JPS63178037A - 板状振動減衰材 - Google Patents
板状振動減衰材Info
- Publication number
- JPS63178037A JPS63178037A JP908287A JP908287A JPS63178037A JP S63178037 A JPS63178037 A JP S63178037A JP 908287 A JP908287 A JP 908287A JP 908287 A JP908287 A JP 908287A JP S63178037 A JPS63178037 A JP S63178037A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration damping
- resin
- damping material
- weight
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013016 damping Methods 0.000 title claims description 64
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 50
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 22
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 22
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 15
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000010445 mica Substances 0.000 claims description 13
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 12
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 12
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 9
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 8
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 7
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 6
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 4
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- -1 eicosyl glycidyl ether Chemical compound 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012756 surface treatment agent Substances 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N antimony trioxide Chemical compound O=[Sb]O[Sb]=O ADCOVFLJGNWWNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSUQLAYJZDEMOT-UHFFFAOYSA-N 2-(butoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCOCC1CO1 YSUQLAYJZDEMOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPKKFQUHBHQTSH-UHFFFAOYSA-N 2-(decoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCCCCCCCOCC1CO1 NPKKFQUHBHQTSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMSIYTPWZLSMOH-UHFFFAOYSA-N 2-(dodecoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCC1CO1 VMSIYTPWZLSMOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZUMRMCHAJVDRT-UHFFFAOYSA-N 2-(hexadecoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOCC1CO1 YZUMRMCHAJVDRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JPEGUDKOYOIOOP-UHFFFAOYSA-N 2-(hexoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCCCOCC1CO1 JPEGUDKOYOIOOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKMJVFRMDSNFRT-UHFFFAOYSA-N 2-(methoxymethyl)oxirane Chemical compound COCC1CO1 LKMJVFRMDSNFRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXJBWUAALADCRI-UHFFFAOYSA-N 2-(octadecoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOCC1CO1 ZXJBWUAALADCRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRWYHCYGVIJOEC-UHFFFAOYSA-N 2-(octoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCCCCCOCC1CO1 HRWYHCYGVIJOEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVKSMKFBUGBIGE-UHFFFAOYSA-N 2-(tetradecoxymethyl)oxirane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCOCC1CO1 NVKSMKFBUGBIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HHRACYLRBOUBKM-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-tert-butylphenoxy)methyl]oxirane Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1OCC1OC1 HHRACYLRBOUBKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKEUSTRYGVZRLN-UHFFFAOYSA-N 2-[tris(dimethylamino)methyl]phenol Chemical compound CN(C)C(N(C)C)(N(C)C)C1=CC=CC=C1O CKEUSTRYGVZRLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000737 Duralumin Inorganic materials 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N Phenyl glycidyl ether Chemical compound C1OC1COC1=CC=CC=C1 FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- LHIJANUOQQMGNT-UHFFFAOYSA-N aminoethylethanolamine Chemical compound NCCNCCO LHIJANUOQQMGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- RIWRFSMVIUAEBX-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1-phenylmethanamine Chemical compound CNCC1=CC=CC=C1 RIWRFSMVIUAEBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000003348 petrochemical agent Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- PUGUQINMNYINPK-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(2-chloroacetyl)piperazine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCN(C(=O)CCl)CC1 PUGUQINMNYINPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、振動減衰材に関するものでおり、さらに詳し
くは、船舶や自動車のエンジンルームおよびその他撮動
発生源となる領域に使用される板状゛振動減衰材に関す
る。
くは、船舶や自動車のエンジンルームおよびその他撮動
発生源となる領域に使用される板状゛振動減衰材に関す
る。
[従来の技術]
振動減衰材は、振動エネルギーを熱エネルギーに変換す
ることによって ■振動板から発生する固体音を制御する■振動による材
料の疲労、破壊を防止する。
ることによって ■振動板から発生する固体音を制御する■振動による材
料の疲労、破壊を防止する。
■空気伝達音を遮音する。
などの目的のために使用されるものである。したがって
、船舶や自動車のエンジンルームおよびその他振動発生
源となる領域、または電子計算機、農業機械、空調機、
ホッパー、シュータ−類のごとき機器の固体音や振動を
減衰したい分野に広く応用されている。このような振動
減衰材としては、特公昭58−23426号公報に示さ
れるような、振動減衰の対象となる基板の上に樹脂から
成る制娠材を貼付する非拘束型の制振材が提案されてい
る。これらは、エポキシ樹脂を主剤として、これに樹脂
の可どう性を付与するためのポリアミド樹脂と、振動減
衰性能を持たゼるための鉛粒子や無機充填剤を多聞配合
したものである。
、船舶や自動車のエンジンルームおよびその他振動発生
源となる領域、または電子計算機、農業機械、空調機、
ホッパー、シュータ−類のごとき機器の固体音や振動を
減衰したい分野に広く応用されている。このような振動
減衰材としては、特公昭58−23426号公報に示さ
れるような、振動減衰の対象となる基板の上に樹脂から
成る制娠材を貼付する非拘束型の制振材が提案されてい
る。これらは、エポキシ樹脂を主剤として、これに樹脂
の可どう性を付与するためのポリアミド樹脂と、振動減
衰性能を持たゼるための鉛粒子や無機充填剤を多聞配合
したものである。
一方、金属箔あるいは薄い拘束材の上に樹脂層としてブ
チルゴム系の重合体組成物を貼り付けた拘束型といわれ
る制振材が知られている。
チルゴム系の重合体組成物を貼り付けた拘束型といわれ
る制振材が知られている。
しかしこれらの従来技術においては制振材として具備す
べき次の特性に欠けるという欠点があった。
べき次の特性に欠けるという欠点があった。
■1500Hz以下の低周波域における制振性が充分で
ない。
ない。
■制振材の施工時又は施工後、施工場所の近くで溶接作
業が実施される。この時、発生する溶接スパッタが施工
面の制振材に振りかかり部分的に溶融又は燃焼し制振材
を損傷する。
業が実施される。この時、発生する溶接スパッタが施工
面の制振材に振りかかり部分的に溶融又は燃焼し制振材
を損傷する。
■制振材の施工厚みは、充分な制振効果を得るためには
、一般に基板の2〜3倍の厚さにする必要がある。基板
が厚いと、それに応じて、より厚い制振材を貼付するこ
とになる。このため制振材の全体積が大きくなり狭い空
間を有効に利用することがむつかしくなると共に、制振
材の総重母も大きくなる。したがって制振材はできるだ
け軽量でなければならない。
、一般に基板の2〜3倍の厚さにする必要がある。基板
が厚いと、それに応じて、より厚い制振材を貼付するこ
とになる。このため制振材の全体積が大きくなり狭い空
間を有効に利用することがむつかしくなると共に、制振
材の総重母も大きくなる。したがって制振材はできるだ
け軽量でなければならない。
[本発明が解決しようとする問題点]
本発明の目的は上記した従来技術の欠陥を改善し鋭意検
討されたもので、耐火性に優れ、薄くて軽量で低周波か
ら高周波までの広帯域で振動特性が優れかつ、樹脂組成
物の混練物の粘度を低くし、成型時の加工性をも改善す
ることのできる板状撮動減衰材料を提供せんとするもの
である。
討されたもので、耐火性に優れ、薄くて軽量で低周波か
ら高周波までの広帯域で振動特性が優れかつ、樹脂組成
物の混練物の粘度を低くし、成型時の加工性をも改善す
ることのできる板状撮動減衰材料を提供せんとするもの
である。
[問題点を解決するための手段]
本発明は上記の目的を達成するため、次の構成からなる
ものでおる。
ものでおる。
すなわち、
(八)常温から100℃で流動性を有するエポキシ樹脂
で示される化合物
(C)常温から100’Cで流動性を有するアミド樹脂
(D)炭素lli維、黒鉛、フェライトおよびマイカか
らなる群の中から選ばれた少なくとも1種の充填剤 の(A) 、(B) 、(C) 、および(0)とから
なる混合組成物を硬化してなる樹脂組成物と、金属材料
とを積層せしめたことを特徴とする板状撮動減衰材であ
る。
らなる群の中から選ばれた少なくとも1種の充填剤 の(A) 、(B) 、(C) 、および(0)とから
なる混合組成物を硬化してなる樹脂組成物と、金属材料
とを積層せしめたことを特徴とする板状撮動減衰材であ
る。
本発明を更に詳しく説明する。
本発明で使用するエポキシ樹脂は主剤となるもので、常
温〜100℃で流動性を示し、25℃での粘度が1〜3
00ポイズ、エポキシ当量が100〜500、分子化が
200〜1000のものが適している。
温〜100℃で流動性を示し、25℃での粘度が1〜3
00ポイズ、エポキシ当量が100〜500、分子化が
200〜1000のものが適している。
このようなエポキシ樹脂としては、たとえば、エピコー
ト828.827.834.807(油化シェルエポキ
シKK製)GY250.260.255.257(日本
チバガイギーKK製)などがある。
ト828.827.834.807(油化シェルエポキ
シKK製)GY250.260.255.257(日本
チバガイギーKK製)などがある。
上述の式[I]で示される化合物は、可撓性および成型
時の加工性向上剤として作用するもので、R1はどの位
置に配位しても良いが、通常第5.6位に配位するもの
が用いられ、25°Cにおける粘度が0.5〜50セン
チポイズ、エポキシ当■が80〜400、分子量が80
〜400のものが適している。このような化合物として
は、メチルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエー
テル、ヘキシルグリシジルエーテル、オクチルグリシジ
ルエーテル、デシルグリシジルエーテル、ドデシルグリ
シジルエーテル、テトラデシルグリジルエーテル、ヘキ
サデシルグリシジルエーテル、オクタデシルグリシジル
エーテル、エイコシルグリシジルエーテル、フェニルグ
リシジルエーテル又はt−ブチルフェニルグリシジルエ
ーテルなどがある。
時の加工性向上剤として作用するもので、R1はどの位
置に配位しても良いが、通常第5.6位に配位するもの
が用いられ、25°Cにおける粘度が0.5〜50セン
チポイズ、エポキシ当■が80〜400、分子量が80
〜400のものが適している。このような化合物として
は、メチルグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエー
テル、ヘキシルグリシジルエーテル、オクチルグリシジ
ルエーテル、デシルグリシジルエーテル、ドデシルグリ
シジルエーテル、テトラデシルグリジルエーテル、ヘキ
サデシルグリシジルエーテル、オクタデシルグリシジル
エーテル、エイコシルグリシジルエーテル、フェニルグ
リシジルエーテル又はt−ブチルフェニルグリシジルエ
ーテルなどがある。
本発明で使用されるポリアミド樹脂は硬化剤および可撓
性付与剤として用いるもので、25°Cにおりる粘度が
3〜2000ポイズ、アミン価が100〜800程度の
ものが適している。このようなアミド樹脂としては、た
とえば、トーマイド#225−X、#215−X、#2
25 (富士化成KK製)、パーサミド100,125
.1401150.115(ヘンケル白水KK製)、E
PON−V15(シェルKK製)などがある。
性付与剤として用いるもので、25°Cにおりる粘度が
3〜2000ポイズ、アミン価が100〜800程度の
ものが適している。このようなアミド樹脂としては、た
とえば、トーマイド#225−X、#215−X、#2
25 (富士化成KK製)、パーサミド100,125
.1401150.115(ヘンケル白水KK製)、E
PON−V15(シェルKK製)などがある。
エポキシ樹脂に対する化合物[I]の配合量は、前者の
100重量部に対し5〜45手量部、より好ましくは1
0〜25重量部とするのがよい。化合物[I]の配合量
が5重量部未満の時は、成型品の硬度が硬くなり過ぎ、
かつ充頃材を多量に配合した時の混合時の粘度が高くな
り、加工性および作業性が悪くなる傾向があり、逆に4
5重倒部を越える時は軟らかくなり過ぎて必要十分な力
学特性が得られなくなる傾向がある。
100重量部に対し5〜45手量部、より好ましくは1
0〜25重量部とするのがよい。化合物[I]の配合量
が5重量部未満の時は、成型品の硬度が硬くなり過ぎ、
かつ充頃材を多量に配合した時の混合時の粘度が高くな
り、加工性および作業性が悪くなる傾向があり、逆に4
5重倒部を越える時は軟らかくなり過ぎて必要十分な力
学特性が得られなくなる傾向がある。
エポキシ樹脂に対するポリアミド樹脂の配合mは、前者
の100ffiffi部に対して、10〜800重量部
、好ましくは50〜500重量部の範囲がよい。ポリア
ミド樹脂の配合口が10ffiff1部未満の時は得ら
れる成型品の硬度が硬くなり過ぎる傾向がおり、逆に8
00重量部を越える時は、軟らかくなり過ぎ、かつ必要
十分な力学特性が得られな゛くなる可能性がある。
の100ffiffi部に対して、10〜800重量部
、好ましくは50〜500重量部の範囲がよい。ポリア
ミド樹脂の配合口が10ffiff1部未満の時は得ら
れる成型品の硬度が硬くなり過ぎる傾向がおり、逆に8
00重量部を越える時は、軟らかくなり過ぎ、かつ必要
十分な力学特性が得られな゛くなる可能性がある。
本発明におけるポリアミド樹脂は、エポキシ樹脂の硬化
剤として作用するが、なおかつ硬化時間を短縮し、得ら
れる成型品の硬化を充分に進行させるのが好ましいが、
その場合には、エポキシ樹脂に対して、一般的に使用さ
れる硬化剤を用いることができる。
剤として作用するが、なおかつ硬化時間を短縮し、得ら
れる成型品の硬化を充分に進行させるのが好ましいが、
その場合には、エポキシ樹脂に対して、一般的に使用さ
れる硬化剤を用いることができる。
このような硬化剤としてトリエチルテトラミン、プロパ
ツールアミン、アミノエチルエタノールアミンの如き脂
肪族アミン、P−フェニレンジアミン、トリス(ジメヂ
ルアミノ)メチルフェノール、ベンジルメチルアミンの
如き芳香族アミン、又は無水フタル酸、無水マイレン酸
の如きカルボン酸を使用しても良い。これらの添加量は
、要求特性によって自由に変え得るが、第1級、第2級
アミンを用いる場合、次式により添加量を決めるのがよ
い。
ツールアミン、アミノエチルエタノールアミンの如き脂
肪族アミン、P−フェニレンジアミン、トリス(ジメヂ
ルアミノ)メチルフェノール、ベンジルメチルアミンの
如き芳香族アミン、又は無水フタル酸、無水マイレン酸
の如きカルボン酸を使用しても良い。これらの添加量は
、要求特性によって自由に変え得るが、第1級、第2級
アミンを用いる場合、次式により添加量を決めるのがよ
い。
phr
=(アミンの当量/エポキシ当l) x 100アミン
の当量 =(アミンの分子量/活性水素の数) ここにphrはエボギシ樹脂100重量部に対する配合
量である。
の当量 =(アミンの分子量/活性水素の数) ここにphrはエボギシ樹脂100重量部に対する配合
量である。
一方、酸無水物の場合は、次式により添加量を求めるこ
とができる。
とができる。
phr
=C・(酸無水物の当量/エポキシ当fi)xlOO酸
無水物の当量 =く酸無水物の分子量/酸無水物基の数)C:0.85
(はとんどの酸無水物) 0.6(塩素を含む酸無水物) 1.0(第3級アミンを促進剤として用いる場合) 更に第3級アミンなど触媒として動くものは、計算によ
って求められないので、種々の試験から適量を求める。
無水物の当量 =く酸無水物の分子量/酸無水物基の数)C:0.85
(はとんどの酸無水物) 0.6(塩素を含む酸無水物) 1.0(第3級アミンを促進剤として用いる場合) 更に第3級アミンなど触媒として動くものは、計算によ
って求められないので、種々の試験から適量を求める。
このような特定の樹脂組成物に対して、振動減衰゛特性
を付与するために、本発明では、炭素繊維、黒鉛、フェ
ライトおよびマイカの中から選択された特定の充填剤の
少なくとも一種を混合することが必須である。本発明で
いう充填剤の中でも黒鉛とフェライトとマイカが振動減
衰作用が大きく、これ等を主体として構成することが好
ましい。
を付与するために、本発明では、炭素繊維、黒鉛、フェ
ライトおよびマイカの中から選択された特定の充填剤の
少なくとも一種を混合することが必須である。本発明で
いう充填剤の中でも黒鉛とフェライトとマイカが振動減
衰作用が大きく、これ等を主体として構成することが好
ましい。
炭素繊維は減衰作用も大きいが、特に補強作用が優れて
おり、黒鉛、フェライト、マイカに付加して用いるのが
好ましい。
おり、黒鉛、フェライト、マイカに付加して用いるのが
好ましい。
本発明に使用する黒鉛は鱗片状のものが好ましく、粒子
の大きさは60メツシユ(Ty I er標準篩による
)の篩を通過する程度の粒径のものが適している。樹脂
に対する配合量を多くするために、アクリル、スチレン
系およびナフテン系オイル等の表面処理剤で処理し、樹
脂との親和性を高めたうえで使用することも可能である
。
の大きさは60メツシユ(Ty I er標準篩による
)の篩を通過する程度の粒径のものが適している。樹脂
に対する配合量を多くするために、アクリル、スチレン
系およびナフテン系オイル等の表面処理剤で処理し、樹
脂との親和性を高めたうえで使用することも可能である
。
粒子の大ぎざが60メツシユ未満の場合には、黒鉛粉末
が嵩高になり、多量配合および、均一配合が困難となる
。このため十分な振動減衰特性が得られない。
が嵩高になり、多量配合および、均一配合が困難となる
。このため十分な振動減衰特性が得られない。
本発明で使用されるフェライトは、Fe2O3を主成分
とする磁性材料で、Fe2O3の他に、MnO,Cab
、ZnO,Cd01AI□03などの金属酸化物を微量
に含む微粒子状又は薄膜状の粉体である。Fe2O3以
外の金属酸化物の含量によって比重は異なるが、通常2
.45〜2゜70の範囲のものが用いられる。該フェラ
イトは一般に高声録音用の磁気テープなどに用いられ、
軟磁性のものと、強磁性のものがあるが、いずれを用い
ても、本発明の目的は達成される。
とする磁性材料で、Fe2O3の他に、MnO,Cab
、ZnO,Cd01AI□03などの金属酸化物を微量
に含む微粒子状又は薄膜状の粉体である。Fe2O3以
外の金属酸化物の含量によって比重は異なるが、通常2
.45〜2゜70の範囲のものが用いられる。該フェラ
イトは一般に高声録音用の磁気テープなどに用いられ、
軟磁性のものと、強磁性のものがあるが、いずれを用い
ても、本発明の目的は達成される。
フェライトの粒子の大きさは60メツシユ(TVler
標準篩による)の篩を通過する程度の粒径のものが適し
ている。このようなフェライトとしては、利根産業■製
HP−A、KH−RおよびKH−りなどがある。また樹
脂に対する配合量を多くするために、アクリル、スチレ
ン系およびナフテン系オイル等の表面処理剤で処理し、
樹脂との親和性を高めた上で使用することも可能である
。
標準篩による)の篩を通過する程度の粒径のものが適し
ている。このようなフェライトとしては、利根産業■製
HP−A、KH−RおよびKH−りなどがある。また樹
脂に対する配合量を多くするために、アクリル、スチレ
ン系およびナフテン系オイル等の表面処理剤で処理し、
樹脂との親和性を高めた上で使用することも可能である
。
フェライト粒子の大きざが60メツシユ未満の場合には
、フェライト粉末が嵩高になり多量配合および、均一配
合が困難となる。そのため十分な振動減衰特性が得られ
ない。
、フェライト粉末が嵩高になり多量配合および、均一配
合が困難となる。そのため十分な振動減衰特性が得られ
ない。
本発明で使用するマイカは鱗片状のものが好ましく白マ
イカ、金マイカのいずれでもよく、粒子の大きさは6Q
メツシユ(丁yler標準篩による〉の篩を通過する程
度の粒径のものが適している。
イカ、金マイカのいずれでもよく、粒子の大きさは6Q
メツシユ(丁yler標準篩による〉の篩を通過する程
度の粒径のものが適している。
このようなマイカとしては米国マリエツタ社製40−3
. 60−3 、 150−3 、 200− トI
Kなどがある。
. 60−3 、 150−3 、 200− トI
Kなどがある。
また樹脂に対する配合量を多くするために、アクリル、
スチレン系およびナフテン系オイル等の表面処理剤で処
理し、樹脂との親和性を高めた上で使用することも可能
でおる。
スチレン系およびナフテン系オイル等の表面処理剤で処
理し、樹脂との親和性を高めた上で使用することも可能
でおる。
マイカ粒子の大きさが60メツシユ未満の場合には、マ
イカ粉末が嵩高になり多量配合および、均一配合が困難
となる。そのため十分な振動減衰特性が1qられない。
イカ粉末が嵩高になり多量配合および、均一配合が困難
となる。そのため十分な振動減衰特性が1qられない。
本発明に使用する炭素繊維は10〜1000μの繊維長
のものが好ましい。更に好ましくは30〜500μのも
のである。
のものが好ましい。更に好ましくは30〜500μのも
のである。
上記した充填材は樹脂組成物100重最部に対して少な
くとも30重ffi部、好ましくは40重量部以上配合
する。30重置部未満では振動減衰特性の低下が大きく
なり好ましくない。
くとも30重ffi部、好ましくは40重量部以上配合
する。30重置部未満では振動減衰特性の低下が大きく
なり好ましくない。
振動減衰特性は充填材の種類によって多少異なり、例え
ば、黒鉛や炭素繊維の場合は40徂聞部以上、フェライ
トの場合は50重量部以上配合するのが好ましい。
ば、黒鉛や炭素繊維の場合は40徂聞部以上、フェライ
トの場合は50重量部以上配合するのが好ましい。
充填材の配合量は多いほど減衰特性は改善されるもので
あり、最大限配合した場合で、黒鉛、炭素繊維およびマ
イカは350重量部、フェライトの場合400重量部の
配合が可能である。しかし、成型品の硬度や加工性など
の点から前者の場合は250重量部、後者の場合は30
0重量部程度の最大配合量が選択される。
あり、最大限配合した場合で、黒鉛、炭素繊維およびマ
イカは350重量部、フェライトの場合400重量部の
配合が可能である。しかし、成型品の硬度や加工性など
の点から前者の場合は250重量部、後者の場合は30
0重量部程度の最大配合量が選択される。
前記したように、これらの充填材は単独でも、併用でも
よいが、本発明のベストモードとしては黒鉛、フェライ
トまたはマイカの単独使用もしくは併用とするのがよい
。
よいが、本発明のベストモードとしては黒鉛、フェライ
トまたはマイカの単独使用もしくは併用とするのがよい
。
なお、本発明においては、振動減衰材の特性を損なわな
い範囲で、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、
三酸化アンチモン、塩化パラフィン、酸化亜鉛、臭化ア
ルミニウムの如き難燃剤を添加することもできる。
い範囲で、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、
三酸化アンチモン、塩化パラフィン、酸化亜鉛、臭化ア
ルミニウムの如き難燃剤を添加することもできる。
本発明における樹脂組成物は、上記成分を必要に応じて
室温から100’Cの加温下で、必要な形状が得られる
成型器に注入し、硬化させることによって容易に製造す
ることができる。
室温から100’Cの加温下で、必要な形状が得られる
成型器に注入し、硬化させることによって容易に製造す
ることができる。
本発明において使用される接着剤は、特に限定されない
が、本発明の樹脂組成物と金属材料の親和性を考慮する
とエポキシ系接着剤が好ましい。
が、本発明の樹脂組成物と金属材料の親和性を考慮する
とエポキシ系接着剤が好ましい。
□このような接着剤としてチバガイギー製ARAL[)
ITEAV13B、121.129(以上主剤> 、1
IV99B、997、tlY 956 (以上硬化剤)
がある。金属材料と硬化樹脂物の厚さは振動の媒体とな
る基板の厚さによって変える必要があるが、硬化樹脂物
の厚さが2〜3mmの時、ひとつの目安として次式が適
用できる。
ITEAV13B、121.129(以上主剤> 、1
IV99B、997、tlY 956 (以上硬化剤)
がある。金属材料と硬化樹脂物の厚さは振動の媒体とな
る基板の厚さによって変える必要があるが、硬化樹脂物
の厚さが2〜3mmの時、ひとつの目安として次式が適
用できる。
(A−1−B)≠C/2
ここに A:金属材料の厚さ
B:樹脂硬化物の厚さ
C:基板の厚さ
金属材料の厚さが大き過ぎると、振動減衰材が重くなり
好ましくない。
好ましくない。
本発明に使用する金属材料はヤング率が0.4X 10
6に’j/ cr7を以上のものが好ましく、この種の
金属として鋼、アルミニウム、ジュラルミン、銅、真鍮
を挙げることができる。
6に’j/ cr7を以上のものが好ましく、この種の
金属として鋼、アルミニウム、ジュラルミン、銅、真鍮
を挙げることができる。
本発明の板状振動減衰材は、上記の組成物から成る樹脂
組成物と金属材料の二層から構成される。
組成物と金属材料の二層から構成される。
本発明によって得られる板状振動減衰材は、撮動減衰の
対象となる場所に通常、接着剤により強固に固定される
が施工場所の表面状態によっては密着性をよくするため
に板状振動減衰材の大きざに応じて数本のボルト、ナツ
トで固定することが出来る。
対象となる場所に通常、接着剤により強固に固定される
が施工場所の表面状態によっては密着性をよくするため
に板状振動減衰材の大きざに応じて数本のボルト、ナツ
トで固定することが出来る。
本発明による樹脂組成物と金属材料を接合ざゼる方法と
しては、予め所定の厚さの樹脂組成物から成るシートを
作製した後、接着剤で金属板を接着する方法、または硬
化前の樹脂組成物を金属材料と一体化し成型する方法が
ある。製造工稈の省力化から、後者の方が好んで選択さ
れる。
しては、予め所定の厚さの樹脂組成物から成るシートを
作製した後、接着剤で金属板を接着する方法、または硬
化前の樹脂組成物を金属材料と一体化し成型する方法が
ある。製造工稈の省力化から、後者の方が好んで選択さ
れる。
以下、実施例によって本発明を具体的に説明する。
なお実施例中で振動減衰性は次の方法で測定して評価し
た。
た。
1800m、横50Mの短冊状の重合体組成物を厚ざ9
#の基板となる鋼板に2液型工ポキシ接着剤により張り
付けた後、24時間以上放置し、接着剤を硬化させた後
、米国軍規路MIL−P−22581Bに準じ、振動減
衰波形を測定し、次式により撮動減衰特性(C/Co)
を求める。
#の基板となる鋼板に2液型工ポキシ接着剤により張り
付けた後、24時間以上放置し、接着剤を硬化させた後
、米国軍規路MIL−P−22581Bに準じ、振動減
衰波形を測定し、次式により撮動減衰特性(C/Co)
を求める。
a、減衰率 (DECAY RATE)Do(dB/s
ec ) = (F/N) 201 og(A1 /A2 )b、
有効減衰率 (EFFECTIVE DECAY RA
TE)Do(dMsec ) =Do−DB C,限界減衰率 (PERCENT CRITICAL
DAHPING)C/Co (%)= (183xD
e >/FここでF :試料接着板の固有撮動数 N 二計算上取った周期の数 A1 :N中の最大娠巾 A2 :N中の最小娠巾 Do:試験接着板の減衰率 D8:オリジナル基盤の減衰率 「実施例] 実施例1 第1表に示す組成物を高粘度用ミキサーを用い80℃加
温下で、出来るだけ気泡が混入しないようにおだやか均
一に混合する。次いで得られた混合物を板状成型器に注
入したのち、硬化し、16mm厚の振動減衰材を得た(
比較例−1,2)。
ec ) = (F/N) 201 og(A1 /A2 )b、
有効減衰率 (EFFECTIVE DECAY RA
TE)Do(dMsec ) =Do−DB C,限界減衰率 (PERCENT CRITICAL
DAHPING)C/Co (%)= (183xD
e >/FここでF :試料接着板の固有撮動数 N 二計算上取った周期の数 A1 :N中の最大娠巾 A2 :N中の最小娠巾 Do:試験接着板の減衰率 D8:オリジナル基盤の減衰率 「実施例] 実施例1 第1表に示す組成物を高粘度用ミキサーを用い80℃加
温下で、出来るだけ気泡が混入しないようにおだやか均
一に混合する。次いで得られた混合物を板状成型器に注
入したのち、硬化し、16mm厚の振動減衰材を得た(
比較例−1,2)。
従来の拘束型制振材と比較するため、ブチルゴム(エッ
ソKK製、AID#10)100重量部にポリブテン(
日本石油化学KK製、HV−300>150重量部、石
油樹脂(安原油脂KK製、YSレジン>50重量部、炭
酸カルシウム(水沢化学工業KK製>200重量部を加
え、50’CX20分間の条件下、バンバリーミキサ−
で混練し、高粘性ブチルゴム組成物を得た。この組成物
を離型性シートに挟みカレンダーロールを通し、2、Q
mm厚のシート状物を得た。このシート状物を、150
℃X30分の条件下で2.3mm厚の鋼板と熱接着させ
、板状振動減衰材を得た(比較例3)。
ソKK製、AID#10)100重量部にポリブテン(
日本石油化学KK製、HV−300>150重量部、石
油樹脂(安原油脂KK製、YSレジン>50重量部、炭
酸カルシウム(水沢化学工業KK製>200重量部を加
え、50’CX20分間の条件下、バンバリーミキサ−
で混練し、高粘性ブチルゴム組成物を得た。この組成物
を離型性シートに挟みカレンダーロールを通し、2、Q
mm厚のシート状物を得た。このシート状物を、150
℃X30分の条件下で2.3mm厚の鋼板と熱接着させ
、板状振動減衰材を得た(比較例3)。
また、上記比較例−1,2と同一組成物を2.3mm厚
の鋼板上に移液した俊、樹脂層が2mm厚になるように
成型硬化した後、鋼板つきの板状振動減衰材を得た(水
準−1,2,3)。
の鋼板上に移液した俊、樹脂層が2mm厚になるように
成型硬化した後、鋼板つきの板状振動減衰材を得た(水
準−1,2,3)。
第1図は実施例1において得られた各水準の板状振動減
衰材について振動減衰特性を測定した結果を示すグラフ
である。
衰材について振動減衰特性を測定した結果を示すグラフ
である。
第1図から樹脂層が同一の組成物に対して水準−1,2
に示される拘束型制振材の厚さが4.3mmと薄いにも
かかわらず比較例−1,2の厚さが’16mmの制振材
よりも制振性がより優れていることがわかる。
に示される拘束型制振材の厚さが4.3mmと薄いにも
かかわらず比較例−1,2の厚さが’16mmの制振材
よりも制振性がより優れていることがわかる。
また同じ拘束型制振材において本実施例の水準−1,2
に示される本発明の制振材は比較例−3に示される従来
の制振材よりも低周波域はもとより高周波域の広範囲で
制振性が優れている。
に示される本発明の制振材は比較例−3に示される従来
の制振材よりも低周波域はもとより高周波域の広範囲で
制振性が優れている。
実施例2
樹脂層、鋼板および基板の厚みを変え、実施例−1と同
一の組成および方法で、鋼板つき板状撮動減衰材を得た
。(水Q−4〜15) 各水準の詳細および振動減衰特性の測定結果を第2表に
示す。
一の組成および方法で、鋼板つき板状撮動減衰材を得た
。(水Q−4〜15) 各水準の詳細および振動減衰特性の測定結果を第2表に
示す。
制振性は、樹脂層、鋼材および基材の厚さに依存するこ
とが分かる。基材が厚い場合、鋼材の厚みを増す必要が
あることが理解できる。
とが分かる。基材が厚い場合、鋼材の厚みを増す必要が
あることが理解できる。
実施例3
実施例1と同一の方法で、金属板付き撮動減衰材を)q
た(水準−16〜20>。金属材質の種類を変えたとき
の撮動減衰特性の測定結果を第3表に示す。
た(水準−16〜20>。金属材質の種類を変えたとき
の撮動減衰特性の測定結果を第3表に示す。
第2図は本実施例で得られた板状振動減衰材の金属材料
のヤング率と1000Hzにおける副搬性をC/Ccで
示した測定結果のグラフである。
のヤング率と1000Hzにおける副搬性をC/Ccで
示した測定結果のグラフである。
第3表および第2図から鋼材の種類により撮動減衰特性
は変わり、ヤング率の高い方が、性能が優れていること
が分かる。
は変わり、ヤング率の高い方が、性能が優れていること
が分かる。
一般に制振材としての機能を発揮できるC/CCの値は
2%以上である。この値を満足する金属材のヤング率は
0.4X 106Kg/crit以上であることが必要
である。
2%以上である。この値を満足する金属材のヤング率は
0.4X 106Kg/crit以上であることが必要
である。
第3表
金属材料の厚さ :2.3#
基板(3341の鋼)の厚さ=9m
[発明の効果]
本発明は上述の様に特定したエポキシ樹脂、ポリアミド
樹脂および化合物[I]を主体とした樹脂組成物に、振
動減衰剤となる無機充填剤を配合することにより、混練
時の粘性を低くし成型時の加工性を改善出来、更には金
属材料と貼着する積層構造にしたので低周波から高周波
までの広帯域で振動減衰特性が優れ、かつ金属材料によ
り制振材の表面を溶接スパッタのような火花および金属
物との衝突による損傷から保護することが出来る。
樹脂および化合物[I]を主体とした樹脂組成物に、振
動減衰剤となる無機充填剤を配合することにより、混練
時の粘性を低くし成型時の加工性を改善出来、更には金
属材料と貼着する積層構造にしたので低周波から高周波
までの広帯域で振動減衰特性が優れ、かつ金属材料によ
り制振材の表面を溶接スパッタのような火花および金属
物との衝突による損傷から保護することが出来る。
また撮動減衰特性が優れているため、制振材の厚みを薄
くでき、施工場所の空間を有効に活用することが出来る
。
くでき、施工場所の空間を有効に活用することが出来る
。
第1図は実施例1において得られた各水準の板状振動減
衰材について撮動減衰特性を測定した結果を示すグラフ
である。 第2図は本実施例で得られた板状振動減衰材の金属材料
のヤング率と1000Hzにおける制振性をC/CCで
示した測定結果のグラフである。 特許出願人 東し株式会社 第1図 θ、ダ L 周板数(ItHi)
衰材について撮動減衰特性を測定した結果を示すグラフ
である。 第2図は本実施例で得られた板状振動減衰材の金属材料
のヤング率と1000Hzにおける制振性をC/CCで
示した測定結果のグラフである。 特許出願人 東し株式会社 第1図 θ、ダ L 周板数(ItHi)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (A)常温から100℃で流動性を有するエポキシ樹脂 (B)式 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] ただしR:C_nH_2_n_+_1または▲数式、化
学式、表等があります▼R1:C_nH_2_n_+_
1 (nは1〜22の整数) で示される化合物 (C)常温から100℃で流動性を有するアミド樹脂 (D)炭素繊維、黒鉛、フェライトおよびマイカからな
る群の中から選ばれた少なくとも1 種の充填剤 の(A)、(B)、(C)、および(D)とからなる混
合組成物を硬化してなる樹脂組成物と、金属材料とを積
層せしめたことを特徴とする板状振動減衰材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP908287A JPS63178037A (ja) | 1987-01-20 | 1987-01-20 | 板状振動減衰材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP908287A JPS63178037A (ja) | 1987-01-20 | 1987-01-20 | 板状振動減衰材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63178037A true JPS63178037A (ja) | 1988-07-22 |
Family
ID=11710691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP908287A Pending JPS63178037A (ja) | 1987-01-20 | 1987-01-20 | 板状振動減衰材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63178037A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0428542A (ja) * | 1990-05-24 | 1992-01-31 | Toray Ind Inc | 振動減衰材 |
-
1987
- 1987-01-20 JP JP908287A patent/JPS63178037A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0428542A (ja) * | 1990-05-24 | 1992-01-31 | Toray Ind Inc | 振動減衰材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008169378A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP2006073949A (ja) | 電磁波吸収体 | |
CA1329287C (en) | Epoxy resin based powder coating composition | |
JPS63178037A (ja) | 板状振動減衰材 | |
JP2000281838A (ja) | 高減衰材料組成物 | |
KR100781119B1 (ko) | 전자파 흡수체 | |
JPS61103977A (ja) | 振動減衰材 | |
JPH01151A (ja) | 振動減衰材 | |
JPH03229757A (ja) | ポリアミド樹脂組成物 | |
JPS62152750A (ja) | 制振材料用粘弾性組成物 | |
JPS621988B2 (ja) | ||
KR880000856B1 (ko) | 진동 감쇠재(振動減衰材) | |
JPS59191713A (ja) | 制振材料 | |
JPS63312314A (ja) | 振動減衰材 | |
JPS5823426B2 (ja) | 振動減衰材 | |
JPH0646154Y2 (ja) | スピーカーエンクロージャ | |
EP0407157A2 (en) | Vibration-damping material | |
JP2007207985A (ja) | 電波吸収用塗料組成物 | |
JPS6123648A (ja) | 耐熱性制振材 | |
JPH02255829A (ja) | 振動減衰材の製造方法 | |
JPH01161039A (ja) | 音質変更板 | |
JP2834838B2 (ja) | 制振塗料 | |
JPS6069126A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
JPS6233888A (ja) | 柔軟性複合材 | |
JPH0518799Y2 (ja) |