JPH05102380A - 半導体集積回路装置およびその実装構造 - Google Patents

半導体集積回路装置およびその実装構造

Info

Publication number
JPH05102380A
JPH05102380A JP25639391A JP25639391A JPH05102380A JP H05102380 A JPH05102380 A JP H05102380A JP 25639391 A JP25639391 A JP 25639391A JP 25639391 A JP25639391 A JP 25639391A JP H05102380 A JPH05102380 A JP H05102380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
package
substrate
lsi package
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25639391A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Anjo
一郎 安生
Junichi Arita
順一 有田
Akihiko Iwatani
昭彦 岩谷
Tetsuo Matsumoto
哲郎 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25639391A priority Critical patent/JPH05102380A/ja
Publication of JPH05102380A publication Critical patent/JPH05102380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3415Surface mounted components on both sides of the substrate or combined with lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の表面実装形LSIパッケージやピン挿
入形LSIパッケージよりも実装効率が高いLSIパッ
ケージ構造を提供する。 【構成】 パッケージ本体2の一面から外方に延在する
複数本のリードLを表面実装形のリードとピン挿入形の
リードとで構成し、前記表面実装形のリードを千鳥状に
成形した縦形構造のLSIパッケージ1である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路装置に
関し、特に、LSIパッケージの実装効率の向上に適用
して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ジグザグインラインパッケージ(Zigzag
In-line Package;以下、ZIPという)は、DIP(Dua
l In-line Package)と並ぶピン挿入形LSIパッケージ
の代表例であり、主としてメモリLSIを形成した半導
体チップの気密封止に用いられている。
【0003】ZIPは、パッケージ本体の一面から外方
に延在する複数本のリードを千鳥状に成形した縦形構造
を有し、DIPに比べてパッケージの幅方向の寸法が短
いことから、基板に実装する際の実装面積がDIPの約
三分の一程度で済むという特長がある。
【0004】なお、ZIPについては、特開昭62−1
36060号公報、特開平3−64954号公報などに
記載がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ZIP
は、ピン挿入方式であることから、基板の片面にしか実
装できないため、SOJ(Small Outline J-lead packag
e)などの表面実装形LSIパッケージに比べて実装効率
が低いという問題点がある。
【0006】また、基板への実装方法も表面実装形LS
Iパッケージとは異なるため、同一の基板にZIPと表
面実装形LSIパッケージとを混載する場合は、実装作
業が煩雑になるという問題点がある。
【0007】本発明の目的は、パッケージ本体の形状や
寸法がZIPと同様でありながら、表面実装方式で基板
に実装することができ、しかも従来の表面実装形LSI
パッケージやピン挿入形LSIパッケージよりも実装効
率が高いLSIパッケージ構造を提供することにある。
【0008】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を説明すれば、以下の
通りである。
【0010】(1) 本発明の半導体集積回路装置は、パッ
ケージ本体の一面から外方に延在する複数本のリードを
表面実装形のリードとピン挿入形のリードとで構成し、
前記表面実装形のリードを千鳥状に成形したLSIパッ
ケージ構造を有する。
【0011】(2) 本発明の半導体集積回路装置は、前記
(1) のLSIパッケージを実装する基板の主面に凹溝を
設け、前記ピン挿入形のリードを前記凹溝に挿入した実
装構造を有する。
【0012】
【作用】上記した手段(1) によれば、ZIPと同じ縦形
で、しかも表面実装が可能なLSIパッケージが得られ
る。この場合、ピン挿入形のリードは、このLSIパッ
ケージを基板上に位置決めする際のガイドとして利用で
きる。
【0013】上記した手段(2) によれば、ピン挿入形の
リードが基板を貫通しないことにより、このLSIパッ
ケージを基板の両面に実装することができる。また、こ
の凹溝を通じてピン挿入用のリードと基板の内部配線と
を電気的に接続することもできるので、内部配線を有す
る多層基板への実装も可能となる。
【0014】
【実施例】図1は、本発明の一実施例であるLSIパッ
ケージの正面図、図2は、同じく側面図、図3は、同じ
く底面図である。
【0015】本実施例のLSIパッケージ1は、パッケ
ージ本体2の形状および寸法がZIPのパッケージ本体
と同一の規格で構成されている。
【0016】このパッケージ本体2は、例えばシリコー
ンフィラーを添加したエポキシ系樹脂からなり、その内
部にはシリコン単結晶からなる半導体チップ(図示せ
ず)が封止されている。この半導体チップの主面には、
例えば16メガビット〔Mbit〕の記憶容量を有するDR
AMが形成されている。
【0017】上記パッケージ本体2の底面からは、複数
本のリードLのアウターリード部が外方に延在してい
る。図示はしないが、パッケージ本体2に封止されたリ
ードLのインナーリード部と半導体チップとは、ボンデ
ィングワイヤを介して電気的に接続されている。
【0018】上記リードLは、リードフレームから切断
され、かつ成形されている。リードフレームは、例えば
42アロイなどのFe−Ni合金、またはCuで構成さ
れており、板厚は200〜250μm程度である。
【0019】上記リードLのそれぞれには、規格に基づ
き所定の番号が付されている。本実施例のLSIパッケ
ージ1は、例えば24本のリードLを有し、図1および
図3に示すように、パッケージ本体2の左端から右端に
沿って1番端子乃至24番端子が配置されている。
【0020】上記24本の端子のうち、7番端子および
18番端子は電源〔VCC〕用端子であり、6番端子およ
び19番端子は接地〔VSS〕用端子である。
【0021】また、2、4および9番端子は空き端子、
3番端子はカラムアドレスストローブ信号端子、5番端
子はデータ出力端子、8番端子はデータ入力信号端子、
10番端子はライトイネーブル信号端子、11番端子は
ロウアドレスストローブ信号端子、12番端子乃至17
番端子および20番端子乃至24番端子はそれぞれアド
レス信号端子である。
【0022】本実施例のLSIパッケージ1は、上記2
4本の端子のうち、電源〔VCC〕用端子である7および
18番端子と接地〔VSS〕用端子である6および19番
端子とがピン挿入形になっており、その他の端子(信号
用端子)が表面実装形になっている。
【0023】ピン挿入形のリードLは、パッケージ本体
2の底面から外方に真っ直ぐ延在しており、表面実装形
のリードLは、それらの先端が1本おきにL字状、逆L
字状となるように成形されている。
【0024】本実施例のLSIパッケージ1の組み立て
は、ZIPに準じて行う。すなわち、常法に従ってリー
ドフレームのタブ(ダイパッド部)に半導体チップを接
合した後、リードLと半導体チップとの間にワイヤをボ
ンディングし、次いで半導体チップを樹脂モールドした
後、リードフレームの不要箇所を切断除去し、最後に信
号用端子を構成するリードLを1本おきにL字状、逆L
字状に成形する。
【0025】図4および図5は、本実施例のLSIパッ
ケージ1を基板3に実装した状態を示している。
【0026】本実施例のLSIパッケージ1は、ZIP
と同じく基板3の主面上に縦形に実装される。L字状ま
たは逆L字状に成形された信号用のリードLは、基板3
の表面に接合されており、電源〔VCC〕用および接地
〔VSS〕用のリードLは、基板3の表面に設けた凹溝4
に挿入されている。
【0027】上記凹溝4は、スルーホールを兼ねてお
り、この凹溝4を通じて上記リードLと基板3の内部配
線5とが電気的に接続されている。この内部配線5は、
電源〔VCC〕用の配線および接地〔VSS〕用の配線から
なる。
【0028】一方、図示はしないが、信号用のリードL
は、基板3の表面の信号用配線と一体に形成されたパッ
ド上に半田付けされている。
【0029】本実施例のLSIパッケージ1を基板3に
実装するには、基板3の表面のパッド上および凹溝4の
内部にクリーム半田を塗布した後、LSIパッケージ1
を基板3の表面に位置決めし、この状態で半田をリフロ
ーさせる。
【0030】LSIパッケージ1を基板3の表面に位置
決めするときは、電源〔VCC〕用および接地〔VSS〕用
のリードLが凹溝4に挿入されるので、位置決め工程か
らリフロー工程までの間にLSIパッケージ1が倒れた
り、信号用のリードLがパッドからずれたりすることは
ない。
【0031】以上の構成からなる本実施例によれば、下
記の効果を得ることができる。
【0032】(1) ZIPと同じ縦形構造であり、基板に
実装したときにDIPやSOJなどに比べてパッケージ
の幅方向の寸法が短いので、実装効率が高い。
【0033】(2) ピン挿入形のリードを基板の表面に設
けた凹溝内に挿入し、このリードが基板を貫通しないよ
うにしたので、表面実装形LSIと同様、基板の両面に
実装することができる。
【0034】(3) 基板の表面に設けた凹溝を通じてピン
挿入形のリードと基板の内部配線とを電気的に接続でき
るようにしたので、基板上の配線の自由度を向上させる
ことができる。
【0035】(4) 上記(1) 乃至(3) により、従来の表面
実装形LSIパッケージ、ピン挿入形LSIパッケージ
のいずれよりも実装効率が高いLSIパッケージを提供
することができる。
【0036】(5) 信号用のリードを表面実装形にしたこ
とにより、本実施例のLSIパッケージと表面実装形L
SIパッケージとを同一の基板に混載する場合でも、実
装工程が複雑になることはない。
【0037】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0038】前記実施例では、表面実装形のリードをL
字状に成形したが、ガルウィング状、J字状あるいはバ
ットリード状などに成形することもできる。
【0039】前記実施例では、電源用のリードをピン挿
入形のリードで構成したが、電源用のリードを表面実装
形のリードで構成したり、信号用のリードの一部をピン
挿入形のリードで構成したりしてもよい。
【0040】
【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下の通りである。
【0041】(1) 本発明によれば、ZIPと同じ縦形
で、しかも表面実装が可能なLSIパッケージが得られ
る。
【0042】(2) 本発明によれば、両面実装が可能なL
SIパッケージが得られる。
【0043】(3) 本発明によれば、内部配線を有する多
層基板への実装が可能なLSIパッケージが得られる。
【0044】(4) 上記(1) 乃至(3) により、従来の表面
実装形LSIパッケージ、ピン挿入形LSIパッケージ
のいずれよりも実装効率が高いLSIパッケージを提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるLSIパッケージの正
面図である。
【図2】このLSIパッケージの側面図である。
【図3】このLSIパッケージの底面図である。
【図4】このLSIパッケージの実装構造を示す正面図
である。
【図5】このLSIパッケージの実装構造を示す側面図
である。
【符号の説明】
1 LSIパッケージ 2 パッケージ本体 3 基板 4 凹溝 5 内部配線 L リード
フロントページの続き (72)発明者 松本 哲郎 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パッケージ本体の一面から外方に延在す
    る複数本のリードを表面実装形のリードとピン挿入形の
    リードとで構成し、前記表面実装形のリードを千鳥状に
    成形したことを特徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体集積回路装置を実
    装する基板の主面に凹溝を設け、前記ピン挿入形のリー
    ドを前記凹溝に挿入したことを特徴とする半導体集積回
    路装置の実装構造。
  3. 【請求項3】 前記凹溝を通じて前記ピン挿入形のリー
    ドと基板の内部配線とを電気的に接続したことを特徴と
    する請求項2記載の半導体集積回路装置の実装構造。
  4. 【請求項4】 前記ピン挿入形のリードが電源用のリー
    ドであり、前記内部配線が電源配線であることを特徴と
    する請求項3記載の半導体集積回路装置の実装構造。
JP25639391A 1991-10-03 1991-10-03 半導体集積回路装置およびその実装構造 Pending JPH05102380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25639391A JPH05102380A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 半導体集積回路装置およびその実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25639391A JPH05102380A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 半導体集積回路装置およびその実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05102380A true JPH05102380A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17292057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25639391A Pending JPH05102380A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 半導体集積回路装置およびその実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05102380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016194220A1 (ja) * 2015-06-05 2016-12-08 三菱電機株式会社 車両用交流発電機のレギュレータ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016194220A1 (ja) * 2015-06-05 2016-12-08 三菱電機株式会社 車両用交流発電機のレギュレータ
JPWO2016194220A1 (ja) * 2015-06-05 2017-10-19 三菱電機株式会社 車両用交流発電機のレギュレータ
CN107735930A (zh) * 2015-06-05 2018-02-23 三菱电机株式会社 车用交流发电机的调节器
EP3306794A4 (en) * 2015-06-05 2019-01-09 Mitsubishi Electric Corporation CONTROLLER FOR VEHICLE CHARGER GENERATOR
US10411572B2 (en) 2015-06-05 2019-09-10 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle-use alternating current generator regulator
CN107735930B (zh) * 2015-06-05 2019-10-18 三菱电机株式会社 车用交流发电机的调节器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967262A (en) Gull-wing zig-zag inline lead package having end-of-package anchoring pins
US5483024A (en) High density semiconductor package
US6855575B2 (en) Semiconductor chip package having a semiconductor chip with center and edge bonding pads and manufacturing method thereof
JP2857380B2 (ja) 積層リードフレームを用いたチップスケールパッケージの製造方法
JPH07288309A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに半導体モジュール
JP2000133767A (ja) 積層化半導体パッケ―ジ及びその製造方法
JP2885414B2 (ja) 半導体装置、その実装方法および電子装置
EP0587294B1 (en) Semiconductor package
US6791166B1 (en) Stackable lead frame package using exposed internal lead traces
JPH0621321A (ja) 電気部品実装用支持体付きの集積回路装置
JP2001156251A (ja) 半導体装置
JPS5972757A (ja) 半導体装置
KR20010056618A (ko) 반도체패키지
EP0221496A2 (en) Integrated circuit package
US6407446B2 (en) Leadframe and semiconductor chip package having cutout portions and increased lead count
JPH0563138A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0322544A (ja) 半導体装置
JPH05102380A (ja) 半導体集積回路装置およびその実装構造
JPS6379361A (ja) 立設実装形半導体装置
JP2737332B2 (ja) 集積回路装置
JPH0451056B2 (ja)
KR940010298A (ko) 반도체 패키지 및 그의 제조방법
KR200235610Y1 (ko) 적층형반도체패키지
JPH0629422A (ja) 混成集積回路装置
JPH03250657A (ja) 表裏両面実装可能な樹脂封止型半導体装置