JPH0412953A - 巻戻機 - Google Patents

巻戻機

Info

Publication number
JPH0412953A
JPH0412953A JP11380590A JP11380590A JPH0412953A JP H0412953 A JPH0412953 A JP H0412953A JP 11380590 A JP11380590 A JP 11380590A JP 11380590 A JP11380590 A JP 11380590A JP H0412953 A JPH0412953 A JP H0412953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
roll
colored tape
unwinding
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11380590A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shiihara
椎原 賢二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP11380590A priority Critical patent/JPH0412953A/ja
Publication of JPH0412953A publication Critical patent/JPH0412953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はロール状に巻かれた帯状物(ウェブ)の巻戻機
に関するものである。
[従来の技術] 第3図はロール状に巻かれたウェブ(紙)の巻戻機の一
例を示すもので、両端に巻戻ロール1.1°を回転可能
に支持するためのスピンドル2゜2′を有した支持アー
ム3と、両端に巻戻されるウェブ4を案内するガイドロ
ール5.5°を有したガイドアームBとが、十字状を有
して回転軸7の軸方向に所要の間隔を有して固定され、
且つ該回転軸7が図示しない駆動装置により回転移動さ
れるよう支持台8上に支持されて、ロール回転支持装置
F9が構成されている。
該ロール回転支持装置9の一側には、ウェブ接合装置l
Oが設けられている。
ウェブ接合装置IOは、シリンダtiによりピン12を
中心に傾動する回動アーム13を有しており、該回動ア
ームI3には該回動アーム13の傾動によって前記控巻
戻ロール1°への押付けを行うプレッシャーロール14
、及び該プレッシャーロール14の押付けに同期してウ
ェブ4の切断を行うカツタ−15を有している。
又、前記ウェブ接合装置10には、前記巻戻ロール1か
ら巻戻されたウェブ4を前記プレッシャーロール14を
介して導出する案内ロール16を有していると共に、ロ
ール回転支持装置9側には、該ロール回転支持装置9に
支持された控巻戻ロール1°の外周面に押付けて該控巻
戻ロール1゛を回転させる加速ベルト17を備えている
第3図の状態では一方のスピンドル2に支持された巻戻
ロール1から巻戻されたウェブ4は、ガイドロール5、
プレッシャーロール14及び後方の案内ロール16を介
して巻戻されている。
このとき、他方のスピンドル2゛には、次の巻戻しを行
うための新たな大径の控巻戻ロール1をセットする。
控巻戻ロール1°は第4図に示すようにウェブの先端1
8をテープ状のタブ19によって固定しており、且つ前
記ウェブ先端18の外側面所要範囲にはウェブを接続す
るための糊等の接着剤20が付着されている。
一方のスピンドル2に支持された巻戻ロール1か細くな
って終盤に近くなると、他方のスピンドル2°に支持さ
れた大径の控巻戻ロール1′の外周がプレッシャーロー
ル14に接近した位置となるようにロール回転支持装置
9が作動された状態で、前記巻戻されているウェブ4の
速度に周速度が一致するように加速ベルト17によって
該控巻戻ロール1°が回転駆動される。
ウェブの接続を行うときは、シリンダ11を伸長させて
回動アーム13を傾動させプレッシャーロール14を控
巻戻ロールl゛の外周に押付けた状態においてカッター
15を作動させてウェブ4を切断する。
このとき、控巻戻ロール1“のウェブ先端18がプレッ
シャーロール14位置に来ると、今巻戻されているウェ
ブ4が控巻戻ロール1°のウェブ先端18の接着剤20
が付着された付着部に押付けられることにより控巻戻ロ
ール1°のウェブ先端18かウェブ4に貼付けられて一
緒に巻戻され、続いて前記カッター15によってウェブ
4のテールが切断され、よって控巻戻ロールl”のウェ
ブが引き続いて巻戻されることになる。控巻戻ロールI
゛のウェブが巻戻されるようになると、プレッシャーロ
ール14が離反し、スピンドル2.2′の位置が入れ替
わるようにロール回転支持装置9が180°回転移動さ
れて元の状態となり、これによって連続した巻戻しが行
われることになる。
一方、前記巻戻されているウェブ4に新たな控巻戻ロー
ルl“のウェブ先端18を接着し、且つカッター15で
切断したときの前記ウェブ4のテールの長さが長すぎる
と、後段のロールに巻き付く等の問題が生じるため、前
記テールの長さは一定にすることが要求されている。
このため、従来は第5図に示すように、スピンドル2,
2°と一体に回転するストライカ21と、該ストライカ
21を検知するように支持アーム3に取付けたセンサー
22とからなる位置検出器23を備え、前記ストライカ
21位置に前記控巻戻ロールl°のウェブ先端18が来
るように位置合わせするか、又はストライカ21を回転
させて位置を変更できるようにして、ストライカ21の
位置を前記ウェブ先端18に合わせるようにして、ウェ
ブ先端18の位置を検出できるようにし、この検出した
ウェブ先端位置に基づいて、プレッシャーロール14の
押付け、及びカッター15による切断を電気的に制御す
るようにしている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、上記従来方式においては、ストライカ21に対
するウェブ先端18の位置合わせ、又はウェブ先端18
に対するストライカ21の位置合わせの作業を、作業員
が手作業で行わねばならず、このためにこの作業が自動
化のネックになっていると共に、高速作動している装置
内に入って作業する必要があるために作業に危険を伴う
等の問題を有していた。
本発明は、上記従来の問題点に着目してなしたもので、
控巻戻ロールのウェブ先端を位置調整を要することなく
確実に検出できるようにして、巻戻機の自動化と、作業
の安全性を図ることを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は複数の巻戻ロールを支持して回転移動するよう
にしたロール回転支持装置と、該ロール回転支持装置に
支持された巻戻ロールからのウェブを控巻戻ロールに押
付けて、接着剤が付着された該控巻戻ロールのウェブ先
端に接着させるプレッシャーロール、及び前記ウェブの
テールを切断するカッターを有したウェブ接合装置とを
備えた巻戻機において、前記控巻戻ロールのウェブ先端
に着色テープを貼着すると共に、前記ロール回転支持装
置による巻戻ロールの回転移動範囲の外側に、前記着色
テープを検出するウェブ先端検出装置を備えたことを特
徴とする巻戻機にかかるものである。
〔作   用〕
控巻戻ロールのウェブ先端に着色テープが貼着されてい
るので、控巻戻ロールと着色テープの明るさの違いから
ウェブ先端検出装置により着色テープが検出されること
によってウェブ先端が検出され、この検出されたウェブ
先端に基づいてプレッシャーロールの押付け、及びカッ
ターによるウェブの切断が自動的に制御される。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1.2図は本発明の一実施例であり、図中第3〜5図
と同一の符号を付した部分は同一物を表わしている。
第2図に示すように、これから巻戻しを行う控巻戻ロー
ルl°のウェブ先端18部に、控巻戻ロールl°のウェ
ブと識別し易い色、例えば紙に対しては黒色の着色等を
施され且つ両面に接着剤を有した着色テープ24を貼付
け、且つウェブ先端18をタブ19によって控巻戻ロー
ルl“に固定すると共に、ウェブ先端18の着色テープ
24の貼着近傍位置には所要の範囲に接着剤20を付着
している。
第1図に示すように、前記した着色テープ24が貼着さ
れた控巻戻ロール1°を、一方のスピンドル2に支持さ
れた巻戻ロールlからウェブ4の巻戻しを行っているロ
ール回転支持装置9の他方のスピンドル2°に装着し、
且つ前記ロール回転支持装置9による巻戻ロール1,1
°の回転移動範囲外側、例えばウェブ接合装置lOのプ
レッシャーロール14に近い位置に、明るさの変化から
前記着色テープ24を検出する光センサー等のウェブ先
端検出装置25を設ける。
該ウェブ先端検出装置25は、控巻戻ロールl。
の径がA、B%Cのように変化しても、控巻戻ロールl
゛の外周とプレッシャーロール14とのニップ部26か
らの周方向距離が略等距離となる位置で検出するように
検出方向を設定する。図中27はウェブ先端検出装![
25を支持するブラケット、28は前記控巻戻ロールl
°をプレッシャーロール14に近接した位置に停止させ
るための位置決め用光電管を示す。
尚、第1図の実施例においては上引き(巻戻ロール1.
1’の上側からウェブを巻戻す)であるためにウェブ先
端検出装置25をプレッシャーロール14に近い下側位
置に配置しているが、下引きの場合には仮想線で示すよ
うにウェブ先端検出装置25及び加速ベル)17等が上
側に、又カッター15が下側に設けられている。
上記構成において、一方のスピンドル2に支持されてウ
ェブ4が巻戻されている巻戻ロールlが小径となって巻
戻しが終盤に近付くと、他方のスピンドル2゛に取付け
られ、前記ウェブ先端18に着色テープ24が貼着され
た控巻戻ロールl°をプレッシャーロール14に接近さ
せて所要の間隔となるように位置決め用光電管28の検
出によって位置決めした後、加速ベルト17によって控
巻戻ロールl°の周速がウェブ4の巻戻し速度と一致す
るように回転させる。
ウェブの接続を行うには、ウェブ先端検出装置25によ
って前記控巻戻ロールl°の着色テープ24を検出する
ことによってウェブ先端18を検出し、この検出信号に
よってシリンダ11を伸長させて回動アーム13を傾動
させることによりプレッシャーロール14を控巻戻ロー
ルl°に押し付けると共に、カッター15を作動させて
ウェブ4を切断する。
このとき、次に巻戻す控巻戻ロール1°の径は作業員に
よって或いは自動的に計測されているので、控巻戻ロー
ル1°の周長が予め分っており、且つウェブ4の巻戻し
速度に一致するように回転駆動制御されている控巻戻ロ
ール1°の周速も分っているので、前記ウェブ先端検出
装置25による着色テープ24の検出から所要時間後に
ニップ部26にウェブ先端18が来るので、該ウェブ先
端18がニップ部26に来る時より設定された周長距離
だけ前の時点でプレッシャーロールI4を控巻戻ロール
1゛に押付け、且つウェブ先端18がニップ部26を通
過してから設定された周長距離だけウェブが移動した時
点でカッター15により切断を行うことにより、ウェブ
4のテール長さを常に一定とすることができる。
又、前記においても、ニップ部2Bと控巻戻ロ二ルI゛
外周のウェブ先端検出装置25による検出点との間の距
離には、控巻戻ロール1°の径がA。
B、、C1のように変化することによって誤差が生じる
が、この誤差が問題になる場合には、控巻戻ロール1゛
の径の変化による誤差を予め求めておいて前記ウェブ先
端検出装置25の検出信号に前記誤差による補正を電気
的に加えてやるか、或いは控巻戻ロール1“の径が変化
してもニップ部26からウェブ先端検出装置25による
控巻戻ロールl゛の検出点との間の距離が常に一定とな
るように、前記ウェブ先端検出装置25の検出方向を自
動的に首振り調整させるようにすることによって、誤差
のない検出を行うことが可能となる。
従って、上記構成によれば、控巻戻ロール1のウェブ先
端18が、該ウェブ先端18に貼着した着色テープ24
をウェブ先端検出装置25にて検出することによって確
実に検出でき、よって従来のような作業員による位置合
わせ作業を全く不要にして巻戻機の自動化を図ることが
できる。
又、前記実施例の他の例として、控巻戻ロール1゛のウ
ェブ先端18に貼付けた着色テープ24に代えて、磁気
をもたせた磁気テープを貼付けるようにし、更に光セン
サーによるウェブ先端検出装置25に代えて磁気を検出
する磁気センサーを備えるようにすることによってもウ
ェブ先端位置を自動的に検出することができる。
尚、本発明の巻戻機は、上述の実施例にのみ限定される
ものではなく、ウェブには紙以外にフィルム、布、金属
材料等種々のものが包含されること、その他車発明の要
旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ること
は勿論である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の巻戻機によれば、控巻戻
ロールのウェブ先端に着色テープを貼着し、この着色テ
ープをウェブ先端検出装置にて検出することによってウ
ェブの先端を検出するようにしたので、従来のような位
置合わせ等の手作業を要することなく自動的にウェブの
先端を検出することができ、よって巻戻機の自動化を達
成できると共に作業の安全性を向上させることができる
優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側面図、第2図は第1図の
主要部を取出して示した斜視図、第3図は従来の巻戻機
の一例を示す側面図、第4図は従来の控巻戻ロールの一
例を示す斜視図、第5図は従来の位置検出器を示す平面
図である。 1は巻戻ロール、1°は控巻戻ロール、4は巻戻中のウ
ェブ、9はロール回転支持装置、10はウェブ接合装置
、14はプレッシャーロール、15はカッター、18は
ウェブ先端、20は接着剤、24は着色テープ、25は
ウェブ先端検出装置を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)複数の巻戻ロールを支持して回転移動するようにし
    たロール回転支持装置と、該ロール回転支持装置に支持
    された巻戻ロールからのウェブを控巻戻ロールに押付け
    て、接着剤が付着された該控巻戻ロールのウエブ先端に
    接着させるプレッシャーロール、及び前記ウエブのテー
    ルを切断するカッターを有したウエブ接合装置とを備え
    た巻戻機において、前記控巻戻ロールのウエブ先端に着
    色テープを貼着すると共に、前記ロール回転支持装置に
    よる巻戻ロールの回転移動範囲の外側に、前記着色テー
    プを検出するウェブ先端検出装置を備えたことを特徴と
    する巻戻機。
JP11380590A 1990-04-27 1990-04-27 巻戻機 Pending JPH0412953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11380590A JPH0412953A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 巻戻機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11380590A JPH0412953A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 巻戻機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0412953A true JPH0412953A (ja) 1992-01-17

Family

ID=14621514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11380590A Pending JPH0412953A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 巻戻機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412953A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06305612A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Sekisui Chem Co Ltd 原反の自動継ぎ方法およびこの自動継ぎ方法に用いる接続用原反
JPH0840611A (ja) * 1994-07-14 1996-02-13 Koenig & Bauer Albert Ag 巻取紙貯蔵ロールの巻取紙の始端部を固定するための装置
JPH0840610A (ja) * 1994-07-14 1996-02-13 Koenig & Bauer Albert Ag 巻取紙貯蔵ロールの巻取紙の始端部を固定するための固定材料
JPH0925046A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Teraoka Seisakusho:Kk 両面粘着テープの粘着剤層の転写方法及び装置
US7264194B2 (en) * 2001-08-29 2007-09-04 Tesa Ag Machine-detectable adhesive tape

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156261A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ダブルフェーサの紙継ぎ方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156261A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ダブルフェーサの紙継ぎ方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06305612A (ja) * 1993-04-23 1994-11-01 Sekisui Chem Co Ltd 原反の自動継ぎ方法およびこの自動継ぎ方法に用いる接続用原反
JPH0840611A (ja) * 1994-07-14 1996-02-13 Koenig & Bauer Albert Ag 巻取紙貯蔵ロールの巻取紙の始端部を固定するための装置
JPH0840610A (ja) * 1994-07-14 1996-02-13 Koenig & Bauer Albert Ag 巻取紙貯蔵ロールの巻取紙の始端部を固定するための固定材料
US5795638A (en) * 1994-07-14 1998-08-18 Koenig & Bauer-Albert Aktiengesellschaft Arrangement for the attachment of a paper web leading edge on a paper supply roll
JPH0925046A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Teraoka Seisakusho:Kk 両面粘着テープの粘着剤層の転写方法及び装置
US7264194B2 (en) * 2001-08-29 2007-09-04 Tesa Ag Machine-detectable adhesive tape

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3654035A (en) Web butt splicing apparatus
US3915399A (en) Apparatus and method for splicing the trailing end of an expiring web to the leading end of a new web
JP4922799B2 (ja) ウェブ巻替え装置及び方法
JP4136864B2 (ja) ウェブ巻替え装置及び方法
JPH0412953A (ja) 巻戻機
JPH05105287A (ja) リール状のウエブ材料をシールする粘着帯を切断する方法及び装置
JP2809254B2 (ja) ウエブの突合わせ接合装置
EP1149788A2 (en) Fiberboard splice apparatus, corrugate machine, and fiberboard splice method
US6364244B1 (en) Automatic two-ply web splicer
JPS60183323A (ja) 包装装置への包装材料送給装置
JPS61119555A (ja) ウエブの突合せ接合装置
JPH06298442A (ja) 接着テープを施与する装置および方法
US4024782A (en) Apparatus for cutting the trailing end of an expiring web
JP2584239B2 (ja) スチ−ルベルトの貼付け方法及びその装置
JP2789319B2 (ja) コイル端部固定テープ切断装置
JPH0736934Y2 (ja) テープ巻取り装置
JPS59199425A (ja) ラベル貼付装置
JP2837929B2 (ja) 原紙の補修装置
JPH02188349A (ja) ウエブ巻出し機の自動重ね継ぎ装置
JPH0587537A (ja) スプライサーの原紙ロール直径算出装置およびその算出方法
JPH0527383Y2 (ja)
JPH0812181A (ja) ロール物終端止めラベルの剥離方法
JPH07315644A (ja) シート体巻き出し装置
JPH0687178A (ja) テープ貼付装置
JP4025840B2 (ja) 紙等のリール巻き付き検出方法