JPS63184610A - 連続地中壁の継手 - Google Patents

連続地中壁の継手

Info

Publication number
JPS63184610A
JPS63184610A JP1517887A JP1517887A JPS63184610A JP S63184610 A JPS63184610 A JP S63184610A JP 1517887 A JP1517887 A JP 1517887A JP 1517887 A JP1517887 A JP 1517887A JP S63184610 A JPS63184610 A JP S63184610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
lap
reinforcing bar
joint
reinforcements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1517887A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Harada
誠一 原田
Takeyoshi Yoshida
吉田 武良
Masaaki Sakate
坂手 正明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP1517887A priority Critical patent/JPS63184610A/ja
Publication of JPS63184610A publication Critical patent/JPS63184610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は場所打式の連続地中壁の継手に関するものであ
る。
〈従来の技術〉 連続地中壁を構築する一工法として、間欠的に構築した
場所打式の壁体の間を開削し、この溝孔内にコンクリー
トを打設して連続性を有する地中壁を構築する連続地中
壁工法が知られている。
ところで、この種の連続地中壁工法においては、地中壁
間の接合部(継手部)における一体性が問題となる。
そのため現在では、つぎに示すような池中壁の継手構造
が知られている。
[継手構造例1] (第8図) 先行鉄筋篭aを構成する横鉄筋の間に後行鉄筋篭すをラ
ップさせて配置した継手構造。
[継手構造例2] (第9図) 先行鉄筋11aと後行鉄筋篭すを突き合わせて配置し、
さらに両鉄筋篭asb間の内側にラップ筋Cをラップさ
せて配置−した継手構造。
く本発明が解決しようとする問題点〉 前記した継手には次のような問題がある。
(イ)地中壁の継手部の強度の点からみれば、ラップさ
せる各鉄筋篭a1bやラップ筋Cの配置位置を同一線上
に配置することが好ましい。
しかし、前記した従来の継手構造例はいずれも、後行鉄
筋篭すまたはこの鉄筋篭すとラップ筋Cを先行鉄筋篭8
11間に建込む施行法であるため、ラップ箇所における
、水平ラップ間隔 eを大きく確保する必要がある。
そのため、施工後に地中壁に曲げモーメントが作用する
と鉄筋のラップ部が応力伝達の弱点となる。
(ロ)前記した二つの継手構造例はいずれも、′ ラッ
プ筋C間の無筋コンクリート部分にクラックを発生する
ことが、試験により確認された。
この原因は、鉄筋篭a、bおよびラップ筋Cに剪断補強
効果が期待できないことによるものと考えられる。
したがって、地中壁の継手部の信頼性に不安が残る。
く本発明の目的〉 本発明は以上の問題点を解決するためになされたもので
、継手部の応力伝達を強化でき、しかもコンクリートの
剪断破壊の防止を図れる連続地中壁の継手を提供するこ
とを目的とする。
く本発明の構成〉 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について説
明する。
くイ〉先行壁体の端部の構造 第1.2図に本発明に係る継手の一実施例を示す。
図中1は一定スパンで構築した先行壁体である。
この先行壁体1内には、先行鉄筋篭2が゛埋設され、さ
らにこの先行鉄筋篭2を構成する横方向に配置された鉄
筋の端部には、断面C形の受金具3が固定されている。
この受金具3は継手の構成具の−っであり、鋼管の局面
に縦方向に連続したスリット31が開設しである。
4は、先行壁体1の端部に配置された仕切板であり、隣
接する溝孔5を遮蔽している。
本実施例では、受金具3を先行壁体1内に配置する場合
について説明するが、後行壁体9側に突出させた構造を
採用しても良い。(第3図参照)く口〉後行鉄筋篭の端
部の構造 6は溝孔5内に建込まれた後行鉄筋篭である。
7は継手板32を介して筒状の係止金具33に接続する
短寸のラップ筋である。
本実施例では後行鉄筋篭6の形成幅(地中壁の貫通方向
の幅)をラップ筋7の対向幅より僅かに大きく形成した
場合について説明するが、逆の組合せで形成することも
勿論可能である。
くハ〉先行鉄筋篭と後行鉄筋篭の連結手段本発明では先
行鉄筋篭2と後行鉄筋篭6を連結するにあたり、第1図
に示すようにスパイラル筋8を使って、ラップ筋7と後
行鉄筋篭6を摺動自在に連結することを特徴とする。
すなわち、各ラップ筋7の自由端側と後行鉄筋篭6の横
鉄筋の端部側を平行に配置した状態で重ね合わせ、重ね
合わせた両筋6.7が相互に近接し、かつ、スライド自
在にスパイラル筋8を外装する。(第4図) このスパイラル筋8は、前記したようにラップ筋7と後
行鉄筋篭6の横鉄筋のスライドを許容した状態で拘束す
る連結具であるとともに、コンクリートの剪断補強効果
を発揮するための補強を目的とした部材である。
く二〉連続地中壁の構築方法 (1)先行壁体の構築(第5.6図) 地中に1スパン分の長さの溝孔51を開設する。
前記溝孔51内に縦鉄筋と横鉄筋とからなる先行鉄筋篭
2を建込む。
なお、予め先行鉄筋篭2の側端には縦方向に所定の受金
具3を溶接して取り付けてお(。
また、先行鉄筋篭2の側端部には仕切板3を建込んで、
溝孔51内に遮蔽空間を形成する。
続いて、先行鉄筋?12を建て込んだ溝孔51内にコン
クリートを打設して先行壁体1を構築する。
先行壁体lの延長上で1スパン分の距離を隔てた前方に
、同様の工程で先行壁体1を構築する。
(2)後行壁体の構築(第2.7図) 先行壁体1.1の間に溝孔5を開設して、先行して開設
した溝孔51.51間を連絡する。
次に、係止具33を取り付けたラップ筋7と、後行鉄筋
篭6の横鉄筋をスパイラル筋8を外装して一体に組み立
てた後行鉄筋篭6を溝孔5内に建込む。
後行鉄筋篭6の建込みに際し、先行して構築した先行壁
体1に多少の施工誤差を生じていても、ラップ筋7が長
手方向に摺動して、後行鉄筋篭6の横幅の長短を調節で
きるので施工誤差を無視して後行鉄筋篭6を先行鉄筋篭
2に一体に連結を図ることができる。
次に、溝孔5内にコンクリートを打設して後行壁体9を
構築する。
なお、受金具3と係止金具33との空隙間および僚止金
具33内には、充填材を注入しておく。
以上の工程を繰り返して、地中壁を所定の長さまで延長
する。
くホ〉壁体の継手部に外力が作用した場合先行壁体1と
後行壁体9の継手部に引張力あるいは曲げ力が作用した
場合を想定する。
先行鉄筋篭2と後行鉄筋篭6との継手部が継手により剛
結構造を形成している。
また、両鉄筋篭2.6の横鉄筋がほぼ同一線上に配置さ
れ、かつ、ラップ筋7と後行鉄筋Wt6がスパイラル筋
8で保持されているので、先行壁体1と後行鉄筋篭6の
継手部に引張力または曲げ力が作用しても、応力の伝達
が良好となり、確実にコンクリートの剪断破壊を防止で
きる。
く本発明の効果〉 本発明は以上説明したように、ラップ筋と後行鉄筋篭の
両者を近接させ、かつ、スライド自在に構成したので、
次のような効果を得ることができる。
(イ)先行鉄筋篭と後行鉄筋篭をスパイラル筋などによ
り一体に結合したので、ラップする横方向に配置された
鉄筋間の間隔を従来より大幅に狭(でき、設計上有利で
ある。
(ロ)地中壁に外力が作用しても、ラップ筋と後行鉄筋
篭とを摺動自在に結合したので鉄筋のラップする部分の
コンクリートに剪断破壊を発生させずに応力の伝達がで
き、継手部の信頼性が向上する。
(ハ)継手材であるラップ筋と後行鉄筋篭とを摺動自在
に結合したので、先行壁体の製造誤差を無視して容易に
鉄筋篭を設置できる。
【図面の簡単な説明】
第1図;本発明に係る継手の一実施例の説明図第2図;
その横断面図 第3図;第2図に示す継手に関する、他の構造例の説明

