JPS63183539A - 静注用免疫グロブリン製剤の製造方法 - Google Patents

静注用免疫グロブリン製剤の製造方法

Info

Publication number
JPS63183539A
JPS63183539A JP62021481A JP2148187A JPS63183539A JP S63183539 A JPS63183539 A JP S63183539A JP 62021481 A JP62021481 A JP 62021481A JP 2148187 A JP2148187 A JP 2148187A JP S63183539 A JPS63183539 A JP S63183539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraction
heat treatment
treated
supernatant
ionic strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62021481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0662436B2 (ja
Inventor
Yatsuhiro Kamimura
上村 八尋
Katsuhiro Uryu
瓜生 勝寛
Kazuo Takechi
武智 和男
Yutaka Hirao
平尾 豊
Tadakazu Suyama
須山 忠和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP62021481A priority Critical patent/JPH0662436B2/ja
Priority to EP87107112A priority patent/EP0246579B1/en
Priority to ES87107112T priority patent/ES2042519T3/es
Priority to DE87107112T priority patent/DE3786832T2/de
Priority to KR1019870004967A priority patent/KR960001473B1/ko
Publication of JPS63183539A publication Critical patent/JPS63183539A/ja
Priority to US07/348,139 priority patent/US5132406A/en
Publication of JPH0662436B2 publication Critical patent/JPH0662436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0023Heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は静注用免疫グロブリン製剤の製法に関する。
〔従来の技術〕
静注用免疫グロブリン製剤は、これまで広く感染症の予
防および治療に用いられているが、熱安定性に欠けるた
めに加熱処理は行われていない。
しかし、肝炎ウィルス等の夾雑ウィルスの混在は必ずし
も否認されていない。そこで、夾雑ウィルスの不活化法
として液状加熱処理法〔特開昭61−191622号等
〕或いは乾熱処理法〔特開昭61−78730号、特願
昭60−270195号等〕が提案されている。
(発明が解決しようとする問題点〕 本発明の目的は、この加熱処理法を発展させて臨床上適
用できる製剤、すなわち、安全性と有効性の高い静注用
免疫グロブリン製剤の製造方法を提供することにある。
本発明者らは、この目的に沿って工業的な製法について
検討し、ポリエチレングリコール(以下、PEGという
)分画処理、加熱処理等を組み合わせ、各工程の処理条
件を設定して本発明を完成した。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の要旨は、その特許請求の範囲に記載した通りで
あり、特に免疫グロブリンを含む画分を出発原料とする
、以下の処理からなる静注用免疫グロブリン製剤の製造
方法に関する。
(al  pH4〜6、イオン強度0.0001〜0.
1 M 。
温度0〜4℃の条件下、分子量1.000〜10.00
0のPEGで処理して上清を回収する。
(b)  (alO上清をpH6〜9、イオン強度0.
0001〜o、IM、1iIi度0〜4°Cの条件下、
分子量1,000〜10,000のPEGI O〜15
w/v%で処理して沈澱を回収する。
[C1所望の工程で夾雑するウィルスが不活化するのに
充分な条件下、安定化剤の存在下で加熱処理する。
+l)  出発原料 本発明の出発原料としては、免疫グロブリンを含む画分
が使用され、これはヒト血漿由来であって、免疫グロブ
リン画分を含むものであれば特に限定されない。具体的
には、コーンのエタノール分画により得られる画分n+
m、画分■、および免疫グロブリンを含むこれらと同等
の画分のべ−スト等が挙げられる。また、この出発原料
は、ヒト血液型抗体、カリクレイン、プレカリクレイン
、IgM、IgG重合体などを含んでいてもよい。
(2)製法 本発明による製造方法は、好ましくは以下の処理よりな
る。
■低濃度PEG処理工程 本工程は出発原料を低濃度PEGで処理し、上清を回収
する工程である。
出発原料を適当な水性溶媒に懸濁する。水性溶媒の溶質
として、たとえば塩化ナトリウム、リン酸ナトリウム、
リン酸カリウム、酢酸、酢酸ナトリウム、クエン酸、ク
エン酸ナトリウム等を含ませてもよい。
この懸濁液を分子量1 、000〜10,000 (好
適には約2,000〜6,000 )のPEGで処理す
る(たとえば、両者を混合する)。処理条件としては、
PEGtlA度4〜IOW/V%(特に4〜8W/v%
)、pH4〜6 (特に4.5〜5.5)、イオン強度
0.0001〜0.1M(特に、0.0001〜0.0
,1 M ”)であることが好ましい。
この際、蛋白濃度1〜20w/v%(特に、5〜15w
/v%)であることが好ましい。
当該処理は、0〜4℃程度で通常30分〜6時間程度攪
拌することによって行われる。
その後、たとえば遠心分離(6000〜8000 r 
p m、10〜30分間)して上清を回収する。
■高濃度PEG処理工程 本工程は■の工程で得られた上滑を高濃度PEGで処理
し、沈澱を回収する工程である。
上記上清を分子量1 、000〜10,000 (好適
には2.000〜6,000 >  のPEGにてさら
に処理する(たとえば、両者を混合する)。処理条件と
しては、pEc>g度10〜15w/v%(特に、約1
1〜13w/v%)、pH6〜9(特に7.5〜8.5
 > 、イオン強度0.0001〜0.1M(特に、0
.0001〜0.01M)であることが好ましい。
この際、蛋白濃度1〜20w/v%(特に、5〜15w
/v%)であることが好ましい。
当該処理は、0〜4℃程度で通常30分〜6時間程度攪
拌することによって行われる。
その後、たとえば遠心分離(6000〜8000 r 
p m、10〜30分間)して沈澱を回収する。
■陰イオン交換体処理工程 本工程は■の工程で得られた沈澱画分を水性溶媒に溶解
後、または後記■の工程の処理後陰イオン交換体で接触
処理して非吸着画分を回収する工程である。
本工程は、IgM、IgG重合体を除くために行われる
(i)陰イオン交換体の調製 陰イオン交換体は陰イオン交換基を不溶性担体に結合し
たものであるが、陰イオン交換基としてはジエチルアミ
ノエチル(DE’AE>基、四級アミノエチル(QAE
)基等を、不溶性担体としてはアガロース、セルロース
、デキストラン、ポリアクリルアミド等を用いることが
できる。
その結合は公知の方法で行われる。
(it)処理方法 ■の工程で得られた沈澱画分を適当な水性溶媒に溶解す
る。水性溶媒はpH5〜8(好ましくはpH5,5〜7
.5)、低イオン強度(好ましくは0.01〜0.2M
)の水溶液であることが好ましい。■の工程と同様の溶
質を含んでいてもよい。蛋白濃度としては1〜15W/
v%(特に、3〜10W/V%)が好ましい。
さらに、上記水性溶媒で平衡化した陰イオン交換体と接
触処理する。その処理に際してはバッチ法、カラム法の
どちらを用いてもよい。
たとえば、ハツチ法では、陰イオン交換体1mlに対し
て処理対象溶液10〜100m1程度と混合  。
させ、0〜4℃で30分〜2時間程度攪拌した後、遠心
分離(6,000〜8.00Or p m、 10〜3
0分間)して上清を回収する。
カラム法でも、陰イオン交換体1mlに対して処理対象
溶液10〜100m1程度を接触させ、非吸着画分を回
収する。
なお、零〇の工程は所望により省略することもできる。
また、液状加熱処理を行う場合には■の固定化ヒト血液
型物質処理後に当該陰イオン交換体処理を実施すること
が好ましい。
■固定化ジアミノ化合物による処理 本工程は、■の工程で得られた沈澱画分または■の工程
で得られた非吸着画分を固定化ジアミノ化合物で接触処
理して、非吸着画分を回収する工程である。
本工程はプレカリクレインまたはカリクレインを除くた
めに行われる。
(i)固定化ジアミノ化合物の調製 固定化ジアミノ化合物はジアミノ化合物を不溶性担体に
固定化したものである。
ジアミノ化合物としては、アミノベンズアミジン、アミ
ノベンズグアニジン、リジン、アルギニン等を用いるこ
とができる。
一方、不溶性担体としてはアガロース、セルロース、デ
キストラン、シリカゲル、ガラス等が用いられる。
固定化は公知の方法に準じればよい。たとえば、アガロ
ース、セルロース等は、たとえばCNBr活性化法によ
り、またシリカゲル、ガラス等はオキシラン法により、
ジアミノ化合物を固定化することができる。
(11)処理方法 処理対象物、たとえば■の工程の非吸着画分をp115
〜8(特に、pH6〜7)、イオン強度0.01〜0.
2M(特に0.05〜0.15M)の条件下で固定化ジ
アミノ化合物と接触処理する。その際、蛋白濃度1〜1
5 w / v%(特に、3〜10W/v%)であるこ
とがこのましく、またハツチ法、カラム法のいずれもが
好適に使用される。
たとえばバッチ法では、固定化ジアミノ化合物1mlに
対して上記画分10〜100m1程度を混合させ、0〜
10℃、好ましくは0〜4°Cで30分〜4時間、好ま
しくは30分〜2時間程度攪拌した後、遠心分離(6,
000〜8.00Or p m、10〜30分間)して
上清を回収する。
カラム法でも、固定化ジアミノ化合物1mlに対して上
記画分10〜100m1程度を接触させ、非吸着画分を
回収する。
本■の工程は所望により省略することも可能である。
■固定化ヒト血液型物質処理工程 本工程は■の工程の沈澱画分または■の非吸着画分また
は■の非吸着画分を固定化ヒト血液型物質で接触処理し
て、非吸着画分を回収する工程である。
本工程はヒト血液型抗体を除くために行われる。
(i)固定化ヒト血液型物質の調製 固定化ヒト血液型物質はヒト血液型物質を不溶性担体に
固定化したものである。
ヒト血液型物質の調製は、公知の方法を用いればよい。
たとえば、ヒトA、B、ABまたはO型の赤血球を低張
溶液中で溶血、または超音波処理した後、硫安分画法ま
たはPEG分画法により精製すること等により得られる
さらにこのヒト血液型物質は生理的食塩液に溶解後、夾
雑するウィルスの不活化に有効とされている、たとえば
、約50〜70℃、好ましくは約60℃で、7〜13時
間、好ましくは約10時間、又は約80〜130℃、好
ましくは95°C〜121℃で約1〜40分、好ましく
は約2〜30分間加熱処理する。その後、遠心分離して
不溶物を除去し、蒸留水に対して透析して、各ヒト血液
型物質を得る。
一方、不溶性担体としてはアガロース、セルロース、デ
キストラン、シリカゲル、ガラス等が用いられる。
固定化は公知の方法に準じればよい。例えば、アガロー
ス、セルロース等はCNBr活性化法により、シリカゲ
ル、ガラス等はオキシラン法によりヒト血液型物質を固
定化できる。
(II)処理方法 処理対象物、たとえば■の工程の非吸着画分をpus〜
8 (特にpH6〜7)、イオン濃度0.01〜0.2
M(特に0.05〜0.15M)の条件下で、上記水性
溶媒で平衡化した固定化ヒト血液型物質と接触処理する
。その際、蛋白濃度1〜15 w / v%(特に、3
〜10w/v%)であることが好ましく、またバッチ法
、カラム法のどちらを用いてもよい。
たとえばバッチ法では、固定化ヒト血液型物質1mlに
対して処理対象溶液10〜100m1程度と混合させ、
0〜10℃、好ましくは0〜4℃で、30分〜4時間、
好ましくは30分〜2時間程度攪拌した後、遠心分離(
6,000〜8.OOOrpm、10〜30分間)して
よ清を回収する。
カラム法でも、固定化ヒト血液型物質1mlに対して処
理対象溶液10〜100m1程度を接触させ、非吸着画
分を回収する。
■加熱処理工程 本工程は、所望の段階で安定化剤の存在下に免疫グロブ
リンの抗体活性の減少は最小限にとどめるが、夾雑する
ウィルス、例えばHBウィルス、AIDSウィルス等は
完全に不活化する条件下で加熱処理する工程である。加
熱処理は、含湿度3%以下の乾燥状態(即ち、乾熱処理
)、または溶液状態、即ち免疫グロブリンの水溶液状態
(即ち、液状加熱処理)で行う。より好ましくは液状加
熱処理が推奨される。
安定化剤としては、いずれの処理の場合も、二!J!W
A (例、サッカロース、マルトース)、糖アルコール
(例、ソルビト−ル、マンニトール)が好適に例示され
る。より好ましくはソルビトールである。
安定化剤の添加量は、乾熱処理法では、二糖頻、糊アル
コール等を0.5〜5 w / v%(好ましくは、1
〜3 w / v%)液状加熱処理法では二糖頻、糖ア
ルコール等を10w/v%以上(好ましくは10〜20
W/v%)を用いることが好適に例示される。
加熱の対象となる免疫グロブリンの量は、乾熱処理では
、蛋白量として1〜IOW/V%(好ましくは3〜7 
w / v%)となるように調整することが好適である
。液状加熱処理では、蛋白量として0.1〜30W/V
%(好ましくは5〜20W/V%)に調整することが好
ましい。
加熱処理は、乾熱処理の場合、安定化剤を添加後、要す
れば除菌濾過し、たとえば凍結乾燥などによって含水率
3%以下、好ましくは1%以下とする。凍結乾燥の条件
としてはQ、 5 龍HHの真空下、20〜40°Cで
24〜96時間程度が例示される。
次いで、たとえば50〜70℃(好ましくは60℃程度
)、10〜200時間(好ましくは50〜100時間程
度)で処理する。
また、本加熱処理工程は不活性ガス雰囲気下で行うこと
により、加熱時の安定性をより高めることができる。不
活性ガスとしては例えば、窒素ガス、アルゴン、ヘリウ
ムなどが挙げられる。
液状加熱処理の場合は水溶液のpHを4.5〜6.5、
好ましくはpH5〜6に調整し、液状加熱処理法ではた
とえば50〜70℃(好ましくは60“C程度)でlO
分〜20時間(好ましくは10時間程度)処理される。
加熱処理の工程は、乾熱処理の場合は最終工程で行うこ
とが好ましく、たとえば■の工程の後に行うことが好ま
しい。
液状加熱処理の場合は、出発原料に対して、または■の
工程の後に行うのが好適である。なお、■の工程のあと
に行う場合は、■および■の処理を再度行うことが夾雑
物除去の点でより好ましい。
〔作用・効果〕
本発明により得られた製剤は免疫グロブリンが殆ど不活
化されておらず、しかも、抗ヒト血液型物質抗体等の夾
雑物は含まれず、加熱処理を施しているので夾雑ウィル
スも不活化され、溶解性もよく、抗補体活性も充分に低
い等の性質を有し、昭和60年度発行の日本国生物学的
製剤基準(以下、主基準)をパスできる安全な製剤であ
る。
本発明により得られた製剤は、用時、適当な溶媒(例え
ば、注射用蒸留水)に溶解して、静脈内投与、点滴など
により、感染症等の予防または治療に用いられる。
すなわち、本発明は静注用免疫グロブリン製剤の工業的
製法として有益である。
(双子余白) 〔実施例〕 実施例1 コーン画分[+■1kgにO,OOIMの塩化ナトリウ
ム溶液106を加え、pnを5.0に調整した後、P 
E G #4000を終濃度が8%になるように添加し
、2℃で遠心分離を行った。
得られた上清をIN−水酸化ナトリウムを用いpH8,
0とした後、P EG #4000を終濃度が12%に
なるように加え、2℃で遠心分離を行い、IgG画分を
集めた。
このIgG画分を0.6%塩化ナトリウム溶液を用いI
gGtm度が7%になるように溶解せしめ、pHを6.
5に調整した。
このIgG溶液100m1を別途調整したベンズアミジ
ンセファロース(登録商標、ファルマシア社製)カラム
5v+及びヒト血液型物質フォルミルセルロファインカ
ラム3mlを通過させヒト血液型抗体を吸着除去した。
この工程での吸着により血液型抗体は(1: 32)か
ら(1: 2)に低下した。
この未吸着画分にIgG5w/v%溶液当りヒトアルブ
ミンを1w/v%、サッカロースを2w/V%添加し、
除菌濾過後、凍結乾燥した。
凍結乾燥後、60℃で72時間加熱処理を行い、静注用
免疫グロブリン製剤を得た。
本製剤は、実質的にIgG1量体のみを含み、ヒト血液
型抗体量も充分少なく、抗補体価も10〜15CHso
程度であった。
また、溶解性も高く、静注用免疫グロブリンとしての生
基準にも合格した。
実施例2 コーンの画分■ペーストからも同様に処理を行い、同等
の結果を得た。
実施例3 コーン画分11+lff1kgに0.001Mの塩化ナ
トリウム溶液Ionを加え、pHを5.0に調整した後
、P E G #400(lを終濃度が8%になるよう
に添加し、2℃で遠心分離を行った。
得られた上滑をIN=水酸化ナトリウムを用いpH8,
0とした後、P E G #4000を終濃度が12%
になるように加え、2℃で遠心分離を行い、IgG画分
を集めた。
このIgG画分を水を用いIgG濃度が10%になるよ
うに溶解せしめ、IgG10w/v%溶液の100m1
当りソルビトールを50g添加し、60℃で10時間加
熱処理を行った。
加熱処理後、pHを6.8に調整した後、PEG#40
00をntM度が6%になるように添加し、2°Cで遠
心分離を行った。
得られた上清をIN−水酸化ナトリウムを用いpH8,
0とした後、P E C,#4000を終濃度が12%
になるように加え、2℃で遠心分離を行い、沈澱画分に
IgG画分を得た。
この溶液にDEAE−セファデックスを添加(50ml
溶液当り1m1)L、0〜4℃の条件下、約1時間接触
処理し、処理後遠心分離(7000rpm、約20分間
)して上清(IgG溶液)を回収した。
この■gG溶液100m1を別途調整したベンズアミジ
ンセファロース(登録商標、ファルマシア社製)カラム
5mlおよびヒト血液型物質フォルミルセルロファイン
力ラム3mlを通過させヒト血液型抗体を吸着除去した
。この工程での吸着により血液型抗体は(1: 32)
から(1: 2)に低下した。
IgG画分を生理的等張液に対して透析後、除菌濾過し
、凍結乾燥して静注用免疫グロブリン製剤を得た。
木製剤は、実質的にrgc単量体のみを含み、ヒト血液
型抗体量も充分少なく、抗補体価も10〜15CHso
程度であった。
また、溶解性も高く、静注用免疫グロブリンとしての生
基準にも合格した。
実施例4 コーン画分]1+l111kgに0.001Mの塩化ナ
トリウム溶液1ollを加え、さらに100m1当たり
ソルビトールを50g添加し、pHを5.5に調整した
後、60°Cで10時間加熱処理を行った。
加熱処理後、pHを5.5に調整し、P E G #4
000をv!濃度が4%になるように添加し、2℃で遠
心分離を行った。
得られた上清をIN−水酸化ナトリウムを用いpH8,
8とした後、P E G #4000を終濃度が15%
になるように加え、2℃で遠心分離を行い、沈澱画分に
IgG画分を得た。
この溶液にDEAE−セファデックスを添加(50ml
溶液当り1m1)L、0〜4℃の条件下、約1時間接触
処理し、処理後遠心分離(7000rpm、約20分間
)して上清(IgG溶液)を回収した。
このIgG溶液100m1を別途調製したベンズアミジ
ンセファロース(登録商標、ファルマシア社製)カラム
5mlおよびヒト血液型物質フォルミルセルロファイン
力ラム3mlを通過させヒト血液型抗体を吸着除去した
。この工程での吸着により血液型抗体は(1: 32)
から(1: 2)に低下した。
IgG画分を生理的等張液に対して透析後、除菌濾過し
、凍結乾燥して静注用免疫グロブリン製剤を得た。
本製剤は、実質的にIgG単量体のみを含み、ヒト血液
型抗体量も充分少なく、抗補体価も10〜15CHso
程度であった。
また、溶解性も高く、静注用免疫グロブリンとしての生
基準にも合格した。
実施例5 コーン画分11+II[1kgに水10/を加え、さら
に100r1当たりソルビトールを50g添加し、pH
を5.5に調整した後、60℃で10時間加熱処理を行
った。
加熱処理後、pHを5.5に調整した後、PEG#40
00を終濃度が4%になるように添加し、2℃で遠心分
離を行った。
得られた上滑をIN−水酸化ナトリウムを用いpH8,
8とした後、P E G #4000を終濃度が15%
になるように加え、2℃で遠心分離を行い、沈澱画分に
IgG画分を得た。
この沈澱を水性溶媒に溶解し、この溶液にDEAE−セ
ファデックスを添加(50ml溶液当り1m1) L、
、0〜4℃の条件下、約1時間接触処理し、処理後遠心
分離(7000rpm 、約20分間)して上清(Ig
G溶液)を回収した。
このIgG溶液100m1をヒト血液型物質フ第ルミル
セルロファインカラム3mlを通過させヒト血液型抗体
を吸着除去した。この工程での吸着により血液型抗体は
(1: 32>から(1: 2)に低下した。
IgG画分を生理的等張液に対して透析後、除菌濾過し
、凍結乾燥して静注用免疫グロブリン製剤を得た。
本製剤は、実質的にTgG単量体のみを含み、ヒト血液
型抗体量も充分少なく、抗補体価も10〜15CHs、
程度であった。
また、溶解性も高く、静注用免疫グロブリンとしての生
基準にも合格した。
実施例6 コーン画分■+n[1kgに水3pを加え、さらに10
0m1当たりソルビトールを50g添加し、pHを5.
5に調整した後、60℃で10時間加熱処理を行った。
加熱処理後、poを5.5に調整した後、PEG#40
00を終濃度が6%になるように添加し、2°c3時間
抽出を行った後、2℃で遠心分離を行った。
得られた上滑をIN−水酸化ナトリウムを用いpH8,
8とした後、P E G #4000を終濃度が12%
になるように加え、2℃で遠心分離を行い、沈澱画分に
IgG画分を得た。この沈澱を法部水に溶解し、このI
gG溶液100m1を法部水で平衡化シタヒト血液型物
質フォルミルセルロファインヵラム3mlを通過させヒ
ト血液型抗体を吸着除去した。この工程での吸着により
血液型抗体は(1:32)から(1: 2)に低下した
。この沈澱に0.4%食塩水で平衡化したDEAE−セ
ファデックスを添加(5(1ml溶液当り2(1)])
 L、0〜4℃の条件下、約1時間接触処理し、処理後
濾過にてDEAE−セファデックスを除き濾過液(Ig
G溶液)を回収した。
IgG画分に2%ソルビトール、0.5%Na Cj!
および1%アルブミンを添加溶解し、pH6,8とした
後、除菌濾過し、凍結乾燥して静注用免疫グロブリン製
剤を得た。
本製剤は、実質的にIgG単量体のみを含み、ヒト血液
型抗体量も充分少なく、抗補体価も1゜〜15CH50
程度であった。
また、溶解性も高く、静注用免疫グロブリンとしての主
基準にも合格した。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)免疫グロブリンを含む画分を出発原料とする、以
    下の処理からなる静注用免疫グロブリン製剤の製造方法
    : (a)pH4〜6、イオン強度0.0001〜0.1M
    、温度0〜4℃の条件下、分子量1,000〜10,0
    00のポリエチレングリコール4〜10w/v%で処理
    して上清を回収する。 (b)(a)の上清をpH6〜9、イオン強度0.00
    01〜0.1M、温度0〜4℃の条件下、分子量1,0
    00〜10,000のポリエチレングリコール10〜1
    5w/v%で処理して沈澱を回収する。 (c)所望の工程で夾雑するウィルスが不活化するのに
    充分な条件下、安定化剤の存在下で加熱処理する。
  2. (2)(b)の工程の後に、pH5〜8、イオン強度0
    .01〜0.2Mの条件下、固定化ヒト血液型物質で処
    理して非吸着画分を回収する工程を含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の製造方法。
  3. (3)(b)の沈澱を水性溶媒に溶解し、pH5〜8、
    イオン強度0.01〜0.2Mの条件下、陰イオン交換
    体で処理して非吸着画分を回収する工程を含んでなる特
    許請求の範囲第(1)項または第(2)項記載の製造方
    法。
  4. (4)(b)の沈澱、または特許請求の範囲第(3)項
    記載のイオン交換体処理による非吸着物を、pH5〜8
    、イオン強度0.01〜0.2Mの条件下、固定化ジア
    ミン化合物で処理して非吸着画分を回収した後固定化ヒ
    ト血液型物質で処理する特許請求の範囲第(2)項記載
    の製造方法。
  5. (5)加熱処理が含湿度3%以下の乾燥状態で行われる
    特許請求の範囲第(1)項〜第(4)項のいずれかに記
    載の製造方法。
  6. (6)加熱処理が固定化ヒト血液型物質で処理して非吸
    着画分を回収工程後の粗グロブリン画分において行われ
    る特許請求の範囲第(5)項記載の製造方法。
  7. (7)加熱処理が溶液状態で行われる特許請求の範囲第
    (1)項〜(4)項記載の製造方法。
  8. (8)加熱処理が(b)の処理後に行われ、加熱処理後
    、さらに(a)および(b)の処理を行う特許請求の範
    囲第(7)項記載の製造方法。
  9. (9)出発原料画分を夾雑するウィルスが不活化するの
    に十分な条件下、安定化剤の存在下で加熱処理した後に
    、下記(a)および(b)の処理を行う特許請求の範囲
    第(7)項記載の製造方法。 (a)pH4〜6、イオン強度0.0001〜0.1M
    、温度0〜4℃の条件下、分子量1,000〜10,0
    00のポリエチレングリコール4〜10w/v%で処理
    して上清を回収する、 (b)(a)の上清をpH7〜9、イオン強度0.00
    01〜0.1M、温度0〜4℃の条件下、分子量1,0
    00〜10,000のポリエチレングリコール10〜1
    5w/v%で処理して沈澱を回収する。
  10. (10)(b)の沈澱を水性溶媒に溶解し、陰イオン交
    換体で処理を行う、特許請求の範囲第(9)項記載の製
    造方法。
  11. (11)陰イオン交換体で処理を行う際の条件が、pH
    5〜8、イオン強度0.01〜0.2Mである特許請求
    の範囲第(10)項記載の製造方法。
  12. (12)(b)の沈澱を水性溶媒に溶解し、これを陰イ
    オン交換体で処理して非吸着画分を回収し、さらに固定
    化ヒト血液型物質処理を行う、特許請求の範囲第(10
    )項または第(11)項のいずれかに記載の製造方法。
  13. (13)(b)の沈澱を水性溶媒に溶解し、これを固定
    化ヒト血液型物質処理して非吸着画分を回収し、さらに
    陰イオン交換体処理を行う、特許請求の範囲第(10)
    項または第(11)項のいずれかに記載の製造方法。
JP62021481A 1986-05-19 1987-01-31 静注用免疫グロブリン製剤の製造方法 Expired - Lifetime JPH0662436B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62021481A JPH0662436B2 (ja) 1986-05-19 1987-01-31 静注用免疫グロブリン製剤の製造方法
EP87107112A EP0246579B1 (en) 1986-05-19 1987-05-16 Method of producing immunoglobulin preparations for intravenous injection
ES87107112T ES2042519T3 (es) 1986-05-19 1987-05-16 Metodo para producir preparados de inmunoglobulina para inyeccion intravenosa.
DE87107112T DE3786832T2 (de) 1986-05-19 1987-05-16 Verfahren zur Herstellung von Immunoglobulinzubereitungen für intravenöse Injektion.
KR1019870004967A KR960001473B1 (ko) 1986-05-19 1987-05-19 정맥 주사용 면역글로불린 제제의 제조 방법
US07/348,139 US5132406A (en) 1986-05-19 1989-05-05 Method of producing immunoglobulin preparations for intravenous injection

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-114421 1986-05-19
JP11442186 1986-05-19
JP61-234757 1986-09-30
JP23475786 1986-09-30
JP62021481A JPH0662436B2 (ja) 1986-05-19 1987-01-31 静注用免疫グロブリン製剤の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62204824A Division JP2618643B2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18 静注用免疫グロブリン製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63183539A true JPS63183539A (ja) 1988-07-28
JPH0662436B2 JPH0662436B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=27283442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62021481A Expired - Lifetime JPH0662436B2 (ja) 1986-05-19 1987-01-31 静注用免疫グロブリン製剤の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5132406A (ja)
EP (1) EP0246579B1 (ja)
JP (1) JPH0662436B2 (ja)
KR (1) KR960001473B1 (ja)
DE (1) DE3786832T2 (ja)
ES (1) ES2042519T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514672A (ja) * 1997-12-24 2001-09-11 アルファー セラピューティック コーポレーション 静脈投与用ガンマグロブリンの製造方法とその生産物
JP2003528803A (ja) * 1999-05-20 2003-09-30 アルファ・セラピューティック・コーポレーション 静注用免疫グロブリンの2回ウイルス不活化方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778025B2 (ja) * 1990-03-20 1995-08-23 日本赤十字社 免疫グロブリンgの製造方法
EP0674531A1 (de) * 1992-12-16 1995-10-04 IMMUNO Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung eines virussicheren biologischen präparates
DE4320294A1 (de) * 1993-06-18 1994-12-22 Immuno Ag Verwendung von humanem Protein C zur Verhinderung und Behandlung von Thrombozytenablagerungen
DE4434538C2 (de) * 1993-10-06 2000-08-10 Immuno Ag Verfahren zur Virusinaktivierung in Gegenwart eines Polyethers und eines chaotropen Agens
HRP940645A2 (en) * 1993-10-06 1996-12-31 Immuno Ag Process for virus deactivation in the presence of polyalkylene glycol and the pharmaceutical preparation thus obtained
US6632648B1 (en) * 1996-05-14 2003-10-14 Elan Drug Delivery Limited Methods of terminal sterilization of fibrinogen
US6124437A (en) * 1997-03-19 2000-09-26 Welfide Corporation Immunoglobulin preparation and preparation process thereof
ES2182202T5 (es) * 1997-10-23 2007-12-01 Mitsubishi Pharma Corporation Preparacion de inmunoglobulinas para inyeccion intravenosa apta para ser almacenada a temperatura ambiente.
US6162904A (en) * 1997-12-24 2000-12-19 Alpha Therapeutic Corporation Manufacturing method for intraveneously administrable immune globulin and resultant product
AU756071B2 (en) * 1999-06-15 2003-01-02 Grifols, Inc. Manufacturing method for intravenous immune globulin and resultant product
AU2005229674B2 (en) * 2004-11-18 2010-11-04 Kedrion Melville Inc. Low concentration solvent/detergent process of immuneglobulin with pre-treatment
FR2895263B1 (fr) 2005-12-26 2008-05-30 Lab Francais Du Fractionnement Concentre d'immunoglobines g (lg) appauvri en anticorps anti-a et anti-b, et en igg polyreactives
TWI532498B (zh) 2008-03-17 2016-05-11 巴克斯特保健公司 供免疫球蛋白及玻尿酸酶之皮下投藥之用的組合及方法
JP2012513425A (ja) 2008-12-22 2012-06-14 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 免疫グロブリンの精製
DK2477603T3 (en) 2009-09-17 2016-06-13 Baxalta Inc STABLE CO-DEVELOPMENT OF hyaluronidase and Immunoglobulin, AND METHODS OF USE THEREOF
ES2381828B1 (es) 2012-03-20 2012-11-16 Grifols, S.A. PROCEDIMIENTO PARA OBTENER UNA COMPOSICION DE IgG MEDIANTE TRATAMIENTO TERMICO

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320415A (en) * 1976-08-06 1978-02-24 Coval M L Production of gammaa globlin capaple of administering into vein and gammaagloblin produced by said method
JPS5732228A (en) * 1980-08-05 1982-02-20 Green Cross Corp:The Preparation of immunoglobulin usable for intravenous injection
JPS6178730A (ja) * 1984-09-25 1986-04-22 Green Cross Corp:The 免疫グロブリンの加熱処理方法
JPS61191622A (ja) * 1985-02-21 1986-08-26 Green Cross Corp:The γ−グロブリンの加熱処理方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3869436A (en) * 1971-06-01 1975-03-04 Statens Bakteriologiska Lab Method for fractionating plasma proteins using peg and ion-exchangers
CA1064396A (en) * 1975-02-18 1979-10-16 Myer L. Coval Fractional precipitation of gamma globulin with polyethylene glycol
US4100149A (en) * 1975-08-28 1978-07-11 Rhone-Poulenc Industries Method of separating proteins by ion exchange
US4165370A (en) * 1976-05-21 1979-08-21 Coval M L Injectable gamma globulin
US4075193A (en) * 1976-11-26 1978-02-21 Parke, Davis & Company Process for producing intravenous immune globulin
US4124576A (en) * 1976-12-03 1978-11-07 Coval M L Method of producing intravenously injectable gamma globulin
DE2901822A1 (de) * 1979-01-18 1980-07-31 Biotest Serum Institut Gmbh Verfahren zur herstellung einer fuer die intravenoese applikation geeigneten immunglobulinloesung, die igm in ankonzentrierter form enthaelt
US4305870A (en) * 1979-01-31 1981-12-15 Immuno Aktiengesellschaft Fur Chemisch-Medizinische Produkte Intravenous plasma derivatives and their production
JPS55124719A (en) * 1979-03-22 1980-09-26 Kowa Co Preparation of immune globulin administrable by intravenous injection
US4278594A (en) * 1979-06-19 1981-07-14 David Amrani Process for separation and isolation of AHF, von Willebrand's ristocetin cofactor (VWF:RCF) and fibronectin from blood plasma
US4272521A (en) * 1979-07-16 1981-06-09 Cutter Laboratories, Inc. Purified immune serum globulin
JPS56113713A (en) * 1980-02-14 1981-09-07 Chemo Sero Therapeut Res Inst Preparation of immunoglobulin with high content of monomer
US4440679A (en) * 1980-03-05 1984-04-03 Cutter Laboratories, Inc. Pasteurized therapeutically active protein compositions
US4499073A (en) * 1981-08-24 1985-02-12 Cutter Laboratories, Inc. Intravenously injectable immune serum globulin
US4371520A (en) * 1981-10-28 1983-02-01 The Green Cross Corporation Process for preparing immunoglobulin suitable for intravenous injection
US4664913A (en) * 1982-05-24 1987-05-12 Xoma Corporation Method for treating plasma for transfusion
US4639513A (en) * 1984-02-02 1987-01-27 Cuno Inc. Intravenously injectable immunoglobulin G (IGG) and method for producing same
DE3473407D1 (en) * 1983-05-02 1988-09-22 Immuno Ag Method of inactivating pathogens
AT389815B (de) * 1984-03-09 1990-02-12 Immuno Ag Verfahren zur inaktivierung von vermehrungsfaehigen filtrierbaren krankheitserregern in blutprodukten
ATE59144T1 (de) * 1984-07-07 1991-01-15 Armour Pharma Gmbh Verfahren zur herstellung von gamma-globulin zur intravenoesen anwendung.
IT8504813V0 (it) * 1985-03-13 1985-03-13 Piovani Natalino Mega Snc Portapane con apertura frontale chiudibile mediante una serracinesca e fiancate ricoperte da carte protettivi
US4606825A (en) * 1985-04-22 1986-08-19 J. T. Baker Chemical Company Purification of immunoglobulin G

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320415A (en) * 1976-08-06 1978-02-24 Coval M L Production of gammaa globlin capaple of administering into vein and gammaagloblin produced by said method
JPS5732228A (en) * 1980-08-05 1982-02-20 Green Cross Corp:The Preparation of immunoglobulin usable for intravenous injection
JPS6178730A (ja) * 1984-09-25 1986-04-22 Green Cross Corp:The 免疫グロブリンの加熱処理方法
JPS61191622A (ja) * 1985-02-21 1986-08-26 Green Cross Corp:The γ−グロブリンの加熱処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514672A (ja) * 1997-12-24 2001-09-11 アルファー セラピューティック コーポレーション 静脈投与用ガンマグロブリンの製造方法とその生産物
JP2003528803A (ja) * 1999-05-20 2003-09-30 アルファ・セラピューティック・コーポレーション 静注用免疫グロブリンの2回ウイルス不活化方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR960001473B1 (ko) 1996-01-31
JPH0662436B2 (ja) 1994-08-17
EP0246579A3 (en) 1989-05-17
DE3786832D1 (de) 1993-09-09
KR880003633A (ko) 1988-05-28
EP0246579B1 (en) 1993-08-04
DE3786832T2 (de) 1993-11-11
EP0246579A2 (en) 1987-11-25
US5132406A (en) 1992-07-21
ES2042519T3 (es) 1993-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63183539A (ja) 静注用免疫グロブリン製剤の製造方法
CA1341505C (en) Intravenously administered polyclonal immunoglobulin preparation containing igm and method of manufacture
RU2266914C2 (ru) Способ получения igg
JP2547556B2 (ja) r−グロブリンの液状製剤
KR100572126B1 (ko) 면역글로불린제제및이의제조방법
JPH06321994A (ja) アンチトロンビン調製物およびその調製方法
JPS59101426A (ja) B型肝炎感染予防用ワクチンの製造方法
JPH11504644A (ja) 免疫グロブリンの製造
JPH04346934A (ja) γ−グロブリンの液状製剤
JP4003235B2 (ja) 静注用免疫グロブリン製剤の製造方法
US6646108B1 (en) Process for isolating IgG and IgA
AU756071B2 (en) Manufacturing method for intravenous immune globulin and resultant product
JP2618643B2 (ja) 静注用免疫グロブリン製剤
JP2775097B2 (ja) 静注用免疫グロブリン製剤
JP2949727B2 (ja) 抗atlウイルス抗体陽性静注用免疫グロブリン製剤の製造方法
JP2005325132A (ja) 静注用免疫グロブリン製剤の製造方法
JP2890465B2 (ja) 抗nanbウイルス抗体陽性静注用免疫グロブリン製剤の製造方法
JPS62195331A (ja) 血液凝固第8因子製剤の製法
JPH01230533A (ja) 抗エイズウイルス抗体陽性静注用免疫グロブリン製剤の製造方法
JPH07121876B2 (ja) 静注用免疫グロブリンの製法
JPH0761935A (ja) 静注用免疫グロブリン製剤の製造方法
JP3515579B2 (ja) 高力価グロブリン組成物およびその製造方法
JPH0723319B2 (ja) 血液製剤から血液型抗体を除去する方法
JP2721961B2 (ja) 血液製剤
JPH01258700A (ja) 血液凝固第4因子の精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term