JPS63184304A - サーミスタとその製造方法 - Google Patents

サーミスタとその製造方法

Info

Publication number
JPS63184304A
JPS63184304A JP62238936A JP23893687A JPS63184304A JP S63184304 A JPS63184304 A JP S63184304A JP 62238936 A JP62238936 A JP 62238936A JP 23893687 A JP23893687 A JP 23893687A JP S63184304 A JPS63184304 A JP S63184304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermistor
thin film
diamond
substrate
semiconductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62238936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519750B2 (ja
Inventor
貴浩 今井
直治 藤森
英章 中幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JPS63184304A publication Critical patent/JPS63184304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519750B2 publication Critical patent/JP2519750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/04Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient
    • H01C7/041Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient formed as one or more layers or coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は高温度まで測定可能なサーミスタとその製造方
法に関する。
〈従来の技術〉 サーミスタは温度測定用センサとして各種の機器に広く
利用されている。サーミスタは熱電対に比して大きい温
度係数を持ち、しかも測定しやすい電圧電流領域で使用
でき、零点調整も必要とせず、計測機器としての多くの
利点を備えている。サーミスタは2種類の特性のものが
使用されていて、その一つは温度変化に対し抵抗が比例
的に変化するもの、他の一つはある温度近傍で急激に抵
抗値が変化するものである。サーミスタの感温素子材料
としてはガラス、Mn−Ni系酸化物、SiCまたはB
aTi0.等が用いられている。特に、前者の温度変化
に対し抵抗が比例的に変化する種類のサーミスタは、温
度に対する抵抗値の変化が大きく、熱電対等の他の測温
方法に比較しても精密な温度測定が可能なので、温度制
御用として工業的な必要性が高い。
一方、現在使用されているサーミスタでは、SiC等を
感熱素子として用いたものに、室温から300℃程度ま
で測温可能なものがあるが、これよりも高い温度領域を
測温するためには、高温領域専用のサーミスタを用いな
ければならない。
従って、室温から500℃以上の高温度まで測定できる
サーミスタが求められていた。
そこで、天然の半導電性ダイヤモンド、または超高圧下
で人工的に合成した半導電性ダイヤモンドをサーミスタ
に用いることが考えられていた。
即ち、ダイヤモンドは硬く、また、熱的・化学的に極め
て安定であって800℃まで殆どの腐食性雰囲気で侵さ
れず、更に、物質中最高の熱伝導率(20W/cm−K
 )と極めて小さい比熱とを有するので、室温から高温
に至る広い測定温度範囲を持ち且つ応答速度が速いと考
えられる。一方、ダイヤモンドは、不純物を含まない高
純度のものは500℃程度まで極めて高い電気的絶縁性
を示すが、B等の不純物を含有するものは室温でも半導
電性を示すことが知られている。
そこで、天然に産出するダイヤモンドの中にも、希には
上述のような半導電性を示すlb型と呼ばれるダイヤモ
ンド結晶があり、このような天然の半導電性ダイヤモン
ドを用いてサーミスタを形成することが考えられた。
(例えば、G、B、Rogers & F、A、Roa
l Rev、SeiInstrum、 31 (196
0) 663〜)しかし、天然に産出する半導電性ダイ
ヤモンドは極めて珍しく、且つ、その特性にはバラツキ
が大きいので、実用にはならなかった。
その後、ダイヤモンドを4万気圧辺上の超高圧下で人工
的に合成する技術が開発されたため、この人工合成技術
を用いて、B、Al等の不純物を含む半導電性ダイヤモ
ンド結晶を合成し、これをサーミスタに使用することが
できるようになった。(米国特許明細書(U、S、P)
 3.435.399 (1969)及びり、F、Vo
reshehaginet al、 Sov、Phys
、Sem1cond、)〈発明が解決しようとする問題
点〉 乙のように超高圧法で人工合成された半導電性ダイヤモ
ンドをサーミスタに使用する場合は、800℃まで直線
性良く測湿が可能であり、また、同じ品質のものを繰返
して製造できる利点がある。
しかし、高価な超高圧発生装置を用いて半導電性ダイヤ
モンドを合成するために、サーミスタの値段が高価にな
らざるを得ず、また、金属溶媒からダイヤモンドを析出
させる方法であるため、不純物の分布を均一にするのが
困難であった。
しかも、超高圧法で人工合成した半導電性ダイヤモンド
は形状が不揃いなので、形状不揃いのダイヤモンド単結
晶をサーミスタとして適当な形に加工しなければならな
いが、ダイヤモンドは地球上で最も硬い物質であるかう
、加工にコストがかかり、半導電性ダイヤモンドのサー
ミスタが高価にならざるを得なかった。
く問題点を解決するための手段〉 上述した従来技術の問題点に鑑み、発明者等は、超高圧
法により人工合成された半導電性ダイヤモンド結晶に代
え、気相合成により半導電性ダイヤモンドの薄膜体を形
成してサーミスタを構成することにより、室温から50
0℃以上の高温まで応答住良(測定できるサーミスタを
、安価に再現性良く製造できることを見出した。
本発明によるサーミスタは、感温素子が気相合成法によ
り形成された半導電性ダイヤモンドの薄膜体であること
を特徴とするものである。
また、本発明によるサーミスタの製造方法は、基板上に
気相合成法によって所望の不純物を含有する半導電性ダ
イヤモンドの薄膜体を形成し、この薄膜体にオーミック
電極を形成し、少なくとも1本のリード線を前記オーミ
ック電極から取出すことを特徴とする方法である。
く作   用〉 ダイヤモンドは、本来、数万気圧以上の高圧下で安定な
物質であり、超高圧法による合成はこのようなダイヤモ
ンドの安定な条件で行われてきた。
ところが近年、ダイヤモンドが安定でない大気圧以下の
圧力下で、非平衡過程によるダイヤモンドの合成法が開
発された。(例えば、米国特許明細書(U、 S、 P
) 4.434.188マイクロ波によるダイヤ気相合
成法) この種の気相合成法では、原料としてメタン等の炭化水
素ガスを用いることができるので、これらの炭化水素ガ
スと同時に適当な不純物をガスの形で供給することによ
り、従来の合成法ではダイヤモンド中にドーピングする
ことができなかった各種の不純物をも、制御住良(、且
つ、極めて均一にドーピングすることができる。
ダイヤモンドの気相合成法としては、 (1)直流または交流電界により放電を起し、原料ガス
を活性化する方法、 (2)熱電子放射材を加熱し、原料ガスを活性化する方
法、 (3)  ダイヤモンドを成長させる表面をイオンで衝
撃する方法、 (4)  レーザーや紫外線等の光で原料ガスを励起す
る方法、 等の各種の方法があるが、いずれの方法も本発明に用い
ることができ、発明の効果は変らない。例えば、13.
5614Hzの高周波無極放電を用いるプラズマCVD
法では、原料ガスとしてCH4とH2を1:150の比
で混合し、500Wの高周波出力を与えることにより、
20X20+n+nの基板に1.0WHrの成長速度で
ダイヤモンド結晶を成長させることができる。
原料ガスは、C,、、Hf、、C,HoO,で表わせる
炭化水素化合物を用いることができる。
また、原料ガスに所望の不純物を含む化合物の蒸気を混
合することにより、容易に、成長するダイヤモンド結晶
中に不純物をドーピングすることができる。ダイヤモン
ド結晶中の不純物の濃度は、原料ガスと不純物を含む化
合物の蒸気との比によって調整できる。この方法により
、PやAs、C1,S、Se等の超高圧下では安定にダ
イヤモンド中に存在し得ない不純物元素も、均一にドー
ピングすることができる。
これらの不純物元素は、単体で高い蒸気圧を持つもの例
えばN2.C12のようなものはそのままで使用でき、
単体では蒸気圧が低いものは水素化合物(Hydrid
e)、有機金属化合物(Metal Organic 
Compound)、塩化物(Ch lor i de
)、アルコキシド(人1choxide)の形で用いる
ことができる。
一方、ダイヤモンドは地球上で最も硬い物質であって加
工が極めて困難とされているが、本発明方法によれば、
どのような形状の基材(基板)にもダイヤモンド薄膜体
を形成することができるので、サーミスタの形状を自由
に設計することができる。
サーミスタの形状は、正方形、矩形2円形等の板状のも
のが製造容易であるが、特に断面積や総体積を小さくす
る必要がある場合は角柱形状、棒状、線状の形状のもの
が有利である。
また、薄膜状のダイヤモンドはレーザービーム、放電等
の加工技術で比較的容易にトリミングすることができる
ので、トリミングによって個々のサーミスタの抵抗値を
精密に調整することができ、抵抗値精度の高い製品の歩
留向上になる。
また、ダイヤモンド中に含まれる不純物元素の種類によ
ってサーミスタの抵抗温度特性が異なるので、本発明方
法によれば用途に応じて最適の不純物元素を選ぶことが
できる。
11一 本発明方法によりBをドーピングしたダイヤモンド薄膜
体は室温から800℃まで極めて直線性良く抵抗値が変
化し、広い温度範囲で使用するサーミスタに適している
また、NやS、Se、CIをドーピングしたダイヤモン
ド薄膜体M体は、Bをドーピングしたものに比べて抵抗
率が高いが、300℃以上の温度範囲での抵抗変化率が
大きいので、高温で高感度のサーミスタを形成するのに
適している。
更に、本発明ではダイヤモンド薄膜体をサーEスタに用
いるので、5AIm以下の厚さのダイヤモンド薄膜体を
形成してこれの厚み方向に電流を流して抵抗値を測定す
ることができるので、107Ω・cm f)、上の高い
抵抗率を有するダイヤモンド薄膜体でもサーミスタの感
温素子として用いることができる。このため、不純物を
含まないダイヤモンド薄膜体や、Nをドーピングした半
導電性ダイヤモンド薄膜体でも、300℃以上を測温対
象としたサーミスタの感温素子として用いることができ
る。
一方、ダイヤモンド薄膜体を成長させる基板としては、
ダイヤモンド単結晶と、それ以外の物質とが考えられる
ダイヤモンド単結晶は、比熱が小さく (0,5[J/g−Kl]) 、熱伝導率が大きい(2
0W/cm −K )ので、サーミスタに用いるダイヤ
モンド薄膜体の成長用基板として最も適している。また
、ダイヤモンド単結晶基板の上には平滑な単結晶のダイ
ヤモンド薄膜体が成長するので、極めて薄いダイヤモン
ド膜を制御性良く形成できる。
ダイヤモンド単結晶基板は、超高圧下での人工合成法に
より品質の揃ったものが得られるが、他の基板材料に比
べて高価である。そこで、ダイヤモンド単結晶以外の基
板材料としては、融点が高く熱伝導率の良い金属、半導
体、及びそれらの化合物が適している。
例えば、B、Al、Si、Ti、V、Zr。
Nb、Mo、Hf、Ta、W等の金属、及びそ基板とし
て適し、特にSi、Mo、Ta、Wは入手が容易で且つ
熱伝導率も高いので優れている。
ダイヤモンド薄膜体の厚さについては、ダイヤモンド単
結晶を基板として成長した単結晶のダイヤモンド薄膜体
は極めて平滑なので0.057x以上の厚さで使用でき
るが、ダイヤモンド単結晶以外のSi、Mo、W等を基
板として成長した多結晶のダイヤモンド薄膜体はピンホ
ールができやすいので0.3声以上の厚さであることが
好ましい。上限は1100II位。
次に、ダイヤモンド薄膜体に設けるオーミック電極は、
耐熱性があり且つダイヤモンドへの密着性が良いことか
ら、Ti、V、Zr。
Nb、Mo、Hf、Ta、Wやそれらの炭化物。
窒化物、炭窒化物が好ましい。特に、TiとTaはダイ
ヤモンドへの密着性が優れていて、良好である。
更に、ダイヤモンドは600℃までは大気中で極めて安
定であるが、600℃以上では表面がグラファイト化す
るので、ダイヤモンド薄膜体を、酸化アルζニウムまた
は酸化硅素等の絶縁性酸化物よりなる保護膜で被覆する
ことにより、800℃以上でも安定して温度測定ができ
るようになる。
〈実施例1〉 基板として、超高圧下で合成したIb型ダイヤモンド単
結晶の(100)面を2XIX0.3mmの角板形状に
成形した。
このダイヤモンド単結晶を基板とし、各種の不純物をド
ーピングして半導電性単結晶ダイヤモンド薄膜体をエピ
タキシャル成長させ、それらの抵抗一温度特性を測定し
た。
ダイヤモンド薄膜体の成長は、米国特許明細書(u、s
、p)第4.4.34,188号に開示のマイク四肢プ
ラズマCVD法により行った。成長条件は、CH,とH
2を1=100の比率で石英反応管に供給し、圧力を4
 kPaに保って、2.45GHzのマイクロ波を45
0Wの出力で照射してプラズマを発生するものとした。
不純物として、B、kl、S、P、As。
C1,Sbの各元素をドーピングした。CH4に対する
各不純物元素の供給ガス濃度と成長時間を表1に示す。
Si、Li、Se、Nも可。
表  1 これらの不純物をドーピングした半導電性ダイヤモンド
薄膜体に、Ti、Mo、Auの順で蒸着を行い、2ケ所
に3層のオーミック電極を形成した。更に、スパッタ法
により保護膜として5i02を半導電性ダイヤモンド薄
膜体上に被覆した。また、2ケ所のオーミック電極から
リード線を取出した。
このようにして製造したサーミスタの構造を第1図に示
す。第1図において、1はダイヤモンド単結晶の基板、
2は基板1上に成長させた単結晶の半導電性ダイヤモン
ド薄膜体、3は3層構造のオーミック電極、4は各オー
ミック電極から取出したリード線、5は5i02による
保護膜である。
次に、各オーミック電極3,3から取出したリード線4
,4を用い、ドーピングした不純物元素毎に、室温から
SOO℃までの抵抗一温度特性を測定した。この測定結
果を第2図に示す。第2図において、各特性線をドーピ
ングした不純物の元素記号で区別しである。
第2図より判るように、B、Al、S、Pをそれぞれド
ーピングしたものζよ、室温から800℃まで直線性良
く抵抗値が変化し、室温から800℃まで広い温度領域
を測定するサーミスタとして好適である。
また、As、CI、Sbをドーピングしたものは、30
0℃以上800℃までの領域で直線性が良り、シかも温
度に対して抵抗の変化率が大きいので、300℃以上で
使用するサーミスタとして好適である。
〈実施例2〉 実施例1と同じ方法と条件でBをドーピングした半導電
性ダイヤモンド薄膜体を作成した。
この半導電性ダイヤモンド薄膜体について、■ 各種電
極材質と ■ 保護膜の材質及び有無とについて、750℃で50
0時間保った後の抵抗値の変化率を比較した。
表2に測定結果を示す。なお、電極材質については、T
 l p T a ) M o p A I!t N 
1 pAuは蒸着法で、TiN、TiC,TaNは反応
性蒸着法て、Wはスパッタ法でそれぞれ成膜した。
表  2 〈実施例3〉 各種材質の基板を直径3mm、厚さ0.5mmの円板状
に成形し、タングステン(W)フィラメントを加熱して
原料ガスを分解する方法により各基板上に半導電性ダイ
ヤモンド薄膜体を成長させた。(Japanese J
ournal of人ppliedPhysics、凱
(1982) L18g参照)成長条件は、Wフィラメ
ント温度2300℃、基板温度850℃とし、C2H2
とH2とを1= 50の比で供給し、圧力を6 kPa
に保った。成長時間は全て1時間である。
このようにして成長した各種ダイヤモンド薄膜体に、T
 a 、 W 、 A uの順で電極を蒸着したのち、
得られたオーミック電極にリード線を取付け、ついでS
iO2の保護膜をスパッタ法で形成した。
表3に、基板材質とドーピングした不純物元素、ドーピ
ングに用いた供給ガスとそのC2H2に対する濃度、7
50℃で500時間保持した後の抵抗値の変化を示す。
但し、表3中で、試料No、3.4,7,8については
第3図に示す構造のサーミスタに形成し、それ以外の試
料は第1図に示した構造のサーミスタに形成して抵抗値
を測定した。
第3図では、ダイヤモンド薄膜体2上にオ一ミック電極
3を1ケ所形成し、この電8ii3から1本のリード線
4@取出すと共に、基板1の裏面から他のリード線4A
を取出している。
第4図に、表3中の試料No、1,5,9,10゜11
について、室温から800℃までの抵抗一温度特性を示
す。
表  3 〈実施例4〉 基板として直径1.5nmのMO線を用い、MO線の先
端に、実施例1と同様の方法で、Bをドーピングした半
導電性ダイヤモンド薄膜体を形成した。
但し、CH4とB2H6との比は2000:  1とし
、成長時間は1時間である。
このようにして成長した半導電性ダイヤモンド薄膜体に
Ti、Niの順でオーミック電極を蒸着し、第5図に示
す構造として、5i02−AJ’203ガラスの保護膜
5と、オーミック電極3に対するリード線4とを設けた
リード線4とMO線基板1との間で、室温から800℃
までの抵抗一温度特性を測定した。測定結果は第6図に
示す通りである。
〈発明の効果〉 本発明のサーミスタはダイヤモンドが感温素子であるの
で、高温まで測温できると共に、腐食性の強い雰囲気下
でも使用できる。
また、ダイヤモンドが薄膜体であるので、トリミング加
工が容易であり、抵抗値の精密調整ができ、且つ、形状
も所望の形状にできる。
また、気相合成法によりダイヤモンド薄膜体を形成する
ので、所望の不純物を容易に所望濃度で均一にドーピン
グすることができ、各種の抵抗一温度特性のサーミスタ
を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第3図はそれぞれ本発明によるサーミスタの構
造例を示す正面図、第5図は他の構造例を示す斜視図、
第2図、第4図、第6図はそれぞれ各種実施例のサーミ
スタの抵抗一温度特性を示すグラフである。 図面中、1は基板、2は半導電性ダイヤモンド薄膜体、
3ばオーミック電極、4,4Aはリード線、5は保護膜
である。 第2図 温度(0C) 1000/T  (K”) 第4図 +000 / T (K” )

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サーミスタの感温素子が気相合成法により形成さ
    れた半導電性ダイヤモンドの薄膜体であることを特徴と
    するサーミスタ。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記半導電性ダ
    イヤモンドの薄膜体の厚さが0.05μmないし100
    μmであることを特徴とするサーミスタ。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項において、前
    記ダイヤモンドの薄膜体が単結晶または多結晶の半導電
    性ダイヤモンドであることを特徴とするサーミスタ。
  4. (4)特許請求の範囲第1項または第2項または第3項
    において、前記半導電性ダイヤモンドの薄膜体がB、A
    l、P、As、Sb、Si、Li、S、Be、Cl、N
    のうち1種または2種以上を不純物として含有する半導
    電性ダイヤモンドであることを特徴とするサーミスタ。
  5. (5)特許請求の範囲第1項または第2項または第3項
    または第4項において、前記半導電性ダイヤモンドの薄
    膜体が酸化アルミニウムまたは酸化硅素を主成分とする
    保護膜で覆われていることを特徴とするサーミスタ。
  6. (6)基板上に気相合成法によって所望の不純物を含有
    する半導電性ダイヤモンドの薄膜体を形成し、この薄膜
    体にオーミック電極を形成し、少なくとも1本のリード
    線を前記オーミック電極から取出すことを特徴とするサ
    ーミスタの製造方法。
  7. (7)特許請求の範囲第6項において、前記半導電性ダ
    イヤモンドの薄膜体をトリミングして所定の抵抗値のサ
    ーミスタを得ることを特徴とするサーミスタの製造方法
  8. (8)特許請求の範囲第6項または第7項において、前
    記基板がダイヤモンド単結晶であることを特徴とするサ
    ーミスタの製造方法。
  9. (9)特許請求の範囲第6項または第7項において、前
    記基板がB、Al、Si、Ti、V、Zr、Nb、Mo
    、H_f、Ta、W若しくはそれらの酸化物、炭化物、
    窒化物、硼化物、炭窒化物のうち1種または2種以上を
    主成分とする基板であることを特徴とするサーミスタの
    製造方法。
  10. (10)特許請求の範囲第6項または第7項または第8
    項または第9項において、前記基板が板状または角柱状
    または棒状または線状であることを特徴とするサーミス
    タの製造方法。
  11. (11)特許請求の範囲第6項または第7項または第8
    項または第9項または第10項において、前記オーミッ
    ク電極が一層または2層以上よりなる電極構造を有し、
    半導電性ダイヤモンドの薄膜体に接するオーミック電極
    の第1層がTi、V、Zr、Nb、Mo、H_f、Ta
    、W若しくはそれらの炭化物、窒化物、炭窒化物のうち
    1種または2種以上を主成分とする物体である乙とを特
    徴とするサーミスタの製造方法。
JP62238936A 1986-09-26 1987-09-25 サ―ミスタとその製造方法 Expired - Fee Related JP2519750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22621286 1986-09-26
JP61-226212 1986-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63184304A true JPS63184304A (ja) 1988-07-29
JP2519750B2 JP2519750B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=16841652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62238936A Expired - Fee Related JP2519750B2 (ja) 1986-09-26 1987-09-25 サ―ミスタとその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4806900A (ja)
EP (1) EP0262601B1 (ja)
JP (1) JP2519750B2 (ja)
DE (1) DE3784612T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02270304A (ja) * 1989-04-11 1990-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd サーミスタ及びその製造方法
JPH0383301A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd サーミスタ
JPH03120865A (ja) * 1989-10-04 1991-05-23 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド半導体素子
JPH03131003A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド薄膜サーミスタ
US5663595A (en) * 1994-08-03 1997-09-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diamond heat sink comprising synthetic diamond film
WO2004075273A1 (ja) * 2003-02-24 2004-09-02 Tokyo Gas Company Limited n型ダイヤモンド半導体及びその製造方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3818719C2 (de) * 1987-06-02 2000-03-23 Sumitomo Electric Industries Halbleitender Diamant vom n-Typ und Verfahren zu dessen Herstellung
US5057811A (en) * 1988-12-22 1991-10-15 Texas Instruments Incorporated Electrothermal sensor
US5304461A (en) * 1989-01-10 1994-04-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Process for the selective deposition of thin diamond film by gas phase synthesis
JPH02217397A (ja) * 1989-02-15 1990-08-30 Kobe Steel Ltd n型半導体ダイヤモンド薄膜の気相合成法
US4981717A (en) * 1989-02-24 1991-01-01 Mcdonnell Douglas Corporation Diamond like coating and method of forming
US5252498A (en) * 1989-08-28 1993-10-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of forming electronic devices utilizing diamond
US5089802A (en) * 1989-08-28 1992-02-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Diamond thermistor and manufacturing method for the same
JP2799744B2 (ja) * 1989-09-11 1998-09-21 株式会社半導体エネルギー研究所 ダイヤモンドを用いたサーミスタの作製方法
GB9025798D0 (en) * 1990-11-28 1991-01-09 De Beers Ind Diamond Diamond fluid flow sensor
GB9107881D0 (en) * 1991-04-11 1991-05-29 De Beers Ind Diamond A sensing device
JPH05299705A (ja) * 1992-04-16 1993-11-12 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド薄膜電子デバイス及びその製造方法
US5298749A (en) * 1992-09-29 1994-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Infrared detector utilizing diamond film
US5300188A (en) * 1992-11-13 1994-04-05 Kobe Development Corp. Process for making substantially smooth diamond
JPH0794303A (ja) * 1993-05-04 1995-04-07 Kobe Steel Ltd 高配向性ダイヤモンド薄膜サーミスタ
JP3549228B2 (ja) * 1993-05-14 2004-08-04 株式会社神戸製鋼所 高配向性ダイヤモンド放熱基板
JP3755904B2 (ja) * 1993-05-14 2006-03-15 株式会社神戸製鋼所 ダイヤモンド整流素子
US5442199A (en) * 1993-05-14 1995-08-15 Kobe Steel Usa, Inc. Diamond hetero-junction rectifying element
US5371383A (en) * 1993-05-14 1994-12-06 Kobe Steel Usa Inc. Highly oriented diamond film field-effect transistor
JPH0794805A (ja) * 1993-05-14 1995-04-07 Kobe Steel Ltd 高配向性ダイヤモンド薄膜磁気検出素子及び磁気検出装置
JPH0786311A (ja) * 1993-05-14 1995-03-31 Kobe Steel Ltd 高配向性ダイヤモンド薄膜電界効果トランジスタ
JP3549227B2 (ja) * 1993-05-14 2004-08-04 株式会社神戸製鋼所 高配向性ダイヤモンド薄膜
US5488350A (en) * 1994-01-07 1996-01-30 Michigan State University Diamond film structures and methods related to same
US5620754A (en) * 1994-01-21 1997-04-15 Qqc, Inc. Method of treating and coating substrates
US5554415A (en) * 1994-01-18 1996-09-10 Qqc, Inc. Substrate coating techniques, including fabricating materials on a surface of a substrate
US5731046A (en) * 1994-01-18 1998-03-24 Qqc, Inc. Fabrication of diamond and diamond-like carbon coatings
US5803967A (en) * 1995-05-31 1998-09-08 Kobe Steel Usa Inc. Method of forming diamond devices having textured and highly oriented diamond layers therein
JP3051912B2 (ja) * 1996-09-03 2000-06-12 科学技術庁無機材質研究所長 リンドープダイヤモンドの合成法
US6082200A (en) * 1997-09-19 2000-07-04 Board Of Trustees Operating Michigan State University Electronic device and method of use thereof
US20020067683A1 (en) * 2000-12-05 2002-06-06 Imation Corp. Temperature sensitive patterned media transducers
JP4123496B2 (ja) * 2004-11-25 2008-07-23 独立行政法人物質・材料研究機構 ダイヤモンド紫外光センサー
WO2010022285A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Device for calorimetric measurement
WO2012001465A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-05 Indian Institute Of Technology Kanpur Flexible temperature sensor and sensor array
US8237539B2 (en) 2010-10-07 2012-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermistor
RU2579178C2 (ru) * 2010-12-02 2016-04-10 Нестек С.А. Малоинерционный термодатчик в устройстве для приготовления напитков
DE102014110560A1 (de) 2014-07-25 2016-01-28 Epcos Ag Sensorelement, Sensoranordnung und Verfahren zur Herstellung eines Sensorelements und einer Sensoranordnung
DE102014110553A1 (de) * 2014-07-25 2016-01-28 Epcos Ag Sensorelement, Sensoranordnung und Verfahren zur Herstellung eines Sensorelements

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105497A (ja) * 1973-02-07 1974-10-05
JPS60210597A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Asahi Chem Ind Co Ltd ダイヤモンドの気相合成法
JPS61116631A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 Nok Corp 薄膜サ−ミスタおよびその製造法
JPS61160902A (ja) * 1985-01-08 1986-07-21 松下電器産業株式会社 薄膜サ−ミスタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB735999A (en) * 1952-10-23 1955-08-31 Philips Electrical Ind Ltd Improvements in or relating to the manufacture of electric resistors
US3435399A (en) * 1966-04-19 1969-03-25 Gen Electric Thermistor device and method of producing said device
US3735321A (en) * 1971-06-18 1973-05-22 Gen Electric Thermistor
US4276535A (en) * 1977-08-23 1981-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermistor
GB2061002B (en) * 1979-10-11 1983-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for making a carbide thin film thermistor
JPS57180101A (en) * 1981-04-30 1982-11-06 Hitachi Ltd High temperature thermistor
US4434188A (en) * 1981-12-17 1984-02-28 National Institute For Researches In Inorganic Materials Method for synthesizing diamond

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49105497A (ja) * 1973-02-07 1974-10-05
JPS60210597A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Asahi Chem Ind Co Ltd ダイヤモンドの気相合成法
JPS61116631A (ja) * 1984-11-12 1986-06-04 Nok Corp 薄膜サ−ミスタおよびその製造法
JPS61160902A (ja) * 1985-01-08 1986-07-21 松下電器産業株式会社 薄膜サ−ミスタ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02270304A (ja) * 1989-04-11 1990-11-05 Sumitomo Electric Ind Ltd サーミスタ及びその製造方法
US5081438A (en) * 1989-04-11 1992-01-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Thermistor and its preparation
JPH0383301A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd サーミスタ
JPH03120865A (ja) * 1989-10-04 1991-05-23 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド半導体素子
JPH03131003A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド薄膜サーミスタ
US5663595A (en) * 1994-08-03 1997-09-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diamond heat sink comprising synthetic diamond film
US5976909A (en) * 1994-08-03 1999-11-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of forming diamond heat sink comprising synthetic diamond film
WO2004075273A1 (ja) * 2003-02-24 2004-09-02 Tokyo Gas Company Limited n型ダイヤモンド半導体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3784612T2 (de) 1993-09-02
EP0262601A3 (en) 1989-05-24
US4806900A (en) 1989-02-21
EP0262601A2 (en) 1988-04-06
EP0262601B1 (en) 1993-03-10
JP2519750B2 (ja) 1996-07-31
DE3784612D1 (de) 1993-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63184304A (ja) サーミスタとその製造方法
JP2695000B2 (ja) サーミスタ及びその製造方法
US5066938A (en) Diamond film thermistor
Moulzolf et al. Heteroepitaxial growth of tungsten oxide films on sapphire for chemical gas sensors
US5512873A (en) Highly-oriented diamond film thermistor
US4382837A (en) Epitaxial crystal fabrication of SiC:AlN
US3637423A (en) Pyrolytic deposition of silicon nitride films
JP2720381B2 (ja) 任意の電気抵抗率を有する熱分解窒化ホウ素成形体の製造方法
JPH05254808A (ja) 窒化ほう素の作製方法
WO1986004989A1 (en) Gas sensor element of tin oxide film
US6808743B2 (en) Growth of ZnO film using single source CVD
Neto et al. Tough negative temperature coefficient diamond thermistors comprising tungsten carbide ohmic contacts
JP2519750C (ja)
Münzinger et al. Growth of homoepitaxial diamond films on superpolished substrates in a pulsed microwave plasma
JP3760175B2 (ja) ダイヤモンド膜の形成方法
Fabisiak et al. The Raman spectroscopy of diamond films deposited on metal and insulator substrates with varying thermal expansion coefficient
JP2500208B2 (ja) ヒ―トシンクとその製造方法
Hirabayashi et al. Low temperature epitaxial growth of 3C-SiC on (111) silicon substrates
KR100475590B1 (ko) 칼코게나이드 비정질 반도체를 이용한 박막온도센서 및 그제조방법
JPH072508A (ja) グラファイト薄膜の形成方法
JP3637505B2 (ja) N型半導体薄膜の製造方法及び薄膜サーミスタの製造方法
JP3145588B2 (ja) セラミック抵抗体
JP3470371B2 (ja) ダイヤモンドの合成法
JPH0359572B2 (ja)
Doubinina et al. Reproducible growth of Highly Oriented (OO1) YSZ Films on Amorphous AiO2 Substrates by MOCVD

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees