JPS5845371Y2 - Pc板の接合構造 - Google Patents
Pc板の接合構造Info
- Publication number
- JPS5845371Y2 JPS5845371Y2 JP2032180U JP2032180U JPS5845371Y2 JP S5845371 Y2 JPS5845371 Y2 JP S5845371Y2 JP 2032180 U JP2032180 U JP 2032180U JP 2032180 U JP2032180 U JP 2032180U JP S5845371 Y2 JPS5845371 Y2 JP S5845371Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- board
- shaped reinforcing
- boards
- reinforcing bars
- reinforcing bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、壁構築用として板厚が比較的厚いプレキャス
トコンクリート板(以下PC板という)の接合構造に関
し、特に各PC板の側部がら突出する鉄筋を連結するこ
とによるPC板の接合構造に関する。
トコンクリート板(以下PC板という)の接合構造に関
し、特に各PC板の側部がら突出する鉄筋を連結するこ
とによるPC板の接合構造に関する。
二枚のPC板を同一面内で接合する場合、接合面に作用
する内面剪断力に対しては、PC板の側面に凹所を設け
かつ接合時に該凹所内にジヨイントコンクリートを打設
し、該ジヨイントコンクリートの剪断耐力により抵抗さ
せることが行なわれてきた。
する内面剪断力に対しては、PC板の側面に凹所を設け
かつ接合時に該凹所内にジヨイントコンクリートを打設
し、該ジヨイントコンクリートの剪断耐力により抵抗さ
せることが行なわれてきた。
接合面には、同時に、両PC板を開らく方向へ引張力が
作用するが、この引張力を一方のPC板がら他方のPC
板へ伝達させるために、従来採用された方法は、各凹所
から突出する鉄筋をPC板のそれぞれに設け、両PC板
からの鉄筋どうしを溶接することであった。
作用するが、この引張力を一方のPC板がら他方のPC
板へ伝達させるために、従来採用された方法は、各凹所
から突出する鉄筋をPC板のそれぞれに設け、両PC板
からの鉄筋どうしを溶接することであった。
この方法は、鉄筋を直接的に連結することから引張力の
伝達上好ましいが、次のような問題がある。
伝達上好ましいが、次のような問題がある。
すなわち、現場に特殊上たる溶接技能者を配置しておか
ねばならないこと、部材溶接のためにその配置精度が高
くなければならないことおよび天候が作業条件となって
いつでも作業が行い得る訳ではない、ということである
。
ねばならないこと、部材溶接のためにその配置精度が高
くなければならないことおよび天候が作業条件となって
いつでも作業が行い得る訳ではない、ということである
。
従って、本考案の目的は、鉄筋を溶接することなく、溶
接した同様の直接的なしかも滑りのない鉄筋結合構造を
含むPC板の接合構造を提供することにある。
接した同様の直接的なしかも滑りのない鉄筋結合構造を
含むPC板の接合構造を提供することにある。
本考案のPC板接合構造は、両PC板がら突出して重な
り合う複数のほぼコ状をなす鉄筋をこれらの間に差し込
んだ棒状筋によって引張力の作用方向への鉄筋の動きを
阻止し、これにより引張力の直接的な伝達を可能にした
ことを特徴とする。
り合う複数のほぼコ状をなす鉄筋をこれらの間に差し込
んだ棒状筋によって引張力の作用方向への鉄筋の動きを
阻止し、これにより引張力の直接的な伝達を可能にした
ことを特徴とする。
本考案の壁構築用PC板接合構造によれば、垂直に建込
まれた各PC板はその相対する両側部に傾斜面を有し、
各斜面に縦方向へ間隔をおいて設けられた複数の凹所と
該凹所から前記側面を超えて突出しかつPC板の表面に
平行な面内にあるほは゛コ状の鉄筋とを備え、前記側面
を隣接させて配置された一対のPC板間において両PC
板がら突出したコ状鉄筋は、PC板の厚さ方向へ重なり
合い関係にありしかも該コ状鉄筋間にPC板の幅方向へ
の間隙を有し、また前記PC板間には前記コ状鉄筋を取
り巻くらせん筋と、前記間隙を経てPC板の幅方向へ差
し込まれかつ前記らせん筋を超えて伸びかつ前記両PC
板からのコ状鉄筋間にあってPC板の厚さ方向へ伸び、
前記コ状鉄筋を直接連結する棒状筋とが配置され、さら
に前記PC板間に充填材が充填される。
まれた各PC板はその相対する両側部に傾斜面を有し、
各斜面に縦方向へ間隔をおいて設けられた複数の凹所と
該凹所から前記側面を超えて突出しかつPC板の表面に
平行な面内にあるほは゛コ状の鉄筋とを備え、前記側面
を隣接させて配置された一対のPC板間において両PC
板がら突出したコ状鉄筋は、PC板の厚さ方向へ重なり
合い関係にありしかも該コ状鉄筋間にPC板の幅方向へ
の間隙を有し、また前記PC板間には前記コ状鉄筋を取
り巻くらせん筋と、前記間隙を経てPC板の幅方向へ差
し込まれかつ前記らせん筋を超えて伸びかつ前記両PC
板からのコ状鉄筋間にあってPC板の厚さ方向へ伸び、
前記コ状鉄筋を直接連結する棒状筋とが配置され、さら
に前記PC板間に充填材が充填される。
本考案が特徴とするところは、図示の実施例についての
以下の説明により、さらに明らかとなろ第1,2図を参
照するに、接合される壁構築用の一対のPCClO21
2はそれぞれ相対する両側部(各PC板の一方の側部の
み図示)に傾斜面14.16を備える。
以下の説明により、さらに明らかとなろ第1,2図を参
照するに、接合される壁構築用の一対のPCClO21
2はそれぞれ相対する両側部(各PC板の一方の側部の
み図示)に傾斜面14.16を備える。
各傾斜面には、PC板の縦方向すなわち長さ方向へ間隔
をおいて配置された複数(各PC板につき1つのみ図示
)の凹所18,20が設けられている。
をおいて配置された複数(各PC板につき1つのみ図示
)の凹所18,20が設けられている。
上記傾斜面は、垂直に建込まれたPC板の横方向からP
C板の凹所間に接合部材を挿し入れることを可能にし、
接合作業を容易かつ確実にする。
C板の凹所間に接合部材を挿し入れることを可能にし、
接合作業を容易かつ確実にする。
各PC板の凹所からは全体にほぼコ状をした複数の鉄筋
22,24,26.28が各PC板の傾斜面14または
16を超え、さらにPC板の幅寸法を規定する側面14
aまたは16 aを超えて突出し、各コ状鉄筋はPC板
の表面に平行な面内にありしかも該PC板の厚さ方向へ
間隔をおいてもしくは密接して配置されている。
22,24,26.28が各PC板の傾斜面14または
16を超え、さらにPC板の幅寸法を規定する側面14
aまたは16 aを超えて突出し、各コ状鉄筋はPC板
の表面に平行な面内にありしかも該PC板の厚さ方向へ
間隔をおいてもしくは密接して配置されている。
各PC板からその側方へ突出するコ状鉄筋の本数、突出
長さ、外径、間隔および配置はPC板の厚さ寸法、強度
、用途等に応じて適宜に選択される。
長さ、外径、間隔および配置はPC板の厚さ寸法、強度
、用途等に応じて適宜に選択される。
図示しないが、PCClO2他方の側部にはPC板12
の図示の側部の構造が備えられ、またPC板12の他方
の側部にはPCClO2図示の構造が備えられている。
の図示の側部の構造が備えられ、またPC板12の他方
の側部にはPCClO2図示の構造が備えられている。
第1図に示すように、両PC板10.12がそれらの接
合のために側面を対向させて同一垂直面内に建て込まれ
た際、PCClO2ら突出したコ状鉄筋22.24間に
PC板12から突出したコ状鉄筋26.28が配置され
る。
合のために側面を対向させて同一垂直面内に建て込まれ
た際、PCClO2ら突出したコ状鉄筋22.24間に
PC板12から突出したコ状鉄筋26.28が配置され
る。
図示の例に代え、各PC板から突出するコ状鉄筋が交互
に配置されるように、あるいは図示とは逆の関係となる
ように配置されてもよい。
に配置されるように、あるいは図示とは逆の関係となる
ように配置されてもよい。
また、コ状鉄筋の本数は適宜増減することができる。
前記の建て込み状態において、両PC板から突出するコ
状鉄筋22〜28は、第1図から明らかなように、PC
板の厚さ方向へ重なり合った関係にある。
状鉄筋22〜28は、第1図から明らかなように、PC
板の厚さ方向へ重なり合った関係にある。
この重なり合いは、図示の例において、コ状鉄筋22.
26間、同26.28問および゛同28.24間におけ
るように相互に間隔をおいてもしくは密接して生じる。
26間、同26.28問および゛同28.24間におけ
るように相互に間隔をおいてもしくは密接して生じる。
さらに、建て込み状態において、両PC板から突出する
コ状鉄筋22 、24と同26.28とは、図示のよう
にPC板の幅方向へ間隙を生じるよう重なり合い関係に
ある。
コ状鉄筋22 、24と同26.28とは、図示のよう
にPC板の幅方向へ間隙を生じるよう重なり合い関係に
ある。
この間隙は、第3図に符号30で示されているように、
コ状鉄筋の折り曲げ形状によってその大きさが選択され
る。
コ状鉄筋の折り曲げ形状によってその大きさが選択され
る。
すなわち、第3図aに示すようにコ状鉄筋24.28が
それぞれ先端が直線的に折り曲げられている場合には、
後に説明する棒状筋32の外径とほぼ等しい幅方向間隙
30が生じるように重ね合わされる。
それぞれ先端が直線的に折り曲げられている場合には、
後に説明する棒状筋32の外径とほぼ等しい幅方向間隙
30が生じるように重ね合わされる。
また、コ状鉄筋24.28の先端が曲線状に折り曲げら
れる場合には、第3図すに示すように平面的にみて両コ
状鉄筋の交点に棒状筋32が配置される限り両コ状鉄筋
間の間隙30は任意の大きさとすることができる。
れる場合には、第3図すに示すように平面的にみて両コ
状鉄筋の交点に棒状筋32が配置される限り両コ状鉄筋
間の間隙30は任意の大きさとすることができる。
このように間隙30は、両PC板から突出するコ状鉄筋
間に棒状筋32を挿通させかつこれにより両PC板から
のコ状鉄筋を相互に連結させるいわば通路を規定するも
のである。
間に棒状筋32を挿通させかつこれにより両PC板から
のコ状鉄筋を相互に連結させるいわば通路を規定するも
のである。
しかも、この間隙30は棒状筋32により連結されたコ
状鉄筋間にその後の相対運動が生じないように寸法が選
択されるが、その寸法はコ状鉄筋の折り曲げ形状による
ことは前記の通りである。
状鉄筋間にその後の相対運動が生じないように寸法が選
択されるが、その寸法はコ状鉄筋の折り曲げ形状による
ことは前記の通りである。
前記した棒状筋32は、接合作業の上ではらせん筋34
の配置後に間隙30上に差し込まれる。
の配置後に間隙30上に差し込まれる。
らせん筋34は、両PC板から突出するすべてのコ状鉄
筋22〜28の折り曲げ部分すなわちコ状鉄筋のうち縦
方向内面にある部分を取り囲んでこれらを拘束するため
に第1,2図に示すように配置される。
筋22〜28の折り曲げ部分すなわちコ状鉄筋のうち縦
方向内面にある部分を取り囲んでこれらを拘束するため
に第1,2図に示すように配置される。
その後間隙30中に差し込まれかつ各コ状鉄筋に保持さ
れる上下一対の棒状筋32は、らせん筋34の外径より
大きい長さ寸法を有し、前記間隙を経てPCClO21
2の幅方向へらせを筋34を超えて伸び、両PC板から
突出するコ状鉄筋22.24とコ状鉄筋26 、28と
を連結する。
れる上下一対の棒状筋32は、らせん筋34の外径より
大きい長さ寸法を有し、前記間隙を経てPCClO21
2の幅方向へらせを筋34を超えて伸び、両PC板から
突出するコ状鉄筋22.24とコ状鉄筋26 、28と
を連結する。
両PC板間には、第4,5図に示すように、必要に応じ
て縦方向の補助筋36や凹所内に横方向の補助筋38が
それぞれ配置される。
て縦方向の補助筋36や凹所内に横方向の補助筋38が
それぞれ配置される。
PC板が地下壁を構成する場合の建て込みを容易にする
ためのガイド金物40は、予め一方のPC板10のコ状
鉄筋22.24の折り曲げ先端に溶接されており、他方
のPC板12はそのコ状鉄筋26.28をガイド金物4
0に沿わせて降下される。
ためのガイド金物40は、予め一方のPC板10のコ状
鉄筋22.24の折り曲げ先端に溶接されており、他方
のPC板12はそのコ状鉄筋26.28をガイド金物4
0に沿わせて降下される。
このガイド金物40は、これを撤去することなく以下に
述べる充填材により埋め殺しにされる。
述べる充填材により埋め殺しにされる。
コンクリート42のような充填材が両PC板10゜12
間に現場打設され、接合部は完全に充填される。
間に現場打設され、接合部は完全に充填される。
前記したように凹所18,20を充填したコンクノート
はその剪断耐力により接合面に働らく面内剪断力に対抗
する。
はその剪断耐力により接合面に働らく面内剪断力に対抗
する。
また、PC板間における引張力の伝達は、コ状鉄筋が棒
状筋によって連結されることにより遠戚される。
状筋によって連結されることにより遠戚される。
棒状筋によって連結されたコ状鉄筋は、引張力を受けて
変形を強いられるが、その変形は棒状筋によって遅らさ
れまたコ状鉄筋は全断面でコンクリートに均等な圧縮力
を及ぼすことができるため、コ状鉄筋相互の引張力の伝
達を確実にすることができる。
変形を強いられるが、その変形は棒状筋によって遅らさ
れまたコ状鉄筋は全断面でコンクリートに均等な圧縮力
を及ぼすことができるため、コ状鉄筋相互の引張力の伝
達を確実にすることができる。
本考案によれば、PC板の厚さに応じた本数の鉄筋を凹
所に配置することにより該鉄筋に作用する一層大きな引
張力の伝達が可能であり、しかも鉄筋を溶接によって連
結しないことから、溶接工によることなくまた天候に左
右されずにPC板の接合作業を実施することができ、さ
らに比較的厚いPC板を建入れ誤差を含んで接合するこ
とができる、構造が簡単でしかも作業性に富み、壁構築
用PC板の接合構造として好適である。
所に配置することにより該鉄筋に作用する一層大きな引
張力の伝達が可能であり、しかも鉄筋を溶接によって連
結しないことから、溶接工によることなくまた天候に左
右されずにPC板の接合作業を実施することができ、さ
らに比較的厚いPC板を建入れ誤差を含んで接合するこ
とができる、構造が簡単でしかも作業性に富み、壁構築
用PC板の接合構造として好適である。
第1図は本考案に係るPC板接合部の部分断面図、第2
図は部分縦断面図、第3図a、l)はコ状鉄筋と棒状筋
との配置関係を示す図、第4,5図は他の実施例を示す
接合部の横断面図および縦断面図である。 10.12 : PC板、18,20 :凹所、22,
24,26,28 :コ状鉄筋、30:間隙、32:棒
状筋、34:らせん筋、42:充填コンクリート。
図は部分縦断面図、第3図a、l)はコ状鉄筋と棒状筋
との配置関係を示す図、第4,5図は他の実施例を示す
接合部の横断面図および縦断面図である。 10.12 : PC板、18,20 :凹所、22,
24,26,28 :コ状鉄筋、30:間隙、32:棒
状筋、34:らせん筋、42:充填コンクリート。
Claims (1)
- 壁構築用PC板の結合構造であって、垂直に建込まれる
各PC板は相対する両側部に傾斜面を有し、各傾斜面に
縦方向へ間隔をおいて設けられた複数の凹所と該凹所か
ら前記側面を超えて突出しがっPC板表面に平行な内面
にあるほぼコ状の鉄筋とを備え、前記側面を隣接させて
配置された一対のPC板間において両PC板から突出し
たコ状鉄筋はPC板の厚さ方向へ重なり合い関係にあり
しがも該コ状鉄筋間にPC板の幅方向への間隙を有し、
また前記両PC板間には前記コ状鉄筋を取り巻くらせん
筋と、前記間隙を経てPC板の幅方向へ差し込まれかつ
前記らせん筋を超えて伸びかつ前記両PC板からのコ状
鉄筋間にあってPC板の厚さ方向へ伸び、前記コ状鉄筋
を直接連結する棒状筋とが配置され、さらに前記両PC
板間に充填材が充填されて成る、PC板の接合構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2032180U JPS5845371Y2 (ja) | 1980-02-21 | 1980-02-21 | Pc板の接合構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2032180U JPS5845371Y2 (ja) | 1980-02-21 | 1980-02-21 | Pc板の接合構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56124105U JPS56124105U (ja) | 1981-09-21 |
JPS5845371Y2 true JPS5845371Y2 (ja) | 1983-10-15 |
Family
ID=29616530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2032180U Expired JPS5845371Y2 (ja) | 1980-02-21 | 1980-02-21 | Pc板の接合構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5845371Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-02-21 JP JP2032180U patent/JPS5845371Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56124105U (ja) | 1981-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09203143A (ja) | 壁式プレキャスト鉄筋コンクリート造の壁板鉛直部の 接合方法 | |
JP2000170285A (ja) | 鋼板コンクリート構造壁の接合方法および接合部構造 | |
JPH0722401Y2 (ja) | 柱または梁と梁との接合構造 | |
JPS5845371Y2 (ja) | Pc板の接合構造 | |
KR100308757B1 (ko) | 보-기둥내부접합부에서의프리캐스트보철근정착장치및방법 | |
JPH0893083A (ja) | プレキャスト耐震壁及びその接合方法 | |
JP3826348B2 (ja) | 山留め芯材と地下外壁との合成壁の施工方法 | |
JPH0642039A (ja) | プレキャストコンクリート大梁に取り付くプレキャストコンクリート小梁の端部接合方法およびその接合構造 | |
JP2545626Y2 (ja) | Pc梁 | |
JP2000303606A (ja) | 継手構造 | |
JP2002115369A (ja) | 先組み鉄筋部材 | |
JPS648147B2 (ja) | ||
JP3230305B2 (ja) | 鋼板コンクリート壁の構築方法 | |
JPH07292857A (ja) | 継手用異形鋼管を有するpc部材及びその接続方法 | |
JPS5965149A (ja) | 鉄筋の継手構造 | |
JPS5853322Y2 (ja) | 地中連続壁の鉛直継手 | |
JP2608819B2 (ja) | 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁との仕口 | |
JPH0366851A (ja) | 鋼管コンクリート柱の継手構造 | |
JPS63184610A (ja) | 連続地中壁の継手 | |
JP3218377B2 (ja) | 梁接合構造 | |
JPH059363Y2 (ja) | ||
JPS6139453B2 (ja) | ||
JPS5854148A (ja) | 柱の埋込み型枠 | |
JPS5968476A (ja) | プレキヤストコンクリ−ト部材の連結と鉄筋接続の方法と装置 | |
JP2958239B2 (ja) | 柱と梁との接合部における接合部材 |