成
されて構成されている。この場合の2DEGFETは、
HBTから素子分離されている。なお、本発明の2DE
GFETにおいては、例えば第1半導体層の下、第2半
導体上にさらに緩衝層、グレイデッド層、キャップ層、
コンタクト層等、種々の作用を与えるような中間層を1
層又は2層以上介在させてもよい。
【0016】具体的には、第1半導体層としてノンドー
プ−GaAsバッファ層(厚さ:5000Å〜1μm程
度)、ノンドープ−AlGaAsスペーサ層(200〜
20Å程度)及び第2半導体層としてn−AlGaAs
電子供給層(1.0×1017〜5.0×1017cm-3
度、200〜500Å程度)が挙げられる。また、第2
半導体層上に積層されるコンタクト層としては、n+
GaAsコンタクト層(5.0×1017〜1.0×10
19cm-3程度、200〜2000Å程度)、あるいはn
+ −GaAs層(5.0×1017〜1.0×1019cm
-3程度、200〜2000Å程度)とn+ −InGaA
s層(1.0×1018〜1.0×1019cm-3程度、5
00〜1000Å程度)との積層膜等が挙げられる。な
お、上記各層においてはGaAs、AlGaAs、In
GaAs等を用いているが、適宜、GaAs、AlGa
As、InGaAs、GaP、AlGaP、InGa
P、InGaAsP、InAs、AlAs等を使用する
こともできる。
【0017】上記構成を有する2DEGFETは、第2
半導体層上にソース電極、ドレイン電極及びゲート電極
が形成されている。なお、上述したように第2半導体層
上にコンタクト層が形成されている場合には、ソース電
極及びドレイン電極はコンタクト層上に、ゲート電極は
コンタクト層に形成されたリセスを利用してソース電極
−ドレイン電極間であって直接第2半導体層上に形成す
ることが好ましい。各電極は、オーミック接続がなされ
ていればよく、材料等は特に限定されるものではない
が、例えば、ソース電極及びドレイン電極としてはAuGe
/Ni/Au、Ti/Pt/Au等、ゲート電極としてはTi/Pt/Au、Pt
/Ti/Pt/Au 、WN、 WSi、Al等を挙げることができる。
【0018】また、本発明の半導体装置においては、H
BTのエミッタ層と2DEGFETの第1半導体層との
間に、第1半導体層に対してエッチング選択性を持つ半
導体層が形成されていることが好ましく、さらにこの半
導体層が、HBTのエミッタ層上のコンタクト層を兼ね
ることが好ましい。つまり、第1半導体層としてGaA
sが形成される場合には、半導体層としてはInGaA
sが好ましい。このような構成にすることにより、HB
Tと2DEGFETとの形成領域の作り分けが容易とな
るとともに、その半導体層をそのままHBTのコンタク
ト層として用いることができるためコンタクト不良を解
消し、歩留りを向上させることができる。
【0019】本発明の半導体装置の製造方法において、
工程(i) では半絶縁性化合物半導体基板上に、ヘテロ接
合バイポーラトランジスタを構成する少なくともコレク
タ層、ベース層及びエミッタ層となる化合物半導体層を
基板全面に順次積層する。この際の各層は、公知の方
法、例えば有機金属分解(MOCVD)法、分子線エピ
タキシー(MBE)法、原子層エピタキシー(ALE)
法等により形成することができる。なお、ベース層にお
いてp型ドーパントとして炭素を用いる場合には、MO
CVD法、ガスソース分子線エピタキシー(GSMB
E)法等が適しており、例えば、MOCVD法で炭素の
ソースとしてトリメチル砒素(TMAs)を用いた場合
には、TMAsのバブラー圧を250Torr、流量8
6SCCMに設定し、600℃程度で形成させる方法に
より形成することができる。
【0020】また、工程(ii)及び工程(iii) における半
導体層、第1半導体層、ノンドープのスペーサ層及び第
2半導体層も、順次上記方法と同様の方法により、最適
な材料を選択して形成することができる。工程(iv)にお
いて、2次元電子ガス電界効果トランジスタ形成領域を
マスクする方法としては、公知の方法、例えばフォトリ
ソグラフィ及びエッチング工程が挙げられる。
【0021】工程(v) において、第2半導体層、スペー
サー層及び第1半導体層の選択的エッチング除去は、例
えば、2DEGFETを形成する領域はフォトリソグラ
フィによりレジストを用いてマスクし、Cl2 系ガスを
用いたドライエッチング法、又は特開平7−7004号
公報で開示されているクエン酸水溶液(2重量%)10
0:過酸化水素水溶液(30重量%)1に対しアンモニ
アをpH7.0になるように添加したエッチャントを用い
たウェットエッチング法等により行うことができる。つ
まり、半導体層は、上記したように、第1半導体層に対
して選択エッチング特性を有しているため、その選択エ
ッチング特性を与えるエッチング方法で、第2半導体
層、スペーサー層及び第1半導体層を選択的に半導体層
までエッチングしている。
【0022】このように、HBTと2DEGFETとの
間にエッチングストッパーとして機能する半導体層を介
在させることにより、上記エッチングの際にHBTのコ
ンタクト層となる半導体層の頭だしが容易になり、製造
工程を簡素化することができる。その後、公知の方法、
例えばフォトリソグラフィ及びエッチング方法により、
HBTにエミッタメサ及びベースメサ、および2DEG
FET形成領域にゲート電極下のリセスを形成する。こ
の際のエッチング方法は、形成したサブコレクタ層、コ
レクタ層、ベース層、エミッタ層、半導体層、第1半導
体層、スペーサー層等第2半導体層の材料により、適宜
最良の方法を選択して行うことが好ましい。
【0023】さらに、所望の形状にパターニングしたH
BT及び2DEGFETの各構成層上に対応する電極を
形成する。この際の電極は、公知の方法、例えばスパッ
タリング、蒸着等の方法で、オーミック接続ができるよ
うに形成することが好ましい。また、HBT及び2DE
GFETの形成が完了した後に、各素子を分離する。こ
の際、各素子の周辺部分をフォトリソグラフィ及びエッ
チング方法によって半絶縁性半導体基板が露出する深さ
まで溝を形成するか、あるいは不純物イオン、例えばボ
ロンイオン等を1.0×1018cm-3程度で基板まで十
分到達する深さで注入することにより、素子分離するこ
とができる。
【0024】B.基板上に2DEGFETが直接形成さ
れている場合 2DEGFETは、半絶縁性化合物半導体基板上に、少
なくともノンドープの第1半導体層、ノンドープのスペ
ーサ層及び該第1半導体層よりも電子親和力の小さい第
2半導体層が形成されて構成されている。これらの層は
上述した各層と同様であり、上記と同様に種々の中間層
が形成されていてもよい。また、これら各層の上には対
応する電極が形成されている。
【0025】また、HBTは、半絶縁性化合物半導体基
板上に形成された第1半導体層、スペーサ層及び第2半
導体層の上に、少なくとも高濃度の第1導電型のサブコ
レクタ層、第1導電型のコレクタ層、高濃度の第2導電
型のベース層及びベース層よりも禁制帯幅が広い第1導
電型のエミッタ層を有して構成されている。この場合の
HBTは、2DEGFETとは素子分離がされている。
なお、これらの層も上述した各層と同様であり、上記と
同様に種々の中間層が形成されていてもよい。また、こ
れら各層の上には対応する電極が形成されている。ま
た、HBTにおいては、p型のドーパントとしてBe,
Zn,C等を使用してもよいが、特に、先に形成した2
DEGDFETを構成する化合物半導体層を形成した場
合の温度よりも小さい温度範囲で形成することができる
材料を用いることが好ましい。
【0026】さらに、本発明の半導体装置においては、
HBTのサブコレクタ層と2DEGFETの第2半導体
層との間に、第2半導体層に対してエッチング選択性を
持つ半導体層が形成されていることが好ましく、さらに
この半導体層が、2DEGFETの第2半導体層上のコ
ンタクト層を兼ねることが好ましい。つまり、第2半導
体層としてGaAsが形成される場合には、半導体層と
してはInGaAs、又はGaAsとInGaAsとの
積層膜等が好ましい。なお、第2半導体層に対してエッ
チング選択性があるという点では、上述と同様である。
【0027】本発明の半導体装置の製造方法において
は、上記半導体装置の製造方法において説明した場合
と、HBTを構成する化合物半導体層及び2DEGFE
Tを構成する化合物半導体層とを入れ換える以外は、実
質的に同様の方法である。このような方法を用いること
により、選択エッチングの方法が簡便となり、かかる歩
留りを向上させることができる。
【0028】以下に本発明における半導体装置及びその
製造方法の具体的な実施の形態について図面に基づいて
説明する。
【0029】実施の形態1 図1に示したように、この半導体装置は、HBT101
と2DEGFET102とが同一の半絶縁性GaAs基
板1上に形成されて構成されている。
【0030】HBT101は、半絶縁性GaAs基板1
上に、MOCVD法を用いたn+ −GaAsのサブコレ
クタ層2(ドーパント濃度:5.0×1018cm-3、厚
さ:5000Å)、n−GaAsのコレクタ層3(2.
0×1016cm-3、7000Å)、p+ −GaAsのベ
ース層4(炭素ドーパント:4.0×1019cm-3、1
000Å)、n−AlGaAsのエミッタ層5(5.0
×1017cm-3、1400Å)、n+ −GaAs層6
(5.0×1018cm-3、2000Å)及びn+−In
GaAsのコンタクト層7(1.0×1019cm-3、1
000Å)が順次積層され、n+ −InGaAsのコン
タクト層7上にAuGe/Ni/Auからなるエミッタ電極21、
+ −GaAsのベース層4上にTi/Pt/Auからなるベー
ス電極22及びn+ −GaAsのサブコレクタ層2上に
AuGe/Ni/Auからなるコレクタ電極23がそれぞれ接続さ
れて構成されている。
【0031】また、2DEGFET102は、HBT1
01を構成する半絶縁性GaAs基板1に積層されたサ
ブコレクタ層2、コレクタ層3、ベース層4、エミッタ
層5、n+ −GaAs層6及びコンタクト層7上に、さ
らに、第1半導体層としてノンドープ−GaAsのバッ
ファ層8(1μm)、ノンドープ−AlGaAsスペー
サ層9(20Å)、第2半導体層としてn−AlGaA
s電子供給層10(5.0×1017cm-3、500Å)
及びn+ −GaAsコンタクト層11(5.0×1018
cm-3、1000Å)が順次積層され、n+ −GaAs
コンタクト層11上にAuGe/Ni/Auからなるソース電極2
4及びドレイン電極25、電子供給層10上にTi/Pt/Au
からなるショットキーゲート電極26がそれぞれ接続さ
れて構成されている。
【0032】次に、図1に示した半導体装置の製造方法
を図面に基づいて説明する。まず、半絶縁性GaAs基
板1上に、MOCVD法を用いてサブコレクタ層2とし
てn+ −GaAs(ドーパント濃度:5.0×1018
-3、厚さ:5000Å)、コレクタ層3としてn−G
aAs(2.0×1016cm-3、7000Å)、ベース
層4としてp+ −GaAs(炭素ドーパント:4.0×
1019cm-3、1000Å)、エミッタ層5としてn−
AlGaAs(5.0×1017cm-3、1400Å)、
+ −GaAs層6(5.0×1018cm-3、2000
Å)、コンタクト層7としてn+ −InGaAs(1.
0×1019cm-3、1000Å)、バッファ層8(第1
半導体層)としてノンドープ−GaAs(1μm)、ス
ペーサー層9としてノンドープ−AlGaAs(20
Å)、電子供給層10(第2半導体層)としてn−Al
GaAs(5.0×1017cm-3、500Å)及びコン
タクト層11としてn+ −GaAs(5.0×1018
-3、1000Å)を順次積層する。
【0033】次いで、図2に示したように、フォトレジ
スト31をマスクにしてHBT形成領域201にある半
導体層(8〜11)をCl2 系ガスを用いたドライエッ
チング法で選択的に除去する。続いて、図3に示したよ
うに、フォトレジストによるパターニング法を用いてH
BT形成領域201にエミッタメサ、ベースメサおよび
2DEGFET形成領域202にゲート電極下のリセス
を形成する。
【0034】さらに、図4に示したように、HBTのコ
ンタクト層7上にAuGe/Ni/Auからなるエミッタ電極2
1、ベース層4上にTi/Pt/Auからなるベース電極22、
サブコレクタ層2上にAuGe/Ni/Auからなるコレクタ電極
23、2DEGFETのコンタクト層11上にAuGe/Ni/
Auからなるソース電極24及びドレイン電極25、電子
供給層10上にTi/Pt/Auからなるショットキーゲート電
極26を形成する。
【0035】次いで、図5に示したように、HBT形成
領域201及び2DEGFET形成領202の周辺部分
をエッチングして溝27を形成し、素子分離する。
【0036】実施の形態2 図6に示したように、この半導体装置は、HBT301
を構成するエミッタ層51としてn−AlGaAsを用
いる代わりにn−InGaP(5.0×1017cm-3
1200Å)を、2DEGFET302のコンタクト層
として、n+ −GaAs層111(5.0×1018cm
-3、500Å)とn+ −InGaAs層12(1.0×
1019cm-3、1000Å)とのコンタクト積層膜を用
いている以外、図1に示した半導体装置と同様である。
【0037】この半導体装置を製造する場合、まず、フ
ォトレジストマスク等を用いて、HBT形成領域にある
2DEGFETのコンタクト層の1つであるn+ −In
GaAs層12をエッチングで除去する。このエッチン
グ工程においては、オーバーエッチングは問題にならな
いので、エッチャントの種類は、InGaAsをエッチ
ングすることができるものであれば特に限定されるもの
ではない。
【0038】次にフォトレジストを剥離した後、残った
+ −InGaAs層12をマスクとして用いて、HB
Tのコンタクト層7まで特開平7−7004号で開示さ
れているクエン酸水溶液(2重量%)100:過酸化水
素水溶液(30重量%)1に対しアンモニアをpH7.0
になるように添加したエッチャントを用いて選択的にエ
ッチングする。
【0039】その後のエミッタメサ、ベースメサ形成工
程は、実施例1と同様である。また、本実施例では、H
BTのエミッタ電極321、2DEGFETのソース電
極324、ドレイン電極325をTi/Pt/Auで形成し、H
BTのベース電極322はPt/AuMn/Au、コレクタ電極2
3は、AuGe/Ni/Au、2DEGFETのゲート電極326
としては、Al/Ti/Pt/Auを用いた。その後、実施例1と
同様に、素子間分離を行う。
【0040】実施の形態3 図7に示したように、この半導体装置は、図6における
HBT301を2DEGFET302を構成する各化合
物半導体層の上に形成した以外は実質的に同様である。
【0041】図7においては、HBT303と2DEG
FET304との間に、2DEGFET304のコンタ
クト層として、n+ −GaAs層111(5.0×10
18cm-3、500Å)とn+ −InGaAs層12
(1.0×1019cm-3、1000Å)との積層膜を用
いている。この半導体装置を製造する場合、まず、半絶
縁性GaAs基板上1上に、順次ノンドープの第1半導
体層8、スペーサー層9、第2半導体層10、n+ −G
aAs層111、n+ −InGaAs層12、サブコレ
クタ層2、コレクタ層3、ベース層4、エミッタ層5、
+ −GaAs6及びn+ InGaAs層7を積層し、
フォトレジストマスク等を用いて、2DEGFET形成
領域にある2HBTのコンタクト層の1つであるn+
InGaAs層7をエッチング除去する。
【0042】次に、フォトレジストを剥離した後、残っ
たn+ −InGaAs層7をマスクとして用いて、2D
EGFETのコンタクト層12まで選択的にエッチング
する。その後のエミッタメサ、ベースメサ形成、リセス
形成、電極形成及び素子分離を実施例1と同様に行い、
図7の半導体装置を得る。
【0043】
【発明の効果】本発明の半導体装置によれば、HBTと
2DEGFETとが同一の半導体基板上に形成されてい
るとともに、HBT上に2DEGFETが形成された各
種化合物半導体層が積層されているので、2DEGFE
Tを構成する化合物半導体層の形成条件がHBTを構成
する化合物半導体層の形成条件に依存しなくなり、両者
の構造の最適化を図ることが容易となり、アプリケーシ
ョンの範囲の増大が可能となる。
【0044】また、HBTと2DEGFETとの間に、
2DEGFETを構成する化合物半導体層の最下層に対
してエッチング特性を有する半導体層が形成されている
場合には、HBT素子の最上層の頭だしが選択エッチン
グにより容易に形成されることとなり、信頼性の高い半
導体装置を得ることができる。さらに、上記半導体層が
HBT素子におけるコンタクト層として利用する場合に
は、化合物半導体層と電極との間のコンタクト不良が減
少し、さらに信頼性の高い半導体装置を得ることができ
る。
【0045】また、HBTがp型ドーパントとして炭素
を含有するベース層を備えている場合、この成長温度が
非常に高くなるベース層を、2DEGFETより前に形
成することができる。よって2DEGFETのチャネル
層を、ノンドープの第1半導体層の中のスペーサ層に近
