JPWO2016194220A1 - 車両用交流発電機のレギュレータ - Google Patents
車両用交流発電機のレギュレータ Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016194220A1 JPWO2016194220A1 JP2017521468A JP2017521468A JPWO2016194220A1 JP WO2016194220 A1 JPWO2016194220 A1 JP WO2016194220A1 JP 2017521468 A JP2017521468 A JP 2017521468A JP 2017521468 A JP2017521468 A JP 2017521468A JP WO2016194220 A1 JPWO2016194220 A1 JP WO2016194220A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- regulator
- lead
- holder
- terminal
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K19/00—Synchronous motors or generators
- H02K19/16—Synchronous generators
- H02K19/22—Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators
- H02K19/24—Synchronous generators having windings each turn of which co-operates alternately with poles of opposite polarity, e.g. heteropolar generators with variable-reluctance soft-iron rotors without winding
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/0094—Structural association with other electrical or electronic devices
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/04—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for rectification
- H02K11/049—Rectifiers associated with stationary parts, e.g. stator cores
- H02K11/05—Rectifiers associated with casings, enclosures or brackets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K19/00—Synchronous motors or generators
- H02K19/16—Synchronous generators
- H02K19/36—Structural association of synchronous generators with auxiliary electric devices influencing the characteristic of the generator or controlling the generator, e.g. with impedances or switches
- H02K19/365—Structural association of synchronous generators with auxiliary electric devices influencing the characteristic of the generator or controlling the generator, e.g. with impedances or switches with a voltage regulator
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
- H02K5/225—Terminal boxes or connection arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49833—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/14—Means for supporting or protecting brushes or brush holders
- H02K5/141—Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with slip-rings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Synchronous Machinery (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Abstract
Description
そして、近年では、レギュレータは、電圧制御機能に加え、外部車載機器との通信機能、電気負荷増大時の出力電流増加を緩やかにすることで発電機の急激な駆動トルク上昇を抑制する機能等を有したものも使用されている。
また、レギュレータの電圧制御回路はICチップ化されたものが主流となっており、例えば、電圧制御回路及び外部回路との接続端子を複数、一体成形したモールドパッケージタイプのICレギュレータの採用も広まってきている(例えば、特許文献1参照)。
また、ICレギュレータが汎用品であり、樹脂形成部の外周囲の寸法精度が高くない場合がある。そのため、ICレギュレータの外周囲に嵌合部を設け、ホルダに嵌合させる場合に、ICレギュレータとレギュレータホルダとの樹脂同士の嵌合に足る組み付け精度の製品(ICレギュレータ汎用部品)を得ることが難しいという問題があった。
結果的に、小さいパッケージへのニーズに応えられず、車両メーカーへの売り込み競争に勝てない恐れがあった。
この発明の上記以外の目的、特徴、観点および効果は、図面を参照する以下のこの発明の詳細な説明から、さらに明らかになるであろう。
以下、この発明の実施の形態について、図1から図9を参照して説明する。なお、各図中、同一符号は、同一または相当部分を示すものとする。
図1は、この発明の実施の形態1におけるレギュレータを搭載した車両用交流発電機の概略断面図であり、図2は図1の車両交流発電機の電気回路図、図3はレギュレータの平面図であり、図4はレギュレータホルダの平面図である。また、図5は、リード端子成形後のモールドパッケージタイプのICレギュレータの平面図と側面図、およびリード端子成形前のICレギュレータの平面図である。
車両用交流発電機1は、フロントブラケット2とリヤブラケット3とからなるケーシング4と、このケーシング4に一対の軸受5を介して回転自在に支持されたシャフト6と、ケーシング4のフロント側に延出するシャフト6の端部に固着されたプーリ7と、シャフト6に固定されてケーシング4内に配設された回転子8と、この回転子8の軸方向の両端面に固定されたファン11と、回転子8を囲繞するようにケーシング4に固定された固定子12と、ケーシング4のリヤ側に延出するシャフト6の延出部に固定され、回転子8に電流を供給する一対のスリップリング15と、各スリップリング15の表面に摺動する一対のブラシ16と、これらのブラシ16を収容するブラシホルダ17と、ブラシホルダ17の外径側に配されるヒートシンク18に取り付けられて、固定子12で生じた交流電圧の大きさを調整するレギュレータ19(電圧調整器)と、ヒートシンク18の取付部と一体に成形されて、レギュレータ19などと外部装置(図示せず)との信号の入出力を行うコネクタ20と、リヤブラケット3のリヤ側に配置されて、固定子12で生じる交流電圧を直流電圧に整流する整流装置21と、ブラシホルダ17、レギュレータ19、整流装置21を覆うようにリヤブラケット3に装着された保護カバー22と、を備えている。
また、この実施の形態1の図2では、省略されているものの、レギュレータ19を構成するICレギュレータ(後述する)本体は、外部車載器等とも電気的に接続されている。
図4にレギュレータホルダ100の平面図を示すように、レギュレータホルダ100の平面部に、ICレギュレータ200を収納するICレギュレータ搭載部110があり、レギュレータホルダ100に一体成形されたインサートターミナル120、車両側コネクタと接続されるコネクタ20を備えている。インサートターミナル120は、ICレギュレータ200が搭載されることで、ICレギュレータ200のリード端子210と接続される。また、インサートターミナル120の一端はICレギュレータ搭載部110内に露出しており、もう一端はコネクタ20及び整流装置21、リヤブラケット3との接続部に配置されている。
図5(a)のICレギュレータ200は、レギュレータホルダ100に搭載するために、リード端子210が適した長さに切断された状態を示している。これに対し、汎用のICレギュレータ200を部品として調達した時には、図5(b)の平面図に示すように、ICレギュレータ200のリード端子210は必要量以上の長さがあり、接点部211も形成されていない。そして、通常、部品調達時の図5(b)の状態のICレギュレータ200に対し、リード先端部分をそれぞれ所望の長さまで切断するとともに接点部211を形成するという加工を施した上で、レギュレータホルダ100に搭載する。
なお、ICレギュレータ200をICレギュレータ搭載部110へ格納する際には、リード端子210のリード延出部210aを、ICレギュレータ搭載部110の周囲に設けられたリード端子210と対向するリード対向部101に嵌合させて格納する。
ここで、レギュレータホルダ100のICレギュレータ搭載部110の平面に設けた凸部112をICレギュレータ200のICチップ部220に備えられている凹部222に嵌め込むという格納手法を、リード端子210とリード対向部101との嵌合状態を補うために用いてもよい。
図6は、ICレギュレータ200とレギュレータホルダ100との位置決め部を拡大した平面図である。図6(a)は、ICレギュレータ搭載部110のインサートターミナル120の要部を示し、図6(b)は、図6(a)のレギュレータホルダ100のICレギュレータ搭載部110にICレギュレータ200が搭載された状態を示した拡大図であり、レギュレータホルダ100のリード対向部101と、ICレギュレータ200が搭載された状態を示した拡大図である。
ICレギュレータ200及びレギュレータホルダ100の大きな設計変更を伴わず、レギュレータホルダ100の外形を大きくすることなく、所望の高精度な位置決めが可能となり、ICレギュレータ200のレギュレータホルダ100への組み付けの信頼性及び生産性の向上を図ることができると共に、ICレギュレータ200の汎用品を採用でき、コストを低く抑えることができる。
上述の実施の形態1では、レギュレータホルダ100に形成された位置決め受け部130は、リード対向部101の上端から下方へ掘り下げられた溝形状の凹部であった。この実施の形態2では、図10に示すように、上記以外の位置決め受け部130の凹部として、リード対向部101の内壁に横方向に開口した穴131を設ける場合について説明する。この穴131は、レギュレータホルダ100へのICレギュレータ200の搭載時にリード延出部210aが干渉する部分に、リードが伸びる方向に開口された横穴である。
レギュレータホルダ100の位置決め受け部130となる凹部は、ICレギュレータ200のICレギュレータ搭載部110への収納手法を工夫することで、図10の断面図に示すような、横方向の穴131のみで実現することができ、リード対向部101を極力除去しない構成することが可能である。
上述の実施の形態1および2では、工業規格パッケージ外形を持つICレギュレータ200を用いることを例示していたが、この実施の形態3では、図11(a)、(b)に示すように、任意の形状のICレギュレータ201を用いたレギュレータ19a、19bについて説明する。
本発明は、図11に例示するように、工業規格パッケージ以外の外形のICレギュレータ201に適用することが可能であり、例えば図11(a)に示すように、ブラシ300を備えたレギュレータホルダ100aに対し、工業規格パッケージ外形「TO220」でないICレギュレータ201を装着することが可能である。この図11(a)の例では、ICパッケージの規格を採用しないだけでなく、モールド部に広い範囲を占めるような孔はなく、それに対応する搭載面の凸部も構成されないモデルを示している。
このように、様々なタイプのレギュレータホルダ100aへICレギュレータ201を搭載する場合においても、図11(a)の部分拡大図にリード端子210とリード対向部101との嵌合状態を例示するように、穴131にリード延出部210aを位置決めすることができる。
Claims (6)
- 車両用交流発電機の電圧制御回路を構成するICチップが樹脂封止され、外部接続用のリード端子が封止樹脂から突出するICレギュレータ、
上記ICレギュレータを搭載するICレギュレータ搭載部と、上記ICレギュレータ搭載部の周囲に設けられ上記リード端子と対向するリード対向部を有するレギュレータホルダを備え、
上記リード端子は、上記レギュレータホルダとの接点から延出された延出部を有し、上記延出部を、上記レギュレータホルダの上記リード対向部に嵌合させて上記ICレギュレータを位置決めすることを特徴とする車両用交流発電機のレギュレータ。 - 上記封止樹脂から直線状に伸びる上記リード端子は、一つの上記ICレギュレータに対し、複数本が平行に配設され、
複数の上記リード端子のうち、上記リード対向部に位置決めされる上記リード端子は、他の上記リード端子よりも、上記延出部の分だけ長く形成されたことを特徴とする請求項1記載の車両用交流発電機のレギュレータ。 - 一つの上記ICレギュレータに対し、上記リード対向部に位置決めされる上記リード端子が、複数本配設されたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の車両用交流発電機のレギュレータ。
- 上記レギュレータホルダの上記リード対向部には、上記リード端子の上記延出部が挿入される凹部が設けられたことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項記載の車両用交流発電機のレギュレータ。
- 上記凹部は、上記リード対向部の一部を切り欠いた溝形状に形成され、上記凹部の内側面部には、上記リード端子の挿入ガイドとなる傾斜面部が設けられたことを特徴とする請求項4記載の車両用交流発電機のレギュレータ。
- 上記凹部は、上記リード対向部の内壁に開口された穴であることを特徴とする請求項4記載の車両用交流発電機のレギュレータ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/066319 WO2016194220A1 (ja) | 2015-06-05 | 2015-06-05 | 車両用交流発電機のレギュレータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016194220A1 true JPWO2016194220A1 (ja) | 2017-10-19 |
JP6490207B2 JP6490207B2 (ja) | 2019-03-27 |
Family
ID=57441895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017521468A Active JP6490207B2 (ja) | 2015-06-05 | 2015-06-05 | 車両用交流発電機のレギュレータ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10411572B2 (ja) |
EP (1) | EP3306794B1 (ja) |
JP (1) | JP6490207B2 (ja) |
CN (1) | CN107735930B (ja) |
MX (1) | MX368201B (ja) |
WO (1) | WO2016194220A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05102380A (ja) * | 1991-10-03 | 1993-04-23 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置およびその実装構造 |
JPH0577971U (ja) * | 1992-03-24 | 1993-10-22 | 太陽誘電株式会社 | 回路部品の実装構造 |
JP2002058172A (ja) * | 2000-08-11 | 2002-02-22 | Denso Corp | 車両用交流発電機の電圧制御装置 |
US20070206363A1 (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-06 | Wetherill Associates, Inc., Corporation Of The State Of Delaware | Voltage regulator with welded lead frame connectors and method of making |
WO2011061852A1 (ja) * | 2009-11-20 | 2011-05-26 | 三菱電機株式会社 | 車両用交流発電機のレギュレータ |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60100462U (ja) * | 1983-12-09 | 1985-07-09 | セイレイ工業株式会社 | バツクホ−の操作レバ−位置調整構造 |
JPS60100462A (ja) * | 1984-10-01 | 1985-06-04 | Hitachi Ltd | リードフレーム |
US4742263A (en) * | 1986-08-15 | 1988-05-03 | Pacific Bell | Piezoelectric switch |
US5176140A (en) * | 1989-08-14 | 1993-01-05 | Olympus Optical Co., Ltd. | Ultrasonic probe |
JPH03148165A (ja) * | 1989-11-02 | 1991-06-24 | Nec Kyushu Ltd | Pga型半導体装置 |
JP3307506B2 (ja) * | 1994-07-13 | 2002-07-24 | 三菱電機株式会社 | 車両用交流発電機の制御装置および車両用交流発電機 |
JPH1197610A (ja) * | 1997-09-25 | 1999-04-09 | Hitachi Ltd | 電子部品の実装方法および電子部品 |
JP4007207B2 (ja) * | 2003-02-12 | 2007-11-14 | 株式会社デンソー | 車両用交流発電機 |
JP4369492B2 (ja) * | 2007-03-26 | 2009-11-18 | 三菱電機株式会社 | 車両用交流発電機の端子装置 |
JP4349437B2 (ja) * | 2007-06-04 | 2009-10-21 | 株式会社デンソー | 電子装置の製造方法 |
US8152720B2 (en) | 2009-08-05 | 2012-04-10 | Thomas Stuart Loftus | Retracto component system and method of using same |
JP5047262B2 (ja) * | 2009-12-21 | 2012-10-10 | 三菱電機株式会社 | 車両用交流発電機 |
ITTO20110312A1 (it) * | 2011-04-06 | 2012-10-07 | Denso Mfg Italia S P A | Regolatore di tensione per un alternatore |
CN103283130B (zh) * | 2011-12-22 | 2014-06-18 | 松下电器产业株式会社 | 电动机控制单元及无刷电动机 |
GB2500380A (en) * | 2012-03-18 | 2013-09-25 | Effect Photonics B V | Arrangement and method of making electrical connections |
-
2015
- 2015-06-05 CN CN201580080454.7A patent/CN107735930B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2015-06-05 US US15/544,926 patent/US10411572B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-06-05 EP EP15894253.2A patent/EP3306794B1/en active Active
- 2015-06-05 MX MX2017015728A patent/MX368201B/es active IP Right Grant
- 2015-06-05 WO PCT/JP2015/066319 patent/WO2016194220A1/ja active Application Filing
- 2015-06-05 JP JP2017521468A patent/JP6490207B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05102380A (ja) * | 1991-10-03 | 1993-04-23 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置およびその実装構造 |
JPH0577971U (ja) * | 1992-03-24 | 1993-10-22 | 太陽誘電株式会社 | 回路部品の実装構造 |
JP2002058172A (ja) * | 2000-08-11 | 2002-02-22 | Denso Corp | 車両用交流発電機の電圧制御装置 |
US20070206363A1 (en) * | 2006-03-01 | 2007-09-06 | Wetherill Associates, Inc., Corporation Of The State Of Delaware | Voltage regulator with welded lead frame connectors and method of making |
WO2011061852A1 (ja) * | 2009-11-20 | 2011-05-26 | 三菱電機株式会社 | 車両用交流発電機のレギュレータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3306794B1 (en) | 2021-01-06 |
EP3306794A1 (en) | 2018-04-11 |
WO2016194220A1 (ja) | 2016-12-08 |
MX2017015728A (es) | 2018-04-24 |
JP6490207B2 (ja) | 2019-03-27 |
CN107735930B (zh) | 2019-10-18 |
US10411572B2 (en) | 2019-09-10 |
CN107735930A (zh) | 2018-02-23 |
US20180006540A1 (en) | 2018-01-04 |
EP3306794A4 (en) | 2019-01-09 |
MX368201B (es) | 2019-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9899754B2 (en) | Insulation-displacement contact | |
CN110601388B (zh) | 马达 | |
JP4369492B2 (ja) | 車両用交流発電機の端子装置 | |
JP6239393B2 (ja) | 燃料ポンプ | |
CN108352771B (zh) | 交流发电机 | |
JP2009291004A (ja) | 回転電機 | |
CN109962575B (zh) | 旋转电机 | |
CN107996016B (zh) | 车用旋转电机 | |
EP3211768B1 (en) | Rotating electrical machine for vehicle | |
JP6490207B2 (ja) | 車両用交流発電機のレギュレータ | |
KR101294425B1 (ko) | 차량용 교류 발전기 | |
US9236785B2 (en) | Regulator of vehicle AC generator | |
JP6584659B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
US9525318B2 (en) | Vehicular AC generator | |
JP5766265B2 (ja) | 車両用交流発電機のレギュレータ | |
KR20200045252A (ko) | 모터 | |
JP2018074725A (ja) | 直流モータ及びその製造方法 | |
US20110285255A1 (en) | Alternator | |
CN110785914A (zh) | 旋转电机 | |
KR19990023219U (ko) | 자동차용 교류발전기의 로터코일 가이드 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170707 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180831 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6490207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |