JPH08130286A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH08130286A
JPH08130286A JP6268511A JP26851194A JPH08130286A JP H08130286 A JPH08130286 A JP H08130286A JP 6268511 A JP6268511 A JP 6268511A JP 26851194 A JP26851194 A JP 26851194A JP H08130286 A JPH08130286 A JP H08130286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
semiconductor chip
semiconductor device
die pad
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6268511A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Tsugane
昌義 津金
Seiichi Tomihara
誠一 冨原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Semiconductor Package and Test Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Hokkai Semiconductor Ltd
Priority to JP6268511A priority Critical patent/JPH08130286A/ja
Publication of JPH08130286A publication Critical patent/JPH08130286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 樹脂充填時に連絡リードが樹脂により変動し
て、半導体チップの端部に接触するのを防止するように
した半導体装置を提供する。 【構成】 半導体チップ1を搭載すべきダイパッ2ド
と、このダイパッド2の周囲に配置されたインナーリー
ド4と、ダイパッド2によって絶縁的に一部が支持され
た状態で一端が前記半導体チップ1の電極パッド9に接
続されると共に、他端がインナーリード4に接続された
連絡リードとしてのTABテープ6とを有している。連
絡リードとして作用するTABテープ6がその絶縁性フ
ィルム8を介して部分的にダイパッド2によって支持さ
れていることにより、樹脂充填時にTABリード7が樹
脂により変動して、半導体チップ1の端部1Aに接触す
るのを防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に関し、特
に、微細ピッチで電極パッドが形成された半導体チップ
を用いて製造される半導体装置に適用して有効な技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】最近のLSIで代表される半導体装置
は、小型化、高集積化、多機能化の要求が益々強くなっ
てきているのに伴い、これに用いられる半導体チップの
電極パッドはより一層微細ピッチで形成されている。
又、このような半導体チップに対処して、半導体チップ
が搭載されるリードフレームもより一層微細ピッチで多
ピン化されたものが用いられる傾向にある。
【0003】このように微細ピッチで多ピン化されたリ
ードフレームは、例えば日経BP社発行、「VLSIパ
ッケージング技術(上)」、1993年5月31日発
行、P157に示されている。この文献で開示されてい
るリードフレームは、中央部に半導体チップを搭載する
ダイパッド(タブ)が設けられると共に、このダイパッ
ドの周囲には微細ピッチで多数のインナーリードが配置
された形状を有している。ここで、ダイパッドはタブ吊
りによってリードフレーム本体に支持されると共に、多
数のインナーリードはダムによってリードフレーム本体
に支持されている。
【0004】このようなリードフレームのダイパッドに
搭載された半導体チップの電極パッドと、対応したイン
ナーリードとの間は、金線等を用いたワイヤボンディン
グが行われた後、半導体チップが搭載されたダイパッ
ド、ボンディングワイヤ、インナーリードは、トランス
ファモールド法によって樹脂製のパッケージで封止され
る。そして、封止後に不要なリードフレーム本体は切断
され、又、インナーリードに接続されたアウターリード
は実装に適するように成形が行われる。
【0005】このような微細ピッチ化、多ピン化された
リードフレームに対応したパッケージ技術としては、Q
FP(Quad Flat Package)、あるい
はSOP(Small Outline Packag
e)が知られている。一例として、日経BP社発行、
「VLSIパッケージング技術(上)」、1993年5
月31日発行、P78には、そのようなリードフレーム
に対処したSOPの構造が示されている。
【0006】又、そのように微細ピッチで電極パッドが
形成された半導体チップを用いて製造された半導体装置
として、日経BP社発行、「VLSIパッケージング技
術(上)」、1993年5月31日発行、P79に記載
されたようにTAB(Tape Automated
Bonding)テープを用いたTCP(TapeCa
rrier Package)構造が知られている。前
記文献「VLSIパッケージング技術(下)」、199
3年5月31日発行、P167には、そのようなTAB
を用いて製造されたTAB−FP(Flat Pack
age)が示されている。このTAB−FPでは、TA
Bリードによって半導体チップの電極パッドとインナー
リード間を接続している。これら、TABリード及びボ
ンディングワイヤは、半導体チップの電極パッドとイン
ナーリード間を接続する連絡リードとして作用してい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記のように微細ピッ
チ化、多ピン化されたリードフレームを用いて半導体装
置を製造する場合、あるいはTABテープを用いて半導
体装置を製造する場合、トランスファモールド法による
樹脂充填時に、半導体チップの電極パッドとインナーリ
ード間に接続したボンディングワイヤあるいはTABリ
ードが樹脂により変動して、半導体チップの端部に接触
してショート不良が発生するという問題がある。
【0008】すなわち、図10に示したように、ダイパ
ッド22に搭載された半導体チップ21の電極パッド3
1とインナーリード25間にボンディングワイヤ33が
接続されている状態で、封止を行うために樹脂を矢印の
ように充填すると、この樹脂によってボンディングワイ
ヤ33が半導体チップ21の方向に押されて変動するよ
うになるので、この半導体チップ21の端部21Aに接
触する場合が生ずる。あるいは、図11に示したよう
に、図10のボンディングワイヤ33と同様に、TAB
リード39が半導体チップ21の方向に押されて変動す
るようになるので、この半導体チップ21の端部21A
に接触する場合が生ずる。
【0009】本発明の目的は、樹脂充填時に連絡リード
が樹脂により変動して、半導体チップの端部に接触する
のを防止するようにした半導体装置を提供することにあ
る。
【0010】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかにな
るであろう。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば下
記の通りである。
【0012】本発明の半導体装置は、半導体チップを搭
載すべきダイパッドと、このダイパッドの周囲に配置さ
れたインナーリードと、前記ダイパッドによって絶縁的
に一部が支持された状態で一端が前記半導体チップの電
極パッドに接続されると共に、他端が前記インナーリー
ドに接続された連絡リードとを有している。
【0013】
【作用】上述した手段によれば、本発明の半導体装置
は、半導体チップを搭載すべきダイパッドと、このダイ
パッドの周囲に配置されたインナーリードと、前記ダイ
パッドによって絶縁的に一部が支持された状態で一端が
前記半導体チップの電極パッドに接続されると共に、他
端が前記インナーリードに接続された連絡リードとを有
しているので、連絡リードがダイパッドによって支持さ
れていることにより、樹脂充填時に連絡リードが樹脂に
より変動して、半導体チップの端部に接触するのを防止
することができる。
【0014】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0015】(実施例1)図1は本発明の実施例1によ
る半導体装置の主要部を示す一部切欠斜視図で、QFP
に適用した例で説明している。又、図2は図1のA−A
断面図である。例えばFe−Ni合金材料からなる半導
体チップ1を搭載するダイパッド2の周囲にはインナー
リード4が配置され、半導体チップ1の電極パッド9と
インナーリード4間は連絡リードとして作用するTAB
テープ6によって接続されている。インナーリード4の
端部にはアウターリード5が接続されている。
【0016】TABテープ6は、ポリイミドのような絶
縁性フィルム8とこれに接着されたTABリード7とか
ら構成されており、その一部は絶縁性フィルム8がダイ
パッド2に接着されることによって部分的にダイパッド
2により支持された状態で、TABリード7の一端が半
導体チップ1の電極パッド9に接続されると共に、その
他端がインナーリード4に接続されている。
【0017】そして、半導体チップ1、これを搭載して
いるダイパッド2、TABテープ6及びインナーリード
4は、トランスファモールド法によって樹脂製のパッケ
ージ10によって封止されている。なお、インナーリー
ド4に接続されたアウターリード5はパッケージ10の
外部に露出されて、各種配線基板に実装する場合の端子
として使用される。
【0018】次に、本実施例の半導体装置の製造方法を
説明する。
【0019】まず、図3に示したように、Fe−Ni合
金材料からなる板材を用いて、エッチング法、プレス法
等の加工手段で所望のパターンに成形したリードフレー
ム11を用意する。すなわち、中央部にタブ吊り3によ
ってダム12に結合されたダイパッド2、このダイパッ
ド2の周囲に配置されたインナーリード4、このインナ
ーリード4に接続されたアウターリード5を形成する。
各インナーリード4はダム12によってリードフレーム
本体13に結合されている。なお、説明を簡単にするた
めインナーリード4の数は4本の例で示している。
【0020】次に、図4に示したように、リードフレー
ム11を加工して、ダイパッド2をインナーリード4よ
りも低い位置になるように成形する。この成形方法はプ
レス法によって容易に実現することができる。
【0021】一方、図5に示したように、所望のパター
ンに形成したTABテープ6を用意する。すなわち、ポ
リイミドのような絶縁性フィルム8に固着されたTAB
リード7を所望のパターンに形成する。このTABリー
ド7は銅のような導電材料が用いられて、エッチング法
による加工手段によって、半導体チップ1の電極パッド
9の微細ピッチに対応して微細ピッチに形成する。な
お、TABリード7の数は4本の例で示している。
【0022】続いて、図6に示したように、図5のTA
Bテープ6を用いて、そのTABリード7の裏面側に半
導体チップ1を接続する。これは、通常のTAB技術を
利用して、TABリード7を半導体チップ1の電極パッ
ド9にボンディングすることにより容易に行うことがで
きる。
【0023】次に、図7に示したように、図4のリード
フレーム11上に図6のTABテープ6を配置した状態
で、矢印方向から押圧する。これにより、半導体チップ
1をダイパッド2にボンディングして搭載すると共に、
TABテープ6のTABリード7の他端をインナーリー
ド4に接続する。この接続方法は熱圧着法等によって行
うことができる。又、ダイボンディングは、金−シリコ
ン共晶合金、銀ろう等の適当なろう材を用いて行う。
【0024】続いて、図8に示したように、TABテー
プ6が一体化されたリードフレーム11を、トランスフ
ァモールド装置の上型15と下型16間にセットして、
ゲート17からキャビティ18に対して樹脂を充填して
トランスファモールドを行う。これによって、図1及び
図2に示したように、半導体チップ1を搭載するダイパ
ッド2、TABテープ6及びインナーリード4が、樹脂
製のパッケージ10よって封止された半導体装置が得ら
れる。
【0025】このような実施例によれば次のような効果
が得られる。
【0026】連絡リードとして作用するTABテープ6
がその絶縁性フィルム8を介して部分的にダイパッド2
によって支持されているので、トランスファモールド法
による樹脂充填時に、半導体チップ1の電極パッド9と
インナーリード4間に接続したTABリード6が樹脂に
よって変動することがないため、TABリード6が半導
体チップ1の端部1Aに接触するのを防止することがで
きる。従って、ショート不良は発生しない。
【0027】(実施例2)図9は本発明の実施例2によ
る半導体装置を示す断面図である。本実施例の半導体装
置は、特に熱放散性を改善するために、半導体チップ1
にヒートスプレッダ19を取り付けた構造を示すもので
ある。
【0028】すなわち、本実施例では、図6のTABテ
ープ6のTABリード7の表面側に半導体チップ1をダ
イボンディングして、この半導体チップ1の裏面に、
銅、アルミニウム等の熱放散性に優れた材料からヒート
スプレッダ19を取り付けたものである。
【0029】このような本実施例の半導体装置によれ
ば、実施例1と同様に、TABテープ6がその絶縁性フ
ィルム8を介して部分的にダイパッド2によって支持さ
れているので、トランスファモールド法による樹脂充填
時に、半導体チップ1の電極パッド9とインナーリード
4間に接続したTABリード6が樹脂によって変動する
ことがないため、実施例1と同様な効果が得られるだけ
でなく、半導体チップ1にヒートスプレッダ19を取り
付けるようにしたので、熱放散性も改善することができ
る。
【0030】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論であ
る。
【0031】例えば、前記実施例では連絡リードとして
TABリードを用いる例で説明したが、連絡リードとし
てボンディングワイヤを用いる場合にも適用して、同様
な効果を得ることができる。
【0032】又、ダイパッドを構成する材料、連絡リー
ドを構成する材料、あるいはヒートスプレッダを構成す
る材料は、実施例で示したものに限らずに任意の材料を
選択することができる。
【0033】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野である半導体
装置の製造技術に適用した場合について説明したが、そ
れに限定されるものではない。本発明は、少なくとも微
細ピッチで電極パッドが形成された半導体チップを用い
て半導体装置を製造する条件のものには適用できる。
【0034】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。
【0035】樹脂充填時に連絡リードが樹脂により変動
して、半導体チップの端部に接触するのを防止すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1による半導体装置の主要部を
示す一部切欠斜視図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】実施例1による半導体装置の製造方法に用いる
リードフレームを示す平面図である。
【図4】実施例1による半導体装置の製造方法に用いる
リードフレームを示す断面図である。
【図5】実施例1による半導体装置の製造方法に用いる
TABリードを示す平面図である。
【図6】実施例1による半導体装置の製造方法の一工程
を示す断面図である。
【図7】実施例1による半導体装置の製造方法のその他
の工程を示す断面図である。
【図8】実施例1による半導体装置の製造方法のその他
の工程を示す断面図である。
【図9】本発明の実施例2による半導体装置を示す断面
図である。
【図10】従来の半導体装置の欠点を説明する断面図で
ある。
【図11】従来の他の半導体装置の欠点を説明する断面
図である。
【符号の説明】
1…半導体チップ、2…ダイパッド、3…タブ吊り、4
…インナーリード、5…アウターリード、6…TABテ
ープ、7…TABリード、8…絶縁性フィルム、9…半
導体チップの電極パッド、10…樹脂性パッケージ、1
1…リードフレーム、12…ダム、13…リードフレー
ム本体、15…上型、16…下型、17…ゲート、18
…キャビティ、19…ヒートスプレッダ。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップを搭載すべきダイパッド
    と、このダイパッドの周囲に配置されたインナーリード
    と、前記ダイパッドによって絶縁的に一部が支持された
    状態で一端が前記半導体チップの電極パッドに接続され
    ると共に、他端が前記インナーリードに接続された連絡
    リードとを有することを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記連絡リードは、絶縁性フィルムを介
    して前記ダイパッドによって支持されたことを特徴とす
    る請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記連絡リードは、TABリードからな
    ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の半導体
    装置。
  4. 【請求項4】 前記半導体チップは、ダイパッドから浮
    いた状態に配置されていることを特徴とする請求項1乃
    至請求項3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記半導体チップ、ダイパッド、、連絡
    リード及びインナーリードが樹脂製パッケージによって
    封止されたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のい
    ずれか1項に記載の半導体装置。
JP6268511A 1994-11-01 1994-11-01 半導体装置 Pending JPH08130286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6268511A JPH08130286A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6268511A JPH08130286A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08130286A true JPH08130286A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17459529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6268511A Pending JPH08130286A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08130286A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042022A1 (fr) * 1997-03-18 1998-09-24 Seiko Epson Corporation Dispositif a semiconducteur et procede de fabrication associe
KR100505838B1 (ko) * 1997-03-18 2005-10-21 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체장치및그제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998042022A1 (fr) * 1997-03-18 1998-09-24 Seiko Epson Corporation Dispositif a semiconducteur et procede de fabrication associe
US6166446A (en) * 1997-03-18 2000-12-26 Seiko Epson Corporation Semiconductor device and fabrication process thereof
KR100505838B1 (ko) * 1997-03-18 2005-10-21 세이코 엡슨 가부시키가이샤 반도체장치및그제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227501B2 (ja) スタックダイパッケージ及びそれを製造する方法
US5770888A (en) Integrated chip package with reduced dimensions and leads exposed from the top and bottom of the package
JP3420057B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US6764880B2 (en) Semiconductor package and fabricating method thereof
US6162664A (en) Method for fabricating a surface mounting type semiconductor chip package
US6878570B2 (en) Thin stacked package and manufacturing method thereof
US20070052076A1 (en) Partially Patterned Lead Frames and Methods of Making and Using the Same in Semiconductor Packaging
JP2001313363A (ja) 樹脂封止型半導体装置
US20070176269A1 (en) Multi-chips module package and manufacturing method thereof
JPH1012769A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3540793B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP3497775B2 (ja) 半導体装置
JPH0322544A (ja) 半導体装置
JPH08130286A (ja) 半導体装置
KR100891649B1 (ko) 반도체 패키지 제조방법
JP2001267484A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2822990B2 (ja) Csp型半導体装置
JP2002164496A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3195515B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08107176A (ja) 半導体装置
JPH08279575A (ja) 半導体パッケージ
JP2927066B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
US6323541B1 (en) Structure for manufacturing a semiconductor die with copper plated tapes
JPH02180061A (ja) リードフレームおよび半導体装置
KR950010866B1 (ko) 표면 실장형(surface mounting type) 반도체 패키지(package)