い側に形成するために、2次元電子供給層中のドナーの
チャネル層への不要な拡散を抑制することができる。従
って、スペーサ層膜厚を薄くでき、良好な2DEGFE
T特性を有する半導体装置を得ることができる。
【0046】なお、p型ドーパントとしてCを用いる場
合には、他の層に比べて成長温度を高くしなければなら
ないが、Be、Zn等に比べ熱による拡散が起こりにく
い。このため、Cによるp型ドープ層を成長した後は、
どのような層を成長しても、安定して良好なHBT特性
を得ることが可能となる。つまり、p型ドーパントとし
てBe、Zn等を用いた場合、HBTを構成する化合物
半導体層を成長させたのち、2DEGFETを構成する
化合物半導体層を成長させる構造を採用すると、p型ド
ーパントであるBe、Zn等の不要な拡散が起こるた
め、そのような構造を採用することが困難であったが、
炭素をp型ドーパントとして用いることで、HBTの化
合物半導体層を成長させた後に2DEGFETの化合物
半導体層を成長させてもp型ドーパントの不要な拡散が
生じることなく、再現性の高いHBT素子を含む半導体
装置を得ることが可能となる。
【0047】さらに、本発明の半導体装置の製造方法に
よれば、選択エピタキシャル成長技術を用いることな
く、基板上に全面に均一性の良いエピタキシャル成長層
を形成することができ、しかも、HBT形成領域と2D
EGFET形成領域とを素子形成する工程の最初に選択
エッチングを用いて分離することができるため、プロセ
スの簡素化を図ることができ、ひいては製造コストの削
減及び歩留りの向上を実現することが可能となる。
【0048】また、本発明の別の半導体装置において、
HBTと2DEGFETとが同一の半導体基板上に形成
されているとともに、2DEGFET上にHBTが形成
され、さらにHBTと2DEGFETとの間に、HBT
を構成する化合物半導体層の最下層に対してエッチング
特性を有する半導体層が形成されている場合には、2D
EGFET素子の最上層の頭だしが選択エッチングによ
り容易に形成されることとなり、信頼性の高い半導体装
置を得ることができる。
【0049】さらに、本発明の別の半導体装置の製造方
法においては、HBT形成領域と2DEGFET形成領
域とを素子形成する工程の最初に選択エッチングを用い
て分離することができるため、プロセスの簡素化を図る
ことができ、ひいては製造コストの削減及び歩留りの向
上を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の一つの実施形態を示す要
部の概略断面図である。
【図2】図1の半導体装置の製造工程を示す要部の概略
断面図である。
【図3】図1の半導体装置の製造工程を示す要部の概略
断面図である。
【図4】図1の半導体装置の製造工程を示す要部の概略
断面図である。
【図5】図1の半導体装置の製造工程を示す要部の概略
断面図である。
【図6】本発明の半導体装置の他の実施形態を示す要部
の概略断面図である。
【図7】本発明の半導体装置のさらに他の実施形態を示
す要部の概略断面図である。
【図8】従来の半導体装置の実施形態を示す要部の概略
断面図である。
【符号の説明】
1 半絶縁性GaAs基板 2 n+ −GaAs層(サブコレクタ層) 3 n−GaAs層(コレクタ層) 4 p+ −GaAs層(ベース層) 5 n−AlGaAs層(エミッタ層) 6 n+ −GaAs層 7 n+ −InGaAs層(半導体層/コンタクト層) 8 ノンドープGaAs層(第1半導体層) 9 ノンドープAlGaAs層(スペーサー層) 10 n−AlGaAs層(第2半導体層) 11 n+ −GaAs層(半導体層/コンタクト層) 111 n+ −GaAs層(コンタクト積層膜) 12 n+ −InGaAs層(コンタクト積層膜) 21 エミッタ電極 22 ベース電極 23 コレクタ電極 24 ソース電極 25 ドレイン電極 26 ゲート電極 27 溝 101、301、303 HBT 102、302、304 2DEGFET 201 HBT形成領域 202 2DEGFET形成領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 27/095 H01L 21/06 H01L 21/331 H01L 21/8232 H01L 29/737

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一半絶縁性化合物半導体基板上に、 少なくともサブコレクタ層、コレクタ層、ベース層及び
    エミッタ層となる化合物半導体層が順次積層されてなる
    ヘテロ接合バイポーラトランジスタと、 少なくともノンドープの第1半導体層、ノンドープのス
    ペーサ層及び前記第1半導体層よりも電子親和力の小さ
    い第2半導体層が順次積層されてなる2次元電子ガス電
    界効果トランジスタとが形成されており、 前記2次元電子ガス電界効果トランジスタは、前記ヘテ
    ロ接合バイポーラトランジスタが形成された位置と異な
    る位置に、前記ヘテロ接合バイポーラトランジスタと素
    子分離されて、前記サブコレクタ層、コレクタ層、ベー
    ス層及びエミッタ層となる化合物半導体層上に、第1半
    導体層に対してエッチング選択性を持つ半導体層を介し
    形成されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第1半導体層に対してエッチング選
    択性を持つ半導体層が、ヘテロ接合バイポーラトランジ
    スタのエミッタ層上のコンタクト層を兼ねる請求項
    載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 ヘテロ接合バイポーラトランジスタが、
    p型のドーパントとして炭素をドーピングされてなる請
