JPH0322544A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0322544A
JPH0322544A JP1158083A JP15808389A JPH0322544A JP H0322544 A JPH0322544 A JP H0322544A JP 1158083 A JP1158083 A JP 1158083A JP 15808389 A JP15808389 A JP 15808389A JP H0322544 A JPH0322544 A JP H0322544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main surface
substrate
semiconductor device
semiconductor chip
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1158083A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsusada Itou
睦禎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1158083A priority Critical patent/JPH0322544A/ja
Publication of JPH0322544A publication Critical patent/JPH0322544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73257Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序に従って本発明を説明する。
A.産業上の利用分野 B.発明の概要 C.従来技術 D.発明が解決しようとする問題点 E.問題点を解決するための手段 F.作用 G.実施例[第1図乃至第9図] H.発明の効果 (A.産業上の利用分野) 本発明は半導体装置、特に高密度実装が可能な半導体装
置に関する。
(B.発明の概要) 本発明は、半導体装置において、 ショート等の不良を生じに<<シつつ高密度実装を可能
にするため、 両主面に回路が形成された1つの半導体チップあるいは
一方の主面に回路が形成され互いに他方の主面どうしが
接着された2個の半導体チップの少なくとも一つの主面
の電極取り出しを、バンプと、基板を介して行うように
したものである。
(C.従来技術) 従来の半導体装置は、一般に、リードフレームのタブ上
に半導体チップをチップボンディングし、次いで半導体
チップの電極とリードフレームのリードとをワイヤで接
続するワイヤボンディングをし、次いで樹脂によって封
止し、しかる後リードフレームの不要部分を切断除去す
ることにより製造され、そして上記半導体チップは一方
の主面にのみ集積回路が形成されていた。
ところで、このような半導体装置を高密度実装するため
に従来、外部リードの幅を細くしたり、リード間隔を狭
くしたりする、あるいは、半導体チップ自体の集積度を
高める、等の対策が講じられてきた。しかし、これ等の
対策を講じても高密度実装には限界があり、要求に対し
て充分に応えることができなかった。
そこで、特開昭60−95958号公報に紹介されたよ
うにリードフレームのタブ部に半導体チップをチップボ
ンディングし、更にワイヤボンディングしたものを2つ
用意し、その2つのリードフレームの裏面どうしを接着
し、その2つの半導体チップを封止したものが開発され
た。このような半導体装置によれば実装密度を倍増する
ことができる。
(D.発明が解決しようとする問題点)ところで、特開
昭60−95958号公報に紹介された半導体装置によ
ればリードフレームの半導体チップを支持する部分の高
さよりもリードの電極と接続される部分を高くするデブ
レスを為し得ず、そのため、半導体チップの電極とリー
ドとの間を接続するワイヤを可能な限り短くしてショー
ト不良を起きにくくすることが難しいという問題があっ
た。
また、特開昭60−95958号公報により紹介された
技術によれば比較的高価なリードフレームを1個の半導
体装置当り2つも必要とするという問題もあった。
更に特開昭60−95958号公報の技術はハイブリッ
ドICには適用できないという問題もあった。
本発明はこのような問題点を解決すべく為されたもので
ありショート等の不良を生じに<<シ、高価なリードフ
レームを徒らに多く使用しないようにしつつ高密度実装
を可能にし、またハイブリッドICの高密度実装をも可
能にすることを目的とする。
(E.問題点を解決するための手段) 本発明半導体装置は上記問題点を解決するため、両主面
に回路が形成された1つの半導体チップあるいは一方の
主面に回路が形成され互いに他方の主面どうしが接着さ
れた2個の半導体チップの少なくとも一つの主面の電極
の電極取り出しを、バンプと、基板を介して行うように
したことを特徴とする。
(F.作用) 本発明半導体装置によれば、半導体チップあるいは2つ
の半導体チップの接着体の少なくとも一つの主面の電極
取り出しはバンプを介して行うので、もし他方の主面の
電極をワイヤ及びリードフレームを介して取り出した場
合そのリードフレームをデブレスしてリードフレームの
半導体チップボンディング部分とワイヤボンディング部
分とに高低差をつけることができ、延いてはワイヤを短
くしてショート不良を起りにくくすることができる。ま
た、1つの半導体装置に高価なリードフレームを2つも
使用する必要がないので材料費を徒らに高くしなくて済
む。
また、1つの基板を一方の主面の電極取り出しだけでは
なく、ワイヤを介して他方の主面の電暇取り出しにも用
いるようにすることとすれば、リードフレームを全く用
いないハイブリッドICについても従来の2倍の密度で
の実装を実現することができる。
(G.実施例)[第1図乃至第9図] 以下、本発明半導体装置を図示実施例に従って詳細に説
明する。
第1図及び第2図は本発明半導体装置の第1の実施例を
示すもので、第1図は断面図、第2図は封止樹脂を除い
て示す斜視図である。
図面において、1は両主面2a及び2bに集積回路が形
成された半導体チップである。該半導体チップ1の両主
面2a、2bに形成された集積回路は同じもの例えばR
AMどうしあるいはROMどうしであっても良いし、全
く別のもの例えば一方がバイボーラIC,他方がMOS
IC、あるいは一方がRAM等のメモリで他方が論理回
路であっても良い。
3は例えば半田、金あるいは鉛のような導電金属からな
るバンプで、半導体チップ1の主面2bの電極と基板4
の配線膜5との間を接続する。該基板4は例えばセラミ
ックあるいは有機材料からなり、両主面に配線膜5が形
成されその間がスルーホール6を介して接続されている
7は多数のリード8、8、・・・及び9、9、・・・か
らなるリードフレームで、半導体装置完成時点ではリー
ド8、8、・・・、9、9、・・・は互いに分離されて
いるが、少なくとも樹脂封止を終えた段階では一体化さ
れた状態になっていたものである。リード8、8・・・
は上記基板4及びバンプ3を介して半導体チツブ1の主
面2bの電極と接続されており、そのインナ一部分は下
方に垂直に折り曲げられ、該折曲げ部分の先端部は内側
に略90度折り曲げられて略水平の向きにされている。
そして、この水平の向きにされた部分の内端上面が例え
ば導電性の接着剤を介して基板4裏面の配線膜5に接続
されているのである。
リード9、9、・・・はコネクトワイヤ10を介して半
導体チップ1の主面2aの電極に接続されており、リー
ド8よりはインナ一部分が短く形成されしかも折り曲げ
られてはいない。従って、リード9、9、・・・の内端
の高さはリード8、8、・・・の内端の高さよりも相当
に高いところに位置されている。具体的にはその高さは
半導体チップlの主面2aよりほんの少し低い程度の高
さにされている。従って、コネクトワイヤ10の長さを
非常に短くすることができる。11は封止用の樹脂であ
る。
本半導体装置は次のような方法で製造することができる
先ず、基板4に対して半導体チップ1をフェイスダウン
ボンディング技術を駆使してバンプ3を介してボンディ
ングする。次いで、リード8、8、・・・のインナ一部
分を折り曲げるデブレスが既に為されているリードフレ
ーム7のそのりード8、8、・・・の内端上面に、半導
体チップ1のチップボンディングが為された上記基板4
裏面の配線膜5、5、・・・を、半田あるいは導電性接
着割により接続する。次いで、半導体チップ1の主面2
aの電極とリード9、9、・・・との間を例えば金ある
いはアルミニウムからなるワイヤ10によりボンディン
グするワイヤボンデイングを行い、その後トランスファ
ーモールドにより樹脂l1で封止を行う。
このような半導体装置によれば、特開昭60−9595
8号公報に記載された半導体装置とは異なりリードフレ
ーム7のデブレスによりリード9、9、・・・とリード
8、8、・・・との間に高低差が設けられ、高い方のリ
ード9、9、・・・が半導体チップ1の上側の主面2a
に比較的近い高さにされているので、コネクトワイヤ1
0を短くすることができる。従って、コネクトワイヤ1
0、10間の接触によるショート不良をなくすことがで
きる。
また、製造コストが比較的高いリードフレームの半導体
装置の製造に必要とする数が1個で済むので、半導体装
置のコストを徒らに高めることなく実装密度を高めるこ
とができる。
第3図は本発明半導体装置の第2の実施例を示す断面図
である。本半導体装置は基板として平板状で片面のみに
配線膜5を形成したもの4aを用い、該基板4aの上面
の配線膜5にリードフレーム7のリード8を接続するよ
うにしたものである。
このような半導体装置によれば、基板として、比較的低
価格のものを用いることができるので、その分半導体装
置の低価格化を図ることができる。尚、本半導体装置は
第1図、第2図に示した半導体装置とは基板として用い
るものが異なるが、それ以外の点では共通し、その共通
する部分については特に説明しない。
第4図及び第5図は本発明半導体装置の第3の実施例を
示すもので、第4図は断面図、第5図は基板の斜視図で
ある。本半導体装置は基板としてポリイミドからなる矩
形リング状板の一方の主面にのみ金あるいは銅からなる
配線膜5を形成したもの4bを用いたものである。各配
線膜5は両端が基板4bから内側、外側に食み出し,配
織膜5の内端と半導体チップ1の主面2bの電極との接
続は例えば金バンプ3を介して行われ、配線膜5の外端
とリード8、8・・・との接続は熱圧着により行われて
いる。
第6図は本発明半導体装置の第4の実施例を示す断面図
である。
本半導体装置は、一方の主面のみに集積回路が形成され
た2個の半導体チップ1a、1bを互いに集積回路が形
威されていない方の主面どうしにて接着剤12にて接着
し、これを第1図、第2図に示した実施例における半導
体チップ1に代えて用いたものである。こうすることに
よっても第1図、第2図に示した半導体装置と同様に高
密度実装ができる。
尚、本実施例においては半導体チップlaと、ibとの
チップサイズが異なっているが、必ずしもチップサイズ
が異なっていることは必要ではなく、チップサイズが全
く同じであっても良い。また、単にチップサイズだけで
なく回路構成までが全く同じであっても良い。
また、第3図に示す実施例においても第4図、第5図に
示す実施例においても両主面に集積回路を形成した1個
の半導体チップlに代えて第6図11 に示した実施例における2個の半導体チップ1a、1b
の接着体を用いることができる。
第7図及び第8図は本発明半導体装置の第5の実施例を
示すもので、第7図は断面図、第8図は基板の斜視図で
ある。本実施例は本発明をハイブリットICに適用した
ものである。
同図において、l3はハイブリッドIC基板、14は半
導体チップ1の主面2bの電極とバンプ3を介して接続
された配線膜、l5は半導体チップlの主面2aの電極
とワイヤ10を介して接続された配線膜である。
このように本半導体装置においては半導体チップ1の一
方の主面2bの電極をバンプ3を介して基板l3に取り
出すので、他方の主面2aの電極をコネクトワイヤ10
を介して基板13に取り出すことによりリードフレーム
を用いないハイプリットICにおいても本発明を適用し
て高密度実装を可能にすることができるのである。
第9図は本発明半導体装置の第6の実施例を示す断面図
である。本実施例は第7図、第8図に示12 した実施例において半導体チップ1に代えて第6図に示
す実施例における半導体チップla、1bの接着体を用
いたものである。
このように、本発明は種々の態様で実施でき、多くのバ
リエーションが考えられ得る。
(H.発明の効果) 以上に述べたように、本発明半導体装置は、両主面に回
路が形成された1つの半導体チップあるいは一方の主面
に回路が形成され互いに他方の主面どうしが接着された
2個の半導体チップの少なくとも一つの主面の電極取り
出しを、バンプと、基板を介して行うようにしたもので
ある。
従って、本発明半導体装置によれば、半導体チップある
いは2つの半導体チップの接着体の少なくとも一つの主
面の電極取り出しはバンプを介して行うので、もし他方
の主面の電極をワイヤ及びリードフレームを介して取り
出した場合そのリードフレームをデブレスしてリードフ
レームの半導体チップボンディング部分とワイヤボンデ
ィング部分とに高低差をつけることができ、延いてはワ
イヤを短くしてショート不良を起りにくくすることがで
きる。また、1つの半導体装置に高価なリードフレーム
を2つも使用する必要がないので材料費を徒らに高くし
なくて済む。
また、1つの基板を一方の主面の電極取り出しだけでは
なく、ワイヤを介して他方の主面の電極取り出しにも用
いるようにすることとすれば、リードフレームを全く用
いないハイブリッドICも従来の2倍の密度での実装を
実現することができる。
施例を示す断面図、第7図及び第8図は本発明半導体装
置の第5の実施例を示すもので、第7図は断面図、第8
図は基板の斜視図、第9図は本発明半導体装置の第6の
実施例を示す断面図である。
符号の説明 1、181 lb・・・主面、 2a、2b・・・回路が形成された主面、3・・・バン
プ、4、13・・・基板。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明半導体装置の第1の実施例を
示すもので、第1図は断面図、第2図は樹脂を取り除い
た状態を示す斜視図、第3図は本発明半導体装置の第2
の実施例を示す断面図、第4図及び第5図は本発明半導
体装置の第3の実施例を示すもので、第4図は断面図、
第5図は基板の斜視図、第6図は本発明半導体装置の第
4の実l 5 16 〉 −Q−Q ・ 『− 0Q ・ 3品0

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体チップの第1の主面及び第2の主面に回路
    が形成され、 上記半導体チップの少なくとも一方の主面の電極が、導
    電金属からなるバンプと、半導体チップと別体の基板を
    介して取り出されてなる ことを特徴とする半導体装置
  2. (2)一方の主面に回路が形成された2個の半導体チッ
    プの他方の主面どうしが接着され、 上記半導体チップのうちの少なくとも一方の回路が形成
    された主面の電極が、導電金属からなるバンプと、半導
    体チップと別体の基板を介して取り出されてなる ことを特徴とする半導体装置
JP1158083A 1989-06-20 1989-06-20 半導体装置 Pending JPH0322544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158083A JPH0322544A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158083A JPH0322544A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0322544A true JPH0322544A (ja) 1991-01-30

Family

ID=15663924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158083A Pending JPH0322544A (ja) 1989-06-20 1989-06-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322544A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331790A (ja) * 1991-03-29 1992-11-19 Kyushu Electron Metal Co Ltd シリコン単結晶製造装置
US5767570A (en) * 1993-03-18 1998-06-16 Lsi Logic Corporation Semiconductor packages for high I/O semiconductor dies
US5917242A (en) * 1996-05-20 1999-06-29 Micron Technology, Inc. Combination of semiconductor interconnect
US6118176A (en) * 1999-04-26 2000-09-12 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Stacked chip assembly utilizing a lead frame
KR100444168B1 (ko) * 2001-12-28 2004-08-11 동부전자 주식회사 반도체패키지
JP2009092545A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Panasonic Corp 角速度および加速度検出用複合センサ
JP2013058530A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Toppan Printing Co Ltd マルチチップ用複合リードフレーム及び半導体装置
CN103094129A (zh) * 2011-10-28 2013-05-08 无锡华润安盛科技有限公司 一种半导体器件封装工艺

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04331790A (ja) * 1991-03-29 1992-11-19 Kyushu Electron Metal Co Ltd シリコン単結晶製造装置
JPH0825831B2 (ja) * 1991-03-29 1996-03-13 九州電子金属株式会社 シリコン単結晶製造装置
US5767570A (en) * 1993-03-18 1998-06-16 Lsi Logic Corporation Semiconductor packages for high I/O semiconductor dies
US5917242A (en) * 1996-05-20 1999-06-29 Micron Technology, Inc. Combination of semiconductor interconnect
US6080264A (en) * 1996-05-20 2000-06-27 Micron Technology, Inc. Combination of semiconductor interconnect
US6118176A (en) * 1999-04-26 2000-09-12 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Stacked chip assembly utilizing a lead frame
KR100444168B1 (ko) * 2001-12-28 2004-08-11 동부전자 주식회사 반도체패키지
JP2009092545A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Panasonic Corp 角速度および加速度検出用複合センサ
US9069000B2 (en) 2007-10-10 2015-06-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Composite sensor for detecting angular velocity and acceleration
US9453851B2 (en) 2007-10-10 2016-09-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Composite sensor for detecting angular velocity and acceleration
JP2013058530A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Toppan Printing Co Ltd マルチチップ用複合リードフレーム及び半導体装置
CN103094129A (zh) * 2011-10-28 2013-05-08 无锡华润安盛科技有限公司 一种半导体器件封装工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6414381B1 (en) Interposer for separating stacked semiconductor chips mounted on a multi-layer printed circuit board
US6236109B1 (en) Multi-chip chip scale package
KR100333388B1 (ko) 칩 사이즈 스택 패키지 및 그의 제조 방법
US6518655B2 (en) Multi-chip package-type semiconductor device
JP5227501B2 (ja) スタックダイパッケージ及びそれを製造する方法
JP2002222889A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW200402133A (en) Semiconductor device
KR100460062B1 (ko) 멀티 칩 패키지 및 그 제조 방법
JP3301355B2 (ja) 半導体装置、半導体装置用tabテープ及びその製造方法、並びに半導体装置の製造方法
JPH0922982A (ja) マルチチップモジュール
JP2001156251A (ja) 半導体装置
JPH0322544A (ja) 半導体装置
US6818999B2 (en) Semiconductor device having multiple semiconductor chips in a single package
JPH0855875A (ja) 半導体装置
TWI446503B (zh) 接線上晶片
TWI651827B (zh) 無基板封裝結構
JPH07226418A (ja) チップキャリア半導体装置及びその製造方法
JPH03231450A (ja) 半導体集積回路装置
JP2822990B2 (ja) Csp型半導体装置
JP2913858B2 (ja) 混成集積回路
JPH05183102A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH053284A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH08130286A (ja) 半導体装置
KR100762875B1 (ko) 적층형 패키지
JPH06268152A (ja) 半導体集積回路装置