JPS63170314A - イミダゾールー及びトリアゾール誘導体を含有する抗菌剤 - Google Patents

イミダゾールー及びトリアゾール誘導体を含有する抗菌剤

Info

Publication number
JPS63170314A
JPS63170314A JP62330331A JP33033187A JPS63170314A JP S63170314 A JPS63170314 A JP S63170314A JP 62330331 A JP62330331 A JP 62330331A JP 33033187 A JP33033187 A JP 33033187A JP S63170314 A JPS63170314 A JP S63170314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
dichloro
atom
dichlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62330331A
Other languages
English (en)
Inventor
カルル・シエルマンツ
ゲルハルト・ザイシエック
ローベルト・ウルマン
クルト・マルテチユレーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cl Pharma AG
Original Assignee
Cl Pharma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cl Pharma AG filed Critical Cl Pharma AG
Publication of JPS63170314A publication Critical patent/JPS63170314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有効物質としてイミダゾール−及びトリアゾー
ル誘導体を含有する抗菌剤に関する。
ヨーロッパ特許公開筒188,147号明細書中にβ−
置換されたアミノフエネチラゾール誘導体の化学:アド
バンス及びプラクチカル出版、石、Chem、SOC,
ワシント71986年、第11−環境、第工巻、第55
−56頁、ペルガモンプレスオックスフォード1983
年から、アゾールの化合物クラスの中で極めて構造上類
似しているにもかかわらず、しばしば生物学的性質の点
で大きい相異があること、及び農業に於て抗カビ的に作
用する化合物を医学及び獣医学の分野で抗菌剤として使
用することが不適当でなければならないことは公知であ
る。したがって本発明者は医学及び獣医学で使用した場
合、優れた抗菌性質を有する一部分、新規のイミダゾー
ル−及びトリアゾール誘導体を見い出した。
したがって本発明の対象は有効物質として一般式(I) Ar−CH−N−Alk−Y−(CH2)n −(Z)
m−R3CH−R2(I) (式中 Arハチェニル基;ハロゲン原子、低級アルキル基又は
低級アルコキシ基によって置換さレタフェニル基、ビフ
ェニリル基又ハナフチル基であり、 R1は水素原子又は低級アルキル基であり、AlkはC
−原子数1〜10の直鎖状又は分枝状アルキレン基であ
り、 Yは酸素原子、イオウ原子、スルフィニル基又はスルホ
ニル基であり、 nは0.1又は2の数を示し、 Zは酸素原子、イオウ原子又はスルフィニル基であり、 mはO又は1の数であり、 R3は水素原子、直鎖状又は分枝状アルキル基、シクロ
ヘキシル基、場合によりヒドロキシ基、ハロゲン原子、
トリプルオルメチル基、低級アルキル基又は低級アルコ
キシ基によって置換すしたフェニル基、ビフエニ1ノル
基又はピリジル基又は場合により)・ロゲン原子によっ
て置換されたナフチル基であり、XはCH又はNを示し
、 R2は水素原子又は低級アルキル基を示す。)なるイミ
ダゾール−及びトリアゾ−ル誘導体及びその薬学的に妥
当な酸付加塩を含有する抗菌剤である。
本発明による物質を、一般式(n) Ar−C0 ■ CH−R2(I[) (式中Ar、R2及びXは上述の意味を有する。)なる
化合物と一般式(III) R3(Z)m (CH2)n Y−Alk−NH2(m
)(式中R5r Z + m + n + Y及びAl
kは上述の意味を有する。) なる化合物とを、場合により不活性希釈剤の存在下に反
応させ、一般式(IV) Ar C=N Alk Y (CH2)n  (Z)m
 R5■ CH−R2(IV) ■ (式中Ar 、 Alk 、y、z、R2+ R5、X
+ n及びmは上述の意味を有する。) なる得られたイミノ化合物を場合により不活性希釈剤の
存在下に還元し、所望の場合には一般式(I)なる得ら
れた化合物(式中R1は水素原子である。)を通常のア
ルキル化法によってR1が低級アルキル基を示す一般式
(I)なる化合物に変えることによって製造する。
化合物(n)と(III)との反応は、たとえば有機希
釈剤中で反応混合物を加熱して行われる。化合物(II
I)をその塩の形で使用する場合、塩基、たとえばトリ
アルキルアミン、ナトリウムアルコラード又は水酸化ア
ルカリの当量の添加が必要である。
希釈剤としてクロル化されていてよい脂肪族又は芳香族
炭化水素、たとえば石油留分、パークロルエチレン、ペ
ンゾール、ドルオール、クロルベンゾール、キジロール
、エーテル、タトえばジブチルエーテル、ジオキサン、
アルコール、たとえばブタノール、ペンタノール、エチ
レングリコール、酸アミド、たとえばジメチルホルムア
ミド及びこれと上述の希釈剤との混合物を使用する。成
分を水分離器でもはや反応水が分離されなくなるまで還
流加熱する。希釈剤の除去後得られるイミノ化合物(■
)を有機希釈剤中に溶解又は懸濁し、冷却する。希釈剤
として特にアルコール、好ましくはメタノール、エーテ
ル、たとえばジエチルエーテル又はテトラヒドロフラン
を使用する。次いで還元は還元剤、特に鉛金属水素化物
、たとえばアルカリポルヒドリド、アルカリシアノポル
ヒドリド、アルミニウムポルヒドリド、リチウムアルミ
ニウムヒドリド、好ましくはナトリウムポルヒドリドの
添加によってほぼ一20℃から使用される希釈剤の還流
温度で、好ましくは一5℃〜+20℃の温度で行われる
アルキル基R1の導入に通常のすべてのアルキル化法を
適用する。メチル基の導入に、たとえば一般式(I)な
る化合物(式中R1は水素原子である。)にアルコール
性、たとえばメタノール性溶液の形で水性ホルムアルデ
ヒド溶液を加え、混合物を沸騰加熱し、反応溶液にその
冷却後還元剤、好ましくはナトリウムポルヒドリドを作
用させる。
もう一つの方法によれば、一般式(■)Ar−C0 ■ CH−R2(II) ! (式中Ar、R2及びXは上述の意味を有する。)なる
化合物と一般式(V) H2N−Alk−OH(V) (式中Alkは上述の意味を有する。)なるアミノアル
コールとを反応させ、反応生成物として得られた一般式
(VI) Ar−C=N−Alk−OH CH2−R2(〜]) (式中Ar 、 R2、X及びAlkは上述の意味を有
する。) なるイミノ化合物を還元し、一般式(■)Ar−CI(
−NH−Alk−OH ■ CH2−R2(■) ! (式中Ar、R,X及びAlkは上述の意味を有する。
) なる得られたヒドロキシアルキルアミン化合物を一般式
(■) Ar−CH−NH−Alk−)(al CH−R2(■) ■ (式中Ar r R2+ X及びAlkは上述の意味を
