JPS63185517A - 鋸機械における棒状加工品材料の取扱装置 - Google Patents

鋸機械における棒状加工品材料の取扱装置

Info

Publication number
JPS63185517A
JPS63185517A JP63003935A JP393588A JPS63185517A JP S63185517 A JPS63185517 A JP S63185517A JP 63003935 A JP63003935 A JP 63003935A JP 393588 A JP393588 A JP 393588A JP S63185517 A JPS63185517 A JP S63185517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
jaws
workpiece
slide
feed direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63003935A
Other languages
English (en)
Inventor
アルミン・シユトルツエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keuro Maschinenbau GmbH and Co KG
Original Assignee
Keuro Maschinenbau GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keuro Maschinenbau GmbH and Co KG filed Critical Keuro Maschinenbau GmbH and Co KG
Publication of JPS63185517A publication Critical patent/JPS63185517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/04Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
    • B23Q7/041Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers step by step
    • B23Q7/042Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers step by step for the axial transport of long workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/02Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of frames; of guiding arrangements for work-table or saw-carrier
    • B23D47/025Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of frames; of guiding arrangements for work-table or saw-carrier of tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/04Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work
    • B23D47/042Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work for conveying work to, or discharging work from, the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/001Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade
    • B23D59/005Measuring or control devices, e.g. for automatic control of work feed pressure on band saw blade for preventing collision of saw blades with other machine parts or workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D59/00Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices
    • B23D59/008Accessories specially designed for sawing machines or sawing devices comprising computers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/12Sorting arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2181Active delivery means mounted on tool support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2092Means to move, guide, or permit free fall or flight of product
    • Y10T83/2183Product mover including gripper means
    • Y10T83/2187Reciprocating product handler
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/445With work-moving clamp jaw
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/463Work-feed element contacts and moves with work
    • Y10T83/4632Comprises a work-moving gripper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/444Tool engages work during dwell of intermittent workfeed
    • Y10T83/4645With means to clamp work during dwell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7684With means to support work relative to tool[s]
    • Y10T83/773Work-support includes passageway for tool [e.g., slotted table]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/768Rotatable disc tool pair or tool and carrier
    • Y10T83/7755Carrier for rotatable tool movable during cutting
    • Y10T83/7763Tool carrier reciprocable rectilinearly
    • Y10T83/7768With means to adjust path of reciprocation
    • Y10T83/7772Angular relative to previous path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鋸機械、特に、加工品テーブルの旋回可能な
間隙を通って下方から移動可能でありかつ水平な回転軸
心を有する鋸刃を有する竪型帯鋼または冷間丸鋸のよう
な、機械フレームの加工品テーブルに対し垂直な軸線を
中心として調整可能なマイター角を有するマイター鋸機
械における棒状加工品材料の取扱装置であって、機械テ
ーブルの上にならびに例えばロールコンベヤの形態の、
テーブルに直列に接続された供給装置の上に載っている
材料を切断中保持するために、材料の送り方向に関して
切断平面の前に一対の開放および閉鎖可能なクランプジ
ョーが変位不能に配置され、その一方が材料送り方向に
平行な垂直平面に固定して配置され、また切断平面の範
囲に垂直なクランプジョーが機械フレームに開放および
閉鎖するために垂直に移動可能に配置され、前記クラン
プジョーにより材料が切断中機械テーブルにクランプさ
れる取扱装置に関する。
このような鋸機械では、加工品材料の取扱に、生ずる種
々の要求に相応して困難を伴う。それ故に、加工品材料
を一片一片切断すべき長さだけ前へ進めることは重要な
ことではない、それどころか、切断された材料片も移送
しなければならず、そのとき場合によっては色々に選別
しなければならず、その際これによって冷間鋸の主作業
時間の侵害ができるだけ生じないようにしなければなら
ない。さらに、ここで話題にしているマイター鋸の場合
、加工品材料の非常に短い中間片をひんばんに移送しな
ければならず、その中間片は、二つの材料切断片の間で
マイター角が切り換えられるときに生ずる。最後に、棒
状材料をできるだけ休みなく加工するこができ、かつ他
方では、使用されない棒切断片を加工により再び供給装
置に戻して、そこからストック倉庫に戻すことができる
ように配慮しなければならない。
さらに続く問題は、加工品テーブルまたはそれに関連し
た部分をできるだけ規則的に、発生する鋸屑から解放す
ることにある。
実際、ドイツ特許明細書2816497により、材料の
送り方向に見て切断平面の後方に配置されていて、材料
送り方向に移動可能な一対の送すジョーを有し、この送
りジョーにより切断平面を横切って未加工の材料が新し
く把持可能であり、かつクランプジョー対の開放時に前
に進むことができる装置が知られている。その場合、固
定クランプジョー対の隣に突出している材料端部を切断
平面を横切って捉え、そして今やクランプジョー対が開
放すると材料送りを実現するために、送り装置が、切断
すべき材料片を少なくとも切断を完了するすでに少し前
に保持し、切断の実施後材料送り方向に運び去ってそれ
から戻る。しかしながら、この作業工程では、材料送り
および相応して時間的な関係ですぐ次の切断を、前に切
断された材料片が送りジョーにより運び去られて、送り
ジョーが再び切断平面の範囲に戻されるまで待たなけれ
ばならず、それにより機械の作業工程が遅れ、かつ切断
作業により形成される切断機械の主作業時間が削減され
ることになる。
それ故、本発明の課題は、マイター鋸で生ずるような、
前記の取扱の課題を果たすために必要な全ての手段であ
って、かつ同時に、一方では切断された材料片の移送、
ならびに少なくとも著しく、相互の時間的な侵害もなし
に、すぐ次の切断工程のための棒状材料の送りを実施す
ることができる全ての手段を、集中的に従ってできるだ
け狭い空間にかつ経済的に含む、冒頭に述べた種類の鋸
機波における棒状の加工品材料の取扱装置を提供するこ
とである。
この課題を解決するには、本発明により、機械フレーム
で、加工品テーブルの上方に配置されたクランプスライ
ドが水平におよび加工品材料の送り方向に平行に移動可
能であり、クランプスライドが垂直なクランプジョーの
周囲を回るために加工品材料の供給側に向かって開放し
た凹所を有し、凹所の深さはクランプスライドがクラン
プジョー対まで移動できるようになっており、クランプ
スライドには前記垂直な平面に、水平な開放および閉鎖
可能な二つの支承ジョーが加工品材料のために材料送り
方向に相並んで配置され、前記支承ジョーは、鋸刃が調
整可能なマイター角の範囲にわたって通り抜けることが
できる相互の間隔を有し、前記支承ジョーに向かい合っ
て加工品材料の方向に水平に、これと共働する三つのク
ランプジョーが加工品材料のためにクランプスライドに
水平に開放および閉鎖可能にならびに材料送り方向に相
並んで配置され、外側にある両方のクランプジョーの前
後して整合された側縁の相互の間隔は、次のようにすな
わち、これらが加工品材料のできるだけ大きな横断面で
最大のマイター角のときに鋸刃の作用範囲の外方にある
ように寸法決めされるようにすればよい。
この特徴を有する装置により、加工品材料の取扱に必要
な全ての手段が、材料の送り方向に移動可能な構造ユニ
ット、すなわちクランプスライドに集中される。それに
より、まず加工品材料を切断中すでに切断平面の両側で
、外側にある両方のクランプジョーにより把持できる可
能性があるので、切断の完了後クランプスライドの統一
的な運動により、切断された材料片を移送することも、
すぐ次の切断のために次の材料を引っ張る運動により寸
法だけ前に進めることもできる。さらに、外側にある両
方のクランプジョーに相対する支承ジョーが各々それだ
けで開放および閉鎖可能であるので、切断された材料を
移送する道程がすぐ次の切断のために次の加工品材料を
前に進めなければならない道程より短い場合に、ここに
さらに、クランプスライドの前記の運動のときに、切断
された材料片を自由にして解放し、それによって引き続
き次の加工品材料を必要な寸法だけ前に進めることがで
きる可能性がある。或いはしかし、すぐ次の切断のため
の寸法だけ加工品材料を前へ進めて、引き続き前に切断
された材料を、すぐ次の切断のための次の材料の送りよ
り一括して大きい量だけさらに先へ運べば、同様に次の
加工品材料をクランプスライドの前記の運動のときに解
放することができる。
加工品材料から非常に短い片、例えば一つのマイター角
から他のマイター角に変換の際に生ずる中間片が切断さ
れる限りでは、この中間片を、切断後玉つのクランプジ
ョーの中間のクランプジョーにより把持し、そしてすぐ
次の切断の準備のための加工品材料の送り道程で、前述
した工程と対比できる仕方で解放することができ、その
際ここでも支承ジョーを別々に解放および閉鎖できる可
能性により、中間片を、すぐ次の切断の準備のための材
料送りの完了前または完了後に解放できる可能性がある
従って、一括して、クランプスライドの送り運動のとき
に、切断された材料片を次の加工品材料から、切断され
た材料のための送り距離がすぐ次の切断の準備のための
次の材料の送り距離より大きいかまたは小さいかには無
関係に分離できる可能性がある。
クランプスライド、従ってそこのクランプジョーおよび
付設された支承ジョーが固定クランプジョー対の隣に達
するまで鋸刃の切断範囲をいつでもクランプスライドに
より回ることができることにより、さらに加工品材料を
最後の有用な残りまで加工できる可能性が与えられる。
なぜなら、この加工品材料を結局クランプスライドに取
りつけられたクランプ手段により最後の分離過程の間、
加工品材料がもはや固定クランプジョー対により把持さ
れないときでも保持することができるからである。反対
に、取扱装置のこの特徴により、比較的短いなお役に立
つ加工品材料の残片を再び供給装置に戻して、そこから
例えばマガジンに戻すこともできる。
従って、本発明による取扱装置は、コンパクトな全ての
必要な取扱手段を、集中する構造ユニットで形成するの
で、全ての取扱手段のために、共通な送り装置がこれに
所属する案内軌道と駆動手段をもって有効であり、かつ
相応して、一方では切断された材料のおよび他方では次
の材料のための種々の運動工程が互いに合同され、それ
により構造的な点で簡単にすることと安価にすることが
得られるだけではなく、時間の消費または機械主要時間
の利用に関しても最適な形態が得られる。
クランプジョーと支承ジョーの運動の発生に関して言え
ば、これは周知のように油圧でまたは空気圧で行うこと
ができる。クランプスライドの送り運動に関しても同じ
ことが言えるが、その際しかしながら、例えば電動機で
の駆動も問題になる。その他、全ての運動工程について
も、これらは今日普通のように、プログラム制御された
形態で自動的に行うことができることが言える。
合目的には、その周りのマイター角が調整可能である垂
直軸線を前記の垂直平面に配置することができ、それに
依って支承ジョーの相互の間隔をできるだけ小さく減少
させることができる。さらに、支承ジョーは、加工品材
料の送り方向に実質的にクランプスライドの全凹所にわ
たってこの方向に延びており、ならびに同じ大きさに形
成されているのが有利であり、その際支承ジョーが少な
くともクランプスライドの全凹所にわたって延びていれ
ば特に有利である。
外側にあるクランプジョーはそれらの外側にある側で、
クランプスライドを越えて突出することができ、それに
よって特に固定クランプジョー対に向けられたクランプ
ジョーをいっそう容易に直接これらに近接させることが
できる。
さらに、外側にあるクランプジョーが材料送り方向に見
て短く寸法法めすることができるので、中間のクランプ
ジョーが、外側にあるクランプジョーの間の実質的に全
間隔にわたって延びることができ、従って考えられる鋸
刃の切断範囲をカバーして、短い切断された各材料片を
良好にかつ確実に把持することができる。
さらに、加工品テーブルには、加工品材料の送り方向に
切断平面の後方に切断された加工品材料のための保管テ
ーブルがつながっており、クランプスライドが実質的に
保管テーブルの全長にわたって移動可能であることがで
きる。この保管テーブルから、切断された加工品材料を
種々の仕方で、例えば側方へさらに移すことにより、ク
ランプスライドが再び冷間鋸へ戻されるときに、さらに
加工することができる。
しかしながら、保管テーブルを、両方向に材料送り方向
に対し横に作用可能な傾斜テーブルとして形成すること
により、切断された加工品材料を例えば適当な受は集め
容器に空けることができる可能性もある。
最後に、本発明の対象において特に有利なかつ簡単な仕
方で次のような可能性が得られる。
すなわち、クランプスライドの材料供給側に向けられた
端部に、加工品材料により占められる範囲の外側に加工
品テーブルと接触させることができる切り屑ストリッパ
ーが配置されており、その際クランプジョーを有するク
ランプスライドの側に配置された切り屑ストリッパーの
部分が、隣接するクランプジョーと共に調整可能である
ことができる。この場合には、クランプスライドの各送
り運動で、特に分離工程の完了後に自動的に加工品テー
ブルのクリーニングが得られるので、そのために特に別
の手段や注意を必要としない。
以下、本発明を実施例について図面により詳細に説明す
る。
第1図〜第4図に示した鋸機械は、回転テーブルの形態
の加工品テーブル2と共に有する機械フレーム1を有し
、回転テーブル2のスリット3を通って、棒状の加工品
材料(図示省略)゛を離断するために鋸刃4を下から上
方へ垂直なクランプジョー5の方向に移動させることが
でき、そのクランプジョー5は機械の固定ホルダー6に
沿って垂直に調整可能であり、かつクランプジョーによ
り加工品材料が加工品テーブル2にクランプ可能である
。鋸刃4は加工品テーブル2と共に角度8の範囲で垂直
軸線7を中心として回動可能でかつ固定可能であり、そ
れによって加工品材料に、相応するマイター切断を実施
することができる。
鋸機械には、図示されてない加工品材料が、矢印9によ
り示された送り方向にロールコンベヤ10を介して供給
され、その際加工品材料が切断中送り方向9に関して静
止している一対のクランプジョー11,12により保持
される。
この場合、クランプジョー11が静止しており、かつ加
工品材料と接触するその面が、送り方向9に平行な平面
にあり、その平面にはまた垂直軸線7も存在する。これ
に対し、クランプジョー12は送り方向9に対し横に開
放または閉鎖可能である。
その他、機械フレーム1は、上下に配置されていて送り
方向9に対し平行に存在する二つの案内軌道13.14
を有し、これらの軌道に沿ってクランプスライド15が
電動機16により移動可能であり、第3図から明らかな
そのピニオン17が、案内軌道13に沿って形成された
ラック18と噛み合う。
クランプスライド15は二つの支承ジョー19.20を
担持しており、これらの支承ジョーは送り方向9に対し
横に水平に開放かつ閉鎖可能であり、かつ加工品材料と
接触するその面が、支承ジョーの閉鎖された状態で、送
り方向9に平行な平面に存在し、その平面にはまた垂直
軸線7も存在する。
支承ジョー19.20に対してクランプジョー21〜2
3が配置されており、これらのクランプジョーは送り方
向9に対し横に水平に開放および閉鎖可能である。外側
にある両方のクランプジョー21と23は、外方にある
それらの側縁ガクランプスライド15を越えて突出して
おり、このことはまた支承ジョー19と20の外縁に関
しても当てはまる。
支承ジョー19.20は、互いに整合されたそれらの側
縁に関して間隙24を有し、この間隙は加工品材料から
マイター角8に対応してくさび状に拡げられ、かつその
間隙を通って、鋸刃4がその都度の離断のときに入るこ
とができる。
クランプスライド15は、垂直なクランプジョー5がぐ
るりと回ることができる凹所25を形成しており、その
際凹所25の深さは送り方向9で見て次のように、すな
わち支承ジッー19ならびにクランプジ!!−21が固
定クランプジョー対11.12のすぐ隣に到達できるよ
うに寸法法めされる。
送り方向9において、加工品テーブル2には保管テーブ
ル26がつながっており、この保管テーブルは、対のシ
リンダーピストン−組立体27.28または29.30
により送り方向9に平行な軸線を中心として回動可能な
傾斜テーブルとして形成されている。
第2図と第3図から明らかなように、鋸機械は送り方向
9に平行なかつ垂直軸線7を含む平面の方向に若干傾い
ており、従ってこの平面を加工品材料のための確実な支
承平面として考察することができる。
その他、第2図は複矢印31に対応して垂直に調整可能
な圧力ロール32を示しており、この圧力ロールは加工
品材料の送り方向にクランプジョー対11.12に直列
に接続され、かつ加工品材料をロール軌道10に押圧す
る。その上、第2図は、複矢印33によりその支承部と
駆動装置(図示省略)で鋸刃4が垂直に回動できる可能
性を示し、その際鋸刃は、いうまでもなく、もはや加工
品テーブル2の表面を越えて突出しないほど遠く下方に
向かって材料の送りのために回動可能である。a断加工
のときに、他方の側で鋸刃が垂直なりランプジg−5の
材料に押し進み、それ故このクランプジョーは相応する
交換可能なアダプターを担持している。
しかしながら、このことは図示した種類のマイター冷間
鋸の場合、それ自体周知であり、従ってさらに詳細にわ
たって説明しない。
第3図はこれまでの記述を補足するためにほうきの形態
の切り屑ストリッパー34を示し、この切り屑ストリッ
パーはクランプスライドにクランプジョー11,120
方に向いた側に材料が通り抜ける空間を置いて取りつけ
られ、かつクランプスライド15の送り運動の際に機械
の加工品テーブルにわたって動かされる。その際、クラ
ンプジg 21の側にある切り屑ストリッパー34の部
分がこのクランプジョーと共に調整可能である。
第4図はなお一度種々のクランプジョーと支承ジゴーを
明示し、かつ複矢印でそれらの水平な調整可能性を明ら
かにする。さらに、クランプジa−21,23は比較的
幅が狭(形成され、かつ鋸刃と接触できないように配置
されているのが認められる。相応してクランプジg 2
2は幅が広く、かつ鋸刃の切断領域全体をおおっている
その上、第4図から送り方向9に関して斜めに存在する
そらせ板35が認められ、このそらせ板によれば、棒状
材料がロールコンベヤ10の方向に後退運動するときに
、支承ジョー19が開放位置に存在する場合に対し、材
料がクランプジョー11と衝突するのが避けられる。
第1図〜第4図により述べた機械の作動の仕方および特
に棒状加工品材料を取り扱うためにクランプスライド1
5により担持された装置の機能を第5図〜第32図によ
り詳細にわたって次に説明する。その際、これらの図面
は互いに同じ表現を単純化しかつ概略化した機械の平面
図である。その場合、またこれまで示されなかった棒状
の加工品材料36を示しである。
第5図〜第7図は、加工の際に受は取るべき新しい材料
の到着を明示している。そのために、第5図によれば、
棒状材料36がロールコンベヤ10を越えて、クランプ
ジョー12の開放時に、完全に閉鎖された、すなわち支
承ジs19に向かって移動されたクランプジョー21の
方へ来ており、その際クランプスライド15がクランプ
ジョー対11.12に対し一定の間隔を置いて位置して
おり、従ってこのクランプジョー対を越えて棒状材料3
6の前端が突出しており、この棒状材料は、第6図から
明らかなように、クランプジa−21を先に開放後クラ
ンプスライド15を完全にクランプジョー対11.12
の方向に後退させることにより引き続き支承ジョー19
とクランプジg−21の間に把持することができる。第
6図により示したこの工程中、棒状材料36が片寄るこ
とができないようにクランプジョー12が閉鎖されてい
る。
引き続き、第7図から明らかなように、クランプジョー
12が再び開放され、そして支承ジョー19とクランプ
ジg 21の間に保持された材料が、送り方向9へのク
ランプスライド15の移動により、引き続き切断しなけ
ればならない寸法だけ前に引き出される。
これらの全工程中、クランプジョー22と23ならびに
垂直なクランプジョー5が開放位置にある。
この状態から出発して、第8図〜第10図は材料片の切
断を示しており、その間移送する道程は材料片自体の長
さより短い。
切断工程のために、第7図による状態から出発してクラ
ンプジョー12が再び閉鎖され、そして垂直なクランプ
ジョー5も閉鎖位置に移される。さらに、クランプジョ
ー21の開放後クランプスライド15がクランプジョー
対11.12の隣に与えられた位置に戻され、その上で
それからクランプジa  21と23が閉鎖される。こ
れは第8図に示されている。支承ジョー19と20はそ
れらの閉鎖位置に存在するので、今や切断を行うことが
できる。
引き続き、第9図から明らかなように、クランプジョー
12ならびに垂直なクランプジョー5が再び開放され、
そして送り方向9へのクランプスライド15の移動によ
り、棒状材料36も切断片37も、切断片37が保管テ
ーブル26の上の所望に位置に存在するまで遠く前へ進
められる。今や、第9図から明らかなように、支承ジg
−20とクランプジョー23が開放されるので、切断片
37をテーブル26の傾斜により解放することができる
引き続き、なお支承ジョー19とクランプジg−21の
間に保持された材料が再び所望の寸法だけ前へ引き出さ
れる。これは、第1θ図から明らかである。それから、
クランプジョー12が閉鎖され、そしてクランプスライ
ド15がすぐ次の切断のために第8図に示した位置に戻
される。この状態からサイクルが繰り返される。
第5図〜第7図から出発して、第11図〜第13図でも
、切断片38の移送のための道程が切断片の長さ自体よ
り短いことは同様である。
第11図によれば、クランプジョー12と垂直なクラン
プジョー5が再び閉鎖され、そして材料が切断を実施す
るために支承ジョー19.20とクランプジg−21,
23の間にクランプされる。
引き続き、第12図から明らかなように、クランプジョ
ー12ならびに垂直なクランプジョー15が開放され、
そして切断片38を含めて材料36が、外側のクランプ
ジョー22を今や閉鎖した状態で送り方向9に移動され
、ついには棒状材料36が、すぐ次の切断すべき材料切
断片の長さに対応する寸法だけ前へ進められる。
今や、第13図から明らかなように、クランプジョー1
2ならびに垂直なクランプジョー5が閉鎖される。引き
続き、支承ジ=1−19とクランプジョー21の開放が
今や行われると、材料切断片38を、同様に第13図に
認められる遠く隔てられた位置にもって来ることができ
る。
そこでは、それから支承ジョー20ならびにクランプジ
ョー22と23を開放することにより材料切断片38の
排出が行われ、その上でそれからクランプスライド15
がすぐ次の切断を実施するために再び第11図に示した
位置に戻ることができる。
第8図〜第10図または第11図〜第13図により説明
した工程から明らかなように、送り道程で棒状材料36
ならびに切断片37または38が、それが要求にどのよ
うに対応するかに応じて一方では一緒に、他方ではしか
し互いに分離されて移動することができる。
第14図〜第16図は、例えばマイター角の調整を変え
たときに生ずる短い中間片39の鋸機械を示す、そのた
めに、第14図によれば、切断中再びクランプジョー1
2と21ならびに垂直なりランプジg−5が閉鎖され、
その際さらに支承ジg−19と20が閉鎖位置にある。
切断後、第15図から明らかなように、クランプジョー
12および垂直なりランプジーy −5が開放され、そ
して今や外側のクランプジョー22が閉鎖されたときに
、クランプスライド15が送り方向に、第15図に示し
た位置まで移動し、そこでそれから支承ジョー20なら
びにクランプジョー22を開放することにより切断片3
9を開放することができる。それから、この調整では、
第16図から明らかなように、クランプスライド15が
、棒状材料36がすぐ次のものとして切断すべき材料片
の長さまで長くさらに前へ進められる。
それから、第16図の記載に関連して、クランプスライ
ド15が再び例えば第8図に示した ゝ位置に戻され、
従ってすぐ次の材料片を切断することができる。
第17図〜第20図は、比較的短い材料片40の切断を
示す。
この場合、第17図によれば、棒状材料36が相応して
前へ進められ、その上でクランプジョー12ならびに垂
直なクランプジョー5が閉鎖され、一方クランプジョー
21〜23が開放され、従ってクランプスライド15を
第18図に示した位置に後退させることができ、その位
置では引き続き切断を実施するためにクランプジョー2
1が閉鎖される。
その後、第19図により、クランプジg−12ならびに
垂直なりランプジ=+5が開放されると共に、他方では
クランプジョー22が付加的に閉鎖されて、切断片40
を支承ジョー19.20に対して保持する。
今や、第20図から明らかなように、先ずすぐ次の短い
材料片の前進が行われ、その上でそれからクランプジョ
ー12ならびに垂直なクランプジョー5を閉鎖すること
により棒状材料36がしっかりと保持される。それから
、支承ジョー19ならびにクランプジg−21が開放さ
れ、そして材料片40を有するクランプスライド15が
さらに第20図に示した位置に移動し、そこで最後に支
承ジョー20とクランプジョ−22を開放することによ
り材料片40が保管テーブル26の上に与えられて、そ
こから材料片を落とすことができる。
今や、クランプスライド15が第18図に示した位置に
戻り、すぐ次の切断が実施される。
さて、第21図〜第27図により、棒状材料36の最適
な半端切れ利用を説明する。
第21図に示した状態の前に、材料は例えば第8図〜第
10図に記載された仕方で取り扱うことができる。
しかしながら、今や棒状材料36の端部が到達し、この
ことが適当なセンサー、例えば第4図からも認められる
光バリヤ−41により走査され、その際光バリヤ−41
がクランプスライド15により行われる材料送り速度の
減少を実現するので、材料端が光バリヤ−42に到達す
ると送りが止められる。
今や、機械固有のコンピュータにより、棒状材料の長さ
がなお次のものとして切断すべき材料片のために充分で
あるかどうか計算される。
これが次に予想されることである場合には、クランプジ
ョー12および垂直なりランプジョ−5が閉鎖され、そ
してクランプジョー21を開放することにより、クラン
プスライド15が第22図に認められる位置に戻され、
そこでクランプスライド21が再び閉鎖される。
今や、材料がすぐ次の材料切断片のためにクランプジョ
ー12および垂直なクランプジョー5を開放した後第2
3図に示した位置に前に進められ、それから垂直なクラ
ンプジョー5が閉鎖され、そして今やクランプジ:l−
21が開放されると、クランプスライド15が第24図
に示した位置に戻され、そこで最後にクランプスライド
23がすぐ次の切断のために同様に閉鎖される。
この操作では、機械プログラムにより、クランプジョー
21が垂直なりランプジー1−5と衝突できないように
考慮しなければならない。
第24図により切断が行われた後に、第25図により垂
直なクランプジョー5が開放されて、クランプジョー2
2が閉鎖され、そして今や材料が第26図に認められる
位置にもって来られ、そこで支承ジg−19を開放する
ことにより半端切れ43を保管テーブル26を介して落
とすことができる。ここにおいて、引き続き、最後に切
断された材料片44を、第27図に認められる位置に持
って来てそこで解放することができる。
最後に、第28図〜第32図は、最後の材料片45の切
断および残っている棒状材料の前端の真っ直ぐな切断後
の使用されてない棒状材料36の再循環を示す。
第28図によれば、クランプジョー12.21.23が
閉鎖され、垂直なりランプジー!−5が閉鎖され、なら
びに支承ジg−19と20が閉鎖されると、材料片45
が切断される。
その後、クランプジョー12ならびに垂直なクランプジ
ョー5が開放され、ならびにクランプジョー22が閉鎖
され、そして材料36が第29図から認められる位置に
若干前へ進められ、その上でそれから垂直なりランプジ
=1−5ならびにクランプジョー21を閉鎖した後、支
承ジョー19ならびにクランプジョー21が開放される
ので、クランプスライド15により切断された材料片4
5がさらに保管テーブル26の上に持って来られて、そ
こで最後に支承ジ=120ならびにクランプジョー22
と23を開放するこ牛により取り去ることができる。こ
のことは、すでに前に述べた。
その上で、°クランプスライド15が第30図に認めら
れる位置に戻り、そして今やクランプジョー21が閉鎖
されてクランプジg−22と23が開放され、他方では
しかも支承ジg−19と20が閉鎖されると、棒状材料
36が材料片46の離断により真っ直ぐに切断される。
今や、垂直なクランプジョー5を開放した後、支承ジョ
ー19が開放されて、クランプジョー22が閉鎖され、
そして切断片46がすでに前に述べたように移送される
その後、クランプスライドが第31図に示した位置に戻
り、そこで棒状材料36の端部が支承ジョー19とクラ
ンブジg 21の間に把持される。今や、クランプジョ
ー12の開放後、第32図に認められるように、棒状材
料36が0− )Ltコンベヤ10への送り方向と反対
にクランプスライド15の相応する移動により後退して
、最後にそれを運び去ることができる。
前述のように第5図〜第32図により実質的に生ずる作
業工程をi明したが、それに依り、クランプスライドお
よびこれに取りつけられたクランプ手段により与えられ
る取扱装置を用いて全ての生ずる作業工程を実施するこ
とができ、その際もちろん作業工程の種々の変更および
異なる組み合わせも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による種類の冷間鋸機械の全体斜視図、
第2図は第1図による鋸機械を送り方向に、従って第1
図に関して左側から見た単純化した側面図、第3図は第
1図による鋸機械を送り方向と反対に、従って第1図に
関して右側から見た単純化した側面図、第4図は第1図
による鋸機械を部分的に単純化して示す平面図、第5図
〜第32図は第1図〜第4図による鋸機械の種々の作業
工程を統一して概略的に示した平面図である。 1・・・機械フレーム 2・・・加工品テーブル 4・・・鋸刃 5・・・垂直なクランプジョー 7・・・垂直な軸線 8・・・マイター角 9・・・送り方向 10・・・ロールコンベヤ 1112・・・一対のクランプジョ− 15・・・クランプスライド 19.20・・・支承ジョー 21.22.23・・・クランプジョー24・・、・相
互の間隔 25・・・凹所

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)鋸機械、特に、加工品テーブルの旋回可能な間隙
    を通って下方から移動可能でありかつ水平な回転軸心を
    有する鋸刃を有する竪型帯鋼または冷間丸鋸のような、
    機械フレームの加工品テーブルに対し垂直な軸線を中心
    として調整可能なマイター角を有するマイター鋸機械に
    おける棒状加工品材料の取扱装置であって、機械テーブ
    ルの上にならびに例えばロールコンベヤの形態の、テー
    ブルに直列に接続された供給装置の上に載っている材料
    を切断中保持するために、材料の送り方向に関して切断
    平面の前に一対の開放および閉鎖可能なクランプジョー
    が変位不能に配置され、その一方が材料送り方向に平行
    な垂直平面に固定して配置され、また切断平面の範囲に
    垂直なクランプジョーが機械フレームに開放および閉鎖
    するために垂直に移動可能に配置され、前記クランプジ
    ョーにより材料が切断中機械テーブルにクランプされる
    取扱装置において、機械フレーム(1)で、加工品テー
    ブル( 2)の上方に配置されたクランプスライド (15)が水平におよび加工品材料(36)の送り方向
    (9)に平行に移動可能であり、クランプスライドが垂
    直なクランプジョー (5)の周囲を回るために加工品材料の供給側に向かっ
    て開放した凹所(25)を有し、凹所の深さはクランプ
    スライドがクランプジョー対(11、12)まで移動で
    きるようになっており、クランプスライドには前記垂直
    な平面に、水平な開放および閉鎖可能な二つの支承ジョ
    ー(19、20)が加工品材料のために材料送り方向に
    相並んで配置され、前記支承ジョーは、鋸刃(4)が調
    整可能なマイター角(8)の範囲にわたって通り抜ける
    ことができる相互の間隙(24)を有し、前記支承ジョ
    ーに向かい合って加工品材料の方向に水平に、これと共
    働する三つのクランプジョー(21、22、23)が加
    工品材料のためにクランプスライドに水平に開放および
    閉鎖可能にならびに材料送り方向に相並んで配置され、
    外側にある両方のクランプジョー(21、23)の前後
    して整合された側縁の相互の間隔は、次のようにすなわ
    ち、これらが加工品材料のできるだけ大きな横断面で最
    大のマイター角のときに鋸刃の作用範囲の外方にあるよ
    うに寸法決めされることを特徴とする装置。 (2)その周りのマイター角(8)が調整可能である垂
    直軸線(7)が前記の垂直平面に配置されている、請求
    項1に記載の装置。 (3)支承ジョー(19、20)は、加工品材料(36
    )の送り方向(9)に実質的にクランプスライド(15
    )の全凹所にわたってこの方向に延びており、ならびに
    同じ大きさに形成されている、請求項1または2に記載
    の装置。 (4)支承ジョー(19、20)が少なくともクランプ
    スライド(15)の全凹所にわたって延びている、請求
    項3に記載の装置。 (5)外側にあるクランプジョー(21、23)がそれ
    らの外側にある側部でクランプスライド(15)を越え
    て突出している、請求項1に記載の装置。 (6)外側にあるクランプジョー(21、23)が材料
    送り方向(9)に見て短く寸法決めされている、請求項
    1または5に記載の装置。 (7)中間のクランプジョー(22)が、外側にあるク
    ランプジョー(21、23)の間の全間隔にわたって延
    びている、請求項1または6に記載の装置。 (8)加工品テーブル(2)には、加工品材料(36)
    の送り方向(9)に切断平面の後方に、切断された加工
    品材料のための保管テーブル(26)がつながっており
    、クランプスライド(15)が実質的に保管テーブルの
    全長にわたって移動可能である、請求項1に記載の装置
    。 (9)保管テーブル(26)が、両方向に材料送り方向
    (9)に対し横に作用可能な傾斜テーブルとして形成さ
    れている、請求項8に記載の装置。 (10)クランプスライド(15)の材料供給側に向け
    られた端部に、加工品材料(36)により占められる範
    囲の外側に加工品テーブル(2)と接触させることがで
    きる切り屑ストリッパー(34)が配置されている、請
    求項1から請求項9までのうちのいずれか一つに記載の
    装置。 (11)クランプジョー(21、22、23)を有する
    クランプスライド(15)の側に配置された切り屑スト
    リッパー(34)の部分が、隣接するクランプジョー(
    21)と共に調整可能である、請求項10に記載の装置
JP63003935A 1987-01-26 1988-01-13 鋸機械における棒状加工品材料の取扱装置 Pending JPS63185517A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873702223 DE3702223A1 (de) 1987-01-26 1987-01-26 Vorrichtung zur handhabung stangenfoermigen werkstueckmaterials bei einer saegemaschine
DE3702223.7 1987-01-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63185517A true JPS63185517A (ja) 1988-08-01

Family

ID=6319558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63003935A Pending JPS63185517A (ja) 1987-01-26 1988-01-13 鋸機械における棒状加工品材料の取扱装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4823662A (ja)
JP (1) JPS63185517A (ja)
BR (1) BR8707186A (ja)
DE (1) DE3702223A1 (ja)
FR (1) FR2609918B1 (ja)
GB (1) GB2200320B (ja)
IT (1) IT1219784B (ja)
ZA (1) ZA8817B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120574A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社ピカコーポレイション ワーク切断装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3742175C1 (de) * 1987-12-12 1989-01-19 Oxytechnik Ges Systemtech Einrichtung und Verfahren zum Schneiden von U-,T-,L-,I-,Flach- oder Wulstprofilen
DE3838422C1 (en) * 1988-11-12 1989-11-02 Hans Kaltenbach Maschinenfabrik Gmbh & Co, 7850 Loerrach, De Work-gripping attachment with clamping jaws for sawing machines
US5116249A (en) * 1989-08-11 1992-05-26 Ryobi Limited Table saw
WO1990014191A1 (en) * 1989-05-19 1990-11-29 Amada Company, Limited Cut sections conveying device for a cutting machine
DE4090853T1 (de) * 1989-05-19 1991-04-25 Amada Co Schnitteilstueck-transportvorrichtung fuer eine schneidemaschine
US5293802A (en) * 1989-08-11 1994-03-15 Ryobi Limited Table saw
DE3927530A1 (de) * 1989-08-21 1991-03-14 Keuro Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zur handhabung stangenfoermigen werkstueckmaterials bei einer kaltkreissaege
DE3939562A1 (de) * 1989-11-30 1991-06-06 Wegoma Maschf Gmbh Schneidvorrichtung fuer fensterrahmenteile
DE3939596A1 (de) * 1989-11-30 1991-06-06 Wolfgang Mohr Vorrichtung zum schneiden von gestapeltem, blattfoermigem gut
DE4007552A1 (de) * 1990-03-09 1991-09-12 Trennjaeger Maschinen Und Anla Kaltkreissaege
FR2672234B1 (fr) * 1991-02-04 1993-04-23 Platon Sa Dispositif d'evacuation de produits obtenus par tronconnage d'elements longilignes.
EP0514564A1 (de) * 1991-05-21 1992-11-25 Gustav Wagner Maschinenfabrik GmbH & Co. KG,i.K. Verfahren und Vorrichtung zum Vorschub stangenförmigen Werkstückmaterials bei einer Trennmaschine
DE4208233A1 (de) * 1992-03-14 1993-09-16 Hans Hundegger Abbundmaschine zum bearbeiten von kanthoelzern oder dergleichen
US5315906A (en) * 1992-05-15 1994-05-31 Vought Aircraft Company Automated extrusion processing machine
US5353910A (en) * 1992-12-23 1994-10-11 Hem, Inc. Shuttle vise assembly for a feed table apparatus
US6116126A (en) * 1996-07-10 2000-09-12 Van Den Bulcke; Marc Method and machine for making profile pieces
US6196101B1 (en) * 1999-05-03 2001-03-06 Marc Van Den Bulcke Method and apparatus for moving workpieces
US6530303B1 (en) 1999-06-10 2003-03-11 Black & Decker Inc. Table saw
US6698159B2 (en) * 2001-06-21 2004-03-02 Hem, Inc. Adjustable shuttle stop apparatus
US6575211B2 (en) * 2001-07-31 2003-06-10 Michael A. Preuss Return conveyor belt system
KR101140074B1 (ko) * 2004-03-18 2012-04-30 브이엠아이 홀랜드 비.브이. 컷팅 장치
US7143676B2 (en) * 2004-09-07 2006-12-05 Marvel Manufacturing Co., Inc. Vise carriage and support mechanism
US7987754B2 (en) * 2007-07-31 2011-08-02 Newell Window Furnishings, Inc. Window covering sizing method and apparatus
US9427813B2 (en) 2007-07-31 2016-08-30 Newell Window Furnishing, Inc. Window covering sizing method and apparatus
CA2793433C (en) 2009-06-09 2016-04-12 Lean Tool Systems, Llc Gauge system for workpiece processing
ITMO20100120A1 (it) * 2010-04-21 2011-10-22 C T C S R L Centro di lavorazione
CN103286383A (zh) * 2013-06-26 2013-09-11 成都欣领航科技有限公司 一种稳定性好的送料机构
CN105880729B (zh) * 2015-11-04 2018-09-18 六安市新突破机械设备有限公司 一种斜轨式精密金属圆锯机
CN105965090B (zh) * 2016-06-06 2018-03-27 大连民族大学 一种可移动式气动助力往复切割下料机
CN106584553A (zh) * 2016-12-27 2017-04-26 安徽星光标识系统有限公司 一种适用于标牌制作的切割装置
GB2575964B (en) * 2018-06-22 2023-05-03 Total Steel Solutions Ltd Improved longitudinal cold separation unit
WO2021030504A1 (en) 2019-08-12 2021-02-18 Precision Automation, Inc. Linear positioner
CN113909976B (zh) * 2021-10-27 2022-08-30 江苏恒力组合机床有限公司 一种用于钢轨数控锯切的短料收集装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4018118A (en) * 1974-11-25 1977-04-19 Goff Edward W High speed precision metal cutting saw assembly
FR2299947A1 (fr) * 1975-02-04 1976-09-03 Felice Emile Di Scie circulaire a plan de coupe pivotant
DE2816497C2 (de) * 1978-04-15 1983-10-27 Keuro Maschinenbau Gmbh & Co Kg, 7590 Achern Vorrichtung zum Vorschub stangenförmigen Werkstückmaterials bei einer Trennmaschine
DE2921194C2 (de) * 1979-05-25 1984-05-30 Keuro Maschinenbau Gmbh & Co Kg, 7590 Achern Vorrichtung zum Vorschub und zur Bearbeitung stangenförmigen Werkstückmaterials bei einer Trennmaschine
IT1193054B (it) * 1982-09-27 1988-06-02 E Soc Automatismi Elettronici Metodo ed impianto di taglio di barre metalliche in spezzoni di minor lunghezza
US4574670A (en) * 1983-11-17 1986-03-11 Lockheed Corporation Multiple angle cutting apparatus
DE3514169A1 (de) * 1985-04-19 1986-10-23 Chr. Eisele Maschinenfabrik GmbH & Co KG, 7316 Köngen Saegemaschine
DE3633691C1 (de) * 1986-10-03 1987-07-23 Keuro Maschb Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Vorschub stangenfoermigen Werkstueckmaterials bei einer Trennmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016120574A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社ピカコーポレイション ワーク切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2200320A (en) 1988-08-03
FR2609918A1 (fr) 1988-07-29
GB2200320B (en) 1991-05-08
US4823662A (en) 1989-04-25
GB8800512D0 (en) 1988-02-10
DE3702223A1 (de) 1988-08-04
BR8707186A (pt) 1988-08-16
FR2609918B1 (fr) 1992-03-06
IT1219784B (it) 1990-05-24
IT8847501A0 (it) 1988-01-05
DE3702223C2 (ja) 1988-12-08
ZA8817B (en) 1988-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63185517A (ja) 鋸機械における棒状加工品材料の取扱装置
JP2563111B2 (ja) 切断機において棒状の工作を送るための装置
US5025690A (en) Vertical spindle turret lathe
JPS6150732B2 (ja)
CN211360662U (zh) 一种可自动上料的数控车床
CN210254268U (zh) 一种无心车床快速夹送料装置
CN210335112U (zh) 一种用于加工弹簧夹头的设备
JP4226718B2 (ja) 平鋼の自動開先加工機
JPH0557506A (ja) バー材加工用マシニングセンタ
CN211729531U (zh) 一种镶补木粒加工设备
CN213257728U (zh) 汽车板件模具用激光切割机
CN209935988U (zh) 一种便于调节切割间距的不锈钢门窗切割机
KR101306178B1 (ko) 자동공급장치가 구비된 수차식 가공기
CN218611964U (zh) 一种长条形的钢材自动切断机器
JP3437269B2 (ja) 切断機における送材装置およびその送材装置を用いた端材と最終製品処理方法
CN219577385U (zh) 一种pcb锣板机加工下料机构
CN213053855U (zh) 轴承套圈加工用送料装置
CN211643738U (zh) 一种棒料供料装置
CN215149829U (zh) 一种l线45°及90°混合精切设备
CN211889197U (zh) 一种机械设计制造用板材切割装置
CN219379939U (zh) 一种辊道机床的上下料机构
CN216882292U (zh) 一种具有多层定位机构的管材用激光切割装置
CN214520391U (zh) 一种自动上下料的切纸设备
CN217673613U (zh) 一种双面热封膜设备
CN220840656U (zh) 一种家具板材开槽装置