JPS63167364A - 現像の均一性が改良される感光性平版印刷版の現像処理方法 - Google Patents

現像の均一性が改良される感光性平版印刷版の現像処理方法

Info

Publication number
JPS63167364A
JPS63167364A JP31413286A JP31413286A JPS63167364A JP S63167364 A JPS63167364 A JP S63167364A JP 31413286 A JP31413286 A JP 31413286A JP 31413286 A JP31413286 A JP 31413286A JP S63167364 A JPS63167364 A JP S63167364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
plate
development
roller
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31413286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614184B2 (ja
Inventor
Mieji Nakano
中野 巳恵治
Minoru Kiyono
清野 実
Masabumi Uehara
正文 上原
Akira Nogami
野上 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP31413286A priority Critical patent/JPH0614184B2/ja
Publication of JPS63167364A publication Critical patent/JPS63167364A/ja
Publication of JPH0614184B2 publication Critical patent/JPH0614184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3042Imagewise removal using liquid means from printing plates transported horizontally through the processing stations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感光性平版印刷版(以下、PS版という)の現
像処理方法に関し、更に詳しくは、PS版の1版毎に未
使用の現像液を供給して現像する自動現像機に適するP
S版の現像方法に関する。
〔従来の技術および発明の背景〕
露光済みのPS版を多数枚処理する場合には自動現像機
を用いることが一般的である。
自動現像機において露光済みの25版を処理する場合に
は、PS版を水平搬送しながら現像液をスプレー状に吹
付けて現像処理する方法や、多量の現像液を収容した現
像処理槽にPS版を湾曲させて搬送しながら浸漬させて
現像処理する方法が行われている。こうした処理方法に
おいては、いづれもPS版を1版処理するのに多量の現
像液を準備する必要がある。また、現像液を経済的に利
用するために循環再使用しており、その間、処理による
現像液劣化に加えて空気中からの炭酸〃スの吸収による
現像液劣化が起こり、しばしば劣化した現像液を交換し
なければならず、現像作業の管理が非常に面′倒である
上記の欠点を改善する目的で、PS版を多量の循環再使
用する現像液で処理する場合、補充液を補充して現像処
理を安定に保つ方法が知られており、特開昭50−14
4502号、同55−115039号、同58−953
49号等に開示されている。こうした補充方法において
も液交換の頻度は減少するものの液交換の必要があり、
また、補充の精度の問題とPS版間の品種差による補充
のふれは解決できなかった。またその上に補充装置を必
要とし、補充装置自体が高価であるばかりか、補充装置
の調整、整備等の必要もある。
こうした補充方式の煩わしさを除き、現像液の節約を目
的とした処理装置が特開昭55−32044号公報に記
載されて−いる。これは自動現像機内の感光材料移送路
に接近して現像液拡散板を備え、28版面上に施した現
像液を延伸するものであるが、この装置を用いてPS版
を少量の現像液で処理する方法には、搬送するPS版が
必ずしも水平とはいかずに多少上下に歪んでいるため、
現像液量が不均一となり易く、現像むらを生じ易く、処
理されるPS版と現像液拡散板との間隙を調節するのに
手間がかかるという欠点があり、特に少量の現像液を2
5版面に直接滴下した場合、滴下部と非滴下部に現像速
度差が生じ、現像拡散板を通過した後もこの差が残り、
現像むらとなり、印刷版として好ましくないものが得ら
れることがある。
我々はかかる欠点を改良し、少量の現像液を用いて現像
処理を安定に行い得るPS版の現像方法および装置を開
発し既に出願した(特願昭61−82900号)、シか
しながら、少量の現像液を用いて現像処理する技術には
、PS版の先端部に現像液の不足によると推測される現
像不良が発生する問題があることを我々は見出し、この
問題を解決する技術を開発し、既に出願した(特願昭6
1−101681号)。
この発明は、現像期間の一部で25版上に現像液膜を保
持させ、現像期間の別の一部では該現像液膜よりも厚い
現像液溜を該PS版の少なくとも先端部に形成させるも
のである。
本発明はこの発明の細部の改良に関するものである6゛
即ち、上記現像液溜を形成させるため、PS版を搬送方
向に上昇する方向に搬送するのに傾斜した案内板の上を
摺動させると、該案内板でPS版の裏面がこすられて筋
状の傷を生じ、この傷が深い場合は表面の形状にも影響
を与えて印刷において良好な網点再現が得られない欠点
、および上記現像液溜を形成させるに際して、現像液が
PS版の裏面に回り、支持体のアルミ材が侵されて溶出
しデル化してPS版に付着し汚れを生ずる欠点を改良す
る技術に関するものである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記のような比較的少量の現像液を用
いてPS版を現像する方法におけるPS版の先端部の現
像不良が改良される現像方法を提供することであり、ま
たこのような現像方法において、前記PS版裏面の傷の
発生等が改良される現像方法を提供することである。
〔発明の構成〕
本発明の目的は、自動現像機を用いて感光性平版印刷版
を自動的に搬送し現像処理を行う感光性平版印刷版の現
像処理方法において、実質的に未使用の現像液を感光性
平版印刷版に供給した後、搬送方向に向かって上向きの
搬送を搬送ローラによって行い、該感光性平版印刷版上
に連続した現像液溜まりを形成させることを特徴とする
現像処理方法によって達成される。
以下、本発明を図面により詳細に説明する。
第1図は本発明を実施するための装置の例を示す側断面
図である。
第1図においで、1は搬送ローラ対で28版2をニップ
し搬送をおこなうもの、3は押さえローラで28版2の
搬送位置を適正に保つためのものである。4は傾斜ロー
ラで、現像液タンクされた28版2が搬送方向に向かっ
て上昇してゆく方向に搬送されるように設ける。5は現
像液タンクで、その中の現像液はポンプ5aにより現像
液供給バイブロへ送られる。7は現像液供給部材で、2
枚の板材により形成されるスリットをその下端に有し、
現像液供給バイブロから流下した現像液はこのスリット
を通って28版2に供給される。28版2が現像液供給
部材7の下端を通過していないときは現像液供給部材7
の下端即ち上記スリットの下端は現像部ローラ8に接触
しており、現像液供給部材7の下端と現像部ローラ8と
で作られる搬送方向と直交する水平方向(以下、「中手
方向」という)の凹部、および搬送されているPS版が
この位置にある時は現像液供給部材7の下端と28版2
との接触部にできる中手方向の四部に現像液の液溜まり
9が形成されるようにする。上記各ローラは、PS版裏
面がその先端部および後端部を除き現像部ローラに接触
しないように設けることが好ましい。
搬送される28版2は、まず現像液供給部材7と現像部
ロー28とで形成される上記四部の液溜まり9にその先
端部が入る。28版2の先端部が現像液供給部材7と現
像部ローラ8とで形成される中手方向の四部にできた現
像液潜まり9を通過した後は28版2と現像液供給部材
7とによって形成される中手方向のV!J部に現像液溜
まり9が形成される。これらの現像液溜まり9が28版
2の版面上に存在することにより、PS版の縁部特に先
端部の現像不良が解消し、また、上記のように搬送方向
に上昇する方向へ搬送する手段として搬送ローラを泪い
ることにより、PS版裏面の傷の発生が実用上問題ない
レベルに改良され、またPS版裏面の現像液による侵さ
れも改良される。
現像液供給部材7の上記2枚の板材により形成されるス
リットは現像液供給バイブロからの現像液流出量に応じ
たスリット間隙に調節される構造にするのが好ましく、
現像液の供給量は28版1+n2当たり50〜500u
Zが好ましい。
上記板材としては例えばポリエステル、ポリ塩化ビニル
、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレンのよう
なプラスチックのシート、ステンレス鋼のような金属、
ゴム等のシートを用いることができる。
上記スリット間隙の調節は上記2枚の板材の少なくとも
1つが可撓性のあるものであれば現像液供給バイブ13
からの現像?lll出量に応じて自動的になされるので
装置が簡易ならのとなる。
上記スリットの好ましい実施態様として、その下端部゛
がスリットを形成する2枚の板材が各々搬送面に平行な
方向でかつ搬送方向に直交する方向に少なくとも可撓性
を有する部分を有し、28版面上の位置において、搬送
方向から見て出口側の板材が入口側の板材より先端(下
端)が短い(好ましくは3〜10(至)m)態様が挙げ
られる。
搬送方向に向かって上昇する搬送方向の水平面となす角
度θは1°〜45°の範囲、待に3°〜10゜の範囲が
好ましい。搬送方向へ上昇してゆく搬送良さは1〜40
cmの範囲、特に3〜10c11の範囲が好ましく、搬
送時間は0.5〜20秒、特に2〜10秒の範囲が好ま
しい。
現像液供給部材7は現像液を中手方向に亙って一様に1
8版上に供給でき、かつ上記のように現像液潜まりを形
成できるものであることが有利である。この場合、上記
のようなスリット状のものに限定されず、例えば第1図
において現像液供給部材7の向かって右側の板材を除去
したような形状のもの等任意である。現像′Q溜まりは
別の手段、例えば中手方向に亙るローラ等を設け、これ
らにより現像部ローラ8等の表面や傾斜して搬送される
28版2の表面を流下する現像液を阻止して形成させて
もよい。また、現像部ロー28はローラでなくてもよく
、例えば半円筒状の板材でもよい。
搬送方向へ上昇する搬送過程で現像された28版2は更
に現像液に浸漬されることが好ましい。この浸漬は現像
[11および〃イドローラ12により行うことカーでき
る。現像液槽11には現像液供給部材7から供給する現
像液と同じ組成の現像液を入れておき、その補充はPS
版により持ち込まれる現像液によるもので十分である。
しかし、別に未使用の現fti液を補充してもよい、現
像槽11中の現像液量は搬送中1+++当たり0.3〜
3pが好ましく、現像液に浸漬する搬送長さは3〜15
c−程度が適当である。
現像槽11を通過した28版2はブラシローラ13でこ
すられ、スクイズローラ14で現像液がスクイズされて
現像を終わる。
このような態様において、28版2の版面上に現像液供
給部材7により現像液が供給されてから現像液槽11内
の現像液に浸漬するまでの時間しい現像液槽11内の現
像液に浸漬されている時間t2、および現像液槽11内
の現像液から出て現像液が除去されるまでの時間し、は
下記の範囲が好ましい。(現像温度25℃の場合) t、  :  5〜10秒、t2: 5〜10秒、L3
: 1〜4秒現像温度は10〜40℃の範囲が適当であ
る。
次に、第1図に示す装置の動作について補足する。28
版2が装置の入口から挿入されると、28版検出スイッ
チ (図示せず)により搬送ローラ対1等の搬送装置、
ブラシローラ13、スクイズローラ14等が回転し、2
8版を搬送する。また、28版検出スイッチによりポン
プ5aが作動し、所定時間、所定量の現像液を現像液供
給バイブロへ送る。現像液供給バイブロから流出した現
像液は現像液供給部材7を構成する2枚の板材の内側を
流下し、その下端部のスリット部分で中手方向に連続し
た液膜となす28版2の版面上に供給される。28版2
が該スリット部分を通過していない時は該スリット部分
から流出した現像液が前記のように液溜まり9を形成す
る。
第2〜4図は本発明を実施するための装置の要部のそれ
ぞれ別の実施態様を示す側断面図である。
第2図に示す装置は、第1図の傾斜ローラ4、現像部ロ
ーラ8の代わりにそれぞれ複数の傾斜ローラ4a、  
4b、 4c、および曲面板8aを用い、第1図におけ
る現像槽11による現像液への浸漬な省略したもので゛
ある。16は串ローラである。
第3図に示す装置においては、現像液を現像液供給バイ
ブロaから直接25版に流下させ、現像液溜まり9を搬
送ローラ対6aにより形成させる。
Pt54図に示す装置においては現像液を現像液供給バ
イブロbからブ2シフaを経て現像液を28版2の版面
上に供給し、搬送ローラ対1bにより現像液溜まり9を
形成する。
本発明の現像処理方法において、現像促進操作を加える
ことができる。現像促進操作には、現像促進する物理的
、化学的、電気的、機械的なとすべての手段を利用する
ことができる。
また本発明の方法を適泪する自動現像機は本発明に係る
現像処理工程の他に必要ならば現像処理工程後、現像停
止処理工程(停止処理液は使い捨て方式や循環使用の方
式を含む)、不感脂化処理工程の各々個々の処理工程、
現像停止処理工程とそれに引続く不感脂化処理工程、現
像処理工程と不感脂化処理とを組合せた処理工程、或い
は現像停止処理工程と不惑脂化処理工程とを組合せた例
えば特開昭54−8002号公報記載の処理工程等を含
んでいてもよい。
本発明の方法に用いられる28版には、光照射によって
溶解性の変化する感光層が支持体上に塗布されているも
の、および電子写真方式等によって画像様レジスト層を
設は得る溶解性層が支持体上に設けられているものが含
まれる。
上記の感光性層は必須成分として感光性物質を含んでお
り、感光性物質の代表的なものとしては、例えば感光性
ジアゾ化合物、感光性アット化合物、エチレン性不飽和
二重結合を有する化合物、酸触媒で重合を起こすエポキ
シ化合物、酸で分解するシリルエーテルポリマーやC−
0−C−基を有する化合物と光陵発生剤との組合せ等が
挙げられる。
感光性ジアゾ化合物としては、露光によりアルカリ可溶
性に変化するポジ型のものとして0−キノンジアジド化
合物、露光により溶解性が減少するネガ型のものとして
芳香族ノアゾニウム塩等が挙げられる。
〔実施例〕
以下、本発明の具体的な実施例を示す。
実施例1 第1図に示す態様の装置を用い、現像液供給部材7のス
リットを形成する板材としては、上側(出口側)の板材
に厚さ75μm、長さ (中手方向)90011幅(1
1図におけるa) 50mmの、下側(入口側)の板材
に厚さ175μ−%長さ900m、幅(第1図における
b) 55a+mのそれぞれ長方形のポリエチレンテレ
フタレートのシートを用いた。
現像部ローラ8にはゴム製を用い、現像部ローラ8の直
径は80twとし、θ=20°とした。現像部搬送長は
4005mとし、現像槽11には現像液供給部材7から
供給する現像液と同じ組成のものを入れ、1版毎゛に現
像液供給部材7から28版に供給された現像液が流入し
、槽内に過剰となった現像液は廃液となる様な構造とし
、現像液温を25℃、前記りいL2およびt、をそれぞ
れ8秒、8秒および4秒、合計20秒とした。
ps版はSMP−N(商品名、ポジ型ps版、小西六写
真工業(株)!lりの1003ssX 800mmサイ
ズを用い、現像液は5DR−1(小西六写真工業(株)
製)を6倍に希釈して用いた。現像液供給量は上記23
版1版当り160m1とし、100版を連続して処理し
、得られた版のうち、1版目と100版目をオフセット
印刷した結果、23版の先端部及び両サイド部に現像不
良による汚れのない良好な印刷物が得られた。
比較例1 前記実施例1と同様な23版および現像液を用い、第5
図に示す装置を用いて現像を行った。現像液を現像液供
給パイプ36のノズルから28版上に滴下させ、プラス
チックシートの拡散板37により現像液滴は28版上に
押し広げられ現像され、案内層38上を搬送され現像が
終了する。
現像液滴下位置からスクイズローラ対43までの距離す
なわち現像ゾーン1400eam、現像時間20秒、現
像液量1裏当たQ 160mj!で現像処理を行なった
ところ、現像液はPS版面上に均一に押し拡げられたが
、100版を連続して処理した結果、現像むらの多い性
能不安定な版しか得られなかった。また版の先端部およ
び両サイド部に残膜があり、得られた版を実施例1と同
一の条件で印刷を行なったところ該残膜部に汚れが発生
した。
〔発明の効果〕
本発明により、自動現像機を用い、比較的少量の現像液
を23版に供給して現像する現像処理方法における現像
の均一性、特に23版の縁部の現像不足が改良され、ま
た23版の裏面のこすれによる筋状の傷の発生、ならび
にこの傷により、製版後、版を重ね置きした場合、下方
の版の表面を傷付ける問題、および傷を生じた版の網点
再現性が低下する問題が解消し、更に、PS版裏面のア
ルミ支持体表面が現像液により浸され溶出して23版を
汚す問題も改良される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明方法に用いられる現像処理装(
Iまたはその要部の例を示す側断面図、第5図は対比用
に用いた現像処理装置の斜視図である。 1.1 a、1 b、31−−一搬送ローラ討1C−−
−搬送ローラ  2 −−− PS版3−一一押さえロ
ーラ 4.4a、4b、4cm−一傾斜ローラ5.34−m−
現像液タンク 5a、35−−−ポンプ 6.6 a、6 b、36−−−現像液供給パイプ7−
m−現像液供給部材 7a−−−ブラシ8−−一現像部
ローラ  8a−−一曲面板9−m=現像液溜まり  
11−−一現像槽12−−−がイドローラ  13−−
−ブラシローラ14.43−−−スクイズローラ 15−−一廃液タンク  16−−−串ローラ37−−
−拡散板    38−m−案内板出願人   小西六
写真工業株式会社 第1図 a +  −−−j1犯芝逆0−ラズキ         
    7−−− 1地う嵌、鈎kJ鏝(条合告p本〜
2−−−  PS粗             8−−
一丁地4咎【甲ローラ3−−− 丁1115リーラ  
            9−−一丁!(象j褪5釉d
 ;ソ4−−−(横像十日−ラ 5−−−チ11に3良タンク 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動現像機を用いて感光性平版印刷版を自動的に搬送し
    現像処理を行う感光性平版印刷版の現像処理方法におい
    て、実質的に未使用の現像液を感光性平版印刷版に供給
    した後、搬送ローラにより搬送方向に向かって上向きに
    搬送し、該感光性平版印刷版上に連続した現像液溜まり
    を形成することを特徴とする現像処理方法。