有し、Halはハロゲン原子を示す。) なる対応するー←;イ吟アシアルキルアミノ化合物え、
これと一般式(IX) )IY(−CH2)n(−Z)m−R3(IX)(式中
’1’ 、n、m、Z及びRは上述の意味を有する。) なる化合物とを反応させ、所望の場合には一般式(I)
なる得られた化合物(式中Rは水素原子である。)を通
常のアルキル化法によってRが低級アルキル基を示す一
般式(I)なる化合物に変えることによって一般式(I
)なる化合物が得られる。
一般式(It)なる化合物と一般式(V)なるアミノア
ルコールとの反応を有機希釈剤中に0℃〜180℃の温
度で、好ましくは使用される希釈剤の還流温度で実施す
る。希釈剤としてクロル化されていてよい脂肪族又は芳
香族炭化水素、たとえば石油留分、パークロルエチレン
、ベンゾノール、エチレングリコール、酸アミド、たと
エバジメチルホルムアミド及びこれと上述の希釈剤との
混合物を使用する。希釈剤の除去後得られるイミノ化合
物(VI)を有機希釈剤中に溶解又は懸濁し、この溶液
又は懸濁液を冷却する。
希釈剤として特にアルコール、好ましくはメタノール、
エーテル、たとえばジエチルエーテル又はテトラヒドロ
フランを使用する。還元は還元剤、特に鉛金属水素化物
、特にす) IJウムボルヒドリドの添加によって約−
20℃から使用される希釈剤の温度で、好ましくは一5
℃〜+20℃の温度で行われる。通常の後処理の後ニ得
うれるヒドロキシアルキルアミノ−化合物(■)を有機
希釈剤中で、好ましくはクロル化された脂肪族炭化水素
、たとえばクロロホルム中に溶解し、溶液を冷却する。
ハロゲン化剤、たトエハホスホルトリプロミドの添加に
よってヒドロキシ化合物(■)の対応するハロゲン化合
物(■)への変化が行われる。この場合反応を約−50
℃〜室温、好ましくは一20℃〜0℃の温度で実施する
。ハロゲンアルキルアミノ−化合物(〜■)と一般式(
IX)なる化合物との反応は、好ましくはアルコール性
、たとえばメタノール性溶液の形で塩基、たとえばすh
 l)ラムメチラート又は水酸化アルカリの存在下に約
−20’C〜120 ℃、好ましくは20℃〜80℃の
温度で行われるウ 一般式(I)〜(IX)に於てR1及びR2は相互に無
関係に水素原子又はC−原子数1〜4のアルキル基、好
ましくは水素原子又はメチル基を示す。
Arはハロゲン原子、低級アルキル基又は低級アルコキ
シ基によって置換されたフェニル基、ビフェニリル基、
ナフチル基又はチェニル基、好ましくは2,4−ジクロ
ルフェニル基を示す。
AlkはC−原子数1〜10の直鎖状又は分枝状飽和炭
化水素を示す。この様な残基の例はメチル−、エチル−
1n−プロピル−i −プロピル−、ブチル−1S−ブ
チル−1t−ブチル基、直鎖状又は分枝状ペンチル−、
ヘキシル−、ヘプチル−及びオクチル基である。
Yは酸素原子、イオウ原子、スルフィニル−又ハスルホ
ニル基、特に好ましくはイオウ原子である。
Zは酸素原子、イオウ原子又はスルフイニ・し基を示す
ことができる。
R3は水素原子、C−原子数1〜12の直鎖状又は分枝
状炭化水素残基、シクロヘキシル基、フェニル−又ハナ
フチル基−こレバハロケン原子、ヒドロキシル基、C−
原子数1〜4のアルキル−又はアルコキシ基、又はトリ
フルオルメチル基によって1−又は数回置換されていて
よい−、ビフェニル−又はピリジル基、好まL<H4−
クロルフェニル基、4−ブロムフェニル基、4−ヨード
フェニル基、4−メトキシフェニル基、4−メチルフェ
ニル基、2.4−18.4−又ハ2.6− ジクロルフ
ェニル基、2−メチル−4−10ルフエニル基、シクロ
ヘキシル基又はナフチル基を示す。
本発明による剤は重要な抗菌性質を有し、薬剤として使
用することができる。この作用は酵母、糸状菌及び皮膚
生菌に於て最小阻害物質製状製剤として錠剤、カプセル
、粉末、坐剤、溶液、クリーム、ローンヨン、ゲル、軟
膏等々の形で使用することができる。通常固形の製剤に
使用される薬学的に相容な、非毒性担体又は賦形剤はた
とえばリン酸トリカルシウム、炭酸カルシウム、カオリ
ン、ベントナイト、メルク、ゼラチン、乳糖、でんぷん
等々である。半固形の製剤にはたとえば水、植物油及び
低沸点溶剤、たとえばi−プロパツール、水素化ナフタ
リン等々が適する。
本発明による剤は慣用の薬学的処理、たとえば滅菌処理
に付され、慣用の薬学的賦形剤、たとえば保存剤、安定
剤、乳化剤、浸透圧を調整するだめの塩及び緩衝剤を含
有することができる。この剤は本発明による化合物と共
にその他の治療上有効な物質を含有することもできる。
本発明による剤は一般に薬学的に相容な非毒性担体及び
有効量の本発明による化合物1又は数種から成る。この
量は特異的に処置されるべき状態の緩和又は予防を生じ
る。本発明による有効物質は広い濃度範囲にわたって抗
菌作用を示スノで、有効量は変化することができる。局
所製剤の場合、その量は製剤全体の約0.1〜10%で
ある。これに反してその他の製剤の場合その量は約5〜
約95%又はそれ以上であることができる。本発明によ
る薬剤を適用を容易にするために投与単位として、形成
するのが好ましい。
本発明による剤をヒト及び動物に薬学的に使用するため
に慣用法、たとえば局所、経口、腸管外又は類似方法で
投与することができる。本発明による化合物及び剤を薬
学的適用するための正確な処方は必ず個々の場合の要求
、処置の種類−これはたとえば予防及び治療することが
できる一1関係器官の種類に基づく。
器官系の、たとえば経口又は腸管外投与に一般に有効物
質を1日あたり約1−120mg/kg体重、好ましく
は1日あたシ5−100mg/kg体重の量で投与する
のが好都合である。この場合この量を数回の投与に(た
とえば1日3回)分けても良好な結果を得ることができ
る。しかし局所投与に対しては対応して少量の有効物質
が必要である。
例1(化合物産l): a)中間体の製造 1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)−2−(3−
(4−ブロムフェニルチオ)フロビルイミノ))エチル
−IH−イミダゾール 2.4−ジクロルフェナシルイミダゾール14.8g(
0,058モル)、4−ブロムフェニルチオプロピルア
ミンヒドロクロリド16.8g(0,059モル)及び
トリエチルアミン6.0g(0,059モル)をドルオ
ール100 mA!中に懸濁又は溶解し、混合物を水分
離器で反応水がもはや分離されなくなるまで還流加熱す
る。その後反応溶液を水洗し、有機相を硫酸ナトリウム
で乾燥し、溶剤の蒸発後、1−(2−(2,4−ジクロ
ルフェニル ェニルチオ)−フロビルイミノ))エチル−IH−イミ
ダゾール27.9gが粘性油として得られる(収率:9
8%)。
b)最終生成物の製造 1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)−2−(3−
(4−ブロムフェニルチオ)フロビルアミン))エチル
−IH−イミダゾール 1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)−2−(8−
(4−ブロムフェニルチオ)フロビルイミノ))エチル
−IH−イミダゾール27.9 g(0,057モル)
をメタノール150 mll中に溶解し、溶液を一5℃
に冷却し、温度が5℃以上に上昇しない様に一部づつナ
トリウムポルヒドリド6.4g(0,169モル)を加
える。次いで更に1時間30℃で攪拌し、その後蒸発乾
固し、反応混合物を半分濃縮された塩酸でpH=1とな
す。次いで反応溶液を40%苛性ソーダ溶液でpH=約
12とし、数回ジクロルメタンで抽出する。−緒にされ
た抽出物を水洗し、乾燥し、溶剤を減圧で除去した後、
油が得られる。これからアセトンと硝酸との処理によっ
て、融点162−179℃の1−(2−(2,4−ジク
ロルフェニル)−2−(3−(4−ブロムフェニルチオ
)プロピルアミノ)エチル−IH−イミダゾールのジニ
トラート10.6gが得られる(収率:32%)。
例2(化合物&2): a)中間体の製造 1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)−2−(3−
ヒドロキシプロピルイミノ))エチル−IH−イミダゾ
ール(化合物)に50)N−(2,4−ジクロルフェナ
シル)−イミダゾール153゜2g(0,60モル)及
び3−アミノ−1−プロパツール58.0 g (0,
705モル)をドルオール400mA!中に懸濁又は溶
解し、混合物を水分離器で反応水がもはや分離されなく
なるまで還流加熱する。その後反応溶液を3回水洗し、
有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶剤の蒸発後高粘性
油として1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)−2
−(8−ヒドロキシプロピルイミノ))エチル−IH−
イミダゾール179gが得られる(収率:95.6%)
1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)−2−(3−
ヒドロキシプロピルアミノ))エチル−IH−イミダゾ
ール 1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)−2−(3−
ヒドロキシプロピルイミノ))−エチル−I H−イミ
ダゾール179.0 g (0,5737モル)をメタ
ノールa o o m7中に溶解し、溶液を0℃に冷却
し、温度が5℃以上に上昇しない様に一部づつナトリウ
ムポルヒドリド50.0 g(1,322モル)を加え
る。水素化硼素の添加後、更に2時間室温で攪拌し、次
いで蒸発乾固し、反応混合物を半分濃縮された塩酸でp
H=1となす。次いで反応溶液を40%苛性溶液でpH
=約12となし、数回ジクロルメタンで抽出する。−緒
にされた有機抽出物を水洗し、乾燥し、溶剤を減圧で除
去した後、油として粗生成物169gが得られる。アセ
トンから油を再結晶した後、融点77−79℃の純粋な
1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)−2−(3−
ヒドロキシプロピルアミン))エチル−IH−イミダゾ
ール107gが得られる(収率:51%)。
1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)−2−(3−
ブロムプロピルアミン))エチル−IH−イミダゾール 1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)−2−(1−
ヒドロキシプロピルアミン))エチル−LH−イミダゾ
ール12.6 g (0,04モル)をクロロホルム8
0m1中に溶解し、溶液を一5℃に冷却する。温度が0
℃以上に上昇しない様に、攪拌下にCHCl520mf
f1中に溶解されたホスホルトリプロミド20m7を徐
々に滴下する。滴下後、反応混合物に石油エーテル10
0mAを加える。この場合融点140〜150℃のジヒ
ドロプロミドとして結晶状1−(2−(2,4−ジクロ
ルフェニル)−2−(J−ブロムプロピルアミン))エ
チル−IH−イミダゾール20.5 gが得られる(収
率:95%)。これを安定性の理由から直ちに再び反応
させる。
b)最終生成物の製造 1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)−2−(3−
(4−10ルフエニルチオ)フロビルアミノ))エチル
−IH−イミダゾール 新たに調製された1−(2−(2,4−ジクロルフェニ
ル)−2−(8−ブロムプロピルアミン))エチル−I
H−イミダゾールジヒドロプロミド5.4g(0,01
モル)及び4−クロルチオフェノール1.45g(0,
01モル)をメタノール50m1l中に溶解し、30%
ナトリウムメチラート溶液6mlを加える。反応混合物
を2時間還流加熱し、次いで更に14時間室温で攪拌す
る。その後メタノールを減圧で蒸発し、残留物をジクロ
ルメタン中に取シ、5%苛性ソーダ溶液で振とうし、有
機相を水洗する。乾燥し、溶剤を減圧で除去した後、残
留物をアセトン中に溶解し、濃硝酸を滴下する。この場
合ジニトラートとして1−(2−(2,4−ジクロルフ
ェニル)−2−(3−(4−クロルフェニルチオ)プロ
ピルアミン))エチル−IH−イミダゾール3.Ogが
得られる。アルコールかう再結晶して、融点168−1
77℃の無色結晶2.2gが得られる。(収率:41%
)。
例3(化合物A3): N−アルキル化合物の製造 1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)−2−(N−
メチル−N−1−(4−クロルベンジルチオ)プロピル
アミノ)))エチル−IH−イミダゾール 1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)−2−(8−
(4−クロルベンジルチオ)プロピルアミノ))エチル
−IH−イミダゾール8.1.8 g(0,018モル
)をyt タンール100mA!中に溶解し、35%水
性ホルムアルデヒド溶液84.8 gを加え、混合物を
2時間沸騰加熱する。反応溶液の冷却後、ナトリウムポ
ルヒドリド14.6gを加え、室温で14時間攪拌する
。その後メタノールを減圧蒸発し、残留物に半分濃縮さ
れた塩酸を加え、次いでpH=12まで40%苛性ソー
ダ溶液を加え、3回ジクロルメタンで抽出する。−緒に
された抽出物を水洗し、次いで溶剤を減圧蒸発する。こ
の場合油が生じる。粗生成物をシリカゲルを介してクロ
マトグラフィー分離fる(展開剤:酢酸エステル/メタ
ノール=10:l)。油が得られる。これからエタノー
ル性塩酸で処理して、融点170〜180 ’Cの、ジ
ヒドロクロリドとして1−(2−(2,4−ジクロルフ
ェニル)−2−(N−メチル−N−(3−(4−10ル
ペンジルチオ)プロピルアミン)))エチル−IH−イ
ミダゾール2.0gが得られる(収率:21%)。
記載した処理の1つに従って次の化合物が得られる: 表I R2=H AAr             RlAlk    
     YnZ42.4−ジクoルー7エ=ル  )
(−(CH2)2−     0 − −52.4−シ
クロルーフx=ル  H−(CH2)2−    0 
− −62.4−ジクロル−フェニル  Hi−プロピ
レン    0−−72.4−ジクロル−フェニル  
)li−ブチレン(2)0−−82.4−ジクロル−フ
ェニル  H−(CH2)2−    0 2 092
.4−ツク0k−フ:r−ニル  H−(CH2)2−
    0 2 010 2.4−ジクロル−フェニル
  H−(CH2)2−     0 − −11 2
.4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)2−  
   0 − −12 2.4−ジクoルーフxニル 
 H−(CH2)2−     0 − −18 2.
4−ジクロル−フェニル  H−(CHμ2)2−  
  0−−14 2.4−)クロル−フェニル  H−
(CH2)2−     0 − −152.4−′)
クロル−フェニル  H−(CH2)2−     0
 −−16 2.4−ジクロル−フェニル  H−(C
H2)2−     0 − −17 2.4−ジクロ
ル−フェニル  H−(CH2)2−     0 −
 −18 2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH
2)2−     0 − −19 2.4−ジクロル
−フェニル  H−(CH2)2−     0 − 
−20 2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH2
)2−     0− −21 2.4−ジクロル−フ
ェニル  H−(CH2)2−     0 2  S
22 2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)
2−     0 2  S23 2.4−ジクロル−
フェニル  H−(CH2)2−      S  −
−242,4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)
2−      S −−252,4−ジクロル−フェ
ニル  H−(CH2)2−      S  −−R
3X 塩         融点℃ HCH−油 HN  −77−78 HCT(−油 フェニル         CH2HC1140−14
5フエニル         N   2HN03  
      163−1664−フルオル−フェニル 
 N   2HNO3163−1884−フルオル−フ
ェニル  CH2HNO5148−1684−クロル−
フェニル   N  HCI            
155−1584−クロル−フェニル   CH2HC
1219−2224−ブロム−フェニル   N  2
HNO3147−1524−ブロム−フェニル   C
H2HC1200−2102,4−ジ−クロル−フェニ
ルCHHCI          樹脂2.4−ジ−ク
ロル−フェニルCH2HC1樹脂3.4−ジ−クロル−
フェニルCHH2C204,1/2H20185−18
74−クロル−フェニル   NH勇3.R20148
−1574−クロル−フェニル   CH2HN03 
        81−852−メチル−プロピル  
 N  2’HNO3146−1532−メチル−プロ
ピル   CHH2C204185−195ドデシル 
         N   2HNO3111−125
&Ar              R1Alk   
       Yn26 2.4−ジクロル−フェニル
  H−(CH2)2−     S  −272,4
−ジクロル−フェニル  H−(CH2)2−    
 S  −282,4−ジクロル−フェニル  H−(
CH2)2−     S  −292,4−ジクロル
−フェニル  H−(CH2)、2−      S 
 −302,4−ジクロル−フェニル  H−(CH2
)2−     S −312,4−クロル−フェニル
   H−(CH2)2−     S  −822,
4−クロル−フェニル   H−(CH2)2−   
  S  −332,4−ジクロル−フェニル  H−
(CH2)2−      S  −842,4−ジク
ロル−フェニル  H−(CH2)2−      S
  −352,4−ジクロル−フェニル  H1−ブチ
レン(2)S−362,4−ジクロル−フェニル  H
−(CH2)2−      S  −372,4−ジ
クロル−フェニル  H−(CH2)2−      
S  −382,4−ジクロル−フェニル  H−(C
H2)2−      S  −392,4−ジクロル
−フェニル  H−(CH2)、−S  −402,4
−ジクロル−フェニル  H−(CH2)2−    
 5−414−ビフェニリル      H(CH2)
2−   ’   5t42 2.4−ジクロル−フェ
ニル  H−(CH2)2−      S  143
 2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)2−
     8 144 2.4−ジクロル−フェニル 
 H−(CH2)2−      S  145 2.
4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)2−   
   S  R462,4−ジクロル−フェニル  H
−(CH2)2−      S  1・:’! 2.
4−ジクロル−フェニル  H−COH2)、2−  
   81482、ヘ ジクロル−フェニル  H−(
CH2)2−     0 2Z  R3X  塩  
        融点℃−ドデンル         
   CH2HNO3122−124−7りo −ヘキ
シル     N   2HNO3158−171−p
−トリル         N   2HN03   
      184−149− 4−クロル−フェニル
   N  −79−82−4−クロル−フェニル  
 CH2HC1,R20124−127−4−クロル−
フェニル   N  2HC1145−149−4−ク
ロル        CH2HC1206−212−4
−クロル−フェニル   CH2HNO5143−14
7−4−ブロム−フェニル   N  2HNO515
4−165−4−ブロム−フェニル   CH2HN0
5         183−186− 4−メトキシ
−フェニル  N  HCI            
[5−145−4−メトキシ−フェニル  CH2HN
O3168−174−フェニル         N 
  2HNO3120−128−4−クロル−フェニル
   N  2HNO3152−153メチル−フェニ
ル So  4−クロル−フェニル   CH−樹脂A A
r             R+   Alk   
      Y  n  Z49 2.4−′)クロル
−フェニル  H−(CH2)3−     0 − 
−50 2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH2
)、−0−−512,4−2クロル−フェニル  H−
(CH2)3−     0 − −52 2.4−ジ
クロル−フェニル  H−(CH2)5−    0 
− −58 2.4−′)クロル−フェニル  H−(
CH2)3−     0 − −54 2.4−2ク
ロル−フェニル  H−(CH2)3−     0 
−−55 2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH
2)3−    0 − −56 2.4−ジクロル−
フェニル  H−(CH2)3−    0 − −5
7 2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)3
−    0 − −58 2.4−ジクロル−フェニ
ル  H−(CH2)3−     0 − −59 
2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)3− 
    0 − −60 2.4−ジクロル−フェニル
  C1−1,−(CH2)3−    0 − −6
1 2.4−ジクロル−フェニル  CH5−(CH,
2)、−0−−622,4−ジクロル−フェニル  C
H5−(CH2)3−    0 − −63 2.4
−シクロルーフェニル  CH5−(CH2)3−  
   0 − −64 2.4−ジクロル−フェニル 
 CH5−(CH2)5−    0 − −65 2
.4−ジクロル−フェニル  CH5−(CH2)5−
    0 − −66 2.4−ジクロル−フェニル
  CH3−(CH2)3−     0 − −67
 2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)3−
    0 − −68 2.4−2クロル−フェニル
  H−(CH2)、−0−−692,4−ジクロル−
フェニル  H−(CH2)5−     0 − −
70 2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)
3−     0 − −R5X  塩       
  融点℃HN   −81−8’I HCH−77−79 フエニル         H2l−INo、    
      175−188p−トリル       
  N   2KNO5110−140p−トリル  
       CH21(N03         1
85−2004−t−ブチル−フェニル N   2H
C1183−1414−t−ブチル−フェニル CH2
HCI           193−2034−フル
オル−フェニル  CH2HNO5152−1604−
タロルーフェニル   N  HCI        
    185−1914−クロル−フェニル   C
H−油 4−クロルーフェニル   CH2HC1212−21
74−クロル−フェニル   CH2HC1210−2
154−ブロム−フェニル   N  HCI    
        178−1884−ブロム−フェニル
   N  2HCI           193−
2004−ブロム−フェニル   CH2HC1215
−2204−ヨード−フェニル   N   2KNn
5         143−1594−ヨード−フェ
ニル   CH2HN05          188
−1904−メトキン−フェニル  N   2HNO
3123−1284−メト*ン−7工=k   CH2
HNO3168−1884−りok2−/+ル  N 
 2HNO5151−157フエニル 4−クロル−2−メチル  CH2HN0.     
    169−186フエニル 2,4−ジ−クロル−フェニルN  HCI     
       粘性aA  Ar          
  RlAlk         Y  n  Z71
 2.4−ジクロル−フェニル  H(CH2)3− 
    0 − −72 2.4−ジクロル−フェニル
  H−(CH2)3−    0 − −73 2.
4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)5−   
 0 − −74 2.4−ジクロル−フェニル  H
−(CH2)3−     0 − −75 2.4−
ジクロル−フェニル  H−(CH2)、−0−−76
2,4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)3− 
    0 − −77 2.4−ジクロル−フェニル
  11  −(CH2)5−     0 − −7
8 2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)5
−     0 − −79 2.4−ジクロル−フェ
ニル  H−(CH2)3−     0 − −80
 2.4−′)クロル−フェニル  H−CCH2)5
−      S  −−812,4−ジクロル−フェ
ニル  H−(CH2)3−      S  −−8
22,4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)3−
     S  −−882,4−ジクロル−フェニル
  H−(CH2)3−      S  −−842
,4−シクロルーフェニル  H−(CH2)5−  
    S  −−852,4−ジクロル−フェニル 
 H−(CH2)3−      S  −−862,
4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)5−   
  S  −−872,4−ジクロル−フェニル  H
−(CH2)5−     S  −−882,4−ジ
クロル−フェニル  H−(CH2)3− ’    
 S  −−892,4−ジクロル−フェニル  H−
(CH2)3−      S  −−902,4−ジ
クロル−フェニル  H−(CH2)5−      
S  −−912,4−ジクロル−フェニル  H−(
CH2)3−      S  −−922,4−ジク
ロル−フェニル  H−(CH2)3−     S 
 −−932,4−ジクロル−フェニル  H−(CH
2)3−      S  −−942,4−ジクロル
−フェニル  H−(CH2)3−      S  
−−R,X  塩         融点℃2.4−ジ
−クロル−フェニルC)(2HC1208−2072,
6−ジ−クロル−フェニルN  2HNO3176−1
882,6−ジ−クロル−フェニル CH2HC119
1−1932,6−ンークロルーフエニル CH2HC
1191−127ビフエニル        N   
2HNO5144−155ビフエニル        
CH2HNO3194(分解)6−プロムー2−ナフチ
ル N  2HNO3197−1986−ブロム−2−
ナフチル CH21(NO5199−2036−ブロム
−2−ナフチル CH2HCI          1
90−1952−メチル−2−ブチル  N   2H
NO5152−1582−メチル−2−ブチル  CH
H2C20417g−181オクチル        
 N  2HNC)5         12/1−1
25オク千ル         CH2HNO5164
−170ドデシル         N   2HNO
5,121−123ドデシル          CH
2I(Noろ          118−143ンク
ローヘキシル     N   2HNO′5    
     158/クローヘキシル     CH2H
NOs           170−174フエニル
         N  HCI、HNOxH2011
6−131フエニル         N   2HN
Os          98−114フエニル   
     CH2HC1,R20樹脂4−トリル   
      N   2HNOs          
 148−1544−トリル         CH2
HNO3196−2004−7hオル−1チル   N
  2)(N05.R20131−1394−フルオル
−メチル   CH2HNO5160−165A  A
r             RI   Alk   
      Y  n  Z95 2.4−ジクロル−
フェニル  H−(CH2)5−      S  −
−962,4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)
、−S  −−972,4−ジクロル−フェニル  H
−(CH2)、−So  −−982,4−ジクoルー
7−cニル  H−(CH2)5−    SO2−−
994−クロル−フェニル    H−(CH2)3−
     S  −−1004−ブロム−フェニル  
  H−(CH2)、−S  −−101トリル   
         H−(CH2)、−S  −−10
24−メトキシ−フェニル   H−(CH2)5− 
    S  −−103チェニル         
H−(CH2)3−     S  −−1042,4
−ジクロル−フェニル  H−(CH2)、−S  −
−1052,4−ジクロル−フェニル  H−(CH2
)5−     S  −−1062,4−ジクOh−
フ、ニル  H−(CH2)5−      S  −
−1072,4−ジクロル−フェニル  H−(CH2
)3−      S  −−1O8ビフェニリル  
       H−(CH2)3−      S  
−−1091−す7チル       H−(C)I2
)3−     S  −−1101−ナフチル   
    CH5−(CH2)3−     S  −−
1112,4−ジクロル−フェニル  H−(C)12
)、−S  −−1122,4−ジクロル−フェニル 
 H−(CH2)3−      S  −−1132
,4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)5−  
    S  −−1142,4−ジクロル−フェニル
  H−(CH2)3−      S  −−115
2,4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)、−8
−−1162,4−ジクロル−フェニル  H−(CH
,2)3−     S  −−1172,4−ジクロ
ル−フェニル  H−(CH2)3−     S  
−−1182,4−ジクロル−フェニル  H−(CH
2)5−      S  −−R3X  塩    
     融点℃4−クロルーフェニル   N   
2H2So4        172−1754−ブロ
ム−フェニル   N  2HNO3154−1654
−ブロム−フェニル   CH2HC]       
    178−1872エノリル         
N   2HC1,1,5H20108−112フエノ
リル         CH2HC1202−2164
−クロル−フェニル   CH2HCI       
    190−1924−フルオル−フェニル  C
HHCI            153−1564−
フルオル−フェニル  CHfIcl        
   175−1902.6−ジ−クロル−フェニル 
N  2HNO5142−1502,6−ジ−クロル−
フェニル CH2HNO3180−1902−ナフチル
      N  2HNO5160−1654−ピリ
ジル       N −粘性数AAr       
      RI  AJk         YnZ
119 2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH2
)5−      S  −−1202,4−ジクロル
−フェニル  H−(CH2)5−     8 1 
−121 2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH
2)3−     3 1−122 2.4−ジクロル
−フェニル  H−(CH2)3−     8 1 
−123 2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH
2)3−      S  L  −1242,4−ジ
クロル−フェニル  H−(CH2)じ    0−−
125 2.4−2クロル−フェニル  H−(CH2
)4−     0 − −126 2.4−ジクロル
−フェニル  H−(CH2)4−    0 − −
127 2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH2
)4−    0 − −1284−クロル−フェニル
    H−(CH2)5−    0 − −129
 2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)5−
    0 − −180 2.4−ジクロル−フェニ
ル  H−(CH2)5−    0 − −131 
2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)5− 
   0 − −132 2.4−ジクロル−フェニル
 、H−(CH2)5−      S  −−L38
 2,4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)6−
    0 − −134 2.4−ジクロル−フェニ
ル  H−(CH2)6−    0 − −135 
2.4−ジクロル−フェニル  H−(CH2)6− 
   0 − −186 2.4−ジクロル−フェニル
  H−(CH2)6−      S  −−137
2,4−ジクロル−フェニル  Hドシレン     
  0−−138 2.4−ジクロル−フェニル  H
ドシレン       0−−1391−ナフチル  
     H−(CH2)5−     s  −−R
,X  塩         融点℃4−ピリジル  
     CH3HC1,2,5H20融化樹脂フェニ
ル         N  2HNO3138−147
フエニル         CH2HNO3128−1
874−クロル−フェニル   N  2HNO5g5
−1114−クロル−7エ=ル   CH2HNO51
08−183)I             N  −
84−85ヌp HCH−粘性針 4−クロルーフェニル   N  2HNO372−7
84−クロル−フェニル   CH2HNO5186−
1984−りaルーフx=ル   N  2HNO31
40−1404−/yoルーフxニル   N  2H
NO3140−1604−クロル−フェニル   N 
 2HC1ロウ様4−クロル−フェニル   N   
2HN03        131−1444−クロル
−フェニル   CH2HNO3114−1244−ク
ロル−フェニル   CHHCI          
  172−176例A 有効物質200mgを含有する、経口投与用錠剤化合物
A962g及び乳糖1gを10%水性ポリビニルピロリ
ドンに25−溶液1mlで顆粒化する。混合物をメツシ
ュの大きさ3−5 mmの篩によってふるい、乾燥する
、この乾燥混合物をメツシュの大きさ0.8−1.25
mmの篩によって均一化し、次いで微品質セルロース(
AvicelPH102) 0.58 g、 Na−カ
ルボキシメチルテンぷン30mg及びステアリン酸マグ
ネシウム2mgを混合する。得られた混合物を錠剤10
個にプレスする。
例B 局所治療用1%溶液 蒸留水50m1中に化合物A961gを含有する溶液に
溶液全体が100 m7になる様にポリエチレングリコ
ール400を加える。
例C 局所治療用1%軟膏 液状ワセリン66gを水浴でAlfol 16 (セチ
ルアルコール)3.5g及びコレステリン0.1gで懸
濁し、蒸留水29.4 g中に化合物&96を含有する
溶液を加える。徐々に冷却下この混合物を均一化し、軟
膏100gとなす。
例D 1%注射用溶液(有効物質100mgのアンプル)化合
物A968g及びp−ヒドロキシ安息香酸メチルエステ
ル2部とp−ヒドロキシ安息香酸プロピルエステル1部
から成る混合物o、sgを注射用蒸留水全量800m1
で溶解し、孔の大きさ0.2μmの膜フィルターによっ
て滅菌及び微粒子不含に濾過し、次いで無菌条件下でア
ンプル中に10rrLl充填する。
例E 化合物の抗菌活性の検査は酵母、糸状菌及び皮膚生菌に
於ける最小阻害濃度(MHK)の測定によって行われる
真菌類による試験に関して、皮膚生菌6個、’pric
hophytonmentagrophytes  (
Trlome、)Trichophyton rubr
um      (Tri、 ru、)Trichop
hyton verrucosum    (Tri、
 ve+)ミクロスボルム  カニや Microsporum canls       (
Mi、 can、)Absidia ramosa  
       (Abs、 ra、)最小阻害物質濃度
(MHK)の測定は一連の希釈テストで試験管内で行わ
れる。液状栄養培地の容量は試験管あたp4.5mA!
である。
物質をDMS O中に溶解し、滅菌蒸留水で10の濃度
(100,50,25,12,5,6,25,8,12
,1,56,0,78゜o、 894νo、 19 p
g/mil )に希釈する。この希釈段階から夫々0.
5mlを液状栄養培地に加える。したがってすべての栄
養培地中の溶剤の一定濃度が有効物質濃度と無関係に保
証される。
溶剤しか対応する濃度で含有しない比較溶液を試験の実
施にあたり夫々あわせて考慮する。
その試験開始前に変性されたサボウラウトー液状栄養培
地上に接種する。次いで株を再生し、洗滌し、酵母及び
糸状菌の場合はMcF aerland 8の懸濁液に
、皮膚生菌の場合はMcF aerland 4−5の
懸濁液に加える。
植菌の量(種つけ)は100μl/試験管である(種つ
け濃度:酵母約103/ml、糸状菌的104/ml、
皮膚生菌的10/mA)、液状栄養培地のpH−値は6
.0である。植菌の後、真菌類を22℃で14日間培養
する。
次いで■■−値を測定する。■■−値の測定に夫々の濃
度段階を適用し、その段階では顕微鏡でもはや可視でき
る増殖が認められない。比較物質として1−(2−(2
,4−ジクロルフェニル)−2−((2,4−ジクロル
フェニル)−メトキシ−エチル)−1−H−イミダゾー
ル(化合物A)を使用する。
表II MHK−値(pg/ml −。
化合物&  Tri、  Tri、  Tri、  M
i、  Ep。
me、  ru、   ve、  can   fl。
34   0.78 0,78 0,78 0,78 
0,7837   1.56 1,56 1,56 6
,25 1,5639   6.25 6,25 6,
25 12,5 12,540   6.25 3,1
2 8,12 8,12 6,25− 90   25
,0 1,56 1,56 8,12 3,1292 
  0.78 0,78 0,78 3,12 0,7
894   6.25 0,78 0,89 6,25
 8,1296   0.89 0,19 0,39 
0,39 0,192    12.5 0,19 0
,39 1,56 6,251    0.39 0,
89 0,80 1,56 0,78112   3.
12 3,12 3,12 12,5 8,12114
   3.12 1,56 1,56 0,78 3,
123    6.25 6,25 6,25 1,5
6 1,56132   0.78 8,12 6,2
5 12,5 0,7814    12.5 6,2
5 12,5 12,5 3,1233    25.
0 3,12 3,12 6,25 3,1236  
  25.0 6,25 12,5 100  12,
552   6.25 3,12 8,12 8,12
 3,1262   1.56 8,12 1,56 
3,12 0,7867   100  25.0 6
,25 50.Q  10068   25.0 50
,0 6,25 12,5 25.0Mi、  C,C
,Asp、  Mu、  Mu、  Abs。
gyp  alb  trop  fu、  mu+m
u−ra。
0.78 3,12 8,12 6,25 3,12 
8,12 6,250.78 6,25 6,25 6
,25 6,25 6,25 12,56.25 25
,0 12,5 12,5 12,5 12,5 25
.03.12 6,25 6,25 12.5 12,
5 12,5 12,58.12 6,25 3,12
 8,12 6,25 8,12 12.50.78 
12,5 12,5 0,78 0,78 8,12 
6,253.12 12,5 6,25 12,5 1
2.5 12,5 6,250.89 0,89 0,
78 0,78 1,56 1,56 1,563.1
2 3,12 1,56 3,12 12,5 25,
0 8,120.39 3,12 1,56 1,56
 6,25 6,25 3,128.12 6,25 
6,25 12.5 6,25 12,5 12,53
.12 3,12 6,25 0,78 6,25 8
,12 6,256.25 8,12 0,78 25
,0 6,25 6,25 50,08.12 6,2
5 3,12 6,25 0,78 3,12 6,2
56.25 12,5 12,5 100  12,5
 6,25 1006.25 12,5 6,25 2
5,0 6,25 3.12 25,06.25 25
,0 12,5100. 12,5 50,0 100
8.12 12,5 6,25 6,25 3,12 
12.5 1003.12 6.25 8,12 1,
56 3,12 3.12 5025.0 100 5
0,0 100 50.0 50,0 10025.0
 50.0 25,0 100 6,25 12.5 
100化合物A  Tri、  Tri、  Tri、
  Mi。
me、    ru、    ve、    can7
2    25.0 3,12 1,56 25.09
B     12,5 6,25 6,25 25,0
95   8.12 1,56 3,12 6,259
9   6.25 8,12 3,12 12,510
4   25.0 6,25 12,5 100126
   50.0 6,25 8,12 25,067 
  50.0 6,25 6,25 25,040  
  6.25 3,12 3,12 12.5100 
  6.25 3,12 6,25 6,25105 
  0.10 0,10 0,10 0,78108 
  0.78 1,56 0,78 6,25189 
  8.12 1,56 1,56 1,56108 
  12.5 8,12 3,12 2556   3
.12 1,56 1,56 12,565   6.
25 0,78 1,56 1,5660   6.2
5 0,78 1,56 1,56A     1,5
6 6,25 6,25 6.25Ep、  Mi、 
 C,C,AsplMLl、  Mu、  Abs。
flo  gyp  alb  trop  fu、 
 mu”mu−ra。
6.25 6,25 3,12 8,12 8,12 
6,25 6,25 10025.0 25,0 10
0 25,0 100 25,0 25,0 1000
.78 8,12 12,5 12,5 12,5 8
,12 3,12 1006.25 8,12 6,2
5 12,5 100 12.5 6,25 1001
2.5 6,25 25,0 12,5 100 12
,5 50,0 10012.5 8,12 25,0
 12,5 25,0 12,5 25,0 1005
0.0 12,5 25,0 50,0 25,0 1
2,5 12,5 50,03.12 8,12 6,
25 25  6,25 12,5 25  12,5
6.25 6,25 8,12 12,5 6,25 
12.5 25  6,250.10 0,89 3,
12 3,12 0.39 8,12 3,12 12
,50.78 3,12 12,5 12,5 8,1
2 6,25 6,25 503.12 1,56 3
,12 12,5 8,12 3,12 3,12 3
.128.12 6,25 12,5 25  12,
5 12,5 12,5 256.25 8,12 1
2,5 3,12 0,78 1,56 0,78 6
,253.12 3,12 3,12 1,56 8,
12 6,25 6,25 3,128.12 3,1
2 3,12 1,56 6,25 3,12 1,5
6 6,251.56 8,12 12,5 12,5
 8,12 12,5 12,5 12,5例F 1回投与でマウス及びラットに於ける(1−(2−(2
,4−ジクロルフェニル)−2−(8−(4−10ルフ
エニルチオ)−プロピルアミド)エチル−1−H−イミ
ダゾール−ジヒドロクロリド(化き物A96)の致死量
の測定。
雌雄の動物の夫々4つのグループに0.500゜100
0及びa o o o mg/kg体重の経口薬用量を
投!する。
(コントロール:2回蒸留水) 次の臨床症状を観察した。
マウス:不活性、全身症れん ラット:不活性、しわのよった皮、全身症れんマウス 
LDloo 雌     )1000mg/kg  (3000mg
/kg雄     >500mg/kg   <100
0mg/kgラット 雌     >500mg/kg   <1000mg
/kg雄     >tooomg/kg  <300
0mg/kg例G 雌雄の動物の夫々5グループに静脈内投与してマウス及
びラットの(1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)
−2−(3−(4−”ロルフェニルチオ)−フロビルア
ミド)エチル−1−H−イミダゾール−ジヒドロクロリ
ド(化合物で静脈内注射する。
次の臨床症状を観察した。
マウス:不活性、壊死した尾 ラット:不活性、壊死した尾、全身症れんマウス LD
5Q 雌     84.1(20,8−840,0)mg/
kg雄     42.0(13,9−127,5) 
mg/kgラット 雌     56.1(35,4−89,1) mg/
kg雄     70.7mg/kg 例H 化合物&96を5つのサルモネラタイツ・rルム(Sa
lrnonella typhimurum)株TA1
585. TA1537゜TA1538. TA98及
びTAlooに引き起こされるそのポテンシャル遺伝子
突然変異について検査する。
次の濃度を物質代謝活性剤(S9mix)含有及び物質
代謝活性剤不含で試験する。
I  :  10.33,3.100,0.833.3
  1000μg/プレートn  :  3.3,10
,33,3,100,388.3μg/プレート物質代
謝活性剤含有又は不含のいずれでも、突然変異誘発活性
は全(観察されなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)有効物質として一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Arはチエニル基;ハロゲン原子、低級アルキル
    基又は低級アルコキシ基によって置換されたフエニル基
    、ビフエニリル基又はナフチル基であり、 R_1は水素原子又は低級アルキル基であり、Alkは
    C−原子数1〜10の直鎖状又は分枝状アルキレン基で
    あり、 Yは酸素原子、イオウ原子、スルフイニル基又はスルホ
    ニル基であり、 nは0、1又は2の数を示し、 Zは酸素原子、イオウ原子又はスルフイニル基であり、 mは0又は1の数であり、 R_3は水素原子、直鎖状又は分枝状アルキル基、シク
    ロヘキシル基、場合によりヒドロキシ基、ハロゲン原子
    、トリフルオルメチル基、低級アルキル基又は低級アル
    コキシ基によって置換されたフエニル基、 ビフエニリル基又はピリジル基又は場合によりハロゲン
    原子によって置換されたナフチル基であり、 XはCH又はNを示し、 R_2は水素原子又は低級アルキル基を示す。)なるイ
    ミダゾール−及びトリアゾール誘導体及びその薬学的に
    妥当な酸付加塩を含有する、医学及び獣医学に於ける抗
    菌剤。 2)上記一般式( I )に於てR_1及びR_2は相互
    に無関係に水素原子又はメチル基、Arは2,4−ジク
    ロルフエニル−又は4−クロルフエニル基、Alkは−
    (CH_2)_2−又は−(CH_2)_3−、Yは酸
    素−又はイオウ原子、R_3はフエニル基、4−Cl−
    、4−Br−、4−J−、4−メトキシ−又は4−メチ
    ルフエニル基、2,4−又は2,6−ジクロルフエニル
    基、2−メチル−4−クロルフエニル基、シクロヘキシ
    ル基又はナフチル基、m及びnは夫々0を示す化合物を
    含有する特許請求の範囲第1項記載の抗菌剤。 3)1−(2−(2,4−ジクロルフエニル)−2−(
    3−(4−クロルフエニルチオ)プロピルアミノ))エ
    チル−1H−イミダゾールを含有する特許請求の範囲第
    1項記載の抗菌剤。 4)1−(2−(2,4−ジクロルフエニル)−2−(
    2−(2,4−ジクロルフエノキシ))エチルアミノ)
    −エチル−1H−イミダゾールを含有する特許請求の範
    囲第1項記載の抗菌剤。
JP62330331A 1986-12-29 1987-12-28 イミダゾールー及びトリアゾール誘導体を含有する抗菌剤 Pending JPS63170314A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863644615 DE3644615A1 (de) 1986-12-29 1986-12-29 Imidazol- und triazolderivate zur verwendung als antimykotische mittel
DE3644615.7 1986-12-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63170314A true JPS63170314A (ja) 1988-07-14

Family

ID=6317327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62330331A Pending JPS63170314A (ja) 1986-12-29 1987-12-28 イミダゾールー及びトリアゾール誘導体を含有する抗菌剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4812465A (ja)
EP (1) EP0277348A3 (ja)
JP (1) JPS63170314A (ja)
KR (1) KR880007479A (ja)
AU (1) AU604283B2 (ja)
CA (1) CA1323877C (ja)
CZ (1) CZ302091A3 (ja)
DE (1) DE3644615A1 (ja)
DK (1) DK688187A (ja)
HU (1) HU205746B (ja)
MY (1) MY102275A (ja)
ZA (1) ZA879696B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089622A (en) * 1988-12-12 1992-02-18 Mitsui Toatsu Chemicals Incorporated (-)-2-pyrazoline compounds and therapeutic agent for cerebrovascular disorders containing the same as effective ingredient
EP0427242B1 (en) * 1989-11-09 1994-09-21 Kao Corporation Azole derivatives and antifungal drugs containing the same as an active component
IT1273509B (it) * 1995-04-07 1997-07-08 Zambon Spa Composti azolici ad attivita' antimicotica per uso umano e veterinario
JP5589110B1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-10 株式会社ポーラファルマ 晶癖を有する結晶及び該結晶を有効成分として含有する医薬組成物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB216801A (en) * 1923-12-10 1924-06-05 Edward Barber Improved method of and means for releasing life lines, buoys and the like
SU557755A3 (ru) * 1968-08-19 1977-05-05 Янссен Фармасьютика Н.В. (Фирма) Способ получени производных имидазола
DE3100260A1 (de) * 1981-01-08 1982-08-05 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Substituierte azolyl-glykolsulfonate, diese enthaltende fungizide und verfahren zu ihrer herstellung
CA1189857A (en) * 1981-03-27 1985-07-02 Janssen Pharmaceutica Naamloze Vennootschap Antimicrobial triazole derivatives
DE3200414A1 (de) * 1982-01-09 1983-07-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Azolyl-thioether-derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als fungizide und pflanzenwachstumsregulatoren
CH655103A5 (de) * 1983-03-11 1986-03-27 Sandoz Ag Azolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung.
NL8402755A (nl) * 1983-09-22 1985-04-16 Sandoz Ag Azool-derivaten, werkwijze voor het bereiden daarvan, preparaten die ze bevatten, en toepassing daarvan.
DE3406908A1 (de) * 1984-02-25 1985-09-05 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Neue triazolylalkylderivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als pflanzenbehandlungsmittel
JPS61130272A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk β―置換アミノ―フェネチルアゾール誘導体、その製法及び農園芸用殺菌剤
NL8601189A (nl) * 1985-05-23 1986-12-16 Sandoz Ag Nieuwe azoolderivaten, werkwijzen voor het bereiden van deze derivaten en voor hun toepassing.
DE3617190A1 (de) * 1985-05-23 1986-11-27 Sandoz-Patent-GmbH, 79539 Lörrach Neue azolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
MY102275A (en) 1992-05-15
AU8309687A (en) 1988-06-30
ZA879696B (en) 1988-06-23
KR880007479A (ko) 1988-08-27
HUT45508A (en) 1988-07-28
DK688187D0 (da) 1987-12-28
CA1323877C (en) 1993-11-02
DK688187A (da) 1988-06-30
EP0277348A3 (de) 1988-09-21
US4812465A (en) 1989-03-14
DE3644615A1 (de) 1988-07-07
CZ302091A3 (en) 1993-04-14
AU604283B2 (en) 1990-12-13
HU205746B (en) 1992-06-29
EP0277348A2 (de) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69637040T2 (de) Derivate monocyclischer Polyamine, ihre Herstellung und ihre Verwendung als antivirale Mittel
DE60007329T2 (de) N-heterozyklische derivate als nos inhibitoren
JP3811726B2 (ja) 1,2,3−トリアゾール及びイミダゾール化合物並びにそれらの抗腫瘍用途
EP0337928A1 (de) N-substituierte Imidazole, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung in Arzneimitteln
DE2950019A1 (de) Imidazolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende arzneimittel
JPS59500130A (ja) 低酸素性腫瘍細胞用ニトロイミダゾ−ル放射線増感剤およびその組成物
FR2613720A1 (fr) Derives d'aryl-heteroaryl carbinols avec activite analgesique
JPS59175472A (ja) 新規アゾ−ル類、その製法および用途
CN101434595A (zh) 抗真菌剂-硫色满酮缩氨基(硫)脲系列物
EP0010156B1 (de) 6-Arylpyridazin-3-one, diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP0456133B1 (de) Hydrazone
JPS63170314A (ja) イミダゾールー及びトリアゾール誘導体を含有する抗菌剤
EP0445073A1 (de) Benzofurane
EP0093252B1 (de) Thiomethylpyridin-Derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
DE3049959C2 (ja)
JPS63170366A (ja) イミダゾール誘導体、その製造方法及びこれを含有する抗菌剤
DE3219113A1 (de) Verwendung von n-substituierten 2,3-diaminocarbonsaeuren in arzneimitteln und ihre herstellung
DE2308883A1 (de) Neue substituierte 2-phenylamino-imidazoline-(2), deren saeureadditionssalze, diese enthaltende arzneimittel und verfahren zur herstellung derselben
CH668069A5 (de) Chinolinderivate, verfahren zur herstellung derselben und diese verbindungen enthaltende pharmazeutische praeparate.
US4315003A (en) Compositions containing azo compounds and use thereof for therapeutic treatment
US4717730A (en) 4,5-dihydro-6-(substituted)phenyl-5-methyl-3-(2H)-pyridazinones and pharmaceutical compositions containing the compounds as active components
DE2335144A1 (de) Basisch substituierte nitroimidazolmethylenamino-imidazolidinone
EP0158083A2 (de) Arzneimittel
EP0338352A2 (de) Salicylsäurederivate
JPS584749A (ja) アミノベンジルアミン誘導体、その製法および薬剤としての用途