JPS6316473Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6316473Y2
JPS6316473Y2 JP11012882U JP11012882U JPS6316473Y2 JP S6316473 Y2 JPS6316473 Y2 JP S6316473Y2 JP 11012882 U JP11012882 U JP 11012882U JP 11012882 U JP11012882 U JP 11012882U JP S6316473 Y2 JPS6316473 Y2 JP S6316473Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telescoping
doors
door
guide rail
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11012882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5913595U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11012882U priority Critical patent/JPS5913595U/ja
Publication of JPS5913595U publication Critical patent/JPS5913595U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6316473Y2 publication Critical patent/JPS6316473Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Gates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は門扉、フエンス、間仕切りなどに応用す
ることができる金属製柵に関するものである。
従来パンタグラフ伸縮機構を有する扉体からな
る金属製柵は、扉体が直線的に伸び縮みするか
ら、例えばこれを彎曲状の角地等に用いる場合必
ずしも敷地空間を全面的に利用することができな
い。
特開昭50−88839号公報及び実開昭52−163934
号公報に、複数個のパネル状扉体ユニツトを相互
に回動自在に接続し、これらパネル状扉体ユニツ
トの下方部にガイドローラーを設け、これを彎曲
状に敷設したガイドレールに係合した引戸等が開
示されている。
しかしながら、このようなパネル状扉体ユニツ
トを用いたものは、夫々のガイドローラーの間隔
が一定不変であるため、ガイドレールに大きい曲
率半径を存らしめて設置することを余儀なくさ
れ、且つガイドレールを特定の軌跡に従つて正確
に敷設しなければならないので、敷地のコーナー
部に多くの遮断しえない箇所を生じたり、据付作
業が極めて繁雑であるなどの欠陥があつた。
本考案者等はこのような事情に鑑み、カーブ状
に開閉することができる金属製柵について鋭意検
討を重ねた結果、パンタグラフ伸縮機構11,1
1……を有する伸縮扉1を複数個配設し、隣接す
る伸縮扉1,1を相互に回動自在として接続し、
各伸縮扉1,1……の下方部にガイドローラー2
を首振り自在として設け、これを路面に敷設した
彎曲状ガイドレール3に係合させることによつて
所期の目的を達成したものである。
第1図ないし第4図に示した金属製柵は、扉体
の上下部にパンタグラフ伸縮機構11,11を垂
直状に設け、その交差するリンクの前後外側に縦
棧12,12…を施した伸縮扉1,1……を用
い、夫々の伸縮扉1,1……の側端における縦棧
12,12……を蝶番4,4…によつて回動自在
に接続したものであり、第5図ないし第8図に示
した金属製柵は、扉体の上下端部にパンタグラフ
伸縮機構11,11を水平状に設け、その交差す
る上下各リンクに縦棧12,12……を挿嵌し回
動自在に定着した伸縮扉1,1……を用い隣接す
る伸縮扉1,1の側端における縦棧12,12を
二孔リンク5,5によつて相互に回動自在として
定着したものである。なお本案を実施するに当
り、戸幅が大きくなれば、金属製柵を両開きとし
て使用することが望ましい。
図中6は吊元支柱、7は戸当り支柱、8はキヤ
スターを表わす。
本案は上記の如き構成であり、パンタグラフ伸
縮機構11,11……を有する伸縮扉1を複数個
配設し、隣接する伸縮扉1,1を相互に回動自在
として接続し、各伸縮扉1の下方部にガイドロー
ラー2を首振り自在として設け、これを路面に敷
設した彎曲状ガイドレール3に係合させたもので
あるから、パンタグラフ伸縮機構11を有する伸
縮扉1,1……を個々に伸ばしあるいは縮めて、
夫々任意の長さに変化させ、伸縮扉1,1……の
下方部に設けた隣り合うガイドローラー2,2の
間隔をガイドレール3の形状に応じた適宜な長さ
に存らしめることができ、且つガイドローラー2
を扉体に対して首振り自在に設け、ガイドレール
上のガイドローラ2に脱輪がないので、ガイドレ
ール3を極めて小さい曲率半径に湾曲させて敷設
しうるものであり、従つて、本案金属製柵はいず
れの敷地においても、ほぼその外周部に沿つて設
置し、敷地を全面的に保護することができる。
本案によれば柵体を彎曲状に膨らまして設ける
ことができるので、狭い敷地に格納した自動車等
の廻わりを保護しうるなど実用面の効果は多大で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案金属製柵の一例を示す平面図、第
2図は同じく正面図、第3図および第4図は同じ
く要部拡大斜視図、第5図は本案金属製柵の他の
一例を示す平面図、第6図は同じく正面図、第7
図および第8図は同じく要部拡大斜視図を示し、
図中1は伸縮扉、2はガイドローラー、3はガイ
ドレールを表わす。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パンタグラフ伸縮機構を有する伸縮扉を複数個
    配設し、隣接する伸縮扉を相互に回動自在として
    接続し、各伸縮扉の下方部にガイドローラーを首
    振り自在として設け、これを路面に敷設した彎曲
    状ガイドレールに係合させたことを特徴とするカ
    ーブ状に開閉することができる金属製柵。
JP11012882U 1982-07-19 1982-07-19 金属製柵 Granted JPS5913595U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11012882U JPS5913595U (ja) 1982-07-19 1982-07-19 金属製柵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11012882U JPS5913595U (ja) 1982-07-19 1982-07-19 金属製柵

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913595U JPS5913595U (ja) 1984-01-27
JPS6316473Y2 true JPS6316473Y2 (ja) 1988-05-11

Family

ID=30256262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11012882U Granted JPS5913595U (ja) 1982-07-19 1982-07-19 金属製柵

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913595U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0538240Y2 (ja) * 1985-06-17 1993-09-28
JPH0622799Y2 (ja) * 1987-07-28 1994-06-15 三成研機株式会社 仮設用開閉ゲート装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5913595U (ja) 1984-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3980123A (en) Blow-molded articulated overhead door
EP2905411B1 (de) Tor
US3494407A (en) Folding partition assembly
JPS6316473Y2 (ja)
US5425409A (en) Door mounting system
US5799368A (en) Roller bracket apparatus for an overhead door
JP3965338B2 (ja) 引き戸
JP2528615Y2 (ja) 連結式引戸
JPH0643439Y2 (ja)
JPS634157Y2 (ja)
JPH0230490U (ja)
JPS6136719Y2 (ja)
JPS5817919Y2 (ja) 伸縮自在の門扉
JPH0529347Y2 (ja)
JPS59467Y2 (ja) 門扉
JPH04823Y2 (ja)
RU93007216A (ru) Трансформируемое сооружение, укрытие для автотранспортной техники
JPH0622797Y2 (ja) 引戸式門扉及び伸縮式門扉
JPS5814237Y2 (ja) モンピ
JPS6029597Y2 (ja) 伸縮形門扉
JPH0312145Y2 (ja)
JPS5818534Y2 (ja) 車両用ドアガラスの昇降装置
JPH0224880Y2 (ja)
JPS6337440Y2 (ja)
EP0504602A1 (de) Duschabtrennung