JPH02270304A - サーミスタ及びその製造方法 - Google Patents

サーミスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02270304A
JPH02270304A JP1092663A JP9266389A JPH02270304A JP H02270304 A JPH02270304 A JP H02270304A JP 1092663 A JP1092663 A JP 1092663A JP 9266389 A JP9266389 A JP 9266389A JP H02270304 A JPH02270304 A JP H02270304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond film
diamond
thermistor
film
necessary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1092663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695000B2 (ja
Inventor
Hideaki Nakahata
英章 中幡
Naoharu Fujimori
直治 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1092663A priority Critical patent/JP2695000B2/ja
Priority to US07/506,191 priority patent/US5081438A/en
Priority to EP90106868A priority patent/EP0392467B1/en
Priority to DE69032447T priority patent/DE69032447T2/de
Publication of JPH02270304A publication Critical patent/JPH02270304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695000B2 publication Critical patent/JP2695000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/04Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient
    • H01C7/041Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having negative temperature coefficient formed as one or more layers or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/06Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base
    • H01C17/075Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thin film techniques
    • H01C17/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for coating resistive material on a base by thin film techniques by chemical deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49085Thermally variable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、熱応答性及び耐熱性に優れたサーミスタ及び
その製造方法に関するものである。
〈従来の技術〉 サーミスタは温度が変わると抵抗値が変化することを利
用した電子デバイスであり、現在、温度センサーや電子
回路の補償用として広く用いられている。最も一般的に
用いられているサーミスタは通常金属の酸化物から成っ
ており、0°C〜350℃の温度領域で用いられている
。これに対してより高温域でも使用可能なサーミスタの
要求に合わせて、0〜500℃で使用可能なSiCや0
〜500°Cで使用可能なり、Cなどから成るサーミス
タが開発され、さらに高温で使用可能なものとして高温
でも化学的に安定なダイヤモンド(0〜800°Cで使
用可能)から成るサーミスタが開発されている。ダイヤ
モンドは、その熱伝導率が20 [w、/ cm−K 
]と物質中で最も大きく、また比熱も0.50[J/g
−K]と小さいことから、ダイヤモンドを使用するサー
ミスタは、速い熱応答速度が期待できる。ダイヤモンド
のサーミスタは、初め、単結晶ダイヤモンドから成るも
のであった。
これは、高速熱応答性を存するが、抵抗値の制御や加工
が困難なことから広く用いられるには至らなかった。近
年、気相合成法でダイヤモンド膜を形成する手法が確立
したことから、基材上に成長させたダイヤモンド膜がサ
ーミスタにおいて用いられている。ダイヤモンド膜の気
相合成の際に、不純物をドーピングすることによってダ
イヤモンド膜の抵抗値を容易に制御でき、また、単結晶
ダイヤモンドよりも加工の点でも有利であるので、気相
合成ダイヤモンドを使用するサーミスタは、広いは度域
で使用可能なサーミスタとして現在開発が進んでいる。
しかし、従来の薄膜ダイヤモンドサーミスタは、通常、
基材部分の体積がダイヤモンド膜部の体積の100−1
000倍であるので、熱応答性がダイヤモンドより熱伝
導率の小さい基材部分に支配され、ダイヤモンドの特性
を生かしきれないという問題がある。天然の単結晶ダイ
ヤモンドあるいは超高圧合成された単結晶ダイヤモンド
を基材に用いてダイヤモンド膜をエピタキシャル成長さ
せたサーミスタは高速熱応答性を有しているが、基材の
単結晶ダイヤモンドが高価であるという問題がある。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、熱応答性及び耐熱性に優れ、高価でな
いサーミスタを提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 本発明の要旨は、気相合成半導体ダイヤモンド膜から成
る感温部、該半導体ダイヤモンド膜の上の上に形成され
た金属電極層、該半導体ダイヤモンド膜の下の要すれば
存在する基材、要すれば存在する該半導体ダイヤモンド
膜の保護膜、リード線及び要すれば存在するリード線の
固着材から成る測温部を有するサーミスタであって、該
感温部と該金属電極層と該基材と該保護膜と該被覆材と
該固着材とを全て合わせた体積のうち、少なくとも50
%以上が 気相合成ダイヤモンドとなるように、該感温
部及び要すれば存在する該基材の0〜100%及び要す
れば存在する該保護膜の0〜100%が気相合成ダイヤ
モンドで構成されたことを特徴とするサーミスタに存す
る。
気相合成ダイヤモンドは気相合成により形成されたダイ
ヤモンド膜であり、通常、多結晶ダイヤモンド膜である
。感温部を構成するダイヤモンド膜は、半導体ダイヤモ
ンド膜であり、要すれば存在する基材の一部あるいは全
部及び要すれば存在する保護膜の一部あるいは全部を構
成する場合のダイヤモンド膜は、絶縁性ダイヤモンド膜
である。
基材の全部、保護膜の全部は場合によってはダイヤモン
ド膜でなくてもよい。金属電極層は半導体ダイヤモンド
膜の上に形成されたオーミック電極である。
本発明のサーミスタは、保護層を有してよい。
保護層は、サーミスタの全周囲を覆ってよく、あるいは
、サーミスタの一部分、例えば、ダイヤモンド膜の露出
部分などを覆ってもよい。
本発明のサーミスタは、単結晶ダイヤモンド以外の基材
(以下、サーミスタの感温部の基材との混同を避けるた
め、「ダイヤモンド膜成長用基材」という。)上に気相
合成法によりダイヤモンド膜を形成した後、ダイヤモン
ド膜成長用基材の少なくとも一部を除去することによっ
て製造できる。
ダイヤモンド膜は、原料ガスから気相合成によってダイ
ヤモンド膜成長用基材の上に形成できる。
ダイヤモンド膜を形成する方法としては、(1)直流ま
たは交流電界により放電を起し、原料ガスを活性化する
方法、 (2)熱電子放射材を加熱し、原料ガスを活性化する方
法、 (3)ダイヤモンドを成長させる表面をイオンで衝撃す
る方法、 (4)レーザーや紫外線等の光で原料ガスを励起する方
法、及び (5)原料ガスを燃焼させる方法 等各種の方法があるが、いずれの方法も本発明に用いる
ことができ、発明の効果は変わらない。
原料ガスとして、水素ガス、炭素含有化合物及びドーパ
ントを使用し、要すれば、酸素含有化合物及び不活性ガ
スを使用する。
炭素含有化合物としては、たとえばメタン、エタン、プ
ロパン、ブタン等のパラフィン系炭素水素;エチレン、
プロピレン、ブチレン等のオレフィン系炭化水素;アセ
チレン、アリレン等のアセチレン系炭化水素:ブタジェ
ン等のジオレフィン系炭化水素;シクロプロパン、シク
ロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン等の脂環式
炭化水素;シクロブタジェン、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、ナフタレン等の芳香族炭化水素;アセトン、ジ
エチルケトン、ベンゾフェノン等のケトン類;メタノー
ル、エタノール等のアルコール類;トリメチルアミン、
トリエチルアミンなどのアミン類;炭酸ガス、−酸化炭
素などを挙げることができる。
これらは、1種を単独で用いることもできるし、2種以
上を併用することもできる。あるいは炭素含有化合物は
、グラファイト、石炭、コークスなどの炭素原子のみか
ら成る物質であってもよい。
酸素含有化合物は、例えば、酸素、水、−酸化炭素、二
酸化炭素、過酸化水素である。
不活性ガスは、例えば、アルゴン、ヘリウム、ネオン、
クリプトン、キセノン、ラドンである。
ドーパントとしては、例えば、ホウ素、リチウム、窒素
、リン、硫黄、塩素、ヒ素又はセレンなどを含む化合物
あるいは単体を用いる。原料ガスにドーパントを混合す
ることにより、容易に、成長するダイヤモンド結晶中に
不純物をドーピングすることができ、ダイヤモンド膜の
抵抗値を制御できる。また、何も不純物をドーピングさ
せない場合や、不純物のドーピングの方法次第ではダイ
ヤモンド膜を絶縁体とできる。
ダイヤモンド膜は、単層あるいは積層であってよい。単
層のダイヤモンド膜は、感温部を構成する単層の半導体
ダイヤモンド膜である。積層のダイヤモンド膜は、たと
えば、感温部を構成する半導体ダイヤモンド膜と基材の
一部又は全部を構成する絶縁性ダイヤモンド膜の積層で
、たとえば、上層がホウ素(B)をドーピングすること
で半導体的電気特性を有しt;ダイヤモンド膜であり、
下層が上層より2桁以上抵抗値の高い絶縁ダイヤモンド
