JPS6318059Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6318059Y2
JPS6318059Y2 JP1982193133U JP19313382U JPS6318059Y2 JP S6318059 Y2 JPS6318059 Y2 JP S6318059Y2 JP 1982193133 U JP1982193133 U JP 1982193133U JP 19313382 U JP19313382 U JP 19313382U JP S6318059 Y2 JPS6318059 Y2 JP S6318059Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhythm
sound
music data
amount
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982193133U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5999295U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19313382U priority Critical patent/JPS5999295U/ja
Publication of JPS5999295U publication Critical patent/JPS5999295U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6318059Y2 publication Critical patent/JPS6318059Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案はメモリ残量あるいは使用量が所定量に
なつたことを知らせる楽曲データ記憶装置に関す
る。
〔従来技術〕
従来、例えば電子楽器の場合、メモリにメロデ
イの楽音情報を複数ステツプに亘つて入力し、自
動演奏を行わせるものがあり、この入力の際のメ
モリ残量を知らせるものとして、数字表示可能な
セグメント表示素子によつてメモリのステツプ数
を表示するもの、または全体を複数に分割したブ
ロツク表示体により、全体ブロツクの何ブロツク
目までメモリを使用したかを表示するもの等が実
現化されている。
〔従来技術の問題点〕
ところが、上記従来のものは視覚を通じてメモ
リ残量を知らせるものであり、このため、入力中
はメモリ残量の表示を見ながら演奏を行わなけれ
ばならず、演奏に集中することが非常に困難であ
つた。
〔考案の目的〕
本考案は上記した事情に基づいてなされたもの
で、その目的は、所定種類のデータの入力に際し
メモリの残量の例えば限界が近いことを視覚に訴
える表示によらず、音で容易に確認して入力作業
に集中できる楽曲データ記憶装置を提供すること
にある。
〔考案の要点〕
上記目的を達成するため、本考案は、メモリへ
のデータ書き込み後のメモリ残量あるいは使用量
を検出して、このメモリ残量あるいは使用量があ
らかじめ設定された量になつたことを報音で告知
するようにしている。
〔実施例〕
構 成 以下図面を参照して本考案の一実施例を説明す
る。第1図は本考案を電子楽器に実現したブロツ
ク回路図を示すものであり、この電子楽器の上面
には複数のキーよりなるキーボード1が設けられ
ており、この各キーの出力信号はワンチツプのマ
イクロプロセツサよりなるCPU(中央処理装置)
2に入力して処理され、更に楽音発生部3へ送ら
れて楽音信号に変換された後、サウンドシステム
4を介して音響信号としてスピーカ5より放音演
奏されたり、あるいはメモリであるRAM(ラン
ダムアクセスメモリ)6に楽曲データとして書き
込まれるものである。
上記キーボード1の近傍にはスイツチ部7が設
けられており、このスイツチ部7にはモードレバ
ー7Aが設けられている。このモードレバー7A
は電源オフモード(OFF)、通常の演奏モード
(PLAY)及び記録モード(REC)の各モードを
設定するレバーである。上記演奏モードにおいて
は、キーボード1によつて演奏した通りの楽音が
発生され、或いはまたRAM6内に書込まれた楽
曲データによる自動演奏が行われる。また上記記
録モードにおいては、キーボード1によつて演奏
された楽曲データがそのままRAM6に書き込ま
れる。
さて、上記RAM6は第2図に示すようにアド
レスステツプ数1600の記憶容量をもち、1つの番
地に1つずつの楽曲データが記憶できるものであ
る。このRAM6への書き込みは上述したように
CPU2を介してキーボード1によつて行われ、
読み出しはやはりCPU2によつて行われ、この
読み出された楽曲データは上記楽音発生部3へ送
られて楽音信号を生成させ、この楽音信号が上記
サウンドシステム4を介して音響信号としてスピ
ーカ5より放音演奏されるものである。この
RAM6への上述のような楽曲データのアクセス
はCPU2からのリード/ライト制御信号R/W
を印加することによつて行われる。
また、このRAM6と上記CPU2との間にはア
ドレスカウンタ8が設けられており、このアドレ
スカウンタ8のカウントごとに、上記RAM6の
1アドレス分の書き込み又は読み出しが行われ、
1〜1600までカウント可能となつている。このア
ドレスカウンタ8のアドレスデータは更に一致回
路9の一端に与えられる。この一致回路9の他端
には所定アドレス記憶部10からのデータが入力
されており、この所定アドレス記憶部10には
RAM6への書き込みにあたつて後述する警報音
が発せられるアドレスが記憶されるもので、本実
施例では1401となつている。そして上記一致回路
9は、アドレスカウンタ8のカウント値が所定ア
ドレス記憶部10の記憶値(1401)に等しくなる
と例えば“1”レベルの一致信号をCPU2へ送
出するものである。
また、上記CPU2とサウンドシステム4との
間には上述した楽音発生部3の他、リズム発生部
11も設けられており、CPU2からリズム発生
部11へ送られるデータに応じてリズム音信号を
生成し、サウンドシステム4を介して後述する所
定リズムパターンのリズム音としてスピーカ5よ
り放音するものである。このリズム発生部11に
はカウント発生部12が接続されており、このカ
ウント発生部12は上記一致回路9からの“1”
一致信号をCPU2を介して受け取ると、新たな
リズムデータをリズム発生部11へ送り込み、リ
ズム発生部11のリズム音のリズムパターンをそ
れ以前とは変えて警報音として出力させるもので
ある。
茲で、上記リズムパターンにつき第3図を参照
して説明すると、アドレスステツプ数が1〜1400
までの間はハイハツト、スネアドラム、バスドラ
ムの3つのリズム楽器による図示するパターンの
リズム音が放音され、而してこの間、リズム発生
部11はCPU2からの信号によつて上記リズム
音の発生を行う。このようにして、上記リズムパ
ターンが繰返されたのち、アドレスステツプ数が
1401になり、更に1600に達するまでの間は、上記
3つのリズム楽音に更にクラベスが1拍ずつ加わ
り、したがつてそれ以前と異なる4拍子のリズム
パターンが実行される。而してこの間はリズム発
生部11は、カウント発生部12からの信号に制
御されてそのリズム音の発生を行う。また第3図
から自明なように、アドレスステツプ数が1400か
ら1401へ変化後は、ハイハツトの発音タイミング
もそれ以前と異なり、他方、スネアドラム、バス
ドラムの発音タイミングは変化しないリズムパタ
ーンとされている。
なお上記アドレスカウンタ8のカウント値は
100ごとに表示部へ送られ、またこの表示部13
は第4図Aに示す如き3桁の日字型表示セグメン
トから成り、1〜1600の値を100ごとに区切つて
第4図B乃至Dに示すように、使用したRAM6
の16段階の表示をRAM6への書き込み量に応じ
て表示し、RAM6の残量がなくなるとEnd表示
を行うようにしている。
動 作 次に以上のように構成された本実施例のデータ
記憶装置の動作について第3図のフローチヤート
図等をもとに述べる。
まずRAM6に楽曲データを書き込むには、ス
イツチ部7のモードレバー7Aを記録モード
(REC)にして、キーボード1により演奏すれば
よい。すると、キーボード1のキー操作ごとにア
ドレスカウンタ8のカウント値が1つずつアツプ
し、それに応じてキーボード1からの楽音データ
がRAM6の先頭から順次書き込まれ(ステツプ
S1,S2)、楽音発生部3から放音演奏も行われる。
またこの間、すなわち、キーボード1のキー操作
を行つて、所定の楽曲データをRAM6に、先頭
番地から順次書き込んでいる間、リズム発生部1
1からは、継続して、所定のリズムパターンに従
つて通常のリズム音、例えば第3図左端に示すハ
イハツト、スネアドラム及びバスドラムの伴奏リ
ズム音がCPU2の制御下に生成されて放音伴奏
される。またこの時、表示部13には10アドレス
分RAM6への書き込みが行われるごとに第4図
に示すように、「F16」から順に、「F15」、「F14」
……と減算表示を行い、RAM6のメモリ残量を
表示する。
こうして、アドレスカウンタ8の値1400に達す
るまで同じ動作が繰り返され、1401に達すると、
ステツプS2においてYESと判断され一致回路9
より“1”の一致信号が出力されてカウント発生
部12へ送り込まれ、リズム発生部11から生成
されているリズム音のパターンを変化させてこれ
を警報音として発生させる(ステツプS3)。この
時のリズムパターンは第3図右端に示すように、
メモリ残量が所定量になつた時点を境として、上
記所定量になるまでの間に放音されていた所定の
リズム音のほかに、カウント発生部12の制御下
にクラベスのリズム音が追加され、ハイハツトの
パターンも変化する。こうして、演奏者はRAM
6のメモリ残量があと200アドレス分になつたこ
とをいままで放音されていたリズム音と異なるリ
ズム音を発生させることにより、音で知覚でき
る。またこの時、表示部13は「F2」を表示し
ている。
そしてさらにキーボード1のキー操作を続けて
RAM6への楽曲データの書き込みを続ければ、
リズム音の変化による警報音は続いて発せられ、
表示部13は「F2」から「F1」となつて、RAM
6のメモリ残量が全くなくなれば、ステツプS4
てNOと判断され、表示部13には第4図Dに示
す如くEnd表示がなされる。
なお、本考案は上記実施例に限定されず次のよ
うな態様で実施することも可能である。
すなわち、上記実施例では、アドレスステツプ
数が1〜1400までの間は、あるリズムパターンに
従つた3つのリズム楽音によるリズム音を放音す
るが、アドレスステツプ数が1401になると、それ
以降は、上記リズムパターンとは異なつたリズム
パターンに従つた4つのリズム楽器によるリズム
音を放音するようにしている。換言すれば、所定
のアドレス位置を境として、リズムパターンの内
容を変化させることにより、メモリ残量等が残り
少なくなつたことを容易に確認できるようにして
いる。しかし、本考案は、これに限定されず、た
とえば、一定メモリ量ごと、たとえば、200アド
レス位置ごとに、順次リズムパターンの内容を変
化させることにより、メモリ残量等が残り少なく
なつたことを容易に確認できるようにしてもよ
い。
[考案の効果] 以上述べたように、本考案は、リズム音生成放
音手段にて放音されるリズム音に従つて楽曲デー
タ書き込み手段を手動操作しながら、その楽曲デ
ータを記憶手段に対し書き込んでいつた場合にお
いて、上記記憶手段に対する楽曲データのメモリ
残量あるいは現在のメモリ使用量が所定量になつ
たことが検出されたとき、その検出時点を境とし
て、上記所定量になるまでの間に所定のリズムパ
ターンに従つて放音されていた所定のリズム音と
は異なるリズムパターンに従つたリズム音を警報
音として報音告知手段から報音告知するようにし
ている。本考案は、このように構成したものであ
るから、楽曲データのメモリ残量等を、現在放音
中のリズムパターンに従つたリズム音から異なる
リズムパターンに従つたリズム音への変化状態、
すなわち、聴覚的な変化状態により、明確に確認
することができる。したがつて、楽曲データ書き
込み手段による記憶手段に対する楽曲データの記
憶入力作業に集中することができ、そのため、入
力ミスのない入力作業を確実に行うことができる
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本考案を電子楽器に応用し
た一実施例を示し、第1図はブロツク回路図、第
2図はRAMのアドレスを示す図、第3図は
RAMの残量によるリズムパターンの違いを示す
図、第4図aは表示部のセグメントを示す図、第
4図b乃至dを表示部によりRAMの表示されて
いる図、第5図はRAMに書き込む際の動作を表
わしたフローチヤート図である。 2……CPU、3……楽音発生部、4……サウ
ンドシステム、6……RAM(記憶手段)、8……
アドレスカウンタ、9……一致回路、10……所
定アドレス記憶部、11……リズム発生部、12
……カウント発生部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 所定のリズムパターンに従つて所定のリズム
    音を生成放音するリズム音生成放音手段と、こ
    のリズム音生成放音手段にて放音されるリズム
    音に従つて手動操作される楽曲データ書き込み
    手段と、この楽曲データ書き込み手段の手動操
    作に応答して、対応する楽曲データの書き込み
    が可能な記憶手段と、この記憶手段に対する楽
    曲データの書き込み後の上記記憶手段に対する
    メモリ残量あるいは現在のメモリ使用量を検出
    する検出手段と、この検出手段に基づいて、上
    記記憶手段に対するメモリ残量あるいは現在の
    メモリ使用量が所定量になつたことが検出され
    た場合、その検出時点を境として、上記所定量
    になるまでの間所定のリズムパターンに従つて
    放音されていた所定のリズム音とは異なるリズ
    ムパターンに従つたリズム音を警報音として報
    音告知する報音告知手段とよりなることを特徴
    とする楽曲データ記憶装置。 (2) 上記楽曲データ書き込み手段は、複数のキー
    よりなるキーボードであることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第1項記載の楽曲データ
    記憶装置。 (3) 上記報音告知手段は、上記メモリ残量が一定
    量減少するごとに、異なるリズムパターンに従
    つたリズム音を警報音として告知することを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    楽曲データ記憶装置。
JP19313382U 1982-12-22 1982-12-22 楽曲データ記憶装置 Granted JPS5999295U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19313382U JPS5999295U (ja) 1982-12-22 1982-12-22 楽曲データ記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19313382U JPS5999295U (ja) 1982-12-22 1982-12-22 楽曲データ記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5999295U JPS5999295U (ja) 1984-07-05
JPS6318059Y2 true JPS6318059Y2 (ja) 1988-05-20

Family

ID=30415455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19313382U Granted JPS5999295U (ja) 1982-12-22 1982-12-22 楽曲データ記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999295U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261932A (en) * 1975-11-17 1977-05-21 Engineered Syst Inc Device for indicating filled degree of memory
JPS5680740A (en) * 1979-12-06 1981-07-02 Casio Comput Co Ltd Electronic equipment with recording function
JPS56148794A (en) * 1980-04-18 1981-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display device of solid recording and reproducing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5261932A (en) * 1975-11-17 1977-05-21 Engineered Syst Inc Device for indicating filled degree of memory
JPS5680740A (en) * 1979-12-06 1981-07-02 Casio Comput Co Ltd Electronic equipment with recording function
JPS56148794A (en) * 1980-04-18 1981-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Display device of solid recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5999295U (ja) 1984-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4418598A (en) Electronic percussion synthesizer
JP2756877B2 (ja) フレーズ演奏装置
JPS6318059Y2 (ja)
JPH1039864A (ja) 電子楽器及びそのディスプレイ装置
JPH02131292A (ja) 自動演奏装置
US5430242A (en) Electronic musical instrument
JP2522337B2 (ja) 自動演奏装置
JP2587737B2 (ja) 自動伴奏装置
US5298677A (en) Automatic playing apparatus having reduced memory requirements
JP4318194B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置及び自動伴奏方法
JPH036959Y2 (ja)
JP3609045B2 (ja) 自動演奏装置
JPH058638Y2 (ja)
JP2513014B2 (ja) 電子楽器の自動演奏装置
JP2665854B2 (ja) 自動演奏装置
JP3178176B2 (ja) 自動伴奏装置
JP3120487B2 (ja) 自動伴奏機能付電子楽器
JPH0535268A (ja) 自動演奏装置
JPH0515279B2 (ja)
JPS636794Y2 (ja)
JP2537894B2 (ja) 電子楽器
JPH0343638B2 (ja)
JP2528722B2 (ja) モチ―フ演奏装置
JP2565152B2 (ja) 自動伴奏装置
JP3015226B2 (ja) 電子楽器