JPS6316650A - 集積回路装置 - Google Patents

集積回路装置

Info

Publication number
JPS6316650A
JPS6316650A JP16111286A JP16111286A JPS6316650A JP S6316650 A JPS6316650 A JP S6316650A JP 16111286 A JP16111286 A JP 16111286A JP 16111286 A JP16111286 A JP 16111286A JP S6316650 A JPS6316650 A JP S6316650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external
leads
soldering
external lead
lead output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16111286A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Sonobe
薫 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16111286A priority Critical patent/JPS6316650A/ja
Publication of JPS6316650A publication Critical patent/JPS6316650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • H01L23/49555Cross section geometry characterised by bent parts the bent parts being the outer leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体素子がパッケージ本体内に封止された
半導体集積回路装置に関し、特に、パ。
ケージ本体から外部に導出されたリードの形状に関する
〔従来の技術〕
従来、この種の集積回路装置は、回路基板実装上大別し
て、基板上に穴をあけリードを挿入した後半田付を行な
うリード挿入実装タイプと、基板上に導電パッドを設け
、その導電バッドにリード表面を半田付する表面実装タ
イプとがある。リードピン挿入実装タイプとしては、D
IP(DualInline Package )、8
 I P (Single InlinePackag
e )および第3図(a)の側面図および同図Φ)の正
面図に1例を示したパッケージ本体lの下面2の長手方
向に沿って一列に並んで引出された多数のリード端子5
が、一本置きに交互に反対方向に曲げられたZ I P
 (Zig−zag Package )などがあシ、
表面実装タイプとしては、第4図の斜視図に一例を示し
た、パッケージ本体lの相対向する両側面から水平方向
に引き出された多数のリード端子6の先端半田付は部を
半田付は面に沿うように2字形に曲けられたS OP 
(Smail OutlinePackage )、そ
の他に、図示してないが、QFP(Quad Flat
 Package )、P L CC(Plastic
Leaded Chip Carrier )などがあ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のリードビン挿入実装タイプのパ、ケージ
は、回路基板上に0.8mmφ程度のピン挿入用穴をあ
けるため、外部導出リードビン相互の間隔Pをある程度
(約1.27■程度)以上は不さくできず、単位面積当
)の実装密度をあげるためには、第3図に示すようなZ
IPタイプを採用する等の対応が必要である。また、従
来の表面実装タイプのパッケージは、第4図に示すよう
に、その外部導出リード6がパッケージ本体1の回路基
板への投影面よシ外側に位置しているため、ZIP等に
比べて、単位面積当シの実装密度が劣るという欠点があ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体集積回路装置は、外部導出リード先端半
田付部が、当該半導体集積回路装置パッケージ本体の外
部リード取出し面と平行で、かつ該外部リード取出し面
の実装回路基板への投影面内にある。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a) 、 (b) 、 (C)はそれぞれ本発
明の一実施例を示す側面図、正面図、斜視図である。こ
れら図において、外部導出リード3の先端半田付部3a
が、パッケージ本体lの外部リード取出し面2と平行で
、かつ外部リード取シ出し面2の実装回路基板への投影
面内にある。従来のZIPタイプも外部導出リードを前
述の如く成形することにより、表面実装タイプとして使
用することができる。
第2図(a) 、 (b)はそれぞれ本発明の他の実施
例の側面図および正面図である。これらの図において、
パッケージ本体1の幅の狭い下面2から外部に引出され
た多数のり−ド4は、一本置きに交互に外側へ曲げられ
、それから先端の半田付は部4aは半田付は面に沿うよ
うに内([1i方向に水平に曲げられている。なお、こ
の場合も、半田付は部4aは、第1図の例と同じように
、リード引出し面2の半田付は面の投影面内にある。本
例は、第1図の例に比べ実装作業時のリード曲シ強度対
策および実装高さ調節が容易であるという効果がある。
なお、第1図および第2図の実施例において、リードピ
ッチを小さくすることによシ、表面実装の利点を生かし
、従来のZIPより一層単位面積当シの実装密度を向上
させることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、半導体装置の外部導出リ
ード先端半田付部を、半導体装置パッケージ本体の外部
リード取出し面と平行にし、かつ実装回路基板への外部
リード取出し面の投影面内に設けることにより、従来の
リードピン挿入タイプパ、ケージのように回路基板への
穴加工を必要とせず、また、外部導出リードのリードピ
ッチを、従来のリードピン挿入タイプのリードピッチよ
ル小さくすることが可能になることから、回路基板への
単位面積当りの実装密度を一層向上させることができる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b) 、 (c)はそれぞれ本発
明の一実施例の側面図、正面図、斜視図である。第2図
(a)、[有])はそれぞれ本発明の他の実施例の側面
図と正面図である。第3図(a) 、 (b)はそれぞ
れ従来のZIPのぐ・□ 例を示す側面図と正面図、第4図は従来SOPの例を示
す斜視図である。 l・・・・・・パッケージ本体、2・・・・・・リード
取出し面、3 、4 、5 、6−−−・−外部導出リ
ード、3a 、4a・・・・・・リード先端半田付部。 (a)                   (b)
袷Z図 噴3図 筋4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体素子がパッケージ本体内に封止され、前記パッケ
    ージ本体から外部リードが外部へ引出されている集積回
    路装置において、前記外部リード先端半田付部が、前記
    パッケージ本体の外部リード取出し面と平行で、かつ、
    この外部リード取出し面の実装回路基板への投影面内に
    あることを特徴とする集積回路装置。
JP16111286A 1986-07-08 1986-07-08 集積回路装置 Pending JPS6316650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16111286A JPS6316650A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16111286A JPS6316650A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6316650A true JPS6316650A (ja) 1988-01-23

Family

ID=15728834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16111286A Pending JPS6316650A (ja) 1986-07-08 1986-07-08 集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6316650A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233958A (ja) * 1988-07-23 1990-02-05 Nec Corp 半導体装置
JPH02309138A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Fujita Corp 窓面の熱負荷処理方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233958A (ja) * 1988-07-23 1990-02-05 Nec Corp 半導体装置
JPH02309138A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Fujita Corp 窓面の熱負荷処理方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0621321A (ja) 電気部品実装用支持体付きの集積回路装置
KR970009495A (ko) 면실장형(面實裝型)전자부품 및 그 제조방법
JPS6316650A (ja) 集積回路装置
US4495376A (en) Carrier for integrated circuit
JP3308078B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
EP0036907B1 (en) Multi-lead plug-in type package for circuit element
JPH04184968A (ja) 電子部品およびその製造に用いるリードフレームならびに電子部品の実装方法
JPH01161707A (ja) チップ部品
JPH05144996A (ja) 表面実装型半導体装置
KR0119088Y1 (ko) 반도체 패키지
JPH0685142A (ja) Ic用パッケージ
JPH01187960A (ja) 半導体装置
JPH04170057A (ja) Icパッケージ
KR0161813B1 (ko) 반도체 패키지
JPH0451552A (ja) 集積回路パッケージ
JPS59189662A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH02201946A (ja) 半導体装置
JPH0214558A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01201946A (ja) 半導体装置
JPH03211865A (ja) 半導体のリード
JPH05183089A (ja) 半導体素子のパッケージ
JPH05102380A (ja) 半導体集積回路装置およびその実装構造
JPH065764A (ja) Icパッケージおよびicパッケージのリード加工方法
JPH04167551A (ja) 表面実装型icパッケージ
JPH0738007A (ja) 半導体装置