JPS63182138A - チューブ状複合物品の団結方法 - Google Patents

チューブ状複合物品の団結方法

Info

Publication number
JPS63182138A
JPS63182138A JP62294985A JP29498587A JPS63182138A JP S63182138 A JPS63182138 A JP S63182138A JP 62294985 A JP62294985 A JP 62294985A JP 29498587 A JP29498587 A JP 29498587A JP S63182138 A JPS63182138 A JP S63182138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite article
composite material
composite
article
protective member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62294985A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド・ジョージ・ピーコック
スタンレイ・ウェスレイ・カークハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raychem Ltd
Original Assignee
Raychem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raychem Ltd filed Critical Raychem Ltd
Publication of JPS63182138A publication Critical patent/JPS63182138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/44Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using isostatic pressure, e.g. pressure difference-moulding, vacuum bag-moulding, autoclave-moulding or expanding rubber-moulding
    • B29C70/446Moulding structures having an axis of symmetry or at least one channel, e.g. tubular structures, frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/48Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling
    • B29C33/485Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles with means for collapsing or disassembling cores or mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/52Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • B29C70/542Placing or positioning the reinforcement in a covering or packaging element before or during moulding, e.g. drawing in a sleeve
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C1/00Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof
    • D04C1/02Braid or lace, e.g. pillow-lace; Processes for the manufacture thereof made from particular materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04CBRAIDING OR MANUFACTURE OF LACE, INCLUDING BOBBIN-NET OR CARBONISED LACE; BRAIDING MACHINES; BRAID; LACE
    • D04C3/00Braiding or lacing machines
    • D04C3/48Auxiliary devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • B29C43/12Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies using bags surrounding the moulding material or using membranes contacting the moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/019Flexible fluid pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分’lI’F ] 本発明は、ポリマーマトリックス材料および繊維状強化
材料から成るチューブ状複合材料を団結する方法に関す
る。
[従来の技術] ヨーロッパ特許公告第0185460号には、1つずつ
成形するか、またはインライン引抜成形法による繊維/
ポリマー複合材料の団結が記載されている。引抜成形法
は、連続ロービングおよび/または連続ガラスマットを
樹脂浴または含浸機「hで、次いで、複合材料を部分的
に成形して過剰の樹脂および/または空気を除去する予
備成形装置中で引っ張り、その後、複合材料を連続的に
硬化する加熱ダイに引き込むことから成る(レイモンド
・ダブリ5’メイヤー(Raymond W Meye
r)著「ハンドブック・オブ・パルトルージョン・テク
ノロジー(1−1andbook  of  P ul
trusionT echnology)玉チャツプマ
ンeアンドΦホール(Chapman  and  1
−fall)刊)参照)。引抜成形法は、特にマトリッ
クスポリマーが比較的高粘度であり、比較的大きい引っ
張り力が作用する場合、複合材料中の繊維状補強材の構
造が歪み易い。
[発明の構成コ 本発明は、歪が少なく、団結複合材料の強度および他の
特性を促進できる複合材料のインライン団結に関する。
本発明は、ポリマーマトリックス材料および繊維状強化
材料から成るチューブ状複合物品の団結方法を提供し、
該方法は、チューブ複合物品をチューブ状保護部材内に
包囲すること、および保護部材を進めてそのように包囲
した物品を団結領域に通ずことを含んで成り、団結領域
では、物品は、団結温度および圧力に徐々に付される。
このように保護チューブ状部材を進めて複合物品を送る
ことにより、本発明では、例えば長さ方向の張力により
生じ得る長さ方向の歪が実質的に存在しないように複合
物品を保持するように、例えば保護部材を引っ張ること
により、物品を団結領域に通ずことが可能となる。更に
、保護部材は、例えば団結領域を規定している加熱壁と
滑り接触することにより生じる外部摩擦力に耐え、従っ
て、複合物品の表面における強化繊維の移動の可能性が
減少する。従って、保護部材に低摩原材料を適当に選択
することにより、団結領域で物品を引っ張るために必要
な力が実質的に減少する。ポリテトラフルオロエチレン
(P T F E)により被覆したガラスクロスは、こ
の点に関して特に有用であるが、適当な引っ張り強さお
よび許容できる摩擦特性を有する他の材料も使用できる
適当な材料の予備成形チューブまたは一対のハーフチュ
ーブを保護部材として使用できるが、可撓性シートまた
はテープを使用して有利な連続プロセスをうまく行うこ
とができ、この場合、例えば保護部材は、複合物品が団
結領域に供給される時に、チューブ状複合物品の回りに
連続的に巻き付けられる少なくとも1つのシートから成
る。そのようなプロセスにおいて、保護部材シートは、
団結領域から出た後に、複合物品から連続的にほどかれ
るのが好ましく、保護シートまたはテープは、そのよう
に使用した後で廃棄できるが、保護部材シートは、連続
ループの形態であり、複合物品からほどかれると、連続
的に戻して団結領域に供給される別の物品の回りに巻き
付けるのが好ましい。このように、有効な連続処理は、
団結の均一性およびピンホールまたは局所的な弱点の不
存在が重要である少なくとも高性能複合材料について工
業的に許容できる供給速度において行うことができる。
団結圧力は、任意の好都合な方法により加えてよいが、
チューブ状複合材料内の気体保持部材を加圧して、複合
材料の壁を、好ましくは加熱した、団結領域内のまたは
団結領域を規定する周囲のチューブ状部材に押し付ける
ことにより加えるのが好ましい。加圧可能気体保持部材
は、団結領域から複合材料と共に出る複合材料の一時的
または永久的ライナーであっても、あるいは団結領域内
で複合材料が(例えば適当な潤滑化により)連続的に上
を滑動するかまたは団結領域を複合材料と共に移動し、
その後除去する「膨張式マンドレル」であってもよい。
そのような膨張式マンドレルは、例えば耐熱性シリコー
ンゴム閉止ヂエーブおよびそれを膨張させる手段、例え
ば団結領域の入口部分を通過してチューブ内に伸びてい
る金属ガス管から成ってよい。マンドレルとの滑動接触
による複合材料の内側表面の歪は、複合材料と共に移動
する保護部材の壁により外側表面仕上げが維持される場
合、適当なマンドレル設計および操作(例えば潤滑化)
により、無視し得るかまたは少なくとも許容できるよう
になるのが好ましい。
本発明の方法は、熱硬化性複合材料を団結および硬化す
るのに使用できるが、構造用高性能用途に有用な「二次
成形可能」強化複合材料を製造する場合に有利である。
この目的を達成するために、架橋熱可塑性ポリマーによ
り溶融含浸した繊維強化材料を有する二次成形可能複合
材料が製造される。二次成形可能複合材料は、繊維強化
材料を架橋可能熱可塑性ポリマー材料により溶融含浸し
て中間複合材料を形成し、熱および圧力下で複合材料を
成形し、熱可塑性材料を硬化させ、その後、更に加熱、
イオン照射または化学反応によりポリマーを架橋し、そ
れによりポリマーがメルトに戻るのを防止することによ
り製造する。複合材料は、その後、温度および圧力のみ
により二次形成可能となる。本発明の範囲内において、
最初に繊維トウを溶融含浸し、次に、例えば編組、織り
、編み等によりトウを絡み合わせてつニブの形態の団結
可能複合材料するのが特に好ましい。別法では、例えば
適当な既知の希釈剤または可塑剤を使用して含浸ポリマ
ーによるウェブ繊維の適当な浸透および湿潤化が可能で
あるなら、繊維トウを絡み合わせてウェブにし、その後
、溶融含浸してウェブを団結する。
更に、本発明の一例を添付模式図により説明する。
第1図は、上述のヨーロッパ特許出願第0185460
号に記載されている二次成形可能複合材料の2つの層2
.3から作った「半製品」ダクトIを示している。ダク
ト1は、必ずしも不可欠ではないが、ダクトを低圧〜中
圧の流体系用の流体圧導管として使用する場合には供給
されているライナー4をダクトlの内側に含む。また、
ダクトiには、環境的保護のために適宜外側カバー5が
供給されている。
第1図に示した二次成形可能複合材料の製造に使用する
方法を説明する面に、複合材料は、熱可塑性またはポリ
マーマトリックス材料により含浸した強化繊維の基材と
して具現化されることを理解することは有用であろう。
この場合、基材の全ての部分は一体に結合され、空隙は
殆ど存在しない。複合材料の二次成形性は、ポリマーマ
トリックス材料の架橋変性により創造される。これは、
mw、m化材料をポリマーにより含浸し、溶融含浸繊維
を織って(または編組して)中間複合材料とし、次に、
圧力および熱の双方を使用して溶融加工により団結して
一体構造物(複合材料)とし、その後、一体構造物を放
冷する方法により可能となる。次に、熱により活性化す
る化学架橋剤またはイオン照射により材料を架橋して、
ポリマーマトリックス材料を架橋し、それによりポリマ
ーがメルトに戻るのを防止する。その後の第2加熱によ
り、マトリックスポリマーは、十分に軟化して二次成形
が可能となるが、マトリックスは、概ねその「成形時」
の形状を保持する傾向がある。
二次成形可能複合材料1は、典型的には縦方向から54
.70度で強化編組した48−季ヤリヤ編組機による編
組の層2および3から作られる。
含浸繊維トウは、溶融押出法を使用してエチレン/テト
ラフルオロエチレン交互共重合体(テフゼル(Tefz
el)210、商標)のマトリックス材料により含浸し
た高性能アラミド繊維(ケブラー(K eylar) 
49、商標)を使用して作る。特に、繊維は、被覆の間
、繊維を開いて離す特別のヂャンネルにより修正したク
ロスヘッド押出ダイを通して引き出し、従って、ポリマ
ーによる完全な浸透が可能となる。次に、予備含浸トウ
を編組してチューブ状形状にして、縦方向から55°以
下の編組角でトウ上で均一な張力を保持する。この例で
は、予備含浸編組の2つの層2および3は、次に、編組
の内側に挿入した膨張可能ライナー4と共に加熱チュー
ブ状雌型に通す。この例では、膨張可能ライニングは、
部分的に架橋され、最終製品の一体部分となる押出テフ
ゼルヂューブである。ライナーを省略することは、本発
明の範囲内に含まれ、これは、製造プロセスにおいて、
膨張可能かつ除去可能マンドレルを使用することにより
行うことができる。硬質内側マンドレルおよび移動保護
部材に押し付ける外側弾性部材を有することにより、硬
質型および寸法変化可能型の関係を反対にすることも、
本発明の範囲内に含まれる。
低圧〜中圧(5〜1opsi)を内側ライナー4に加え
、外側雌型(図示仕ず)を加熱する。ポリマーはその融
点以上、この例では約280℃以上に加熱する必要があ
る。材料を過熱しないように、また広過ぎる範囲を加熱
しないように注意する必要がある。この団結方法は、チ
ューブ状複合材料を直径方向に膨張することを目的とし
ていないが、編組角が十分に変化できて54.7°の「
中立角(neutral  anV、1e)Jとなるの
が有用である。この角度では、繊維の機械的変形がなけ
れば追加の直径方向の変形は生じない。これは、最終製
品の最適直径であり、従って、雌型の最も適当な内径を
決定する。
冷却後、団結したダクトを型から除き、内側マンドレル
を所望により除き、電子線下でダクトを回転してポリマ
ーを照射する。使用する線mは、ダクトにわたり均一に
約2Mradであるが、含浸ポリマーに組み込まれた架
橋剤の種類および量に応じて変えてよい。
「半製品」ダクトであるダクト1は、所望により二次成
形してよい。二次成形は、(1)ダクトの端を閉じて約
5〜10ps+(低圧)に加圧する工程、(2)ベンド
が必要である部分て未架橋ポリマーの融点(例えばテフ
ゼルの場合、280℃)以上にダクトを局所的に加熱し
て、自由にまたは型で曲げる工程、(3)所望の形状を
保持しながら、ベンド部分を冷却する工程、および(4
)所望により、既に二次成形した部分を上記の工程を繰
り返すことにより二次成形する工程により行うことがで
きる。
低い内圧は、局所的な腰折れまたはキングを避けるのに
使用することに注目する必要がある。
繊維強化材が、団結複合材料の体積の約10〜65%(
好ましくは約45%以下)であるような含浸繊維トウを
製造し、また利用することは本発明の範囲内に含まれる
。実質的により高い繊維含量では、団結および架橋後、
複合材料は二次成形操作の間に裂けて割れ易い。一方、
実質的に低い繊維含量では、団結および架橋後、複合材
料は望ましくないほどに弱く、所定の機械的負荷に耐え
るには、物品の寸法およびff1ffiを実質的に増す
必要があり、そのような増量は、例えば航空機産業に見
出されている例えば高性能用途においてはしばしば許容
できない。
強化繊維を編組角度以外に配置すること・例えばダクト
の長さ方向の軸と実質的に平行またはダクトの実質的に
周方向に配置することも本発明の範囲内に含まれる。こ
れは、ダクトを二次成形する方法に影響を与えることが
でき、強化繊維が供給されている形態、例えば繊維、編
組または織物に影響を与える。また、種々の強化ta維
および種々の繊維製品構造(編組、織物、編物など)を
所望のように組み合わせて所望の強化複合材料を製造す
ることも本発明の範囲内に含まれる。
強化繊維は、アラミド以外、例えばガラス、グラファイ
ト、ホウ素、金属、セラミックおよび他の有機繊維であ
ってもよい。同様に、エチレン/TFEコポリマー以外
のマトリックス材料、例えばポリエチレン、ポリエーテ
ルイミド、ポリビニリデンフルオライドまたは他の架橋
可能ポリマーを使用できる。エラストマーは、可撓性複
合材料を製造するのに使用できる。ポリマー、コポリマ
ー、ポリマーブレンドおよびこれらの混合物は、本発明
の範囲内に含まれ、本発明により架橋できる熱可塑性ポ
リマーと一般に呼ぶ。先に説明したように、繊維は、編
組以外の方法で配向でき、例えば織り、編み、フィラメ
ント巻き付けまたは手積みにより配向してよい。同様に
、ダクト■0の場合、配向した繊維の複数の層を使用し
て、所望の構造の強化材を製造できる。
イオン照射、熱または化学反応のようなマトリックス材
料を架橋する種々の方法は、本発明の範囲内に含まれる
本発明の好ましい態様では、繊維被覆は、溶融含浸によ
り行う必要が有り、十分なポリマー被覆を確保し、物品
を架橋するのに有用であり、難燃性、熱安定性などの望
ましい特性を提供する典型的な熱可塑性添加剤を組み込
むことができる。
最後に、最終製品の形状は、チューブ状断面に限定され
ないのが理解されよう。形状には、シート、正方形また
は矩形断面、T字状、チャンネル、ロッド、L字状およ
び1字状なども包含される。
第2図は、未団結繊維/ポリマー複合材料10がハウジ
ング20内の団結領域に入っていく様子を模式的に示し
ている。ガス供給パイプ30は、チューブ状複合材料1
0内に伸びて、マンドレルを膨張させる団結ガス圧力を
供給する。マンドレルについては、第3図を参照して後
で説明する。
複合材料の端40は、圧力を保持するために、(この場
合、複合材料と共に移動する)ガろパイプの回りで閉じ
られているが、適当な圧力を保持するために適当な手段
、例えば前進する複合材料をパイプに締結するローラー
の形態のらあが供給されている場合、例えば、移動また
は動かないガスパイプの回りで編組することにより、チ
ューブ状複合材料を連続的に形成することができること
が考えられる。複合材料の前端11は、永久的に閉じら
れているように図示しているが、圧力を保持するために
、可撓性複合材料は、代わりに例えばニップロールによ
り一時的に締結して閉じるのが適当である。
複合材料が団結領域に進んで行くにつれて、複合材料は
、フィードロール51から引き出されてガイド開口wI
21を通ってくるr”I? T? Eにより被覆したガ
ラスクロスの保護テープまたはシート50により連続的
に巻かれる。保護テープは、製造する複合材料の寸法に
対して適当な数、幅および厚さで使用し、例えば、直径
2 、5 axの複合材料の場合、幅3cx、厚さ0.
23131の3つのテープ(判り易いように2つのみを
図示)使用する。テープは、複合材料10を完全に包囲
して、先に説明したように、編組複合材料を中立編組角
にする場合に僅かに膨張できるように重ねる。保護テー
プは、この図面では「ワンパス」装置で示しているが、
先に説明したように、所望により連続ループフィードバ
ックシステムに置換できる。
団結領域内では、複合材料およびそれを包囲する保護テ
ープは、第2図に断面を示すように適当な直径であり、
また複合材料を団結するのに適当な温度に加熱されたチ
ューブ状型60を通過する。
保護テープは、複合材料への熱伝達速度を遅べする傾向
があるが、型温度と速度の許容できるバランスは、簡単
な試行錯誤により得ることができる。
保護テープ50の前端52は、団結領域を通過して巻き
付けた複合材料を引き出す適当な駆動手段により引っ張
られ、テープをつかむ適当な手段が供給され、例えば、
クランプ60のある種の形態を図示している。団結領域
から出てくる団結複合材料は、例えばノズル70から冷
たい空気を送風して冷却され、その後、テープ50は、
複合材料からほどかれ、廃棄されるかまたは先に説明し
たように再使用される。本発明の方法の図示した態様で
は、例えば約3Rの独立した長さの団結複合材料が好都
合に製造できる。
第3図は、判り易くするために保護テープ50は省略し
て、複合材料10内にある膨張式マンドレルの1つの態
様を示している。複合材料の前端2は前の場合と同様に
閉じているが、これは、第1図に示す複合構造物のライ
ナーを使用して団結圧力を加える場合、圧力を保持する
ために必要である。しかしながら、第3図に示したマン
ドレルは、ガスパイプ30を介してガスが供給される穴
付き金属パイプ32を有して成り、ガスパイプは、ガス
源に取り付けるための適当なコネクション34および適
当な材料、例えば耐熱性シリコーンゴムの弾性ガス保持
カバー36を有する。カバー36の端は、この例ではワ
イヤー37巻き付けによりチューブ32に固定されてお
り、37は、ガラスクロス断熱テープ38(簡単のため
に断面を図示)に覆われている。アッセンブリは、中央
を切断して短く図示しているか、実際の典型的なアッセ
ンブリは、3i以上の長さである。
使用に際して、ツノバー36は、パイプ30を介して加
えられるガス圧力により膨張させ、複合材料IOの内側
表面を押し付け、複合材料および移動テープ50を第2
図に示した加熱型60に圧縮して団結を行う。従って、
第3図に示した自身のガス保持層を有する膨張式マンド
レルは、複合材料IOの端で気密性クロージヤーを必要
としない。
許容できない摩擦を避けるためにカバー36の端を固定
する手段37.38の構造に着目すると、図示したマン
ドレルは、その」二で滑動する、適当に潤滑化した複合
材料により、静的な操作に適当であるようにできる。し
かしながら、図示した態様は、複合材料と共に移動する
場合によりうまく適しており、こめようにして、長さ3
mの複合材料を製造できる。
上述の内部加圧方法の別法として、保護部材の外側に作
用する(好ましくは加熱した)流体により団結圧力を加
えて、複合材料を適当な硬質内部マンドレルに押し付け
るか、または流体圧力を内部および外部の双方から加え
て複合材料を団結することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、複合流体ダクトの斜視図、第2図は、団結装
置の1@様を示す図、第3図は、団結プロセスに使用す
る膨張式マンドレルの1@様を示す図である。 !・・・ダクト、2.3・・・複合材料層、4・・・ラ
イナー、5・・・カバー、IO・・・複合材料、!!・
・・前端、20・・・ハウジング、21・・・ガイド開
口部、30・・・パイプ、32・・・金属パイプ、34
・・・コネクシジン、36・・・カバー、37・・・ワ
イヤー、38・・・テープ、40・・・複合材料端、5
0・・・保護部材、51・・・フィードロール、52・
・・前端、60・・・チューブ状型またはクランプ、7
0・・・空気ノズル。 特許出願人 レイケム・リミテッド 化 理 人 弁理士 青白 葆 ばか1名1、事件の表
示 昭和に2年特許願第  294985  号2 発明の
名称 チューブ状複合物品の団結方法 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 イギリス国イングランド、ロンドン・イージー4
・lエヌエル、フエツター・レーン、ロールス・ビルデ
ィンゲス 7番、ロールス・ハウス6拾; レイケム・
リミテッド 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリマーマトリックス材料および繊維状強化材料か
    ら成るチューブ状複合物品を団結する方法であって、チ
    ューブ状複合物品をチューブ状保護部材内に包囲するこ
    と、および保護部材を進めてそのように包囲した物品に
    団結領域中を通過させることを含んで成り、物品が団結
    温度および圧力に連続的にさらされる方法。 2、長さ方向の張力が実質的に存在しないように複合物
    品を保持するように、保護部材に団結領域中を引いて通
    過させることを含んで成る特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 3、チューブ状複合物品が団結領域に供給される時に、
    チューブ状複合物品の回りで連続的に巻き付けられる少
    なくとも1つのシートから保護部材が成る特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の方法。 4、複合物品が団結領域から出た後に、保護部材シート
    が複合物品から連続的にほどかれる特許請求の範囲第3
    項記載の方法。 5、保護部材シートが連続ループの形態であり、ループ
    は、複合物品からほどかれると、連続的に戻されて、団
    結領域に供給されるもう1つの物品の回りに巻き付けら
    れる特許請求の範囲第4項記載の方法。
JP62294985A 1986-12-22 1987-11-18 チューブ状複合物品の団結方法 Pending JPS63182138A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8630552 1986-12-22
GB868630552A GB8630552D0 (en) 1986-12-22 1986-12-22 Consolidating tubular composites

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63182138A true JPS63182138A (ja) 1988-07-27

Family

ID=10609399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62294985A Pending JPS63182138A (ja) 1986-12-22 1987-11-18 チューブ状複合物品の団結方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4891179A (ja)
EP (1) EP0272783A3 (ja)
JP (1) JPS63182138A (ja)
GB (1) GB8630552D0 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2203982A (en) * 1987-04-22 1988-11-02 Robert Strachan A granular filled and woven fibre or mat sheathed pultrusion
US5320696A (en) * 1988-02-02 1994-06-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company In-line consolidation of braided structures
US4976812A (en) * 1988-02-02 1990-12-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company In-line consolidation of braided structures
JPH0745182B2 (ja) * 1990-06-29 1995-05-17 株式会社ゲット 管ライニング材の製造方法
US5207850A (en) * 1990-07-17 1993-05-04 General Electric Company Process for making thermoplastic composites with cyclics oligomers and composites made thereby
US5132070A (en) * 1990-08-17 1992-07-21 Paul Marlene L Process for the manufacture of composite parts
US5176868A (en) * 1991-01-24 1993-01-05 Prince Manufacturing, Inc. Long fiber reinforced thermoplastic frame especially for a tennis racquet
IT1258786B (it) * 1992-01-17 1996-02-29 Alfonso Branca Impianto per la produzione di pali rastremati per uso industriale, per illuminazione e simili applicazioni
IT1256920B (it) * 1992-08-04 1995-12-27 Fiat Auto Spa Elemento tubolare di materiale composito e apparecchiatura e procedimento per la sua fabbricazione.
US5468327A (en) * 1994-01-24 1995-11-21 University Of Massachusetts Lowell Method and device for continuous formation of braid reinforced thermoplastic structural and flexible members
CA2267075C (en) * 1996-10-07 2004-05-18 Mark A. Kaiser Reinforced composite product and apparatus and method for producing same
US6395210B1 (en) 1999-05-12 2002-05-28 A&P Technology, Inc. Pultrusion method and device for forming composites using pre-consolidated braids
JP3357342B2 (ja) * 2000-05-23 2002-12-16 株式会社ジャムコ Frp製角パイプの連続製造装置
DE60114096T2 (de) * 2000-07-17 2006-07-06 Conception Et Development Michelin S.A. Kontinuieriche Imprägnierung von sehr langen Fasern mit Harz zur Herstellung von langestreckten Verbundelementen
EP1342554B1 (de) * 2002-03-08 2010-02-03 Airbus Deutschland GmbH Verfahren zum Herstellen textiler Vorformlinge aus textilen Halbzeugen
EP1342553B1 (de) * 2002-03-08 2016-05-18 Airbus Operations GmbH Verfahren zum Herstellen eines Fensterrahmens für Flugzeuge aus faserverstärktem Kunststoff und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP1473131A3 (de) * 2003-04-30 2007-01-03 Airbus Deutschland GmbH Verfahren zum herstellen textiler vorformlinge aus textilen halbzeugen
DE102005031039A1 (de) * 2005-07-02 2007-01-25 Bayerische Motoren Werke Ag Flechtverfahren und -vorrichtung
WO2009008903A1 (en) * 2007-01-12 2009-01-15 The Nordam Group, Inc. Aircraft window erosion shield
NL2004854C2 (en) 2010-06-08 2011-12-12 Airborne Dev B V Method and device for manufacturing composite products comprising a planar portion.
NL2006335C2 (en) * 2011-03-03 2012-09-04 Airborne Composites Tubulars B V Method for manufacturing continuous composite tube, apparatus for manufacturing continuous composite tube.
CA2840120C (en) 2011-07-08 2019-01-22 Xtek Ltd. Process for the manufacture of multilayer articles
US20130334366A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-19 The Boeing Company Formation of a shaped fiber with simultaneous matrix application
US9120246B2 (en) * 2013-03-01 2015-09-01 Bell Helicopter Textron Inc. Pressure tunable expandable mandrel for manufacturing a composite structure
US9688030B2 (en) 2013-05-07 2017-06-27 Neuvokas Corporation Method of manufacturing a composite material
RU2702548C2 (ru) 2015-07-02 2019-10-08 Неувокас Корпорейшн Способ изготовления композитного материала
US10471649B2 (en) * 2017-06-22 2019-11-12 General Electric Company Method for in-process forming of complexly shaped rigid composite tubing
US11345099B2 (en) 2018-11-02 2022-05-31 The Boeing Company Composite structures constructed of wound tubular braiding
US11213995B2 (en) * 2018-11-02 2022-01-04 The Boeing Company Composite structures constructed of wound tubular braiding
US11534986B2 (en) 2018-11-02 2022-12-27 The Boeing Company Composite structures constructed of wound tubular braiding
CA3160198A1 (en) 2019-11-12 2021-05-20 Neuvokas Corporation Method of manufacturing a composite material

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2554356A (en) * 1949-04-08 1951-05-22 Gen Motors Corp Continuous method of curing rubber strips
US2694661A (en) * 1952-02-12 1954-11-16 Parallel Plastics Co Process for forming adhesive-embedded fiber rods
US2756458A (en) * 1952-10-03 1956-07-31 Goodrich Co B F Method of manufacturing continuous tubing and apparatus therefor
BE534294A (ja) * 1954-09-04
US3041660A (en) * 1960-07-25 1962-07-03 Chance Co Ab Method and apparatus for curing thermoset resins
US3185747A (en) * 1962-12-26 1965-05-25 Universal Moulded Fiber Glass Method for initiating an operation for making fiber reinforced plastic articles
US3253618A (en) * 1963-10-28 1966-05-31 Raychem Corp Reinforced article and process
FR1441623A (fr) * 1965-04-26 1966-06-10 Dispositif et méthode pour la fabrication des gaines rétractables en matières plastiques, notamment en polyéthylène réticulé par irradiation
US3253619A (en) * 1965-05-06 1966-05-31 Raychem Corp Heat recoverable reinforced article and process
US3948292A (en) * 1972-12-08 1976-04-06 Hitachi Shipbuilding And Engineering Co., Ltd. Laminated composite pipe
US4312917A (en) * 1979-09-13 1982-01-26 Hawley Ronald C Fiber-reinforced compound composite structure and method of manufacturing same
JPS56133137A (en) * 1980-03-21 1981-10-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd Molding method of pipe
JPS56144925A (en) * 1980-04-15 1981-11-11 Orimupitsuku:Kk Manufacture of curved laminated tube
DE3128384C2 (de) * 1981-07-17 1985-10-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum Aufweiten von Schrumpfschläuchen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US4462946A (en) * 1982-10-12 1984-07-31 Goldsworthy Engineering, Inc. Apparatus and method for producing reinforced plastic composite articles of non-uniform shape and non-uniform volume
JPS59145117A (ja) * 1983-02-09 1984-08-20 Nitto Electric Ind Co Ltd 繊維強化樹脂体の引抜成形方法
FR2555098B1 (fr) * 1983-11-18 1986-08-22 Skf Et Cie Ste Financiere Immo Procede pour realiser un taraudage dans un tube ou une bielle en un materiau composite
EP0185460A3 (en) * 1984-11-15 1988-10-26 Textilver S.A. Reformable composites and methods of making same
US4715923A (en) * 1985-12-26 1987-12-29 The Boeing Company Apparatus for consolidating composite materials
JP3299317B2 (ja) * 1992-10-29 2002-07-08 本田技研工業株式会社 自動車用ドア

Also Published As

Publication number Publication date
US4891179A (en) 1990-01-02
GB8630552D0 (en) 1987-02-04
EP0272783A2 (en) 1988-06-29
EP0272783A3 (en) 1990-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63182138A (ja) チューブ状複合物品の団結方法
JP6721042B2 (ja) プリプレグシート、その製造方法、表皮材付き単位層、繊維強化複合材料成形品の製造方法、及び繊維強化複合材料成形品
CA1331733C (en) Process for continuously forming reinforced articles
JP6149123B2 (ja) 連続炭素繊維強化熱可塑性プリプレグの製造方法
US4961977A (en) Composite article
JP2002511350A (ja) 繊維強化熱可塑性プラスチックからなる構造体構成要素
US20070141335A1 (en) Expansible yarns and threads, and products made using them
US9429265B2 (en) Lining method for conduit and lining material composite for conduit
EP0185460A2 (en) Reformable composites and methods of making same
US5585062A (en) Process for making a cylindrical product of fiber reinforcement-thermoplastic resin composite
US5132070A (en) Process for the manufacture of composite parts
JP2897287B2 (ja) 強化繊維束の拡開方法
CA2178311C (en) Process for manufacturing products made of a fibre-reinforced composite material
JP5624871B2 (ja) 扁平形状繊維強化プラスチック線材シートの製造方法
JP2012131218A (ja) ライニング材
JP3289783B2 (ja) 熱可塑性樹脂含浸型複合補強繊維材料
JP3317358B2 (ja) 熱可塑性樹脂含浸型複合補強繊維材料
WO2013179442A1 (ja) ライニング材、ライニング材の製造方法、及びライニング施工方法
JP3214892B2 (ja) 横断面中空異形成形体の製造方法
JP2004034592A (ja) 繊維強化複合材の製造方法及び繊維構造体
JPH0741659B2 (ja) 熱収縮可能なスリーブ及びその製造方法
JP3661181B2 (ja) 不織布、布筒及び内張り材を管内部に形成する方法
JPH0716904A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法
JPH06254986A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂パイプ成形用筒状中間体および繊維強化熱可塑性樹脂パイプの製造方法ならびに筒状中間体の製造装置
JP2000061938A (ja) 熱可塑性樹脂複合材およびその製造方法