膜である2層構造のダイヤモンド膜等である。
感温部を構成する半導体ダイヤモンド膜及び要すれば存
在する基材の一部あるいは全部を構成する絶縁性ダイヤ
モンド膜を合わせた膜の厚さは、強度のことを考えて5
0μm以上が望ましく、1mmあれば十分である。熱応
答速度を速くするためにはサーミスタの体積が小さい方
が良いので、ダイヤモンド膜の膜厚は50μm〜300
μmであることが望ましい。ダイヤモンド膜の面積が小
さいはど熱応答速度は速くなるが、小さ過ぎると電極形
成、リード線の固定及び保護膜の形成等が困難になるの
で、0.2mm x 0.5mm〜1.5mmx3.0
mmが好ましい。
ダイヤモンド膜を成長させるダイヤモンド膜成長用基材
としては、B、 Ag、Si%Ti、V% Zr。
Nb、 Mo、 )(f、 Tax W等の単体及びそ
れらの酸化物、炭化物、窒化物、硼化物、炭窒化物が適
している。ダイヤモンド膜成長用基材は、ダイヤモンド
膜成長用基材後に酸等で容易に除去できるので、金属、
Siであることが望ましい。なお、初めに別に気相合成
法で形成したダイヤモンド膜をダイヤモンド膜成長用基
材として用いてもよい。
ダイヤモンド膜が二層以上である場合は、条件を順次変
えながら、ダイヤモンド膜の成長を行えばよい。この時
、ダイヤモンド膜の成長の段階で、最終的に目的とする
形状で成長させてやれば、後にダイヤモンド膜成長用基
材を全部除去した場合に、そのままの状態で目的の形状
が得られ、ダイヤモンド膜の加工の手間が省けることに
なる。気相合成法により形成されるダイヤモンド膜は、
所望の形状のもの複数を同一ダイヤモンド膜成長周基村
上に形成することも可能であり、生産コストを下げられ
るので有利である。
感温部となる半導体ダイヤモンド膜の成長後、該半導体
ダイヤモンド膜の上にオーミック電極を形成し、次いで
、要すれば絶縁性酸化物等の保護膜を形成する。ダイヤ
モンド膜成長用基材後、あるいはオーミック電極形成後
、あるいは保護膜の形成後に、ダイヤモンド膜成長用基
材の一部または全部を除去する。測温部の体積中にダイ
ヤモンド膜の占める割合が多いと高速熱応答性が良好で
あるので、ダイヤモンド膜成長用基材の除去量は多いこ
とが好ましい。ダイヤモンド膜成長用基材をすべて除去
することが最も望ましい。
ダイヤモンド膜成長用基材がSiや金属から成る場合に
は、ダイヤモンド膜成長用基材を酸等によって容易に溶
解できる。ダイヤモンド膜成長用基材を容易に溶解でき
ない場合は、ダイヤモンド膜成長用基材を研削するか、
あるいは熱衝撃等でダイヤモンド膜とダイヤモンド膜成
長用基材を分離すれば良い。−枚のダイヤモンド膜成長
用基材上に、平面内に一度に複数のダイヤモンド膜を横
方向に分離して成長させる場合において、ダイヤモンド
膜成長用基材の除去は、電極形成や保護膜形成を複数の
ダイヤモンド膜に同時に行った後に行った方が手間が省
けて良い。ダイヤモンド膜の成長後、すぐにダイヤモン
ド膜成長用基材全部を除去する場合には、その後のオー
ミック電極形成及び絶縁性酸化物等の保護膜形成は分離
したそれぞれのダイヤモンド膜の上に行うことになる。
所望の低効率を有した半導体ダイヤモンド膜の上にオー
ミック電極が形成されたものあるいはさらに保護膜の形
成されたものに、リード線を銀ろう等で電極に固着し、
あるいはさらに絶縁性酸化物で被覆し、本発明のサーミ
スタを完成する。
電極や絶縁性酸化物等の保護膜は、サーミスタの高速熱
応答のために極力その体積を小さくすることが望ましい
。リード線の固定に使用する材料や被覆材は、サーミス
タ高速熱応答のために極力その体積を小さくすることが
望ましく、あえて被覆の必要のない場合には、被覆を用
いないことが望ましい。
測温部を構成している感温部と電極層と要すれば存在す
る基材と要すれば存在する保護膜と要すれば存在する被
覆材と要すれば存在するリード線固着材とを全て合わせ
た体積のうち50%以上、望ましくは95%以上を気相
合成されたダイヤモンド膜で構成する。
ダイヤモンド膜の占める割合が50%よりも少ないと、
ダイヤモンドより熱伝導Q悪い部分が支配的になり、従
来のサーミスタ程度の熱応答性しか示さない。
第1図は、本発明のサーミスタの1つの態様を示す断面
図である。このサーミスタは、絶縁ダイヤモンド膜11
.半導体ダイヤモンド膜12、オーミンク電極13、リ
ード線14及び絶縁保護膜15を有する。
第2図は、本発明のサーミスタの別の態様を示す断面図
である。このサーミスタは、半導体ダイヤモンド膜21
 オーミック電極22、リード線23及び絶縁保護膜2
4を有する。
第3図は、絶縁保護膜及びリード線が形成されていない
以外は、第1図と同様のサーミスタの斜視図である。こ
のサーミスタは、絶縁ダイヤモンド膜31.半導体ダイ
ヤモンド膜32及びオーミック電極33を有する。オー
ミック電極33は、例えば、(上から順に)Au/Mo
/Tiの三層構造を有する。
第4図は、基材を有する本発明のサーミスタの1つの態
様を示す斜視図である。このサーミスタは、基材41.
半導体ダイヤモンド膜42及びオーミック電極43を有
する。基材41は、例えば、Si、N、からできている
第5図は、基材を有する本発明のサーミスタの別の態様
を示す斜視図である。このサーミスタは、ダイヤモンド
膜成長用基材51.絶縁ダイヤモンド膜52、半導体ダ
イヤモンド膜53及びオーミック電極54を有する。
〈発明の効果〉 本発明のサーミスタは、その体積の大部分が、物質中で
最も熱伝導度が大きく比熱も小さいダイヤモンドから成
っているため、速い熱応答性を有する。また、熱応答性
はサーミスタの体積が小さいほど速くなるが、本発明の
サーミスタは、薄膜プロセスを応用して製造できるので
小型化も容易に行える。また、ダイヤモンドは、600
°Cまでは大気中でも安定であり、パッシベーションに
より大気から遮断してやれば800 ’Oでも安定であ
って、−50°C〜600°C以上という広い温度域に
おいて安定に直線的なサーミスタ特性(抵抗温度特性)
を示す。
本発明のサーミスタは一50°C〜600℃以上という
広い温度域での使用が可能で、かつ従来のもの以上に高
速熱応答を有するという特徴を持っている。
〈実施例〉 以下に、実施例を示し、本発明を具体的に説明する。以
下の実施例中、実施例1,4及び5が本発明の実施例で
あり、実施例2及び3は本発明に含まれない比較例であ
る。
実施例1 2cmx 2cmX 250 ptmのSi基材をダイ
ヤモンドパウダーで傷付は処理した後、マイクロ波プラ
ズマCVD法によりこの上にまず、250μmの多結晶
ダイヤモンド膜を成長させた(原料ガス:CH,/H,
=1%、反応圧カニ4QTorr、マイクロ波パワー:
400W)。次いで、やはりマイクロ波プラズマCVD
法によりこの上に3μmのBドープ多結晶ダイヤモンド
膜を成長させた(yK料ガス:CH4/H2−1%、B
、Ha/cHn−200ppms反応圧カニ 40 T
orr1?イクロ波パワー=400W)。これらの成長
の際にはMOのマスクを用いることで上記Si基基円内
1.5mm x 3mmの面積のダイヤモンド膜30ケ
を成長させた。
次に、この上に電子ビーム蒸着により順次Ti層、Mo
層及びAu層を蒸着し、オーミック電極とした。次に電
極を保護するために、レジストを塗布して電極表面全体
を保護した後、Si基材をフッ硝酸により裏面から全て
エツチング除去し、その後アセトンでレジストを除去し
て、第3図に示すようなサーミスタ本体30ケを形成し
た。絶縁ダイヤモンド膜の厚さは250μmであり、B
ドープ半導体ダイヤモンド膜の厚さは3μmであり、オ
ーミック電極の厚さは2μmであった。なお、ダイヤモ
ンド膜が、感温部に占める割合ダイヤモンド膜の体積 (ダイヤモンド膜+電極)の体積 は99%であった。Niリード線を高温用銀ペーストに
より電極上へ固着しサーミスタを完成した。
これらのサーミスタの20℃から100℃に対する熱時
定数(温度差の63%に達するまでの時間)を測定した
。結果を第1表に示す。
実施例2 絶縁ダイヤモンド膜を形成しない以外は実施例1と同様
の手順で5izN4セラミツク基材(寸法:1.5mm
x 3mmx 250μm)の上にBドープダイヤモン
ド膜を成長させ、オーミック電極を形成し、第4図に示
すような構造を形成した。Si3N、セラミック基材の
厚さは250μm、 Bドープ半導体ダイヤモンド膜の
厚さは3μm、Au7M。
/ T iオーミック電極の厚さは2μmであった。
ダイヤモンド膜の体積 (基材+ダイヤモンド膜+電極)の体積は1%であった
。実施例1と同様にして、Niリード線を電極に固着し
サーミスタを完成し、熱時定数を測定した。結果を第1
表に示す。
実施例3〜5 実施例1と同様の手順でSi、N、セラミック基材(寸
法:  1.5mmx 3mmx 250μm)の上に
ノンドープダイヤモンド膜及びBドープダイヤモンド膜
を成長させ、オーミック電極を形成した。
下面からSi、N、基材の一部を研削することで第5図
に示すような構造を形成した。Si、N、基材の厚さは
150.um(実施例3)、125.um(実施例4)
及び100μm(実施例5)、ノンドープダイヤモンド
膜の厚さは100μm(実施例3)、125μm(実施
例4)及び150μm(実施例5)、Bドープダイヤモ
ンド膜の厚さは3μm(実施例3〜5)であった。
ダイヤモンド膜の体積 (基材子ダイヤモンドパウダー)の体積は、40%(実
施例3)、50%(実施例4)及び60%(実施例5)
であった。実施例1と同様にして、Niリード線を電極
に固着しサーミスタを完成し、熱時定数を測定した。結
果を第1表に示す。
第1表 ダイヤモンド膜の体積割合が50%以上である場合には
、熱時定数が1.0秒以下であり、本発明のサーミスタ
が高速熱応答性を有することがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明のサーミスタの好ましい態様
の断面図、 第3図は、絶縁保護膜及びリード線が形成されていない
以外は、第1図と同様のサーミスタの斜視図、 第4図及び第5図は、基材を有する本発明のサーミスタ
の態様を示す斜視図である。 11.12,21,31,32.42,52.53・・
・ダイヤモンド膜、 13.22,33,43.54・・・オーミック電極、
14.23・・・リード線、 15.24・・・保護膜、 41.51・・・基材。 特許出願人 住友電気工業株式会社 代理人 弁理士青白 葆はか1名 第1 図 第2図 第3図 0.5mm 第4図 0.5rnm 朶5\

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.気相合成半導体ダイヤモンド膜から成る感温部、該
    半導体ダイヤモンド膜の上に形成された金属電極層、該
    半導体ダイヤモンド膜の下の要すれば存在する基材、要
    すれば存在する該半導体ダイヤモンド膜の保護膜、要す
    れば存在する被覆材、リード線及び要すれば存在するリ
    ード線の固着材から成る測温部を有するサーミスタであ
    って、該感温部と該金属電極層と該基材と該保護膜と該
    被覆材と該固着材とを全て合わせた体積のうち、少なく
    とも50%以上が気相合成ダイヤモンドとなるように、
    該感温部及び要すれば存在する該基材の0〜100%及
    び要すれば存在する該保護膜の0〜100%が気相合成
    ダイヤモンドで構成されたことを特徴とするサーミスタ
  2. 2.ダイヤモンド以外の基材上に気相合成法によりダイ
    ヤモンド膜を形成した後、該基材の少なくとも一部を除
    去することを特徴とする請求項1記載のサーミスタの製
    造方法。
JP1092663A 1989-04-11 1989-04-11 サーミスタ及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2695000B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1092663A JP2695000B2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 サーミスタ及びその製造方法
US07/506,191 US5081438A (en) 1989-04-11 1990-04-09 Thermistor and its preparation
EP90106868A EP0392467B1 (en) 1989-04-11 1990-04-10 Thermistor and its preparation
DE69032447T DE69032447T2 (de) 1989-04-11 1990-04-10 Thermistor und Verfahren zu seiner Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1092663A JP2695000B2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 サーミスタ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02270304A true JPH02270304A (ja) 1990-11-05
JP2695000B2 JP2695000B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=14060717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1092663A Expired - Lifetime JP2695000B2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 サーミスタ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5081438A (ja)
EP (1) EP0392467B1 (ja)
JP (1) JP2695000B2 (ja)
DE (1) DE69032447T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131003A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド薄膜サーミスタ
US5663595A (en) * 1994-08-03 1997-09-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diamond heat sink comprising synthetic diamond film
JP2011025404A (ja) * 2002-02-26 2011-02-10 Smith Internatl Inc 半導電性多結晶ダイヤモンド
JP2015030072A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 住友電気工業株式会社 ナノ多結晶ダイヤモンドを備える工具、加工システム、および加工方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2799744B2 (ja) * 1989-09-11 1998-09-21 株式会社半導体エネルギー研究所 ダイヤモンドを用いたサーミスタの作製方法
GB9025798D0 (en) * 1990-11-28 1991-01-09 De Beers Ind Diamond Diamond fluid flow sensor
JPH05299705A (ja) * 1992-04-16 1993-11-12 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド薄膜電子デバイス及びその製造方法
GB9217436D0 (en) * 1992-08-17 1992-09-30 De Beers Ind Diamond Diamond temperature sensor
JP3175887B2 (ja) * 1992-10-27 2001-06-11 株式会社半導体エネルギー研究所 測定装置
JPH0794303A (ja) * 1993-05-04 1995-04-07 Kobe Steel Ltd 高配向性ダイヤモンド薄膜サーミスタ
JP3226715B2 (ja) * 1994-04-28 2001-11-05 株式会社半導体エネルギー研究所 計測装置
US6082200A (en) * 1997-09-19 2000-07-04 Board Of Trustees Operating Michigan State University Electronic device and method of use thereof
US20020067683A1 (en) * 2000-12-05 2002-06-06 Imation Corp. Temperature sensitive patterned media transducers
US6833027B2 (en) * 2001-09-26 2004-12-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of manufacturing high voltage schottky diamond diodes with low boron doping
GB0130005D0 (en) * 2001-12-14 2002-02-06 Diamanx Products Ltd Boron doped diamond
EP1602478B1 (en) * 2002-02-26 2009-10-14 Smith International, Inc. Cutting element including semiconductive polycrystalline diamond
DE10220360B4 (de) * 2002-05-07 2006-09-21 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Verwendung eines elektrischen Widerstands-Bauelementes auf Diamantbasis
US7306967B1 (en) * 2003-05-28 2007-12-11 Adsem, Inc. Method of forming high temperature thermistors
US7812705B1 (en) 2003-12-17 2010-10-12 Adsem, Inc. High temperature thermistor probe
US8237539B2 (en) * 2010-10-07 2012-08-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Thermistor
CN103208341B (zh) * 2013-04-12 2016-01-20 中国科学院新疆理化技术研究所 金和铁掺杂的负温度系数单晶硅热敏电阻
US10508342B2 (en) * 2016-08-29 2019-12-17 Creating Nano Technologies, Inc. Method for manufacturing diamond-like carbon film

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184304A (ja) * 1986-09-26 1988-07-29 住友電気工業株式会社 サーミスタとその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB735998A (en) * 1952-12-01 1955-08-31 Pulleys Australia Ltd Improvements in and relating to pulleys
NL281867A (ja) * 1961-08-09
US3435399A (en) * 1966-04-19 1969-03-25 Gen Electric Thermistor device and method of producing said device
US3735321A (en) * 1971-06-18 1973-05-22 Gen Electric Thermistor
US4276535A (en) * 1977-08-23 1981-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermistor
GB2061002B (en) * 1979-10-11 1983-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for making a carbide thin film thermistor
JPS57180101A (en) * 1981-04-30 1982-11-06 Hitachi Ltd High temperature thermistor
US4434188A (en) * 1981-12-17 1984-02-28 National Institute For Researches In Inorganic Materials Method for synthesizing diamond
JPS59207651A (ja) * 1983-05-11 1984-11-24 Nec Corp 膜回路基板の製造方法
JPS59208821A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 気相合成によるダイヤモンド半導体およびその製造方法
JPS59213126A (ja) * 1983-05-19 1984-12-03 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンド半導体素子の製造法
US4712085A (en) * 1984-10-30 1987-12-08 Tdk Corporation Thermistor element and method of manufacturing the same
US4768011A (en) * 1985-12-24 1988-08-30 Nippon Soken, Inc. Joint structure for diamond body and metallic body
JPH01116480A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Ricoh Co Ltd 放射線検出素子

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184304A (ja) * 1986-09-26 1988-07-29 住友電気工業株式会社 サーミスタとその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03131003A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Kobe Steel Ltd ダイヤモンド薄膜サーミスタ
US5663595A (en) * 1994-08-03 1997-09-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diamond heat sink comprising synthetic diamond film
US5976909A (en) * 1994-08-03 1999-11-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of forming diamond heat sink comprising synthetic diamond film
JP2011025404A (ja) * 2002-02-26 2011-02-10 Smith Internatl Inc 半導電性多結晶ダイヤモンド
JP2015030072A (ja) * 2013-08-05 2015-02-16 住友電気工業株式会社 ナノ多結晶ダイヤモンドを備える工具、加工システム、および加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2695000B2 (ja) 1997-12-24
DE69032447T2 (de) 1998-12-10
DE69032447D1 (de) 1998-08-06
US5081438A (en) 1992-01-14
EP0392467A3 (en) 1991-10-09
EP0392467A2 (en) 1990-10-17
EP0392467B1 (en) 1998-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02270304A (ja) サーミスタ及びその製造方法
JP2519750B2 (ja) サ―ミスタとその製造方法
JPH03131003A (ja) ダイヤモンド薄膜サーミスタ
US5512873A (en) Highly-oriented diamond film thermistor
KR101886400B1 (ko) 박막 서미스터 소자 및 그 제조 방법
CN109811307A (zh) 一种二维材料纳米带或微米带的制备方法
CN113791048A (zh) Mems红外光源及其制备方法
JPS6170716A (ja) シリコン薄膜ピエゾ抵抗素子の製造法
CN105296958B (zh) 一种三维非催化性基底负载石墨烯薄膜结构及其在低温环境下的制备方法
US5432357A (en) Diamond film electronic devices
US20210327707A1 (en) Method of making graphene and graphene devices
JP2004051432A (ja) カーボンナノチューブの製造用基板及びそれを用いたカーボンナノチューブの製造方法
KR20110059399A (ko) 단결정 성장 방법
TW201507033A (zh) 薄膜電晶體的製造方法
JP2620293B2 (ja) ダイヤモンドの改質法
Münzinger et al. Growth of homoepitaxial diamond films on superpolished substrates in a pulsed microwave plasma
JPS63283014A (ja) 炭化珪素半導体素子
CN111106167A (zh) 一种择优取向的Ga2O3和SnO2混相膜基传感器的制备方法
US7276285B2 (en) Nanotube fabrication basis
JPH01313974A (ja) 珪素基体上の珪素の多結晶半導体抵抗層の製造方法及びこれにより製造する珪素圧力センサ
KR100475590B1 (ko) 칼코게나이드 비정질 반도체를 이용한 박막온도센서 및 그제조방법
JP2003243314A (ja) ダイヤモンド膜の製造方法およびそれを用いた電子デバイスの製造方法
JPH05183377A (ja) 表面弾性波素子
Wei et al. Field Emission from Hydrogenated Amorphous Carbon Nanotips Grown on Cu∕ Ti∕ Si (100)
JPS59177919A (ja) 薄膜の選択成長法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12