JP31413286A 1986-12-27 1986-12-27 現像の均一性が改良される感光性平版印刷版の現像処理方法 Expired - Fee Related JPH0614184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31413286A JPH0614184B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 現像の均一性が改良される感光性平版印刷版の現像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31413286A JPH0614184B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 現像の均一性が改良される感光性平版印刷版の現像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63167364A true JPS63167364A (ja) 1988-07-11
JPH0614184B2 JPH0614184B2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=18049624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31413286A Expired - Fee Related JPH0614184B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 現像の均一性が改良される感光性平版印刷版の現像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0614184B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614184B2 (ja) 1994-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963473A (en) Methods of processing pre-sensitized lithographic printing plate and apparatus therefor
JPH0560585B2 (ja)
JPS63167364A (ja) 現像の均一性が改良される感光性平版印刷版の現像処理方法
JP2619253B2 (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS62257171A (ja) 現像性が改良される感光性平版印刷版の現像方法と装置
JPS634236A (ja) 現像の安定性等が改良される感光性平版印刷版の現像処理方法
US4627698A (en) Processing apparatus for printing plates
JPS63132241A (ja) 現像の均一性が改良される感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS63197950A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS63202750A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS6388554A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS63261263A (ja) 安定して均一な現像が可能な感光材料の現像処理方法
JPS62237455A (ja) 現像の均一性が改良される感光性平版印刷版の現像処理方法と装置
JPH0778632B2 (ja) 現像の均一性が改良される非銀塩感光材料の現像処理方法
JPS63100460A (ja) 現像処理の安定性等が改良される感光材料の処理方法と自動現像機
JPH01150141A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理装置
JPS6030753Y2 (ja) 写真感光材料処理装置
JPS6371855A (ja) 感光性平版印刷版の現像方法および装置
JPH01200257A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法および装置
JPS63282740A (ja) 印刷用感光材料の現像方法
JP3013110B2 (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPH01100550A (ja) 安定して均一な現像が可能な非銀塩感光材料の現像処理方法
JPS62278555A (ja) 残膜が改良される感光性平版印刷版の現像方法
JPS63137233A (ja) 現像の均一性が改良される感光性平版印刷版の現像処理方法と装置
JPH0327046A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees