JPS63184630A - 衛生洗浄装置 - Google Patents

衛生洗浄装置

Info

Publication number
JPS63184630A
JPS63184630A JP1770487A JP1770487A JPS63184630A JP S63184630 A JPS63184630 A JP S63184630A JP 1770487 A JP1770487 A JP 1770487A JP 1770487 A JP1770487 A JP 1770487A JP S63184630 A JPS63184630 A JP S63184630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
cleaning
hot water
valve
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1770487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH076220B2 (ja
Inventor
宏之 松井
茂 山崎
由隆 森川
英昭 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62017704A priority Critical patent/JPH076220B2/ja
Publication of JPS63184630A publication Critical patent/JPS63184630A/ja
Publication of JPH076220B2 publication Critical patent/JPH076220B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は人体局部等を温水で洗浄する衛生洗浄装置に
関するものである。
従来の技術 従来この種の衛生洗浄装置は、例えば実公昭60−31
84号公報に示されているように、第4図のような水路
構成となっていた。
すなわち、給水源60に開閉弁611分配部52、流量
調節弁63.貯湯槽64.吸気弁66゜真空破壊弁56
.噴出部67が連続的に接続されて主水路を構成し、分
配部62からは、真空破壊弁68.排出口69からなる
サブ水路が接続されている。この構成において、使用者
が開閉弁61を開弁すると、給水源6oから水が主水路
に流入し、貯湯槽54で加熱され温水となって洗浄ノズ
ルである噴出部67から噴出し洗浄に供される。
一方、分配部62から分岐した水は排出口69から排出
され、洗浄ノズル等の洗浄に用いられる。
洗浄流量を調節する場合は、使用者みずからが、ニード
ル弁等よシなる流量調節弁63のつまみを回転させ、水
路を絞ることによシ行なうことが出来る。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような構成のものでは、給水源が水道の場
合、水道水圧の変動によシ洗浄流量が変化することにな
る。この種の衛生洗浄装置は、朝に使用することが多い
が、同時に台所や洗面所で水道水を使用することが多く
、洗浄中に水道水圧が変動することは避けられない。使
用者が好みの洗浄流量で洗浄を行なっていても、水圧が
上昇すれば、洗浄流量の増大により洗浄部位が痛くなっ
たり、水圧が低下すれば、洗浄流量が減少して物足りな
く感じたシし、水圧変動の都度、流量調節弁53を調節
しなければならず使用上不具合であった。
そこで本発明は、水道水圧が変動しても使用者が調節す
ることなく所望の流量に自動的に補正され、かつ、水道
水圧が変化した直後においても、ノズルから噴射する洗
浄流量の変化を最小限に抑える衛生洗浄装置を提供する
ものである。
問題点を解決するだめの手段 そして、上記問題点を解決する本発明の手段は、主水路
中に洗浄流量を検出する流量センサーと、この流量セン
サーの信号に応じて、使用者が洗浄流量設定手段に設定
した所望の洗浄流量となるように自動的に調節される流
量調節弁と、温水を貯湯する温水タンクと、洗浄ノズル
を設けると共に、前記流量センサーを前記貯湯式の温水
タンクの上流側に接続したものである。
作用 この技術的手段による作用は次のようになる。
すなわち、給水源の水道水圧が変動して主水路中を流れ
る流量が増減しても、流量センサーにより流量が検出さ
れ、その信号に基づいて流量調節弁が自動的に調節され
るため、使用者が水¥変動の都度、流量調節弁を調節し
なおさなくても、洗浄流量は洗浄流量設定手段に設定さ
れた使用者所望の量に補正される。
また、水路中の貯湯式温水タンクは給水源の水圧が変動
しても変動直後は圧力を若干吸収し、温水タンクの下流
側を′流れる流量の変化は給水源の圧力変化よりも過渡
的な遅れが生ずるが、流量センサーは貯湯式温水タンク
の上流側に設けられているため、貯湯式温水タンクによ
る応答遅れの影響を受けることがなく、給水源の水田変
動に敏感に応答し、すみやかに流量調節弁にフィー鼾゛
バックがかかり、設定流量への補正がすみやかに行える
すなわち、水圧変動の直後にあっても、貯湯式温水タン
クにより圧力が吸収されている間に、流量調節弁が調整
され、洗浄ノズルからの噴出流量の変化を僅少に抑える
ことが可能となる。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。
第2図は、本発明の衛生洗浄装置の外観図であシ、便器
1の上に装置本体2と、装置本体2に回動自在に取付け
られた便座3及び便ブタ4が載置されている。6は便器
1を洗浄するロータンクであり、給水管6により給水さ
れている。この給水管6の途中には、分岐水栓7が接続
されており、分岐水栓7の吐出口と、装置本体2の給水
口8を連結管9で接続することにより、装置本体2へ給
水されている。10.11は洗浄ノズルであり、使用者
が装置本体2の向かって左袖部上面に設けられた操作パ
ネル12で洗浄操作することにより、伸出し、温水を噴
出して人体の局部洗浄を行なう。
装置本体2の中央寄りに位置する洗浄ノズルは肛門洗浄
用であり、ファミリーノズル1oと呼ぶ。
他方は女性ビデ用であり、レディースノズル11と呼ぶ
。13は使用者の好みの洗浄流量や湯温などを設定する
設定つまみを収納した調節ボックスである。
第1図は、分岐水栓アから洗浄ノズル10.11に至る
洗浄水路図である。分岐水栓7には、水道断水時等に装
置本体2内の滞留水が水道本管へ逆流するのを防止する
逆止弁14.装置本体2への通水を手動で開閉する止水
栓16.及びストレーす16が内蔵されておシ、止水栓
16は通常、開放状態で放置されている。連結管9によ
り分岐水栓7と接続された給水口8には、電磁式の止水
弁17が接続されており、この止水弁17は、使用者の
洗浄操作により開放して装置本体2へ給水を行う。上水
弁17の二次側にはモータによシ駆動される流量調節弁
18.水路中を流れる水の流量を検出する流量センサー
19.ヒータ2oにより温水を供給する温水タンク21
が順次、接続されている。温水タンク21は合成樹脂材
料からなり、洗浄中の洗浄湯温の変化を防止する為約4
0°Cの温水を1〜1.51貯湯している。そして、こ
の温水タンク21からは、並設された一対のノズル選択
弁22.23及び洗浄ノズル10.11が順次接続され
、洗浄主水路を構成している。
一方、止水弁17と流量調節弁18の間からは分岐され
、バキュームブレーカ24を介して洗浄ノズルIQ、1
1の近傍の吐水口26より吐水されるサブ水路26が設
けられている。これは、洗浄流量を最小状態にしても、
日本水道協会が定める最小吐水量を満足させるためのも
のである。
27.28は異常時などの大流量通水を防止する定流量
弁である。
第3図は、第1図の破線で枠囲みを施したム部の具体構
成を示した略図である。止水弁17は使用者の洗浄操作
により、コイル29に電流が流れ、電磁力によりプラン
ジャ3oが吸引され、ダイアフラム31が開放して、水
を流量調節弁18へ送る。流量調節弁18は、弁軸32
が弁ケース33に回転自在に螺合しており、弁軸32が
正逆回転することにより、弁軸32の先端に設けた弁コ
マ34と、弁ケース33に設けた弁座36のすき間が増
減し、流量調節するようになっている。弁軸32の他端
は、歯車36.37を介して、モータ38に機械的に連
結されている。39.40はマイクロスイッチであり、
モータ38の軸に固定されたカム41により、流量調節
弁18の全閉、全開時にそれぞれONして、モータ38
を停止させるようになっている。
弁座35の一次側からは、前述したように定流!弁28
.バキュームブレーカ24を介して、サブ水路26へ通
ずる水路が分岐している。弁座36の二次側は、通水路
42により流量センサー19に接続されている。流量セ
ンサー19は、略円錐状のボール室43と、このボール
室43内に設けた磁性体のボール44と、検出回路46
から構成される。水は、ボール室43の円錐部の接線方
向から、ボール室43内に入り、ボール44を旋回させ
ながら、ボール室43の下面に設けた吐出口46から流
出される。一方、検出回路46には永久磁石47が取付
けられており、ボール44の旋回面に向けて磁界が印加
されている。ボール44の回転により、この磁界が乱れ
、永久磁石47の近傍に設けた磁気センサー48が磁界
の乱れを検出する。ボール44の回転数と、ボール室4
3を流れる流量の関係は一次的な相関関係にあり、しだ
がって、流量は検出回路46により、周波数に置き換え
られた流量信号として検出される。
検出された流量信号は制御装置49に入り、第2図の調
節ボックス13内に設けられ、使用者の好みの流量を設
定した設定手段13′からの設定信号と比較される。制
御装置4eは、流量信号が設定信号と等しくなるように
、モータ38を駆動して流量調節弁18を正転もしくは
逆転させ、洗浄流量が常に使用者所望の設定流量となる
ように、流量調節弁18を自動的に調節する。流量セン
サー19の吐出口46から吐出された水は、前述した合
成樹脂材料製の貯湯式温水タンク21へと導びかれる。
次にこの一実施例の構成における作用を説明する。
使用者が便座3に着座して操作パネル12を操作し、洗
浄ノズルを選択する。ファミリーノズル1oを選択した
とすると、止水弁17とファミリーノズル側のノズル選
択弁22が開放する。同時に流量調節弁18が閉止状態
から徐々に開放し、水は分岐水栓7から連結管9を通っ
て装置本体2内へ入る。洗浄主水路中を流れる水は、流
量センサー19により流量信号として検出され、制御装
装置49によシ、流量が設定手段6oにより設定された
使用者の好みの流量となるようにモータ38が駆動され
、流量調節弁18が自動的に調節される。そして、この
調節された水が温水タンク21に貯わえられた温水を押
出し、フ1ミリ、−ノズル10から、温水が噴出して局
部洗浄に供せられる。
使用者がレディースノズル11を選した場合は止水弁1
7とレディースノズル側のノズル選択弁23が開放りフ
ァミリーノズルを選択した場合と同様に洗浄流量が調節
される。一方、止水弁17の開放と同時に、サブ水路2
6に水が流れ、洗浄中は常時洗浄ノズル近傍の吐水口2
6よシ吐水される。
上記したような洗浄中に、水道水圧が変動した場合は、
流量センサー19が水圧変動による流量変化を検出して
フィードバックがかかシ、制御装置49が、モータ38
を介して、すみゃかに流量調節弁18を正転もしくは逆
転させ洗浄流量が設定流量となるように自動的に補正さ
れるため、水圧変動の都度、使用者が流量調節操作を行
なう必要がない。
しかも、流量センサー19は貯湯式の温水タンク21の
上流側に設けられている。洗浄中は温水タンク21には
一定の内圧が保持されておシ、温水タンク21への給水
圧が変動した場合、貯湯式の温水タンク21がアキュー
ムレータとしての役目を果す。すなわち、温水タンク2
1への給水圧が上昇した場合は、温水タンク21が圧力
を吸収し、給水圧上昇直後は過渡的に、温水タンク21
に流入する流量の方が、ノズル側に流出する流量よりも
多い。また、温水タンク21への給水圧が下降した場合
は、逆に温水タンク21の保持圧力がはき出され、給水
圧下降直後は過渡的に、温水タンク21に流入する流量
の方が、ノズル側に流出する流量よりも少ない。温水タ
ンク21に流入する流量は、給水圧の変動に確実に連動
しており、したがって温水タンク21の上流側に流量セ
ンサー19を設けることにより、温水タンク21による
応答遅れの影響を受けることなく、給水圧の変動に敏感
に応答して、すみゃかに、流量調節弁18にフィードバ
ックをかけ、設定流量への補正が速く行なえる。また、
温水タンク21のアキュームレータとしての効果により
、補正中も洗浄ノズルから噴出する洗浄流量の変化を僅
少に抑えることが出き、給水圧の変動直後であっても、
使用者に不快な流量変化を感じさせることがない。温水
タンク21は本−実施例のように、合成樹脂材料製にす
るなど、圧力を吸収しやすい構成にするほど、給水圧変
動直後の洗浄流量の変化は少ない。
また、本実施例では、流量調節弁18を流量センサー1
9の上流側に設けておシ、水道水圧が直接、流量センサ
ー19に加わらない構成としている。これによシ、水道
水圧が高水圧であっても、流量センサー19が水圧によ
って寸法変化し、検出特性が変化するというようなこと
がなく、常に正しい洗浄流量を検出することが出きる。
発明の効果 本発明は、洗浄主水路中に流量センサーを配設し、この
流量センサーの信号に基づいて、洗浄流量が使用者の所
望するi定流量と一致するように、流量調節弁が自動的
に調節されるため、給水源の水道圧が変動しても、その
都度、使用者が流量調節を行う必要がなく、常に使用者
の好みの流量で洗浄することが出きる。
また流量センサーが貯湯式の温水タンクの一上流に設け
られているため、水道水圧の変動直後であっても、水圧
変動による流量変化を敏感に検出して、すみやかに流量
調節弁へフィードバックをかけることが出き、かつ、貯
湯式温水タンクのアキュームレータとしての効果により
、水圧変動直後の、洗浄ノズルから噴出する洗浄流量の
変化を僅少に抑えることが可能である。
以上のように、本発明によれば、非常に使用勝手がよく
、水圧変動直後であっても、洗浄流量変化が極めて少な
い衛生洗浄装置を提供し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の衛生洗浄装置の水路図、第
2図は同衛生洗浄装置の外観図、第3図は第1図の入部
の構成図、第4図は従来の衛生洗浄装置の水路図を示す
。 2・・・・・・装置本体、7・・・・・・分岐水栓、9
・・・・・連結管、IQ、11・・・・・・洗浄ノズル
、17・・・・・・止水弁、18・・・・・・流量調節
弁、19・川・・流量センサー、21・・・・・・温水
タンク。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名2−
着1不休

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)洗浄流量を検出する流量センサーと、洗浄流量設
    定手段と、前記流量センサーの信号に基づき前記洗浄流
    量設定手段にて設定された洗浄流量となるように自動的
    に調節される流量調節弁と、温水を貯湯する温水タンク
    と、洗浄ノズルを備え、前記流量センサーは前記温水タ
    ンクの上流側に設けてなる衛生洗浄装置。
  2. (2)流量調節弁は、弁座を有する弁ケースと、前記弁
    ケースに回転自在に螺合する弁軸と、前記弁軸に機械的
    に接続され、流量センサーの信号に基づいて正逆転制御
    される駆動部からなる特許請求の範囲第1項記載の衛生
    洗浄装置。
  3. (3)流量調節弁は、流量センサーの上流側に設けてな
    る特許請求の範囲第1項記載の衛生洗浄装置。
  4. (4)温水タンクは合成樹脂材料によりなる特許請求の
    範囲第1項記載の衛生洗浄装置。
JP62017704A 1987-01-28 1987-01-28 衛生洗浄装置 Expired - Lifetime JPH076220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017704A JPH076220B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 衛生洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62017704A JPH076220B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 衛生洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63184630A true JPS63184630A (ja) 1988-07-30
JPH076220B2 JPH076220B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=11951166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62017704A Expired - Lifetime JPH076220B2 (ja) 1987-01-28 1987-01-28 衛生洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076220B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134768A (en) * 1990-03-09 1992-08-04 Kyoshin Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for automatically mounting and removing replacement pins for pipe expanding mandrels

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5034168B2 (ja) * 2005-04-26 2012-09-26 パナソニック株式会社 洗浄装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126631A (en) * 1979-03-20 1980-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Waterworks coupling fluid apparatus
JPS6154894A (ja) * 1984-08-23 1986-03-19 Brother Ind Ltd 駆動制御装置
JPS61257546A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 松下電器産業株式会社 衛生洗浄装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126631A (en) * 1979-03-20 1980-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Waterworks coupling fluid apparatus
JPS6154894A (ja) * 1984-08-23 1986-03-19 Brother Ind Ltd 駆動制御装置
JPS61257546A (ja) * 1985-05-10 1986-11-15 松下電器産業株式会社 衛生洗浄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134768A (en) * 1990-03-09 1992-08-04 Kyoshin Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for automatically mounting and removing replacement pins for pipe expanding mandrels

Also Published As

Publication number Publication date
JPH076220B2 (ja) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4242764A (en) Hygienic cleaning apparatus
US4000742A (en) Wall mounted hygienic device
JPS63184630A (ja) 衛生洗浄装置
JPS63107630A (ja) 衛生洗浄装置
JPS59102032A (ja) 衛生洗浄装置
AU672087B2 (en) An apparatus for disinfection of a sanitary facility or sanitary equipment
JP2982919B2 (ja) ボール洗浄機能を有する衛生設備
JPH09302742A (ja) 洗面器用のじゃぐち
JP2574404B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPH04148312A (ja) 流量調節装置
JP2004076469A (ja) 洗浄給水装置
JP2002320566A (ja) 残水及び不適温水を逃がす吐水装置
JP2629850B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPH0132338B2 (ja)
JP2001208229A (ja) 吐水器具
JPS63194040A (ja) 衛生洗浄装置
JPH0521579Y2 (ja)
JP3301720B2 (ja) 出水装置
JP2568531B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2568532B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPS63265034A (ja) 衛生洗浄装置
JPS62153427A (ja) 衛生洗浄装置
JPS6335213A (ja) 湯水混合給湯装置
JPH02210125A (ja) 衛生洗浄装置
JP3891058B2 (ja) 機器への注湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term