JPS63171768A - 粘着テ−プのはくり装置 - Google Patents

粘着テ−プのはくり装置

Info

Publication number
JPS63171768A
JPS63171768A JP31567186A JP31567186A JPS63171768A JP S63171768 A JPS63171768 A JP S63171768A JP 31567186 A JP31567186 A JP 31567186A JP 31567186 A JP31567186 A JP 31567186A JP S63171768 A JPS63171768 A JP S63171768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
stripping
line speed
variation
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31567186A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Tanabe
田辺 義治
Tetsuo Tani
谷 哲雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP31567186A priority Critical patent/JPS63171768A/ja
Publication of JPS63171768A publication Critical patent/JPS63171768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、粘着テープ類の製造には一旦ジャンボに巻き
上げ、その後オフラインにて最終出荷に合った巻長さく
市場の出てくる小巻径)に巻替えを行っており、この巻
替え時に使用する送り出し装置における粘着テープのは
くり装置に関するものである。
〔従 来 技 術〕
従来は、第2図で図示されているように、送り出し装置
1の近傍に粘着テープのはくり用ロール2を固定したも
のであり、また第3図に図示されているように、送り出
し装置1に接圧する粘着テープのはくり用ロール2をシ
リンダ3のロッド3Aにて傾動自在に装置した構成のも
のがあった。
〔解決すべき問題点〕
前者は、上述のような構成によって送り出し装置1から
はくりされる粘着テープ4のはくり個所が種々変動し張
力の変動も多く発生し、ばくり時の騒音が120ホ一ン
以上にもなり、作業者の健康上の問題点が発生していた
また後者は、上述のような構成によって、張力変動を減
少しようとするこころみかされたが、ばくり時の騒音は
1’lOホ一ン程度となり、前者の問題点の解決にはな
らなかった。
本発明は、上述のような問題点を除去するために案出さ
れたものである。
〔問題点を解決する手段〕
本発明は、ライン速度と差出径とに応じた差出回転速度
を与える回転駆動装置7から回転駆動力が伝達される送
り出し装置lの近傍に粘着テープのはくり用ロール2を
配設し、上記ライン速度の変動によって、前記粘着テー
プのはくり用ロール2を上記送り出し装W1からはくり
される粘着テープ4の形状がほぼ折曲状態の位置に保持
する制御袋T1.8を設けた構成としている。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を第1図に基き説明すると、lは
ジャンボに巻き上げた粘着テープ4の送り出し装置、2
はテープは(り用ロールで、アーム2Aの一端に装着さ
れている。
咳ア〜ム2Aの他端には、シリンダ3のロッド3Aと連
結され、上記アーム2Aの中間部にフレーム9にピン1
0にて回動自在に支承され、上記ロッド3Aの伸縮動に
より上記アーム2人は傾動する。5,6はフレーム9上
部に設けられたロールで、粘着テ〜ブ4に所定の張力を
付与するためのものである。
7は上記送り出し装置1にライン速度と差出径に応じた
差出回転速度を与える回転駆動力を伝達する回転駆動装
置で、電動機7への回転駆動軸7Bに固定した第1スプ
ロケツトホイール7Cと上記送り出し装置lの回転軸I
Aに固定した第2スプロケットホイールIBとをチェノ
7Dにて係合し、上記電動機7Aが回転駆動するとその
回転駆動力は回転駆動軸7B=第2スプロケツトホイー
ルIB−回転軸IAへと伝達され、粘着テープ4がはく
り離する。
なお、上記電動機7Aの回転駆動軸7Bにはブレーキ装
置(図示せず)が装着され、張力を一定に保持するため
ブレーキ装置を働かせている。
8は制御装置で、ライン速度が所定ライン速度に比し、
遅くなって(ると、シリンダ3のロッド3Aが縮少され
、アーム2Aを送り出し装置1に近傍する方向に傾動し
、上記送り出し装置1からはくりされる粘着テープの形
状がほぼ折曲状態(粘着テープのはくり用ロールの半径
よりもはるかに小さい状態をいう。)になる位置に保持
する制御内容である。
〔効    果〕
本発明は、上述のような構成とすることにより、張力の
変動を極力減少せしめ、ばくり時に発生する騒音も80
ホーン以下におさえ、作業者に快適な作業環境を与え、
巻取作業の能率の向上に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の概略側面図、第2図、第3図
は従来の概略側面図をそれぞれ示す。 1−・−−−−−一送り出し装置 2−−−−−一粘着テープのはくり用ロール3−・・−
シリンダ 4 −−−一粘着テープ 5.6−ロール 7−・−・回転駆動装置 8−・−・−・−制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ライン速度と差出径とに応じた差出回転速度を与える回
    転駆動装置から回転駆動力が伝達される送り出し装置の
    近傍に粘着テープのはくり用ロールを配設し、上記ライ
    ン速度の変動によって前記粘着テープのはくり用ロール
    を上記送り出し装置からはくりされる粘着テープの形状
    がほぼ折曲状態になる位置に保持する制御装置を設けて
    なる粘着テープのはくり装置。
JP31567186A 1986-12-27 1986-12-27 粘着テ−プのはくり装置 Pending JPS63171768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31567186A JPS63171768A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 粘着テ−プのはくり装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31567186A JPS63171768A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 粘着テ−プのはくり装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63171768A true JPS63171768A (ja) 1988-07-15

Family

ID=18068172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31567186A Pending JPS63171768A (ja) 1986-12-27 1986-12-27 粘着テ−プのはくり装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63171768A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438376A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Sekisui Chemical Co Ltd Driving-out device for adhesive tape or sheet
JPH0489753A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Sekisui Chem Co Ltd 粘着シートの巻取り方法
US6089770A (en) * 1996-11-07 2000-07-18 Seiko Epson Corporation Peeling device, tape processing device incorporating the peeling device, and tape printing apparatus incorporating the tape processing device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628953A (ja) * 1985-07-08 1987-01-16 Sato :Kk ラミネ−タの剥離音軽減装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628953A (ja) * 1985-07-08 1987-01-16 Sato :Kk ラミネ−タの剥離音軽減装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6438376A (en) * 1987-08-03 1989-02-08 Sekisui Chemical Co Ltd Driving-out device for adhesive tape or sheet
JPH0489753A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Sekisui Chem Co Ltd 粘着シートの巻取り方法
US6089770A (en) * 1996-11-07 2000-07-18 Seiko Epson Corporation Peeling device, tape processing device incorporating the peeling device, and tape printing apparatus incorporating the tape processing device
US6280107B2 (en) 1996-11-07 2001-08-28 Seiko Epson Corporation Peeling device, tape processing device incorporating the peeling device, and tape printing apparatus incorporating the tape processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8991738B2 (en) Web winding apparatus
JPS63171768A (ja) 粘着テ−プのはくり装置
JPS62269839A (ja) 帯状連接体の巻取方法及びその巻取装置
JPS61119555A (ja) ウエブの突合せ接合装置
JP2001206643A (ja) テープ巻き装置
JPH10167560A (ja) カバーシートの剥離装置および剥離方法
JPH0419006Y2 (ja)
JPH1159639A (ja) ラベリング装置
JPH028929Y2 (ja)
JPH083407Y2 (ja) フイルム巻取機におけるフイルム切断,巻付装置
JP2941438B2 (ja) ワイヤカット放電加工装置
JPH0120033Y2 (ja)
JPH0610518Y2 (ja) テ−プ駆動装置
JP2517164Y2 (ja) 電源コード制御構造
JPH0522531Y2 (ja)
JP2580644B2 (ja) 電解コンデンサー素子用巻止めテープの供給方法
JPH0640181Y2 (ja) スリッターにおける原反シート巻出装置
JPS6253421B2 (ja)
JPH0544552U (ja) プリンター装置における記録紙巻き取り機構
JPS623727B2 (ja)
JP2504145Y2 (ja) 層間紙巻き取り装置
JP2875214B2 (ja) 綾巻きパッケージのリボン巻き防止装置
JP2000318933A (ja) テープ巻き装置
JPH05314729A (ja) スプライシング装置
JPH031264Y2 (ja)