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 分割して構築した先行壁体の間に溝孔を開設し、前記溝
    孔内に鉄筋篭を建込みコンクリートを打設しながら地中
    壁を構築する連続地中壁の継手において、 継手を介して先行壁体と後行壁体に跨がって配置される
    ラップ筋と、一方の鉄筋篭の横鉄筋との重合部分に、 前記両筋が相互に近接し、かつ、スライド自在に連結し
    たことを特徴とする、 連続地中壁の継手。
JP1517887A 1987-01-27 1987-01-27 連続地中壁の継手 Pending JPS63184610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1517887A JPS63184610A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 連続地中壁の継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1517887A JPS63184610A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 連続地中壁の継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63184610A true JPS63184610A (ja) 1988-07-30

Family

ID=11881563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1517887A Pending JPS63184610A (ja) 1987-01-27 1987-01-27 連続地中壁の継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63184610A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05148834A (ja) * 1991-11-27 1993-06-15 Kajima Corp 地中連続壁の接合構造
JP2013057204A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Toshiba Plant Systems & Services Corp 基礎杭施工方法、基礎杭及び太陽電池アレイ
CN109339031A (zh) * 2018-11-20 2019-02-15 南昌工程学院 一种地下混凝土连续墙接头防渗装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05148834A (ja) * 1991-11-27 1993-06-15 Kajima Corp 地中連続壁の接合構造
JP2013057204A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Toshiba Plant Systems & Services Corp 基礎杭施工方法、基礎杭及び太陽電池アレイ
CN109339031A (zh) * 2018-11-20 2019-02-15 南昌工程学院 一种地下混凝土连续墙接头防渗装置
CN109339031B (zh) * 2018-11-20 2020-10-20 南昌工程学院 一种地下混凝土连续墙接头防渗装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4566914B2 (ja) 再接合セグメント及び連結トンネルの構築方法
JP2000291181A (ja) プレキャスト耐震壁の構築方法
JPS63184610A (ja) 連続地中壁の継手
JP3031191B2 (ja) 大断面トンネルの施工方法
JPS61122320A (ja) 連続地中壁と地下構築物との結合方法
JP7087260B2 (ja) 柱梁の接合構造
KR20190052391A (ko) V형 띠철근을 이용한 기둥 보강 방법
JP2000303606A (ja) 継手構造
JP6836853B2 (ja) ブレース接合構造
JP4483095B2 (ja) H形鋼柱とrc耐震壁との接合構造
JPH10237860A (ja) 地中連続壁の接合方法
JPH11209967A (ja) 地中連続壁の継手構造
JPS62280414A (ja) 地中連続壁の施工法
JP2694715B2 (ja) 地中連続壁の継手構造
JPS5817918A (ja) 連続地中壁と躯体壁との接合工法
JP2012172490A (ja) ブレースの接合構造
JP2627707B2 (ja) 地下連続壁と地下躯体の接合構造
JP3000495B2 (ja) 大規模、大深度の鋼製連続地下壁及びその構築方法
JP2516498B2 (ja) 地下連続壁の接合構造
JPH0144849B2 (ja)
JPS5845371Y2 (ja) Pc板の接合構造
JPS63176521A (ja) 連続地中壁の継手
JPS6335074Y2 (ja)
JP2021165477A (ja) 柱と梁との接合構造及び柱と梁との接合構造の施工方法
JPH06173370A (ja) 鋼板コンクリート壁の構築方法