JPS63185937A - 光学活性2−メチル−1,4−ブタンジオ−ルの製造方法 - Google Patents

光学活性2−メチル−1,4−ブタンジオ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPS63185937A
JPS63185937A JP1417487A JP1417487A JPS63185937A JP S63185937 A JPS63185937 A JP S63185937A JP 1417487 A JP1417487 A JP 1417487A JP 1417487 A JP1417487 A JP 1417487A JP S63185937 A JPS63185937 A JP S63185937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
reaction
methyl
diester
butanediol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1417487A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Kobori
良浩 小堀
Mitsuo Matsuno
松野 光雄
Tetsuo Sato
佐藤 鐵夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP1417487A priority Critical patent/JPS63185937A/ja
Priority to DE19883801863 priority patent/DE3801863A1/de
Publication of JPS63185937A publication Critical patent/JPS63185937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • C07C29/149Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は香料、医薬品、液晶、高分子などの原料として
有用な光学活性2−メチル−1,4−ブタンジオールの
簡便な製造方法に関し、特に光学純度の低下を極力抑え
た光学活性2−メチル−1,4−ブタンジオールの簡便
な製造方法に関する。
(従来の技術)゛ 光学活性2−メチルこはく酸ジエステル(以下、MSI
E−と略す。ただし中は光学活性を意味する。以下同じ
)をLiAl84などの金属水素化物と反応させること
により光学活性2−メチル−1,4−ブタンジオール(
以下MBD*と略す。)が得られることはよく知られて
いる。しかしこの方法は金属水素化物が高価であること
や後処理が複雑であるなどの理由から工業的な大量合成
に適した方法ではない。
また、一般にエステル類を不均一触媒の存在下、水素と
反応させることにより対応するアルコールが得られるこ
ともよく知られており、工業的に実施されている。エス
テル類の水素化は通常、完全な水素化を目的としている
ため、比較的高温で長時間の反応が行われている。光学
活性なエステル類にかかる水素化反応を行うと光学純度
の低下が著しく、反応時間を短くしようとすれば、より
高温での水素化が必要となり、やはり光学純度の低下は
免れない。この欠点を解決するためには水素化を低温で
行えばよいが、転化率が低くなり、完全水素化にはきね
めて長時間が必要となる。しかして、光学活性なエステ
ル類を長時間触媒と接触させておくと、異性化すなわち
光学純度の低下を招き易く、本来の目的とする光学純度
の高い生成物ば得られなくなるという欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、これらの問題を解決し、 MSE−をM
BD串に交換するに際し、工業的に実施可能な方法であ
り、しかも可能な限り光学純度の低下を招かない方法に
ついて鋭意検討中に、 MSE拳の水素化を不均一触媒
を用い、比較的低温でかつ不完全な変化率で行った場合
に、未反応MSHψの光学純度の低下が非常に小さいと
いう現象を見出し、本発明に到達したものであって、本
発明の目的は光学純度の低下を極力抑えた光学活性2−
メチル−1,4−ブタンジオールの簡便な製造方法を提
供するにある。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は、光学活性2−メチルこはく酸のm
個アルコールとのジエステルを不均一触媒の存在下、2
20℃以下の温度、かつ最高97%の変化率であるよう
な条件下で水素ガスによる水素化反応を行い、得られた
反応混合物の一部もしくは全部かラー価アルコール、光
学活性2−メチルこはく酸ジエステルおよび光学活性2
−メチル−1,4−ブタンジオールを分離1回収すると
共に、回収された2−メチルこはく酸ジエステルを再び
水素化反応に供することを特徴とする光学活性2−メチ
ル−1,4−ブタンジオールの製造方法である。
以下、本発明について詳述する。
本発明方法テハ原料MSE*トシテ、(R)−MSE、
 (S)−MSHのどちらの光学異性体をも用いること
ができるが、得られるMBD拳はそれぞれ(R)−MB
D、 (S)−MBDトナル。ココテ、(R)−MSE
、 (S)−MSE、 (R)−MBD、 (S)−M
BDとは次の構造を有するものである。
ここで、R□tl(zはC4〜C3゜の炭化水素基であ
り、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピ
ル基、n−ブチル基、イソブチル基、 5ec−ブチル
基。
tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチ
ル基、ネフチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル
基、フェニル基などを挙げることができ、R□とR2は
同一でも異なっていてもよい。
原料MSE串の光学純度は10部である必要はなく1%
eeから100%eeの任意の光学純度のものを用いる
ことができる。ここで%eeとは光学活性物質Aとその
鏡像体Bの混合物において、それぞれの量をa、bとで
表現される値である。光学純度の良いMSE拳を用いれ
ば光学純度の良いMBD申を得ることができる。
本発明方法においてはMSE傘の水素化反応を不均一触
媒の存在下220℃以下、好ましくは200’C以下。
さらに好ましくは180℃以下の温度において行う。
この時1反応温度が必要以上に高いと、高い変化率は得
られるが生成物の光学純度の著しい低下を招き好ましく
ない、一方、下限については特に制限はないが、あまり
低いと反応速度が遅くなり、生産性が悪化するので好ま
しくなく、100”C以上の温度が好ましい。
水素化反応は不完全な変化率、すなわち最高97%、好
ましくは94%、さらに好ましくは90%までの範囲で
行う。本発明では反応を比較的低温で行うため、完全な
変化率を達成することが困難なためである。もちろん、
連続反応装置で長大な触媒層を用いたり、原料流通速度
を極端に低くするなどの方法により、完全な変化率を得
ることも可能ではあるが、設備に対する生産性の点から
好ましくなく、また触媒とMSE−の長時間にわたる接
触は前述のように異性化を引き起こしやすく好ましくな
い、不完全な変化率の水素化反応の後の反応液は、一価
アルコール、MSE申、 MBDIおよび必要であれば
後に述べる溶媒を含有する。ここからそれぞれの成分が
分離されるが、回収されたMSE拳は再び水素化反応に
返送される。この返送に際し、例えば後述の実施例2(
第2図参考)のように1反応液(7)を2部分(8)、
(9)に分割し、一部分(8)について上記のような操
作を行い、残りの部分(9)はそのまま水素化反応に返
送するという反応方法も可能である。分割の比は水素化
反応における変化率などに対応し、定常的な循環が可能
となるように決められる。それぞれの成分に分離する方
法としては既知の適当な方法を採用することができるが
、蒸留による方法が好ましくい。
本発明方法において用いられる不均一触媒としては特別
なものを用いる必要はなく、エステル還元用として一般
に用いられている既知の触媒を用いることができるが、
銅含有触媒は好ましい。この触媒を用いてMSIEII
を水素化する際の反応装置はバッチ式を用いることもで
きるが連続式反応装置がより好適に使用される。反応は
先に述べた温度範囲および80〜500kg/ad、好
ましくは150〜400kg/aJの水素圧で行う。
水素化の際に必要であれば溶媒を用いることができる。
溶媒としては水素化反応に悪影響を及ぼさないものであ
ればよく、例えばメタノール、エタノール、n−プロパ
ツール、イソプロパツール、 n−ブタノール、イソブ
タノール、5ec−ブタノール、tert−ブタノール
、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタツール、オクタ
ツール、シクロペンタノール、シクロヘキサノール、フ
ェノールなどの01〜02゜のアルコール類、エチレン
グリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパン
ジオール、1,4−ブタンジオール、2−メチル−1,
4−ブタンジオール、グリセリンなどの02〜C9のポ
リオール類、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒ
ドロフラン、ジイソプロピルエーテルなどのエーテル類
などを挙げることができる。
また、これらは混合物として用いることもできる。
この中で2−メチル−1,4−ブタンジオールを溶媒と
して用いる場合には生成するMBDIと同じ光学異性体
を用いることが好ましく、アルコール類を溶媒として用
いる場合にはMSE−のエステル基を構成するアルコー
ルと同じものを用いることが好ましい。
溶媒はMSEのo、oooi〜100倍重量、好ましく
は0.5〜10倍重量の範囲で使用され得る。
(実施例) 以下、具体的に実施例により本発明を説明するが、本発
明はこれら実施例に限定されるものではない、なお、実
施例中では以下の略称を用いる。
Me、MS・・・2−メチルこはく酸ジメチルMeOH
・・・・・・メタノール MBD・・・・・・2−メチル1,4−ブタンジオール
実施例1 第1図に示した連続反応装置を用いて、本発明の反応を
行った。錠剤の形に成形した触媒(組成:CuO48w
t%、 Cr、0.47wt%、 MnO22,5++
+t%、 BaO2,5wt%)N2を充填した内径3
0nn、長さ2000ninの反応塔(1)に、90%
ee(S)MezMS 20wt%およびMeO)I 
80wt%よりなる原料液を供給口(5)より2 Q 
/hで供給し、160℃、水素圧200kg/altで
水素化を行った。得られた反応液組成はMeoll 8
3wt%、 MBD6wt%、Me2MS 11%1t
%であった。従ってMe、 MSの水素化率は45%で
ある。反応液は全量、常圧蒸留塔(2)に供給し、大部
分のHe’llが塔頂(8)から回収され、必要量が循
環再使用され、残りは回収口(10)より回収される。
塔底液(9)は減圧蒸留塔(3)に張り込まれ塔頂(1
1)から79%eeMe、 MSが65−71℃/3−
5+nm+Igで得られ、全量反応塔(1)へ送られる
。水素化反応によって消費されたMe、 MSは、90
%eeMe、 MSにより管(6)から供給される。減
圧蒸留塔(3)の塔底(12)からは、72%eeの(
S)−MBDが0.1kg/hで得られた。
実施例2 第2図に示した連続反応装置を用いて、本発明の反応を
行った。反応塔(1)および使用触媒は実施例1と同様
のものを用いた。90%ee(S)−Me、MSを17
0℃、水素圧200kg/cdで水素化した。原料液(
組成:MeOH30wt%、 MBD 50wt%、 
Me、MS 20wt%)を供給口(5)から22 /
hで供給した。反応液(7)の組成はMeoll 35
wt%、 MBD 56wt%およびMezMS 9w
t%であり、Me、 MSの水素化率は55%であった
反応液の一部を管(8)より常圧蒸留塔(2)に0.2
4kg / h rで供給し、塔頂(1o)よりMeO
llを回収した。
反応液の残りは循環管(9)より反応塔(1)に再循環
する。塔底液(11)は減圧蒸留塔(3)に張り込まれ
て塔頂(12) ヨjJ 65−71℃/3−5mm1
1gテア8%as (7) Me、 MSが回収サレ、
塔底(13) カラハロ8%ee(7) (S)−MB
Dが0.13kg/hで得られた。
比較例 実施例1において水素化を230℃、水素圧200kg
/dで行った以外は実施例1同様に行った。
反応液中にMezMSは検出されず、水素化率は100
%であった。また得られたMODの光学純度は18%e
eでしかなった。
(発明の効果) 本発明は以上述べたように光学活性2−メチル−こはく
酸ジエステルを光学活性2−メチル−1,4−ブタンジ
オールに変換するに際して、還元剤として水素ガスを用
い先に規定した特定の条件下で行うことにより従来方法
の高価な金属水素化物を使用する方法に比して材料費が
極めて低減することができると共に、反応後の処理にお
いても金属水素化物を使用する方法では分解、濾過など
の長く煩雑な工程を要し、そのため複雑な反応装置を必
要とするばかりでなく、その長い工程中での逸失する製
品の量も無視できないものとなるのに対し、本発明では
反応後の処理は非常に簡便であって、そのため反応装置
も簡素化することができ、製品の回収率もほぼ定量的と
することができる。したがって、本発明の製造費は従来
の方法に較べて大幅な低減が可能となる。また1本発明
の方法では連続製造プロセスが好ましく適用されるので
光学活性2−メチル−1,4−ブタンジオールの大量合
成が可能となり、スケールアップによるコスト減も期待
される。更に、本発明方法の原料である光学活性2−メ
チル−こはく酸ジエステルはイタコン酸あるいはそのエ
ステル類を不斉触媒を用いて水素がするなどの方法で容
易に得ることができるので本発明は香料、医薬品、液晶
、高分子などの原料として有用な光学活性2−メチル−
1,4−ブタンジオールの製造を経済的かつ工業規模で
実施可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ実施例1および実施例2
で使用した連続反応装置の概略フロー図である。 ■・・・・・・反応塔   2・旧・・常圧蒸留塔3・
・・・・・減圧蒸留塔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光学活性2−メチルこはく酸の一価アルコールとの
    ジエステルを不均一触媒の存在下、220℃以下の温度
    、かつ最高97%の変化率であるような条件下で水素ガ
    スによる水素化反応を行い、得られた反応混合物の一部
    もしくは全部から一価アルコール、光学活性2−メチル
    こはく酸ジエステルおよび光学活性2−メチル−1,4
    −ブタンジオールを分離、回収すると共に、回収された
    2−メチルこはく酸ジエステルを再び水素化反応に供す
    ることを特徴とする光学活性2−メチル−1,4−ブタ
    ンジオールの製造方法。 2、一価アルコール、2−メチルこはく酸ジエステルお
    よび2−メチル1,4−ブタンジオールの分離、回収が
    蒸留により行われる特許請求の範囲第1項に記載の方法
    。 3、不均一触媒が銅含有触媒である特許請求の範囲第1
    項に記載の方法。 4、水素ガスの圧力が、80〜500kg/cm^2で
    ある特許請求の範囲第1項に記載の方法。 5、光学活性2−メチルこはく酸ジエステルが光学活性
    2−メチルこはく酸と2個のC_1〜C_2_0の一価
    アルコールとからなるジエステルである特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。
JP1417487A 1987-01-26 1987-01-26 光学活性2−メチル−1,4−ブタンジオ−ルの製造方法 Pending JPS63185937A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1417487A JPS63185937A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 光学活性2−メチル−1,4−ブタンジオ−ルの製造方法
DE19883801863 DE3801863A1 (de) 1987-01-26 1988-01-22 Verfahren zur herstellung von chiralem 2-methyl-1,4-butandiol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1417487A JPS63185937A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 光学活性2−メチル−1,4−ブタンジオ−ルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63185937A true JPS63185937A (ja) 1988-08-01

Family

ID=11853778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1417487A Pending JPS63185937A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 光学活性2−メチル−1,4−ブタンジオ−ルの製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS63185937A (ja)
DE (1) DE3801863A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618953A (en) * 1995-02-10 1997-04-08 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Process for producing 3-methyltetrahydrofuran
WO2008120475A1 (ja) * 2007-04-03 2008-10-09 Kaneka Corporation 液相でラクトンおよびカルボン酸エステルを水素化するアルコール類の製造方法
JP2009001545A (ja) * 2007-05-22 2009-01-08 Takasago Internatl Corp アルコール類の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4231782A1 (de) * 1992-09-23 1994-03-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Methyl-1,4-butandiol und 3-Methyltetrahydrofuran

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618953A (en) * 1995-02-10 1997-04-08 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Process for producing 3-methyltetrahydrofuran
WO2008120475A1 (ja) * 2007-04-03 2008-10-09 Kaneka Corporation 液相でラクトンおよびカルボン酸エステルを水素化するアルコール類の製造方法
US8013193B2 (en) 2007-04-03 2011-09-06 Kaneka Corporation Method for producing alcohol by hydrogenating lactone and carboxylic acid ester in liquid phase
JP5491854B2 (ja) * 2007-04-03 2014-05-14 株式会社カネカ 液相でラクトンおよびカルボン酸エステルを水素化するアルコール類の製造方法
JP2009001545A (ja) * 2007-05-22 2009-01-08 Takasago Internatl Corp アルコール類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3801863A1 (de) 1988-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6254289B2 (ja)
US5030771A (en) Method of producing aliphatic and cycloaliphatic diols by catalytic hydrogenation of dicarboxylic acid esters
US5981810A (en) Process for preparing 1,4-butanediol
JPS63185937A (ja) 光学活性2−メチル−1,4−ブタンジオ−ルの製造方法
KR20000060027A (ko) 반응증류를 이용한 글리콜 에스테르의 제조방법
JP4367020B2 (ja) 1,6−ヘキサンジオールの製造法
US2892844A (en) The gamma-monolactone of 4, 8-dihydroxyoctanoic acid, its preparation and use
KR101555649B1 (ko) 사이클로헥산온의 제조방법
JPH1045645A (ja) 1,4−シクロヘキサンジメタノールの製造方法
JP3995313B2 (ja) 1,2−ブタンジオール及び1,4−ブタンジオールの製造方法
JP3336644B2 (ja) ジアセトキシブテンの水素化方法
JP2006036710A (ja) 光学活性な3−ヒドロキシテトラヒドロフランの製造法
JPS62129231A (ja) ジイソプロピルカルビノ−ルの製造方法
JPH0959191A (ja) 高純度1,4−ブタンジオールの製造方法
CN114920646B (zh) 一种2-正丁基乙酰乙酸乙酯的新合成方法
WO2017204155A1 (ja) アセタール化合物の製造方法
KR102019037B1 (ko) 알킬 카르복실산 에스테르의 제조 방법
JP3956444B2 (ja) ブタンジオールの製造方法
JPH02131449A (ja) 6―ヒドロキシカプロン酸エステルの製造方法
JP2000072710A (ja) 高純度モノクロロ酢酸及びその製造法
JP2001002600A (ja) ブタンジオールの製造方法
KR101130927B1 (ko) 고리화탈수반응을 이용한3-하이드록시테트라하이드로퓨란의 제조방법
JPS6137741A (ja) 三重結合の選択的還元方法
JP2000212179A (ja) テトラヒドロフランの製造法
JPH0231697B2 (ja)