    求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 (i)半絶縁性化合物半導体基板上全面
    に、ヘテロ接合バイポーラトランジスタを構成する少な
    くともサブコレクタ層、コレクタ層、ベース層及びエミ
    ッタ層を順次積層し、 (ii)後工程で積層する2次元電子ガス電界効果トランジ
    スタを構成するノンドープの第1半導体層に対してエッ
    チング選択性を持つ半導体層を全面に積層し、 (iii) さらに、前記半導体層上全面に第1半導体層、ノ
    ンドープのスペーサ層及び前記第1半導体層よりも電子
    親和力の小さい第2半導体層を順次形成し、 (iv)2次元電子ガス電界効果トランジスタ形成領域をマ
    スクし、 (v) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ形成領域に存在
    する前記第2半導体層、スペーサー層及び第1半導体層
    を、前記半導体層までに選択的にエッチング除去するこ
    とを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 同一半絶縁性化合物半導体基板上に、 少なくともサブコレクタ層、コレクタ層、ベース層及び
    エミッタ層となる化合物半導体層が順次積層されてなる
    ヘテロ接合バイポーラトランジスタと、 少なくともノンドープの第1半導体層、ノンドープのス
    ペーサ層及び前記第1半導体層よりも電子親和力の小さ
    い第2半導体層が順次積層されてなる2次元電子ガス電
    界効果トランジスタとが形成されており、 前記ヘテロ接合バイポーラトランジスタは、前記2次元
    電子ガス電界効果トランジスタが形成された位置と異な
    る位置に、前記2次元電子ガス電界効果トランジスタと
    素子分離されて、前記第1半導体層、スペーサ層及び第
    2半導体層となる化合物半導体層上に、該第2半導体層
    に対してエッチング選択性を持つ半導体層を介して形成
    されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記第2半導体層に対してエッチング選
    択性を持つ半導体層が、2次元電子ガス電界効果トラン
    ジスタの第2の半導体層上のコンタクト層を兼ねる請求
    記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 (I)半絶縁性化合物半導体基板上全面
    に、2次元電子ガス電界効果トランジスタを構成する少
    なくともノンドープの第1半導体層、ノンドープのスペ
    ーサ層及び前記第1半導体層よりも電子親和力の小さい
    第2半導体層を順次積層し、 (II)後工程で積層するヘテロ接合バイポーラトランジス
    タを構成するサブコレクタ層に対してエッチング選択性
    を持つ半導体層を全面に積層し、 (III) さらに、前記半導体層上全面にサブコレクタ層、
    コレクタ層、ベース層及びエミッタ層を順次形成し、 (IV) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ形成領域をマ
    スクし、 (V) 2次元電子ガス電界効果トランジスタ形成領域に存
    在する前記エミッタ層、ベース層、コレクタ層及びサブ
    コレクタ層を、前記半導体層まで選択的にエッチング除
    去することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP23880195A 1995-09-18 1995-09-18 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3439578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23880195A JP3439578B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23880195A JP3439578B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0982898A JPH0982898A (ja) 1997-03-28
JP3439578B2 true JP3439578B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=17035500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23880195A Expired - Fee Related JP3439578B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3439578B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102369597A (zh) * 2009-04-07 2012-03-07 住友化学株式会社 半导体基板、半导体基板的制造方法、和电子器件
US8664697B2 (en) 2011-07-07 2014-03-04 Hitachi Cable, Ltd. Transistor device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7700423B2 (en) * 2006-07-28 2010-04-20 Iqe Rf, Llc Process for manufacturing epitaxial wafers for integrated devices on a common compound semiconductor III-V wafer
GB2453115A (en) * 2007-09-25 2009-04-01 Filtronic Compound Semiconduct HBT and FET BiFET hetrostructure and substrate with etch stop layers
JP5487708B2 (ja) * 2009-04-30 2014-05-07 日立金属株式会社 トランジスタ素子用エピタキシャルウェハの製造方法
KR101649004B1 (ko) * 2009-05-26 2016-08-17 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 반도체 기판, 반도체 기판의 제조 방법 및 전자 디바이스
JP5613474B2 (ja) * 2010-06-24 2014-10-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
TWI456755B (zh) * 2011-05-11 2014-10-11 Univ Nat Kaohsiung Normal 變晶性積體化雙極場效電晶體
WO2023067938A1 (ja) * 2021-10-19 2023-04-27 株式会社村田製作所 ヘテロ接合バイポーラトランジスタ、半導体装置、及び通信モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102369597A (zh) * 2009-04-07 2012-03-07 住友化学株式会社 半导体基板、半导体基板的制造方法、和电子器件
CN102369597B (zh) * 2009-04-07 2014-04-09 住友化学株式会社 半导体基板、半导体基板的制造方法、和电子器件
US8987782B2 (en) 2009-04-07 2015-03-24 Sumitomo Chemical Company, Limited Semiconductor structure for forming a combination of different types of devices
US8664697B2 (en) 2011-07-07 2014-03-04 Hitachi Cable, Ltd. Transistor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0982898A (ja) 1997-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6271547B1 (en) Double recessed transistor with resistive layer
US5903018A (en) Bipolar transistor including a compound semiconductor
JPH07335867A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH05275463A (ja) 半導体装置
US4751195A (en) Method of manufacturing a heterojunction bipolar transistor
JP3439578B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3874919B2 (ja) 化合物半導体装置
US20050133820A1 (en) Heterojunction bipolar transistor and method of fabricating the same
JP2714096B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3307371B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP3228431B2 (ja) コレクタアップ構造ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JP3164150B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPH06302625A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP2894801B2 (ja) 半導体トランジスタおよびその製造方法
JP2834172B2 (ja) 電界効果トランジスタ
JPH06209077A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6381977A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ
JPH07245316A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
KR950001149B1 (ko) 이종접합 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
JPH11330087A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JP3137666B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2615983B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPH11135516A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPH06163598A (ja) 高電子移動度トランジスタ
JP2000138228A (ja) ヘテロ接合型バイポーラトランジスタとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees