JPS63188574A - パワ−ステアリングの油圧制御装置 - Google Patents

パワ−ステアリングの油圧制御装置

Info

Publication number
JPS63188574A
JPS63188574A JP62019787A JP1978787A JPS63188574A JP S63188574 A JPS63188574 A JP S63188574A JP 62019787 A JP62019787 A JP 62019787A JP 1978787 A JP1978787 A JP 1978787A JP S63188574 A JPS63188574 A JP S63188574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
hydraulic
variable
flow path
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62019787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2532081B2 (ja
Inventor
Makoto Miyoshi
良 三好
Ko Uchida
内田 耕
Takashi Kurihara
隆 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP62019787A priority Critical patent/JP2532081B2/ja
Priority to DE3802917A priority patent/DE3802917A1/de
Priority to US07/151,127 priority patent/US4830131A/en
Publication of JPS63188574A publication Critical patent/JPS63188574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532081B2 publication Critical patent/JP2532081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/006Hydraulic "Wheatstone bridge" circuits, i.e. with four nodes, P-A-T-B, and on-off or proportional valves in each link
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • F15B2211/30575Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve in a Wheatstone Bridge arrangement (also half bridges)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3105Neutral or centre positions
    • F15B2211/3116Neutral or centre positions the pump port being open in the centre position, e.g. so-called open centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3144Directional control characterised by the positions of the valve element the positions being continuously variable, e.g. as realised by proportional valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/35Directional control combined with flow control
    • F15B2211/353Flow control by regulating means in return line, i.e. meter-out control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40515Flow control characterised by the type of flow control means or valve with variable throttles or orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/45Control of bleed-off flow, e.g. control of bypass flow to the return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、パワーステアリングの油圧制御装置、特に
車速等の外部信号に応動してパワーシリンダに供給する
流体圧を変化させるようにしたパワーステアリングの油
圧制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の車速感応形のパワーステアリングの油圧制御装置
としては、例えば特公昭56−38430号公報に記載
されているものがある。
この従来例は、パワーシリンダと並列にバイパス流路を
形成し、このバイパス流路に車速に応動するソレノイド
バルブを介装して、低車速時にソレノイドバルブを全閉
状態としてバイパス流路を閉塞することによってパワー
シリンダで発生する操舵補助トルクを大きくし、この低
車速状態から車速の増加に伴って徐々にソレノイドバル
ブのオリフィスを開状態としてバイパス流路を流れる流
量を増加させてパワーシリンダで発生する操舵補助トル
クを小さくする所謂流量制御方式を採用している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来のパワーステアリングの油圧制
御装置にあっては、パワーシリンダに並列に介装したバ
イパス流路にソレノイドバルブを介装し、このソレノイ
ドバルブを車速に応じて制御することにより、バイパス
流路の流量を制御するように構成されているが、バイパ
ス流路を流れる作動油は、ステアリングホイールの右転
舵及び左転舵によって流れの方向が逆方向となって、ソ
レノイドバルブに形成したオリフィスに双方向に流れる
ことになるため、オリフィスの双方向の特性を同じにす
る必要があり、同じ特性にするためには極めて精度の良
い加工を行わなければならず、製造コストが嵩むことに
なる。よって、低コストの通常の加工においては、流量
係数が双方向で異なってしまい、この流量係数の相違に
より差圧特性が異なることになり、右転舵及び左転舵で
パワーシリンダで発生する操舵補助トルクが異なる値と
なって、右転舵及び左転舵における油圧特性を等しく制
御することが困難である問題点があった。
また、前記の解決手段として右転舵と左転舵時に各々一
方向のみに流体がながれる2つの車速感応性ソレノイド
バルブを設ける方法も考えられるが、この場合車速に応
動するソレノイドバルブが2つ必要となり、製造コスト
が上昇すると共に、油圧制御装置全体が大型化して車両
への搭載性が悪化するという未解決の問題点があった。
さらに、これを解決するために、ソレノイドバルブを2
つのオリフィスを有する構成とすることも考えられるが
、このようにした場合には、ソレノイドバルブ自体は1
つで済むが、両オリフィスを同一特性に調整することが
難しく、両者のマツチングが困難となる新たな問題点が
生じる。
そこで、この発明は、上記従来例の問題点に着目してな
されたものであり、油圧ブリッジ回路の左操舵用高圧油
路及び右操舵用高圧油路の他端とリザーブタンクに一端
が接続された外部制御可変絞りとの間に操舵用高圧油路
を選択する切換弁をを設けることによって、外部制御可
変絞りに対する流体の流れを単方向化することより、上
記従来例の問題点を解決することが可能なパワーステア
リングの油圧制御装置を提供することを目的としている
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、この発明は、4つの流路を
環状に接続して油圧ブリッジ回路を構成し、前記各流路
に操舵トルクに応動する可変絞りを設けると共に、前記
油圧ブリッジ回路の一方の対角線上の接続点間にパワー
シリンダの左右の圧力室を接続し、他方の対角線上の一
方の接続点を流体圧源に、他方をリザーブタンクにそれ
ぞれ接続したパワーステアリングの油圧制御装置であっ
て、前記左圧力室の上流及び下流に配設された可変絞り
と当該左圧力室とで挟まれる油圧ブリッジ回路の左操舵
用高圧油路部に一端が接続された左操舵用バイパス流路
と、前記右圧力室の上流及び下流に配設された可変絞り
と当該右圧力室とで挟まれる油圧ブリッジ回路の右操舵
用高圧油路部に一端が接続された右操舵用バイパス流路
と、一端が前記両操舵用バイパス流路の他端に接続され
、他端が第3バイパス流路を介して前記リザーブタンク
に接続されると共に、前記両操舵用高圧油路部圧力に応
じて前記両操舵用バイパス流路の一方を第3バイパス流
路に選択的に切換える切換弁と、前記第3バイパス流路
に操舵トルク以外の外部信号によって絞り面積が制御さ
れる外部外部制御可変絞りとを備えたことを特徴として
いる。
〔作用〕
この発明においては、ステアリングホイールの左操舵時
に、油圧ブリッジ回路に接続されたパワーシリンダの左
圧力室に連通ずる左操舵用高圧油路が高圧力となり、こ
の高圧力によって切換弁が左操舵用高圧油路に一端が接
続された左操舵用バイパス流路側に切換えられ、左操舵
用高圧油路の圧力が左操舵用バイパス流路、切換弁及び
車速等の外部制御信号によって絞り面積が制御される外
部制御可変絞りを介し、さらに第3のバイパス流路を通
ってリザーブタンクにバイパスされる。
一方、ステアリングホイールの右掻舵時に、油圧ブリッ
ジ回路に接続されたパワーシリンダの右圧力室に連通ず
る右操舵用高圧油路が高圧力となり、この高圧力によっ
て切換弁が右操舵用高圧油路に一端が接続された右操舵
用バイパス流路側に切換えられ、右操舵用高圧油路の圧
力が右操舵用バイパス流路、切換弁及び車速等の外部制
御信号によって絞り面積が制御される外部制御可変絞り
を介し、さらに第3のバイパス流路を通ってリザーブタ
ンクにバイパスされる。
これらによって、油圧ブリフジ回路に接続されたパワー
シリンダの左右の油圧室間の差圧を制御してパワーシリ
ンダの油圧特性を外部信号に応じて適宜変更する。
このとき、両操舵用バイパス流路を流れる作動流体の流
れは、切換弁によって外部制御可変絞りに対して単方向
化され、ステアリングホイールの左転舵及び右転舵によ
って外部制御可変絞りに対する作動流体の流れが逆方向
となることがなく、一つの外部制御可変絞りで外部信号
に応じてパワーシリンダで発生する操舵補助トルクを変
化させることができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明の第1実施例を示す油圧系統図である
図中、10は油圧源としての油圧ポンプ、11はリザー
ブタンクであって、これら油圧ポンプ10及びリザーブ
タンク11間には、ステアリングギヤ機構に対して操舵
補助トルクを発生するパワーシリンダ12を制御するた
めのコントロールバルブ13が介挿されている。
このコントロールバルブ13は、4つの流路し1〜L4
が環状に接続された油圧ブリフジ回路14を有し、その
一方の対角線上の接続点CAI及びCヶ□が油圧ポンプ
10及びリザーブタンク11にそれぞれ接続され、他方
の対角線上の接続点CI+及びCB□が操舵補助トルク
を発生するパワーシリンダ12の左右の圧力室12L及
び12Rにそれぞれ接続され、ステアリングホイール1
5の右転舵又は左転舵操作に対応して、油圧ポンプ10
からの作動油が接続点CAIと接続点C0及びCatと
の間の流路り、及びL2を介して左右の圧力室12L及
び12Rに圧力差を持って作用するように構成されてい
る。
流路し、及びL2には、可変オリフィスで構成される、
第1の可変絞りIR,LLが介挿され、流路り、及びり
、には、同様に可変オリフィスでだ構成される第1の可
変絞り2R及び2Lが介挿されている。また、流路L3
及びL4の第1の可変絞り2R及び2Lの下流側にこれ
らと直列に第2の可変絞り3R及び3Lが介挿され、こ
れら第2の可変絞り3R及び3Lと第1の可変絞J17
2R及び2Lとの接続点CCI及びCC2がそれぞれ外
部制御ユニット16の入力側に接続されている。
そして、前記第1の可変絞りIL、IR及び3L、3R
並びに第2の可変絞り2L、2Rは、ステアリングホイ
ール15の例えば右方向の操舵によって第1の可変絞り
IR,3R及び第2の可変絞り2Rの3つが、左方向の
操舵によって第1の可変絞りIL、3L及び第2の可変
絞り2Lの3つがそれぞれ連動して後述する操舵トルク
Tに対応してその絞り面積が縮小する方向に変化するよ
うに構成されている。すなわち、ステアリングホイール
15の転舵操作によって、発生するトーションバー等の
捩り弾性力による操舵トルクTに基づいて、各絞りIR
,IL;2R,2L及び3R。
3Lの絞り面積A、、A、及びA3が変化する。
ここで、各絞りIR,LL、3R,3L及び2R。
2Lの操舵トルクTに対する絞り面積特性は、それぞれ
第2図(al及び(b)に示すように選定されている。
すなわち、第1の可変絞りIR,lL及び3R。
3Lのそれぞれについては、第2図(a)に示す如く、
操舵トルクTの値が所定値T1に達するまでは、直線1
11で示す如く操舵トルクTの増加に伴って絞り面積が
比較的急激に低下し、所定値T、を越えると略零に近い
絞り面積となるように低車速用特性に選定されている。
また、第1の可変絞り2R,2Lのそれぞれについては
、第2図(b)に示す如く、操舵トルクTの所定値T1
より小さい所定値TI′に達するまでは、前記第1の可
変絞りIR,ILの直線Llに比較して緩やかな傾斜の
直線”21で示す如く比較的急激に絞り面積が低下し、
所定値TI ’から所定値T2までの間は比較的緩やか
な直線I!2□で示す如く比較的緩やかに絞り面積が低
下し、所定値T2を越えると略零に近い絞り面積となる
ように高車速特性に選定されている。
外部制御ユニット16は、第3図に示すように、切換弁
17と外部制御可変絞り21とで構成されている。
切換弁17は、所定間隔を保って形成された2つの入カ
ポ−)18a及び18bとこれら人カポ)18a及び1
8b間の中央位置に形成された1つの出力ポート18c
と円筒状の空間であるスプール収納部18dとを有する
弁ハウジング18と、この弁ハウジング18のスプール
収納部18dに摺動自在に配設されたスプール19とを
備えている。また、スプール収納部18dのスプール1
9によって画成される左右の圧力室18e、18fにそ
れぞれ入カポ−)18g、18hが形成され、これら入
力ポート18g及び18hが油圧ブ、リッジ回路14の
接続点CC2及びCCIにそれぞれ接続されていると共
に、入力ポート18a及び18bが油圧ブリッジ回路1
4の接続点CCI及びCC2に接続されている。
スプール19は、軸方向両端の大径部19a。
19bとこれら間に形成された小径部19cとで構成さ
れ、その大径部19a、19bの外端面と弁ハウジング
18のスプール収納部18dを形成する側壁との間に介
挿された復帰スプリング20a及び20bによって通常
状態では中立位置に保持され、この中立位置で大径部1
9a、19bの外周面によって入力ポート18a及び1
8bがそれぞれ閉塞されている。
外部制御可変絞り21は、ソレノイドバルブで構成され
、切換弁17の出力ポート18Cと油圧ブリッジ回路1
4のリザーブタンク11に連通ずる接続点CA□との間
の第3バイパス流路L6に介挿されており、前記操舵ト
ルクに応動する可変絞りIL、IR〜3L、3Rとは関
連せず独立して車速に応じて絞り面積A4が制御される
。すなわち、車速センサ22からの車速検出信号VOが
制御ユニットUに供給され、この制御ユニットUで車速
検出信号vIllの値に応じた電流値の励磁電流Ivに
変換され、この励磁電流■9が外部制御可変絞り21に
供給されることによって、その絞り面積A4が第2図(
e)に示す如く車速■の増加に伴って緩やかなS字状曲
線に沿って増加するように選定されている。
次に、上記実施例の動作を説明する。今、車両が停車状
態にあってステアリングホイール15を操舵しておらず
、転舵輪が直進走行状態の中立位置にあるものとする。
この状態では、コントロールバルブ13の可変絞りIL
、IR〜3L、3Rの全てが全開状態となっており、油
圧ポンプ10から供給される所定油圧の作動油は、その
全量がコントロールバルブ13の油圧ブリッジ回路14
に供給されるが、この油圧ブリッジ回路14の流路り、
及びL4と流路L2及びL3とに等しい流量で分流され
るので、パワーシリンダ12の左右の圧力室12L、1
2Rは、同圧となって両者間に差圧を生じることがなく
、このパワーシリンダ12で操舵補助トルクは何ら発生
することはく、転舵輪は直進走行状態を維持する。
一方、油圧ブリッジ回路14の流路L3及びL4におけ
る接続点Ccl及びCC2間の差圧も等しいので、外部
制御ユニシト16における切換弁17の左右の圧力室1
8e及び18fの圧力が等しくなり、スプール19が中
立位置に保持されるので、入カポ−)18a及び18b
が閉塞状態となり、且つ車速センサ22で検出される車
速Vが零であリ、外部制御可変絞り21の絞り面積A4
が零となって、全閉状態となっている。したがって、流
路し3及びL4において可変絞り2L、3L及び2R,
3Rが直列関係となっている。
この停車状態で、ステアリングホイール15を例えば右
切りして所謂据りり状態とすると、そのときのステアリ
ングホイール15に作用する操舵トルクに応じて絞りI
R〜3Rが互いに連動してそれらの絞り面積A1〜A3
が縮小方向となるが、他方の絞りIL〜3Lは全開状態
を維持する。
したがって、流路L2については第1の可変絞りILが
介挿されていない単なる流路の状態となり、同様に流路
L4についても第2の可変絞り2L及び第1の可変絞り
3Lが介挿されていない単なる流路の状態となり、油圧
ブリッジ回路14の等価油圧回路は、第4図(a)に示
すようになる。
この第4図(a)において、流路L3においては、第2
の可変絞り2Rと第1の可変絞り3Rとが直列関係に接
続されているので、これら2つの絞り2R,3Rを第4
図(b)に示す如く単一の等価可変駿りOAとみなすと
、その絞り面積AAは次式で表すことができる。
ここで、第2の可変絞り2Rと第1の可変絞り3Rとは
、同一操舵トルクTに対して第1の可変絞り3Rの絞り
面積A3の方が小さく選定されているので、流路し3に
おける絞り面積は、第1の可変絞り3Rの絞り面積A、
が支配的となり、操舵トルクTの増加に伴う閉じ切りが
早くなる。
、据切り状態では、パワーシリンダー2はこれと並列に
介挿された等価可変絞りo8の存在により、第5図で実
線図示の直線lLで示す如く、所定値T1以上の操舵ト
ルクTが入力されたときに、右油圧室12Rに最大油圧
が供給され、左油圧室12Lはリザーブタンク11のド
レン圧となるので、その差圧が大きくなり、これに応じ
てパワーシリンダー2で発生する操舵補助トルクが大き
くなって、ステアリングホイール15の転舵操作を軽く
行うことができる。このとき、外部制御ユニット16の
切換弁17において、流路L3側の油圧が流路L4側の
油圧に比較して高くなり、スプール19が左動して入力
ポート18aが開くことになるが、車両が停車状態であ
るので、外部制御可変絞り21は全閉状態を維持し、油
圧ブリッジ回路14の接続点CCI及び接続点CAg間
にバイパス路が形成されることはない。
一方、車両が高車速で走行しているときには、車速セン
サ22から高車速検出信号VDが出力されるので、制御
ユニッ)Uから比較的高電流値の励磁電流Ivが出力さ
れる。このため、外部制御ユニット16の外部制御可変
絞り21が全開状態となり、単なる油路とみなすことが
できる。このとき、ステアリングホイール15を転舵し
ていない状態で操舵トルクTが零であるときには、コン
トロールバルブ13の各絞りIL、IR〜3L。
3Rが前記据切り時と同様に全開状態を維持し、パワー
シリンダ12の両袖圧室12L、12R間には、差圧が
生じることがなく、このパワーシリンダ12で操舵補助
トルクを発生することはない。
しかしながら、このステアリングホイール15の非転舵
状態から、例えば右切りして右旋回状態とすると、前述
したようにコントロールバルブ13の可変絞りIR〜3
Rの絞り面積が縮小方向となり、可変絞りIL〜3Lが
全開状態を維持する。
したがって、流路L3の接続点CCIの圧力が流路L4
の接続点CC2の圧力に比較して高くなるので、外部制
御ユニット16における切換弁17のスプール19が左
動して入力ポート18aを開く。このとき、入力ポート
18aが全開状態となると、接続点CCIの圧力がリザ
ーブタンク11のドレン圧となり、接続点CCZの圧力
と等しくなるため、スプール19は接続点CCI及びC
ax間に適度の差圧を生じる位置に安定することになり
、入力ポート18aとスプール19との間に絞りが介挿
された状態となって完全なバイパス流路を形成すること
ができないが、この絞りの絞り面積は復帰スプリング2
0a及び20bの押圧力を比較的小さく設定することに
より、無視し得る程度に小さくすることができる。
したがって、油圧ブリッジ回路14の等価油圧回路は、
第6図(alに示すように、流路L3の第1の可変絞り
3Rと並列に右操舵用バイパス流路り。
が形成されることになる。そして、このバイパス流路り
、の絞り面積と第1の可変絞り3Rの絞り面積A3とを
合算した絞り面積は、十分に大きな絞り面積となるので
、両者を単なる油路とみなすことができ、流路L3には
第2の可変絞り2Rのみが介挿されていることと等価と
なり、第6図(b)に示すようになる。
この第6図(b)において、パワーシリンダ12に対し
て第1の可変絞りIRと第2の可変絞り2Rとが並列関
係となるので、第6図(C)に示す如く、両者の絞り面
積A、及びA2を合算した絞り面積Ac  (=A+ 
+Az )の等価可変絞りOcとみなすことができる。
この第6図(C1から明らかなように、高速走行状態で
のステアリングホイール15の転舵時には、パワーシリ
ンダ12はこれと並列に介挿された等価可変絞りOcの
存在により、第5図で鎖線図示の曲線!!□で示す如く
、所定値T5以上の操舵トルクTが入力されたときに、
右油圧室12R及び左油圧室12L間の差圧Pが小さく
なり、これに応じてパワーシリンダ12で発生する操舵
補助トルクが小さくなって、ステアリングホイール15
の転舵操作を重くすることができ、急操舵を防止して操
縦安定性を確保することができる。
さらに、車両が据切り及び高速走行状態の中間の車速で
走行している状態では、そのときの車速に応じて外部制
御弁16における外部制御可変絞り21の絞り面積A4
が高速走行時の状態から縮小することになる。したがっ
て、ステアリングホイール15を右切りしたときに、流
路L3においてバイパス流路り、と第2の可変絞り3R
とが並列関係となり、これらの等価可変絞り0[lはそ
の絞り面積ADが外部制御可変絞り21の絞り面積A4
と第1の可変絞り3Rの絞り面積A3との和の絞り面積
An  (−Aa +A3 )で表され、これが高速走
行状態に比較して小さな値となるので、流路L3に第2
の可変絞り2Rと等価可変絞りOoとが直列に介挿され
ることになり、これらの等何校り面積0.が高速走行状
態及び据切り状態の中間の値となり、結局パワーシリン
ダ12の左右の油圧室12L、12R間の差圧が据切り
状態及び高速走行状態の中間の車速に応じた値となって
、パワーシリンダ12で発生される操舵補助トルクも両
者の中間の車速に応じた値となる。
また、据切り時、高車速走行時及び中間車速走行におい
て、ステアリングホイール15を左切りすると、これに
応じて可変絞りIL〜3Lの絞り面積が縮小方向となり
、可変絞りIR〜3Rの絞り面積が全開状態を維持する
ので、パワーシリンダ12の左油圧室12Lが高圧側、
右油圧室12Rが低圧側とそれぞれなるので、パワーシ
リンダ12で左転舵を補助する操舵補助トルクを発生さ
せると共に、油圧ブリッジ回路14の接続点CC2が高
圧側、接続点CCIが低圧側とそれぞれなるので、外部
制御ユニット16における切換弁17のスプール19が
右動して入力ポート18bを開状゛態として、流路L4
における第1の可変絞り3Lに対する左操舵用バイパス
流路が形成される。
このように、第1の実施例によると、据切り時の除く他
の走行状態で、ステアリングホイール15の右切り及び
左切りの何れの転舵操作によっても、外部制御弁16の
切換弁部17によって油圧ブリッジ回路14の接続点C
CI及びCC2からの作動油が単方向の流れとして外部
制御可変絞り21に供給されることになり、1つの外部
制御可変絞り21でステアリングホイール15の右切り
及び左切りの何れの転舵操作によっても同−絞り特性を
得ることができる。
次に、この発明の第2実施例を第7図について説明する
この第2実施例は、外部制御ユニット16における切換
弁17の構成を簡易化するようにしたものである。
すなわち、第7図に示すように、入力ポート18aが油
圧ブリッジ回路14の接続点CC2に、入カポ−)18
bが接続点CCIにそれぞれ接続されると共に、弁ハウ
ジング18に形成された人力ポ−)18g及び18hが
省略され、且つ切換弁17のスプール19をその中立位
置で入力ポート18a及び18bをそれぞれ全開状態と
するように大径部19a、19bの外端面間距離が選定
され、且つ中心部に比較的絞り面積の大きい固定絞りを
兼ねる貫通油路19iが形成され、この貫通油路19i
と小径部19cとの間に連通孔19jが形成されている
ことを除いては第1実施例と同様に構成され、第3図と
の対応部分には同一符号を付しその詳細説明はこれを省
略する。
この第2実施例によると、接続点CCI及びCC2間に
差圧が生じ、例えばステアリングホイール15を左切り
して接続点CC2が高圧側、接続点CCIが低圧側とな
ると、貫通油路19’iが固定絞りを兼ねている関係で
、スプール19が右動することになり、入力ポート18
bが閉状態となって、前記第1実施例と同様の切換弁と
しての機能を発揮させることができ、しかもこの場合に
は、入力ポート18g及び18hが省略されていること
により、切換弁17に対する油圧配管又は油路を2本分
削減することができ、切換弁17の構造を簡易化するこ
とができる利点がある。
次に、この発明の第3実施例を第8図について説明する
この第3実施例は、外部制御ユニット16における切換
弁17と外部制御可変絞り21とを一体に形成すること
により外部制御ユニットの構成をより簡易化するように
したものである。
すなわち、第8図に示すように、切換弁17のスプール
19が比較的絞り面積の小さい固定絞りを兼ねる貫通油
路19iを形成した円筒状に形成し、且つ弁ハウジング
18の出力ポート18cが左圧力室18eの左側面に形
成され、弁ハウジング18のスプール収納部18Cの左
側に出力ポート18cと連通する外部制御可変絞り21
が一体に形成されている。この外部制御可変絞り21は
、切換弁17の出カポ−)18cに連通路24を介して
連通ずるバルブ室25と、このバルブ室25の連通路2
4との境界位置に形成された弁座26に対して進退自在
に配設されたニードル27と、このニードル27を制御
ユニットUから供給される励磁電流工、によって進退駆
動する比例ソレノイド28とで構成されている。
この第3実施例によると、比例ソレノイド28の励磁電
流を車速に応じて制御することにより、ニードル27と
弁座26との間隙が制御されて可変絞りが構成され、−
左切換弁17はその出力ポート18cが左圧力室18e
に設けられていることを除いては、前記第2実施例と同
様の構成を有するので、この第2実施例と同様の油路切
換機能を発揮することができる。その結果、外部制御ユ
ニットとしての機能は第2実施例と同様でありながら、
切換弁17と外部制御可変絞り21とを同−弁ハウジン
グ18内に一体に形成したことにより、外部制御ユニッ
ト16の組付が容易となると共に、外部制御ユニット1
6全体の構成を筒易小型化することができ、点検整備作
業を容易に行うことができる利点がある。
なお、この第3実施例においては、外部制御可変絞り2
1としてニードルバルブを適用した場合について説明し
たが、これに限定されるものではなく、第9図に示すよ
うに、ニードルバルブに代えて比例ソレノイド28によ
って摺動されるスプール30及び復帰スプリング31で
構成されるスプールバルブを適用することもできる。
次に、この発明の第4実施例を第10図及び第11図に
ついて説明する。
この第4実施例においては、第10図及び第11図に示
す如く、前記第1実施例の外部制御ユニット16におけ
る切換弁17のスプール19を摺動させる差圧源として
油圧ブリッジ回路14の接続点CCI及びCC2間の差
圧を利用する場合に代えて、パワーシリンダ12の左右
の油圧室12L。
12Rの差圧を利用するようにしたことを除いては前記
第1実施例と同様の構成を有し、第1図及び第3図との
対応部分には同一符号を付しその詳細説明はこれを省略
する。
この第4実施例によると、ステアリングホイール15の
右切り時には、切換弁17の入力ポート18aが全開状
態に、左切り時には入力ボート18bが全開状態にそれ
ぞれ切換えられるので、前記第1実施例と同様の動作を
行うことができ、しかも外部制御ユニッ)16における
切換弁17のスプール19がパワーシリンダ12の左右
油圧室12L及び12R間の差圧によって摺動制御され
るので、油圧ブリッジ回路14の接続点CCI及びCC
2間の差圧に比較して大きな差圧を使用することができ
るので、復帰スプリング20a、20bの押圧力を大き
くして応答性を向上させることができると共に、高車迷
走行状態で、外部制御可変絞り21が全開状態となった
ときに、入力ボート18a及び18bの何れか一方を全
開状態に、他方を全閉状態に制御することができ、ステ
アリングホイール15を右切りした状態での流路L3の
第1の可変絞り3R及びステアリングホイール15を左
切りした状態での流路L4の第1の可変絞り3Lを、絞
り部の殆どないバイパス流路でバイパスすることができ
る等の利点がある。
次に、この発明の第5実施例を第12図について説明す
る。
この第5実施例は、外部制御ユニット16の切換弁17
を2つの逆止弁を組み合わせて構成したものである。
すなわち、第12図に示すように、油圧ブリッジ回路1
4の流路L3及びL4の接続点CCI及びCC2と外部
制御可変絞り21との間の右操舵用バイパス流路り、及
び左操舵用バイパス流路り、にそれぞれ外部制御可変絞
り21に対する流れを許容し、その逆方向の流れを遮断
するインラインチェック弁、アングルチェック弁等の逆
止弁50及び51が介挿され、これら逆止弁50.51
で油圧ブリッジ回路14の圧力に応動する切換弁17が
構成されていることを除いては前記第1実施例と同様の
構成を有する。
この第5実施例によると、ステアリングホイール15の
右切り時には、逆止弁51が開き、逆止弁50が閉じて
右操舵用バイパス流路り、が連通状態に、左切り時には
逆止弁50が開き、逆止弁50が閉じて左操舵用バイパ
ス流路り、が連通状態にそれぞれ切換えられるので、前
記第1実施例と同様の動作を行うことができ、しかも切
換弁17が2つの逆止弁で構成されているので、スプー
ル弁構成に比較して構成をより簡易化することができる
利点がある。
なお、上記第1〜第5実施例においては、外部制御ユニ
ット16を車速に応じて制御する場合について説明した
が、これに限定されるものではなく、第13図に示す如
く、制御ユニットUに車速センサ22の車速検出信号■
。に代えて運転席の近傍に設けたローフリスインチ、可
変抵抗器等で構成される操舵トルク選択器40の選択信
号を供給し、この操舵トルク選択器40を操作すること
により、制御ユニッ)Uから出力する励磁電流I9の値
を任意に変更可能に構成して、運転者の好みに応じて油
圧ブリッジ回路14全体の等何校り面積を任意に変更し
、任意の操舵補助トルクをパワーシリンダ12によって
発生させるようにしてもよい。
また、第14図に示すように、路面の摩擦係数を検出す
る摩擦係数センサ41を設け、この摩擦係数センサ41
の摩擦係数検出値に応じて制御ユニットUからの励磁電
流を変更することにより、路面の摩擦係数に応じて最適
な操舵補助トルクをパワーシリンダ12で発生させるよ
うにしてもよい。すなわち、摩擦係数センサ41からの
摩擦係数検出値が制御ユニソi−Uに供給され、この制
御ユニッ)Uで励磁電流IvO値を低摩擦係数時には比
較的大きな値に、高摩擦係数時には小さな値に、それら
の中間の摩擦係数時には両者の中間の値にそれぞれ制御
する。ここで、摩擦係数センサ41としては、ワイパス
イッチと連動する切換スイッチ、雨滴センサ等の間接的
に路面摩擦係数を検出するもの、或いは車両の前輪及び
後輪の回転数を検出し、両者の回転数差を算出して摩擦
係数を算出したり、駆動輪のスプラッシュ量を検出して
摩擦係数を算出したりして直接的に路面摩擦係数を検出
するもの等を適用し、得る。この場合、路面摩擦係数に
よってのみ外部制御ユニット16を制御する場合に限ら
す車速に応じて算出した励磁電流値を摩擦係数センサ4
1の摩擦係数検出値で補正するようにしてもよい。
その他、車両の加減速装置の作動を検出するセンサを設
け、このセンサの検出値に基づき車両の加減速の頻度を
算出し、これによって車両の走行状態を判断して外部制
御ユニット16を車速によって制御する場合の車速感応
パター゛/即ち第2図(C1の車速に対する絞り面積特
性を変更するようにしてもよく、さらには、ステアリン
グホイール15の操舵角を検出する操舵角センサとその
出力を微分して操舵角速度を算出する操舵角速度算出手
段とを設け、操舵角センサの操舵角検出値及び操舵角速
度算出手段の操舵角速度算出値に基づき前記車速感応パ
ターンを変更して急転舵を防止し、操桁安定性を向上さ
せるようにしてもよく、またさらに、車両前輪荷重を検
出する荷重センサを設け、前輪荷重の変化に応じて外部
制御ユニット16を制御するようにしてもよい。
さらに、上記実施例においては、油圧ブリッジ回路14
におけるパワーシリンダ12の下流側の流路L3及びL
4に第2の可変絞り2R及び2Lを介挿した場合につい
て説明したが、第2の可変絞り2R,2Lを介挿せず、
第1の可変絞りIR。
2R,LL、2Lのみを有しパワーシリンダ12と並列
にバイパス流路を形成した所謂流量制御形式のパワース
テアリングに適用してもよいことは言うまでもない。
また、パワーシリンダ12の上流側の流路L1及びL2
に第1の可変絞りIR及びILと直列に第1の可変絞り
3R及び3Lを介挿し、これらの接続点間に外部制御ユ
ニット16を介挿してもよく、またパワーシリンダ12
と並列にバイパス流路を形成し、このバイパス流路に外
部制御ユニット16を介挿するようにしてもよ(、要は
バイパス流路の流量を制御することにより、パワーシリ
ンダ12の左右の圧力室12L、12R間の差圧を制御
するように構成されていればよいものである。
またさらに、上記各実施例においては、ステアリングギ
ヤ機構としてラックアンドビニオン式を適用した場合に
ついて説明したが、これに限定されるものではなく、他
の形式のステアリングギヤ機構を適用し得ることは言う
までもない。
〔発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、一端が左及び
右操舵用高圧油路部に接続された左及び右操舵用バイパ
ス流路の他端に両者の一方をリザーブタンクに連通ずる
第3バイパス流路に介挿された操舵トルク以外の外部制
御信号に応動する外部制御可変絞りに接続し、この外部
制御可変絞りを外部信号によって制御することにより、
油圧ブリッジ回路に接続されたパワーシリンダの左右の
圧力室間の差圧を制御するように構成したので、切換弁
で左操舵用バイパス流路及び右艮舵用バイパス流路の作
動流体流れを単方向化し、これを外部制御可変絞りに供
給して、バイパス流量を制御することができ、1つの外
部制御可変絞りを設けるのみでよく、外部制御系の構成
を簡易化することができ、製造コストの低減、車両搭載
性の向上及び信頼性の向上を図ることができると共に、
絞り特性の設計の自由度が向上するうえ、絞り特性の調
整を容易に行うことができ、逆方向の流れを考慮する必
要がないので、制御幅、感度を自由に設定することがで
き、パワーシリンダの左右油圧室間の差圧の制御を最適
に行うことができる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す油圧系統図、第2
図(a)〜(C)は、それぞれこの発明に適用し得る第
1の可変絞り、第2の可変絞り及び外部制御可変絞りの
操舵トルクに対する絞り面積特性を示す特性線図、第3
図は第1実施例に適用し得る外部制御弁の一例を示す断
面図、第4図(al〜(C)は第実施例の据切り時の動
作の説明に供する等価油圧回路図、第5図は据切り時、
中速走行時及び高速走行時における操舵トルクに対する
パワーシリンダの油圧特性を示す特性線図、第6図(a
)〜(C)はそれぞれ第1実施例の高速走行時の動作の
説明に供する等価油圧回路図、第7図はこの発明の第2
実施例を示す断面図、第8図はこの発明の第3実施例を
示す断面図、第9図は第3実施例の変形例を示す断面図
、第10図はこの発明の第4実施例を示す油圧系統図、
第11図は第4実施例に適用し得る外部制御弁の一例を
示す断面図、第12図はこの発明の第5実施例を示す油
圧系統図、第13図及び第14図はそれぞれこの発明の
他の実施例を示す油圧系統図である。 図中、L1〜L4は流路、L、は右操舵用バイパス流路
、Lbは第3バイパス流路、L、は左操舵用バイパス流
路、IL、IR,3L、3Rは第1の可変絞り、2L、
2Rは第2の可変絞り、IOは油圧ポンプ、11はリザ
ーブタンク、12はパワーシリンダ、12L、12Rは
圧力室、13はコントロールバルブ、14は油圧ブリッ
ジ回路、15はステアリングホイール、16は外部制御
ユニット、17は切換弁、18は弁ハウジング、19は
スプール、21は外部制御可変絞り、22は車速センサ
、Uは制御ユニット、40は操舵トルク選択器、41は
摩擦係数センサ、50.51は逆止弁である。 第 1 図 第2図(0) 第2 図 (b) 第2図(c) 第3図 第4図(C) 第5図 S自tトルク    11 第6図(C) 第8図 第9図 第10図 第11図 第12図 影

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 4つの流路を環状に接続して油圧ブリッジ回路を構成し
    、前記各流路に操舵トルクに応動する可変絞りを設ける
    と共に、前記油圧ブリッジ回路の一方の対角線上の接続
    点間にパワーシリンダの左右の圧力室を接続し、他方の
    対角線上の一方の接続点を流体圧源に、他方をリザーブ
    タンクにそれぞれ接続したパワーステアリングの油圧制
    御装置であって、前記左圧力室の上流及び下流に配設さ
    れた可変絞りと当該左圧力室とで挟まれる油圧ブリッジ
    回路の左操舵用高圧油路部に一端が接続された左操舵用
    バイパス流路と、前記右圧力室の上流及び下流に配設さ
    れた可変絞りと当該右圧力室とで挟まれる油圧ブリッジ
    回路の右操舵用高圧油路部に一端が接続された右操舵用
    バイパス流路と、一端が前記両操舵用バイパス流路の他
    端に接続され、他端が第3バイパス流路を介して前記リ
    ザーブタンクに接続されると共に、前記両操舵用高圧油
    路部圧力に応じて前記両操舵用バイパス流路の一方を第
    3バイパス流路に選択的に切換える切換弁と、前記第3
    バイパス流路に操舵トルク以外の外部信号によって絞り
    面積が制御される外部外部制御可変絞りとを備えたこと
    を特徴とするパワーステアリングの油圧制御装置。
JP62019787A 1987-01-30 1987-01-30 パワ−ステアリングの油圧制御装置 Expired - Lifetime JP2532081B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019787A JP2532081B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 パワ−ステアリングの油圧制御装置
DE3802917A DE3802917A1 (de) 1987-01-30 1988-02-01 Servounterstuetzte lenkanlage
US07/151,127 US4830131A (en) 1987-01-30 1988-02-01 Variable assist power steering system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019787A JP2532081B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 パワ−ステアリングの油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188574A true JPS63188574A (ja) 1988-08-04
JP2532081B2 JP2532081B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=12009045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62019787A Expired - Lifetime JP2532081B2 (ja) 1987-01-30 1987-01-30 パワ−ステアリングの油圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4830131A (ja)
JP (1) JP2532081B2 (ja)
DE (1) DE3802917A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003014576A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Zf Lenksysteme Gmbh Steuereinrichtung für die kontinuierliche bewegung eines hydraulischen stellmotors

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5313389A (en) * 1988-09-13 1994-05-17 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Fail-safe mechanism for vehicle stability augmentation steering system
US5038878A (en) * 1988-10-28 1991-08-13 Nissan Motor Co., Ltd. Variable assist power steering apparatus
US5186272A (en) * 1991-06-25 1993-02-16 General Motors Corporation Automotive power steering gear
JP3211434B2 (ja) * 1991-12-18 2001-09-25 アイシン精機株式会社 車輛誘導制御装置
US5346175A (en) * 1992-12-31 1994-09-13 Kelsey-Hayes Company Variable assist steering control valve
US5740879A (en) * 1994-06-27 1998-04-21 Jidosha Kiki Co., Ltd. Power steering apparatus
DE4446123C2 (de) * 1994-12-22 2003-05-22 Man Nutzfahrzeuge Ag Vorrichtung zur Einwirkung auf die an der Lenkung eines Kraftfahrzeuges wirksamen Störkräfte
DE19735757A1 (de) * 1997-08-18 1999-02-25 Audi Ag Vorrichtung zum Steuern der Fördermenge einer hydraulischen Hilfskraftlenkung
DE19745897A1 (de) * 1997-10-17 1999-04-22 Trw Fahrwerksyst Gmbh & Co Servolenkvorrichtung für Kraftfahrzeuge
DE19940026A1 (de) * 1999-08-24 2001-03-01 Bayerische Motoren Werke Ag Servolenkung
DE102004048689B3 (de) 2004-10-06 2005-10-20 Siemens Ag Zweistufiges Servoventil
EP3476694A1 (en) * 2017-10-30 2019-05-01 Dana Italia S.r.L. Hydraulic circuit

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4730039Y1 (ja) * 1968-08-20 1972-09-08
JPS5241326A (en) * 1976-09-23 1977-03-30 Nippon Soken Inc Powered steering system including means for stabilizing high-speed dri ving
JPS5415232A (en) * 1977-07-07 1979-02-05 Nissan Motor Co Ltd Device for controllin steering force of power steering system
JPS5638430A (en) * 1979-09-07 1981-04-13 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Combustion control for walking beam type heating furnace
JPS6330613Y2 (ja) * 1980-05-26 1988-08-16
FR2484030A1 (fr) * 1980-06-06 1981-12-11 Dba Dispositif de distribution pour servomecanisme hydraulique, a fonctionnement silencieux
FR2495240A1 (fr) * 1980-12-02 1982-06-04 Dba Dispositif de distribution notamment pour systeme de direction assistee d'un vehicule automobile
ES505159A0 (es) * 1981-08-04 1982-06-16 Bendiberica Sa Perfeccionamientos en distribuidores fluidodinamicos
ES8205162A1 (es) * 1981-08-04 1982-06-16 Bendiberica Sa Perfeccionamientos en distribuidores fluidodinamicos
ES509159A0 (es) * 1982-01-14 1983-02-01 Bendiberica Sa Perfeccionamientos en distribuidores hidraulicos para servomecanismos.
JPS58156459A (ja) * 1982-03-12 1983-09-17 Toyota Motor Corp パワ−ステアリングのコントロ−ルバルブ
JPS58161667A (ja) * 1982-03-18 1983-09-26 Nissan Motor Co Ltd パワ−ステアリングの操舵力制御装置
US4570735A (en) * 1982-09-30 1986-02-18 Ford Motor Company Dual rotary valve for variable assist power steering gear for automotive vehicles
JPS601073A (ja) * 1983-06-20 1985-01-07 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置における操舵力制御装置
JPS60178279U (ja) * 1984-05-09 1985-11-27 光洋精工株式会社 動力舵取装置の油圧反力制御装置
JPS6116172A (ja) * 1984-06-29 1986-01-24 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の操舵力制御装置
AU568946B2 (en) * 1984-08-08 1988-01-14 Bishop Steering Technology Limited Power steering control valve
FR2568843B1 (fr) * 1984-08-09 1986-12-26 Renault Distributeur rotatif perfectionne pour mecanisme de direction assistee
US4561521A (en) * 1984-12-06 1985-12-31 Ford Motor Company Variable assist power steering system
FR2580039B1 (ja) * 1985-03-13 1987-06-26 Bendix France
FR2578920B1 (fr) * 1985-03-13 1987-05-29 Bendix France Dispositif asservi de controle de debit pour installation hydraulique, notamment pour direction assistee de vehicule
JPS61257365A (ja) * 1985-05-10 1986-11-14 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の操舵力制御装置
US4860635A (en) * 1986-05-12 1989-08-29 Nissan Motor Co., Ltd. Steering control valve for variable power assist steering system
JPS62267905A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Sanyo Electric Co Ltd 磁気デイスクの消去方法
JPH0657533B2 (ja) * 1986-09-30 1994-08-03 日産自動車株式会社 パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2543511B2 (ja) * 1986-12-27 1996-10-16 日産自動車株式会社 パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPS63166657A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Nissan Motor Co Ltd パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPH0815866B2 (ja) * 1986-12-27 1996-02-21 日産自動車株式会社 パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2503218B2 (ja) * 1986-12-27 1996-06-05 日産自動車株式会社 パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2532080B2 (ja) * 1987-01-30 1996-09-11 日産自動車株式会社 パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2532079B2 (ja) * 1987-01-30 1996-09-11 日産自動車株式会社 パワ−ステアリング用ロ−タリ制御弁
JP2559724B2 (ja) * 1987-01-30 1996-12-04 日産自動車株式会社 パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2529679B2 (ja) * 1987-01-30 1996-08-28 日産自動車株式会社 パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPH06143229A (ja) * 1992-11-04 1994-05-24 Kubota Corp 中空無機質製品の押出成形方法及び押出成形装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003014576A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Zf Lenksysteme Gmbh Steuereinrichtung für die kontinuierliche bewegung eines hydraulischen stellmotors
US7028599B2 (en) 2001-08-10 2006-04-18 Zf Lenksysteme Gmbh Control device for the continuous drive of a hydraulic control motor

Also Published As

Publication number Publication date
US4830131A (en) 1989-05-16
DE3802917A1 (de) 1988-08-11
JP2532081B2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63188574A (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPS6234861A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2503218B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPH0657533B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2529679B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPS63166659A (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPS63166658A (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPH10157643A (ja) ステアリング装置
JPH0815866B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPH0262430B2 (ja)
JPH0818571B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPS63166657A (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPH09183306A (ja) 車両のロール制御装置
JP3947704B2 (ja) パワーステアリング装置
JPH0124664B2 (ja)
US5090726A (en) Suspension control system
JPS6042158A (ja) 動力舵取装置の反力自動可変制御装置
JP2532080B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2559724B2 (ja) パワ−ステアリングの油圧制御装置
KR960012223B1 (ko) 전자제어식 동력조향장치의 압력조정밸브
JP2502351B2 (ja) パワ―ステアリング制御装置
JP2502350B2 (ja) パワ―ステアリング制御装置
JPS6082484A (ja) パワ−ステアリング装置
JPH0156943B2 (ja)
JPS609098Y2 (ja) 動力舵取装置における操舵力制御装置