JPS61119555A - ウエブの突合せ接合装置 - Google Patents

ウエブの突合せ接合装置

Info

Publication number
JPS61119555A
JPS61119555A JP24133684A JP24133684A JPS61119555A JP S61119555 A JPS61119555 A JP S61119555A JP 24133684 A JP24133684 A JP 24133684A JP 24133684 A JP24133684 A JP 24133684A JP S61119555 A JPS61119555 A JP S61119555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
roll
drum
arm
butt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24133684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0478543B2 (ja
Inventor
Daisuke Fujikura
藤倉 大介
Takashi Nawano
名和野 隆
Sanshiro Fukuhara
福原 三四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP24133684A priority Critical patent/JPS61119555A/ja
Publication of JPS61119555A publication Critical patent/JPS61119555A/ja
Publication of JPH0478543B2 publication Critical patent/JPH0478543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1857Support arrangement of web rolls
    • B65H19/1868The roll support being of the turret type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1805Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact
    • B65H19/1826Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
    • B65H19/1836Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll the replacement web being accelerated or running prior to splicing contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H21/00Apparatus for splicing webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/464Splicing effecting splice
    • B65H2301/4641Splicing effecting splice by pivoting element

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はウェブの突合せ接合装置に係り、特に  ′プ
ラスチック、紙、金属箔等の薄板帯状材(以下ウェブと
称する)の新旧ロールの端部を突合わせ状態で接合する
装置に関する。
〔発明の背景〕
従来から種々のウェブの突合せ接合装置が提案されてい
る。例えば特公昭48−38461号公報、特公昭49
−12329号公報、特開昭50−84670号公報に
於いては切断ドラムと切断兼接合ドラムにより重ね合わ
せした巻戻しが始まる新ウェブと巻戻しが終了した旧ウ
ェブを切断し、新ウェブの先端と旧ウェブの末端と切断
兼接合ドラムと接合ドラムにより接合用テープを用いて
接合する装置が開示されている。しかしながら前記特公
昭48−38461号公報等のウェブの突合せ接合装置
は、ドラムの一回転でウェブの搬送スピードまで立ち上
げ、また停止しなければならずドラムの急加減速のコン
トロールが必要となる。このため前記ウェブの接合装置
では、接合時のウェブのスピードが200 m/min
程度が限界である欠点がある。
また別の従来のウェブの突合せ接合装置が特開昭55−
74940号公報、特開昭55−74941、特開昭5
5−74942号、特開昭59−102762号公報、
特開昭59−102763号公報に開示されており、こ
の装置では前記欠点の他に新ロールのウェブ先端をサク
ションドラムにより引き出す構造となっている為接合精
度が悪(なる不具合がある。
更に別のウェブの突合せ接合装置が特開昭55−481
44号公報に開示されているが、この装置は接合が新ロ
ール上で行なわれる為、製品への悪影響が考えられる。
(発明の目的〕 本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、高速
で突合わせ接合が可能なウェブの突合せ接合装置を提案
することを目的としている。
〔発明の概要〕
本発明は、前記目的を達成するために、旧ロールのウェ
ブ末端と新ロールのウェブ先端とを突合わせ状態で接合
するウェブの突合せ接合装置に於いて、旧ロールと新ロ
ールとをロール軸を中心に巻戻し可能に支持すると共に
所定角度毎に回転可能なターレットアームと、ロール軸
と同軸にターレットアームに設けられ、エア吸引力によ
りウェブの先端を保持する保持アームと、カッタを備え
たカッタドラム並びに接着テープを剥離可能に保持する
接合ドラムを有し、ウェブに向けて進退可能な接合ユニ
ットと、から成ることを特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下添付図面に従って本発明に係るウェブの突合せ接合
装置の好ましい実施例を詳説する。
第1図では本発明に係る実施例の概略構造が示されてお
り、基台10上には支柱12が立設されており、この支
柱12にはターレフトアーム14がターレフト軸16を
中心に回転可能に取付けられている。第1図に示す実施
例ではターレ・ノドアーム14はターレット軸16を中
心に180度毎に間欠的に回転することができる。ター
レットアーム14の両端には旧ロール18と新ロール2
0とが軸22.24を中心に巻戻し可能に枢支されてい
る。尚、軸22.24は図示しない回転駆動源と連結さ
れ、ロール18.20を回転駆動させることができる。
ターレットアーム14の両端には軸22.24と同軸に
保持アーム26.28が枢支されている。保持アーム2
6.28は第2図に示すよ、うにその先端部は円弧状に
形成され、円弧状外周面30には複数の空気孔32が形
成されている。この空気孔32の内側には空気吸引室3
4が形成されて・ おり、従って空気吸引室34を図示
しない空気吸引源と連通ずることにより空気孔32を介
してエアを吸い込むことができ、る。保持アーム26.
28は後述するようにこの空気孔32からエアを吸引す
ることにより新ロールのウェブの先端を保持する。尚、
保持アーム26.28は図示しない回転駆動源と連結さ
れ、回転駆動することができる更に基台10上には接合
ユニット35が配置され、この接合ユニット35はベー
ス11上で第1図で矢印36で示すように左右方向に移
動でき、ウェブに対し進退可能となっている。この接合
ユニット35のケーシング37にはカッタードラム38
と接合ドラム40とが回動可能に支持されている。第3
図に示すようにカッタードラム38にはカッター42が
設けられ、これによりウェブを切断することができる。
更に接合ドラム40には空気吸引力により接着テープ4
4が保持される。
即ち、接合ドラム40の内部には空気吸引室40Aが形
成され、空気孔40Bの部分で接着テープ44が保持さ
れる。接着テープ44は後述するようにウェブ46の切
断後の旧ロールウェブの末端と新ロールウェブの先端と
を突き合わせ状態で接合する。ドラム38.40は夫々
図示しない駆動源と連結され、所定回転数で回転するこ
とができる。
ウェブ46はパスロール50乃至58の間を搬送され、
更にこの搬送ラインにはダンサ−ローラ60が配設され
ている。即ちダンサ−ローラ60は揺動アーム62の一
端に取付けられ、揺動アーム62は軸64を中心に揺動
することにより接合時に新旧ロールのウェブが受けるシ
ョックを吸収するようになっている。
前記の如く構成された本発明に係るウェブの突合せ接合
装置の実施例の作用は次の通りである。
先ずウェブ46が巻戻され旧ロール18のウェブ量がロ
ール18のマーク位置から所定量以下になったことを検
出すると、新ロール側の保持アーム28が第1図上で軸
24を中心に時計方向に回動し、第2図で示すように新
ロールのウェブ66の先端66Aを空気吸引力により吸
引し保持する。
この状態でターレットアーム14を軸16を中心に第1
図上で時計方向に180°回転させ、第4図の状態にす
る。この状態で予め新ロール20と保持アーム28をウ
ェブの移動速度(例えば300 m /min )と同
一速度まで回転させると共に、接合ユニット35のカッ
タードラム38と接合ドラム40をも前記ウェブ搬送速
度まで回転させる。更にこの状態から第5図に示すよう
に接合ユニット35がウェブ46に向けて移動しウェブ
46と接触する位置にまで移動する。接合ユニット35
がこの状態で待期すると保持アーム28が接合ユニット
35と対応する位置に来た時旧ロール18のウェブ46
と新ロールのウェブ66とはカッター42によって切断
され、更に第6図に示すようにウェブの接合部は接合ド
ラム40で保持された接着テープ44により両者は接合
される。このようにして旧ロール18のウェブ46の末
端46Aと新ロールのウェブ66の先端66Aとが接合
されるようになる。尚、接合時のショックはダンサロー
ラ60により吸収される。
ウェブの接合後保持アーム28は第7図で示すように一
回転以内で停止する。また旧ロール18は残存ウェブ4
6を巻取ると共に次の新ロールとの交換の為に軸22か
ら抜き取られ、再び新ロールがセットされ、第1図で示
す状態でウェブの巻戻し操作が続行される。なお、旧ロ
ール18のウェブの残存量は必ずしもマーク検出により
行われるものではなく、他の電気的、光学的検出方法等
によって、より正確に行うことが出来、旧ロール18の
ウェブの減少を正確に読み取ることができれば、残存ウ
ェブ46の巻取りを要することなく、本発明の実施が可
能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係るウェブの突合せ接合装
置によれば、新ロールのウェブの保持アームと接合ユニ
ットのカッタードラムと接合ドラムとをウェブの搬送速
度まで回転させた状態で突き合わせ接合するので、高速
で移動するウェブの突き合わせ接合が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の概略構造を示す正面図、第2図は
保持アームの先端形状を示す断面図、第3図は接合ユニ
ットの構造を示す概略図、第4図はウェブの突合わせ接
合直前の実施例の概略図、第5図はウェブの突合わせ接
合時を示す実施例の概略図、第6図は新旧ウェブの接合
状態を示す断面図、第7図は接合後の概略図である。 14・・・ターレットアーム、  18・・・旧ロール
、20・・・新ロール、 26.28・・・保持アーム
、35・・・接合ユニット、  38・・・カッタード
ラム、 40・・・接合ドラム、 44・・・粘着テー
プ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 旧ロールのウェブ末端と新ロールのウェブ先端とを突合
    わせ状態で接合するウェブの突合せ接合装置に於いて、
    旧ロールと新ロールとをロール軸を中心に巻戻し可能に
    支持すると共に所定角度毎に回転可能なターレットアー
    ムと、ロール軸と同軸にターレットアームに設けられ、
    エア吸引力によりウェブの先端を保持する保持アームと
    、カッタを備えたカッタドラム並びに接着テープを剥離
    可能に保持する接合ドラムを有し、ウェブに向けて進退
    可能な接合ユニットと、から成るウェブの突合せ接合装
    置。
JP24133684A 1984-11-15 1984-11-15 ウエブの突合せ接合装置 Granted JPS61119555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24133684A JPS61119555A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 ウエブの突合せ接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24133684A JPS61119555A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 ウエブの突合せ接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61119555A true JPS61119555A (ja) 1986-06-06
JPH0478543B2 JPH0478543B2 (ja) 1992-12-11

Family

ID=17072783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24133684A Granted JPS61119555A (ja) 1984-11-15 1984-11-15 ウエブの突合せ接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61119555A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0426827A1 (en) * 1989-05-26 1991-05-15 Baxter International Inc. Automatic foil change unit
EP0600514A2 (en) * 1992-12-03 1994-06-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for butt splicing webs
DE3907117C2 (de) * 1988-03-07 2003-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Aneinanderfügen von Bahnen
US7824740B2 (en) 2004-03-26 2010-11-02 Fujifilm Corporation Anti-reflection film, production of anti-reflection film, and multi-layer film producing apparatus
WO2021215137A1 (ja) * 2020-04-21 2021-10-28 日本電気硝子株式会社 シート元材供給装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3907117C2 (de) * 1988-03-07 2003-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Aneinanderfügen von Bahnen
EP0426827A1 (en) * 1989-05-26 1991-05-15 Baxter International Inc. Automatic foil change unit
EP0600514A2 (en) * 1992-12-03 1994-06-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for butt splicing webs
JPH06171806A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Fuji Photo Film Co Ltd ウエブの突合わせ接合装置
EP0600514A3 (en) * 1992-12-03 1995-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd Apparatus for butt splicing webs.
US7824740B2 (en) 2004-03-26 2010-11-02 Fujifilm Corporation Anti-reflection film, production of anti-reflection film, and multi-layer film producing apparatus
WO2021215137A1 (ja) * 2020-04-21 2021-10-28 日本電気硝子株式会社 シート元材供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0478543B2 (ja) 1992-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0183135B1 (en) Automatic cutting and winding apparatus for a web-like material such as a film
US4529141A (en) Method and apparatus for rewinding, severing and transferring web-like material
JPH0545499B2 (ja)
US3915399A (en) Apparatus and method for splicing the trailing end of an expiring web to the leading end of a new web
JPH0355381B2 (ja)
EP2682358B1 (en) Web winding apparatus
EP0336911A3 (en) Apparatus with a rotating device for gluing the end portion of material wound onto reels
JPS61119555A (ja) ウエブの突合せ接合装置
US4530265A (en) Rotary cutoff knife
JP2809254B2 (ja) ウエブの突合わせ接合装置
EP0091216B1 (en) Web splicing apparatus
JP3558845B2 (ja) ウエブ巻取方法及びその装置
JP2009078891A (ja) 自動紙継ぎ装置
JPH02188349A (ja) ウエブ巻出し機の自動重ね継ぎ装置
JP2019077511A (ja) ウエブ、ウエブの巻出し装置及びウエブの巻出し装置の制御方法
JP3521211B2 (ja) ウエブの巻き出し装置
JPH0412953A (ja) 巻戻機
JPH0138113Y2 (ja)
JP2020063149A (ja) ウエブの巻出し装置
JPS6331963A (ja) ウエブの巻戻し装置
US3768746A (en) Apparatus for joining continuously moving web material
JP3954366B2 (ja) 紙継装置
JPS6360848A (ja) ウエブ巻取り方法並びにその装置
JP2009078890A (ja) 自動紙継ぎ装置
JP2000226142A (ja) ウェブ接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees