JPS6316577Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316577Y2
JPS6316577Y2 JP3728482U JP3728482U JPS6316577Y2 JP S6316577 Y2 JPS6316577 Y2 JP S6316577Y2 JP 3728482 U JP3728482 U JP 3728482U JP 3728482 U JP3728482 U JP 3728482U JP S6316577 Y2 JPS6316577 Y2 JP S6316577Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
hook
lever
locking member
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3728482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58139336U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3728482U priority Critical patent/JPS58139336U/ja
Publication of JPS58139336U publication Critical patent/JPS58139336U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316577Y2 publication Critical patent/JPS6316577Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は折たたみシートを使用位置および格納
位置でロツクするための装置に関するものであ
る。
バスなどにおいては第1図に示すように固定の
シートAの側面に補助席としての折たたみシート
Bが設けられている。この折たたみシートBは固
定のシートAの側面に回動可能に支持されている
が、シートを図示のように使用状態にしたとき、
および起立させて格納状態としたときに、それぞ
れの位置で固定する必要がある。この固定手段と
しては一般にターンオーバ機能を有するスプリン
グが折たたみシートの回転軸部に設けられてお
り、スプリングの付勢力で起立状態では固定のシ
ートに押付けられ、使用状態にすべく回動させる
と付勢力の方向が反転するようになつている。し
かしながらこの手段では、起立格納位置での姿勢
保持を確実にし、振動に対してもガタツキがない
ようにするためにはスプリング力を強くする必要
があるが、これを強くすると格納位置から使用位
置へ、またその逆の操作時に大きな操作力を必要
とするという問題がある。
本考案はかかる実情に鑑みてなされたもので、
操作時にスプリング力に抗する操作力を必要とせ
ず、かつシート格納位置および使用位置にしたと
きに自動的に、かつ強固にロツクされ、また格納
位置および使用位置でのロツクの解除を共通のレ
バーで行ない得る折たたみシートのロツク装置を
提供するものである。
以下、本考案を図示の実施例により説明する。
第2図は本考案のロツク装置を有する折たたみシ
ートを前方からみた正面図で、実線が使用状態
(但し、シートバツク2は折たたまれている)、破
線がシートを起立せしめた格納状態を示す。第3
図および第4図はロツク装置構成部材を示す図
で、第3図は左側(固定シートA側)からみた斜
視図、第4図は右側からみた斜視図である。
自動車のフロアFには折たたみシートBを支持
するシート支持部材たるブラケツト4が固定さ
れ、このブラケツト4の上部には折たたみシート
B(以下、単にシートBという)のシートクツシ
ヨン1が回動可能に軸支されている。
ブラケツト4は第3図および第4図に示すよう
に一方の側面(固定シートA側)が開口する箱形
で、その上面には開口側の端部にヒンジ5が取付
けてあり、これにシートBのシートクツシヨン1
に前後方向に設けた軸6(第2図)が挿通され、
該軸6を中心にシートBは幅方向に回動可能であ
る。
ブラケツト4にはその垂直壁に長孔4aが形成
してあり、これにはロツク操作レバー7が挿通し
てある。操作レバー7の一端は分岐してそれぞれ
第1のフツク8および第2のフツク9を形成し、
他端は操作ハンドル10を形成している。そして
操作レバー7は上記ブラケツト4に設けたレバー
支持ブラケツト11にピン12により回動自在に
軸支せしめてあり、第2のフツク9は固定のシー
トA側に、第1のフツク8およびハンドル10は
その反対側に位置している。レバー7はピン12
まわりに設けたスプリング13(第4図)により
第2図において時計方向の回動力が付勢され、ス
トツパ80によりブラケツト4の長孔4aの上部
で係止されている。
一方、シートBのシートクツシヨン1の底面側
には上記第1および第2のフツク8、9への係止
部材としてU字形の第1のストライカ14および
第2のストライカ15が突設してある。第1のス
トライカ14は、第2図の実線で示すようにシー
トBを水平に使用位置としたときに第1のフツク
8と係合する方向および位置に突設されている。
第2のストライカ15は第2図の破線で示すよう
にシートBを起立させて格納位置としたときに第
2のフツク9に係合する方向および位置に突設し
てある。両ストライカ14、15はいずれもシー
トクツシヨン1内の固定部材に固着されている。
次に上記装置の作動について説明する。
第2図の実線で示すように、使用状態において
はシートBはブラケツト4により支持され、第1
のストライカ14は操作レバー7の第1のフツク
8に係合し、ロツクされている。なおブラケツト
4の上面にはクツシヨン材16が取付けてあつ
て、このクツシヨン材16とスプリング13の作
用によりシートBは確実にセツトされる。
次に使用状態からシートBを起立させて格納状
態とするに際しては、操作レバー7のハンドル1
0をスプリング13の付勢力に抗して反時計方向
(C方向)に操作して第1のストライカ14を第
1のフツク8からはずす。そしてシートBを反時
計方向に軸5を中心として回転させ破線で示す垂
直な格納位置とする。このとき、操作レバー7は
付勢力にて既に原位置に復元している。そして第
2のストライカ15(破線図示)の先端は第2の
フツク9の先端傾斜面に当接してフツク9を押し
下げつつ前進して係合する。ブラケツト4には係
合したストライカ15と対向する部分にクツシヨ
ン材17が取付けてあり、このクツシヨン材17
とスプリング13の作用によりシートBは確実に
セツトされる。次にこの格納位置からシートBを
使用位置へ移す場合には、先の場合と同様にレバ
ー7のハンドル10を反時計方向へ操作すること
により第2のフツク9と第2のストライカ15と
の係合が解かれ、レバー7はスプリングで原位置
に戻り、シートBを倒して使用位置にすると第1
のストライカ14が第1のフツク8に当りこれを
押し更に進行してフツク8と係合し、シートBを
使用位置でロツクする。
本考案のシートロツク装置は構造が簡単であ
り、使用位置、格納位置それぞれにおけるロツク
機能を1個所で行なうことができ、ロツクはレバ
ー操作を必要とせず自動的に行なわれ、かつロツ
ク解除操作は単一のレバーの同一操作でなし得る
とともに、強いスプリング力に抗した操作が不要
で、折たたみ頻度の高い補助シートに適用して便
利である。
また、ばねの反力によるシート支持部材への作
用力がないので、支持部材の構造を単純化でき、
従つて従来は鋳造品で作られていた支持部材を鋼
板のプレス品に代えることができ、軽量化および
生産性の向上に寄与する。また、クツシヨン材を
用いることで一層強固にガタなくロツクできる。
本考案のシートロツク装置は車両の折たたみシー
トに広く適用され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は折たたみシートを具備する自動車の座
席の斜視図、第2図ないし第4図は本考案の一実
施例を示すもので、第2図はロツク装置の縦断面
図、第3図および第4図はロツク装置構成部材を
前面側および後面側からみた斜視図である。 A……固定のシート、B……折たたみシート、
4……シート支持部材(ブラケツト)、7……レ
バー、8……第1のフツク、80……ストツパ、
9……第2のフツク、10……ハンドル、13…
…スプリング、14,15……係止部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フロアに設けたシート支持部材に回動可能に取
    付けた折たたみシートにおいて、シート支持部材
    に、一端が分岐突出して第1および第2のフツク
    を形成するとともに他端が操作ハンドルを形成す
    るレバーをその中央部において回転可能に軸支せ
    しめるとともに、レバーには一方向に回転力を付
    勢する付勢手段およびレバーを所定の回転位置に
    保持せしめるストツパを具備せしめ、折たたみシ
    ートにはその下面に、使用位置で上記第1のフツ
    クと係合する第1の係止部材および格納位置で上
    記第2のフツクに係合する第2の係止部材を突設
    し、かつ上記ハンドルを回動操作することにより
    第1のフツクと第1の係止部材の係合および第2
    のフツクと第2の係止部材の係合を解除するよう
    になした折たたみシートのシートロツク装置。
JP3728482U 1982-03-17 1982-03-17 折たたみシ−トのシ−トロツク装置 Granted JPS58139336U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3728482U JPS58139336U (ja) 1982-03-17 1982-03-17 折たたみシ−トのシ−トロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3728482U JPS58139336U (ja) 1982-03-17 1982-03-17 折たたみシ−トのシ−トロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58139336U JPS58139336U (ja) 1983-09-19
JPS6316577Y2 true JPS6316577Y2 (ja) 1988-05-11

Family

ID=30048677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3728482U Granted JPS58139336U (ja) 1982-03-17 1982-03-17 折たたみシ−トのシ−トロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139336U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58139336U (ja) 1983-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6183032B1 (en) Vehicle seating assembly
JPH06156134A (ja) 車両用の補助席
JP4707171B2 (ja) 車両用シートのダブルフォールディング固定のためのロック機構
JPS6316577Y2 (ja)
JP3541602B2 (ja) 車両用シート装置
JP2874855B2 (ja) 車両用折り畳み式シートのロッキング装置
JPH05208633A (ja) 格納式リアシート
JPS6245955Y2 (ja)
JP3242479B2 (ja) 自動車のシート装置
JP4238648B2 (ja) シート用ロック機構
JPH0236751Y2 (ja)
JP2976805B2 (ja) 車両のシートロック装置
JPH0752750Y2 (ja) 車両用シート装置
JPS6347545Y2 (ja)
JPH0232511Y2 (ja)
JPH0867187A (ja) 車両用シート装置
JP2596292Y2 (ja) 自動車用シートのロック装置
JPH0357546Y2 (ja)
JPS6241866Y2 (ja)
JPH069888Y2 (ja) 車両用折畳み式シートのロック機構
JPH0541063Y2 (ja)
JPS646345Y2 (ja)
JP2539359Y2 (ja) リアシート
JPS6326253Y2 (ja)
JPH0115535Y2 (ja)