JPS63185780A - 電線引出緩衝機構 - Google Patents

電線引出緩衝機構

Info

Publication number
JPS63185780A
JPS63185780A JP1427787A JP1427787A JPS63185780A JP S63185780 A JPS63185780 A JP S63185780A JP 1427787 A JP1427787 A JP 1427787A JP 1427787 A JP1427787 A JP 1427787A JP S63185780 A JPS63185780 A JP S63185780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
electric cable
electric
rotating
buffer mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1427787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210064B2 (ja
Inventor
Masaoki Yasumi
保見 正興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP1427787A priority Critical patent/JPS63185780A/ja
Publication of JPS63185780A publication Critical patent/JPS63185780A/ja
Publication of JPH0210064B2 publication Critical patent/JPH0210064B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電線収納部からの電線の引出しを緩衝するため
の緩衝機構に関する。
〔従来の技術〕
従来、全自動圧接機や全自動切断ストリップ機などの電
線処理装置においては、電線収納部としてのリールに巻
かれた電線あるいはコイル状に巻かれた電線を引き出し
つつ処理を行なっている。電線の処理の際には、リール
の慣性等によυ電線にかかる張力に必要以上の変動が生
じる。
この変動を減少させる几めには、@7図あるいは第8図
に示すような電線引出緩衝装置が用いられている。第7
図において、電線1はリール回転支軸乙に支承されたリ
ール5に巻かれている。リール5から引き出された電線
1は2つの回転軸7,8に引掛けられている。2つの回
転軸7.8の間の電線1には移動可能な回転軸10が引
掛けられて電線のたるみ部13が作られている。回転軸
10はレバー15の一端に回転自在に保持されている。
レバー15の他端は固定部に回動可能に支持されている
。レバー15の中間部分にはバネ17又は空気シリンダ
等の一端が接続されている。
第8図においては、リール5から引き出された電線1は
回転軸18に引掛けられている。リール5と回転軸18
との間の電線1には、電線1を狭むように2つの送りロ
ーラ20.21が設けられている。送りローラ19.2
0 、!=を線1 Bとの間には、電線1のたるみ部1
6が作られている。このように、電線1にはたるみ部1
3が作られて張力の変動を防いでいる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、第7図の場合には、リール5の慣性によ
シリール5の近傍の電線1に、電線使用量の差によるリ
ール巻径の差等によシ、たるみを生じる。このためリー
ル回転支軸6に電線1が巻き込まれ切断することがある
。また。
第8図の場合には、電線1の複数本の送シ出しの際に差
を生じる等の不都合があっ友。
それ故に本発明の技術的課題は、電線を張力のバランス
よく引き出すことができ、かつ、電線に必要以上のスト
レスをかけることなく電線処理装置への電線の供給を可
能にする電線引出緩衝機構を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、電線収納部からの電線の引出しを緩衝
するための緩衝機構において、上記電線の軸方向での異
なる部分を受ける対の回転軸、上記電線の該対の回転軸
間に位置する部分に回転方向で摩擦係合した位置可変の
回転体。
該回転体を上記電線の張り側へ付勢した付勢手段、上記
回転体の変位を検出する検出手段、及び該検出手段の出
力に応じ、上記回転体を上記電線の引出し向きに回動さ
せる駆動手段を含むこと全特徴とする電線引出緩衝機構
が得られる。
〔原 理〕
第1図は本発明の電線引出緩衝機構の基本原理を示して
いる。
図示の電線引出緩衝機構は回転可能な3つの回転軸25
,26.27’e含んでいる。6つの回転軸25,26
.27には、電線1が巻掛けられている。前部及び後部
の回転軸25.27は、相対位置が変わらないものであ
る。中間部の回転軸26は、矢印で示す上方向θ及び下
方向fへ移動可能である。
この状態で前部の回転軸25の回転を固定し。
そして電線1を前部の回転軸25から後部の回転軸27
への方向、即ち、矢印で示すC方向に引くと、後部の回
転軸27が矢印で示すb方向へ引かれ、その際に中間部
の回転軸26は矢印で示すC方向に回転しつつC方向に
上昇する。
次に、前部の回転軸25ed方向に回転可能とし、同様
に電線1ia方向へ引き2回転軸26をモータの動力で
C方向へ回転すると、電線1はC方向へ送り出し、かつ
、中間部の回転軸26はC方向及び下方向のどの方向に
も移動しない状態を理論的には電気制御によって作り得
る。
〔実施例〕
第2図は本発明の電線引出緩衝機構の一実施例を示して
いる。
図示の電線引出緩衝機構は、リール回転支軸31に固定
され、電線1を巻込んだ電線収納部としてのリール33
を含んでいる。リール63から引き出された電線1は、
2つの回転軸36゜68に引掛けられている。回転軸3
6.38は回転軸心の位置を固定されている。2つの回
転軸56.38の間には9回転可能に、かつ、上方向m
と下方向nに移動可能な回転体、即ち、電線駆動軸40
が設けられている。電線駆動軸40には電線1が引掛け
られて摩擦係合している。
したがって電線駆動軸40はその回転時に電線1を軸方
向に送ることができる。この状態で。
電線駆動軸40は重力により下方向nに付勢されている
この電線駆動軸40にはプーリ42が同軸に取付けられ
ている。プーリ42には、駆動ベルト44が掛けられて
いる。駆動ベルト44はまた1回転可能な2つのアイ下
ルブー!J 46.47に掛けられている。アイドルブ
ー!J 46,47の回転中心は、電線駆動軸40及び
プーリ42と一緒に上方向mと下方向nに移動可能であ
るようにしである。即ち、電線駆動軸40.プーリ42
及びアイドルプーリ46,47は、上下方向m、nに可
動の共通の取付板(図示せず)に取付けられている。な
おこの取付板の上下方向位置は検出スイッチ(図示せず
)にて検出されるようになっている。
駆動ベルト44はさらに、アイドルプーリ50と駆動プ
ーリ52とに掛けられている。駆動プーリ52にはモー
タ54の軸56が接続されている。駆動プーリ52には
同軸にワンウェイクラッチ58が設けられてい′る。ワ
ンウェイクラッチ58は駆動プーリ52をモータ54の
軸−り50及び駆動プーリ52は回転軸心の位置を固定
されている。
に向けて引かれると、電線駆動軸40.プーリ42及び
アイドルブー946.47は9回転しなからm方向に移
動する。この移動を上述の検出スイッチによって検出し
、これに応じてモータ54の軸56をj方向に回転させ
る。すると駆動ベルト44は1方向に送られることにな
るので、電線駆動軸40はn方向に回転しつつ電線1を
リール63から引出す。この結果、電線駆動軸40.プ
ーリ42及びアイドルプーリ46゜47はn方向に移動
し1元の位置に戻される。
電線駆動軸40がn方向の適当な位置に戻った際にモー
タ54の回転を止めると、電線1にタルミロ0を発生さ
せずにリール66の回転を停止することができる。
第5図は本発明の他の実施例による電線引出緩衝機構を
示す。第3図の電線引出緩衝機構は。
第2図のワンウェイクラッチ58の取付位置が電線駆動
軸40に移動したもので基本的動作は同じである。第3
図の電線引出緩衝機構によると、ワンウェイクラッチ5
8からモータ54までが電線駆動軸40の負荷にならな
い点で有利である。なお、ワンウェイクラッチ58はな
くても可であるが、その場合には電線駆動軸40からモ
ータ54のロータまで停止時の負荷となる。
第4図はさらに他の実施例を示す。この場合には、モー
タ54が電線駆動軸40のm、n方向の移動と共に動く
ことを許容するため、モータ54への電力供給の為の電
源線?可動法帖に配線する必要がある。これは、電源線
にカールコード等を用いることによシ実施できる。
ところで第5図に示すように、電線駆動軸40に電線1
が複数本かかつ友場合には1例えば、電線1bに大きな
張力がかかってしまうことがある。その場合には、電線
1bと他の1本。
例えば電線1dで電線駆動軸40を支えることになる。
しかしこの状態で電線駆動軸40’el)方向へ回転す
ると、電線1b、1dは、電線駆動軸40乞支えるため
に電線駆動軸40との間に摩擦力が働きg方向く送り出
され、一方、電線1a、1cには、摩擦が働かないため
送り出されない。またこの電線1b、1dが送られた後
には。
電線1a、1cで電線駆動軸40が支えられ同様の動き
をする。従って、全ての電線1a〜1dは。
電線駆動軸40の回転によって、各々自然に摩擦力のバ
ランスを取りながら1等量送り出されることになる。
第6図には、電線駆動軸40の近くに巻掛は角調整軸6
5を配置した例を示す。これによると、電線1の電線駆
動軸40への巻掛は角度を調整して送シ出し摩擦力を加
減できる。また巻掛は角度調整軸62は、電線駆動軸4
00回転軸中心付近(必ずしも一致する必要なし)全中
心にして第6図の破線状態から実線状態程度まで移動可
能にすることが好ましい。これによると、電線1の巻掛
は角度の変更が容易に可能でおるとともに、電線1のセ
ット時の操作性も改善される。
なお、第2図乃至第4図までのワンウェイクラッチ58
を取外しモータ54の駆動方式を回生制動制御すること
によってもより精密かつ適切な友るみ制御が可能となる
ことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上実施例によシ説明し之ように1本発明の電線引出緩
衝機構によれば、電線を引き出した際の慣性による影響
が防止される。また、電線は電線収納部に必要以上のス
トレスをかけることなくバランスよく引き出せるため、
電線のたるみ部が生じない電線引出緩衝機構を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電線引出緩衝機構の原理全説明するた
めの原理説明図、第2図は本発明の電線引出緩衝機構の
一実施例を示す簡略機構図。 第3図及び第4図は本発明の電線引出緩衝機構の他の実
施例を示す簡略機構図、第5図は電線の送シ出し原理説
明図、第6図は電線の送シ出しの変形例を示す機構図、
第7図及び第8図は従来の電線引き出し方法を示す機構
図でちる。 1;電線、5;リール、15;レバー、17;バネ、2
0;送シローラ、 25.26,27 ;回転軸、36
;リール、36,38 ;回転軸、40;回転体(電線
駆動軸)、42;電線駆動軸の46.47.50 ;ベ
ルト用アイドルプーリ、52;ベルト用駆動プーリ、5
4;モータ、58;ワンウェイクラッチ、62;角度調
整軸。 第6図 4(,1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)電線収納部からの電線の引出しを緩衝するための緩
    衝機構において、上記電線の軸方向での異なる部分を受
    ける対の回転軸、上記電線の該対の回転軸間に位置する
    部分に回転方向で摩擦係合した位置可変の回転体、該回
    転体を上記電線の張り側へ付勢した付勢手段、上記回転
    体の変位を検出する検出手段、及び該検出手段の出力に
    応じ、上記回転体を上記電線の引出し向きに回動させる
    駆動手段を含むことを特徴とする電線引出緩衝機構。 2)上記付勢手段は上記回転体に作用する重力である特
    許請求の範囲第1)項記載の電線引出緩衝機構。 3)上記駆動手段は、上記検出手段の出力に応じて回転
    を制御される電動機と、該電動機の回転を上記回転体に
    伝える回転伝達装置とを含む特許請求の範囲第1)項記
    載の電線引出緩衝機構。
JP1427787A 1987-01-26 1987-01-26 電線引出緩衝機構 Granted JPS63185780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1427787A JPS63185780A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 電線引出緩衝機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1427787A JPS63185780A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 電線引出緩衝機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63185780A true JPS63185780A (ja) 1988-08-01
JPH0210064B2 JPH0210064B2 (ja) 1990-03-06

Family

ID=11856594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1427787A Granted JPS63185780A (ja) 1987-01-26 1987-01-26 電線引出緩衝機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63185780A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210064B2 (ja) 1990-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967973A (en) Wire dispensing machines
JPS63185780A (ja) 電線引出緩衝機構
US4015415A (en) Twisting machine
JP2003249133A (ja) 線材繰出装置
JP3137150B2 (ja) ケーブル巻取装置
JPH09202533A (ja) 線材用張力調整装置
JP3215579B2 (ja) 紙送りローラの摩擦特性測定装置
KR20100131617A (ko) 와이어 공급 제어장치
JPS638027B2 (ja)
JPS6113039B2 (ja)
JP3875628B2 (ja) 回転電機の電機子製造方法
JP3968881B2 (ja) テープ巻付装置のテープ送出張力制御方法
JPS6019666A (ja) 定張力バネを用いた線の張力調整装置
JPS6242483B2 (ja)
US4523423A (en) Cradle for a twisting machine
JP2514825Y2 (ja) 巻線装置
JP2863035B2 (ja) 撚線機
JP2568943B2 (ja) 巻材送り出し装置
JPH0158808B2 (ja)
JP4142481B2 (ja) 回転電機の電機子製造方法及びその巻線巻回装置
JPH0130750B2 (ja)
JP2975908B2 (ja) 巻線機
JPH04292364A (ja) 巻きぐせ除去機構
JP2532279Y2 (ja) 撚合機
JP2897751B2 (ja) パーンワインダ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees