JPS6136719Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136719Y2
JPS6136719Y2 JP18584180U JP18584180U JPS6136719Y2 JP S6136719 Y2 JPS6136719 Y2 JP S6136719Y2 JP 18584180 U JP18584180 U JP 18584180U JP 18584180 U JP18584180 U JP 18584180U JP S6136719 Y2 JPS6136719 Y2 JP S6136719Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
sliding door
front part
ground
storage space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18584180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57106998U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18584180U priority Critical patent/JPS6136719Y2/ja
Publication of JPS57106998U publication Critical patent/JPS57106998U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6136719Y2 publication Critical patent/JPS6136719Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)
  • Fencing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は門に立設されて門袖部となるととも
に、開けた引戸門扉を収納しうる門装置に関する
ものである。
従来、門の通路を画成するには門柱を立設し、
その門柱に袖部となる塀を接続しており、また通
路を開閉する引戸門扉を取付けるには、門柱及び
塀より敷地内側において引戸門扉を走行させるよ
うにレール等を敷設し、開放時の引戸門扉は門柱
の内側面に取付けた案内金具で支持されていた。
従つて、門の施工は湿式工法によつていたから、
施工に多くの時間と労力を要し、また、引戸門扉
の案内金具が門柱の外部に露出されて、門の外観
を損うとともに、開放時の門扉も露天に暴され、
門の外観を不体裁にし、劣化も早かつた。さら
に、従来の門柱、塀は地面に定着されているた
め、門通路の幅は左右の門柱により規定され、あ
とで大きくすることができないという欠点があつ
た。
この考案は、上記欠点を排除した門装置を提供
することを目的とする。
次に、この考案の実施例を図面に基いて説明す
る。
第1図において、Aはこの考案に係る門装置で
あり、正面部1と側面部2とを横断面ほぼL形に
接続してなつている。正面部1はその一側端に開
口3を有して、その開口から引戸門扉d1を出入れ
可能な収納空間4を有している。
引戸門扉d1は内側端に上下方向に突出するスト
ツパ5、6を有し、そのストツパは引戸門扉d1
第1図に示すように最も引き出したときは前記開
口3を形成する上下の突縁7、8に突き当つて引
戸門扉d1をそれ以上引き出されないように止め
る。
また、収納空間4の底部9には引戸門扉の出入
れを軽快にできるようにするため、複数個のころ
10が一対の保持部材11、12により回動自在
に保持されている。そして、各ころ10は前記ス
トツパ6の移動を妨げないように、中央に溝13
が設けてある。しかし、引戸門扉d1を正面部1か
ら出入れ自在に収納する構造はこれに限定されな
い。図示の引戸門扉は車輪を有していないが、前
記収納空間4の底面を下方に開口するとともに、
引戸門扉の下端に接地走行する車輪を取付けても
よい。この場合は、引戸門扉は地面上を走行しな
がら、正面部の収納納空間4に対して出入れされ
る。
図示の例では正面部1は収納空間4の前後両面
が板状で遮閉され、従つて、引戸門扉d1を収納し
た状態では、引戸門扉が完全に見えなくなる。し
かし、引戸門扉が格子状のものであるときは、正
面部1もこれと同一形状の格子状部材を前後に配
置して収納空間を形成すれば、収納された引戸門
扉もその存在が容易にわからず、門の外観を損う
ことがない。
前記側面部2は前記正面部1と同一の外観を有
する壁状又は格子状に形成され、必要ならばこれ
に郵便受け14及び牛乳びん受け15を備えたパ
ネル16を取付けてもよい。
図面においてBは前述したこの考案に係る門装
置Aと組合せて用いられる門装置であり、前記門
装置Aから側面部2を取除いたものと同一の構成
であり、一側端に開口17を有する収納空間18
を備え、その開口から引戸門扉d2を出入れ可能と
されている。そして、これら二つの門装置A、B
は前記収納空間4、18の開口を対向させ、所定
の間隔をもつて地面に立設されて、その間に通路
を画成する。また、両引戸門扉d1、d2を収納空間
4、18から出し切ると、通路を閉鎖することが
でき、収納空間4、18に任意量を押入収納する
と、通路の一部又は全部を開放することができ
る。
このように、門装置Aはこれを立設するだけ
で、門通路が画成されるとともに、門の袖部が形
成され、従来の門柱と袖塀とを一体に備えた構造
であるため、施工が非常に簡単である。また、引
戸門扉収納空間4を有して門通路を開放したとき
は、引戸門扉が正面部1内に収納されてしまい、
その存在が外部に露呈されないので、門の外観が
美麗であるとともに、引戸門扉が風雨等から保護
され、がたつき騒音や早期腐蝕が防止される。
側面部2は正面部1に対してほぼL形に屈曲さ
れているが、敷地の形状、門の位置又は施主の好
みなどにより、敷地に対して内、外方向のいずれ
に屈曲させてもよい。
図示の実施例では、さらに、前記正面部1を側
面部2に対して丁番19で接続することにより、
正面部1を前記収納空間4の開口3側と反対側の
端部を中心として回動自在とし、また、前記側面
部2も正面部と反対側の端部に設けた支軸20を
地面に植設することにより、前記支軸20を中心
にして回動可能とされている。なお、正面部1と
側面部2の下面には回動中心から遠い側の端部近
傍において接地転動する車輪21、22を取付け
て、正面部1及び側面部2の荷重が過度に丁番1
9及び20にかからないようにしている。
このような構成により、正面部1に引戸門扉d1
を収納した状態で、正面部1のみを回動して、第
5図に示すように側面部2側に折畳んで、通路P
を広げ、あるいはさらに、第6図に示すように側
面部2も支軸20を中心として回動して、塀f1
に寄せることにより、門をさらに広く開放するこ
とができ、通常は第1図に示すような人の通用門
の体裁を有しているが、必要に応じて第5図又は
第6図に示すように門を広げて、普通車又は大型
車などの出入りに利便を供することができる。
なお、前記引戸門扉d1が下端の車輪で走行し
て、正面部1に収納される型体のものであるとき
は、その車輪を自在車とすることにより、正面部
に収納されたまま引戸門扉も正面部とともに軽快
に回動することができる。
他の門装置Bも同様に他側端を支軸23で回動
自在に支持し、自由端側下面に車輪24を取付け
れば、門装置をこれに引戸門扉d2を収納した状態
で回動することにより、門を一層広く開放するこ
とも可能である。
以上のように、この考案による門装置は、正面
部と側面部とからあらかじめ形成されているの
で、これを地面に立設するだけで、門及びその袖
部を形成することができ、施工がきわめて簡単で
ある。また、正面部は引戸門扉収納空間を有する
から、門を開放したときの引戸門扉が外部に露出
されず、門の外観が美麗で、かつ、引戸門扉が風
雨から保護される。さらに、正面部に引戸門扉を
収納した状態で正面部と側面部の双方をその一側
端を中心に回動すれば、門通路を従来の門塀設置
場所まで広げることができる。そして、通常は門
を挟くして防護体となり、必要時は門を広く開け
て車両等の出入りを容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す斜視図、第
2図は横断面図、第3図は要部の縦断面図、第4
図は第3図の−線に沿つつた断面図、第5図
及び第6図は作用説明図である。 A……門装置、1……正面部、2……側面部、
4……収納空間、d……引戸門扉、19……丁
番、20……支軸、21,22……車輪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一側端面に設けた開口から内部の収納空間に引
    戸門扉を出入自在に収納した正面部と、その正面
    部の他側端に丁番などにより縦軸線回りに回転自
    在に一側端が接続され、他側端において大地に立
    設した支軸によりその軸線回りに回転可能に支持
    された側面部と、少なくとも前記正面部の一側端
    下面及び前記側面部の一側端下面に取付けられ、
    接地転動する車輪とを有し、前記正面部及び側面
    部が門に立設されてL形の門袖部を構成する門装
    置。
JP18584180U 1980-12-24 1980-12-24 Expired JPS6136719Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18584180U JPS6136719Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18584180U JPS6136719Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57106998U JPS57106998U (ja) 1982-07-01
JPS6136719Y2 true JPS6136719Y2 (ja) 1986-10-24

Family

ID=29987256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18584180U Expired JPS6136719Y2 (ja) 1980-12-24 1980-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136719Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303683A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Misawa Homes Co Ltd 門柱および宅地構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303683A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Misawa Homes Co Ltd 門柱および宅地構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57106998U (ja) 1982-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3980123A (en) Blow-molded articulated overhead door
US1888162A (en) eklund
EP0390831A1 (en) SWIVELING GLAZING FOR A BALCONY.
JPS6136719Y2 (ja)
US5579608A (en) Gate for a car port adjacent a mobile home
JPS592280Y2 (ja) 扉の開閉装置
JPH025036Y2 (ja)
JPH0241275Y2 (ja)
JPS6319500Y2 (ja)
JPH0223760Y2 (ja)
CN218509342U (zh) 一种方便开关的人防门
JP7480991B2 (ja) 外構構造物
JPS6136720Y2 (ja)
JPS6316473Y2 (ja)
JPH0414610Y2 (ja)
JPS6033276Y2 (ja) 二ツ折り扉
JPH057428Y2 (ja)
JPS6028799Y2 (ja) 門扉
JPS6343336Y2 (ja)
JPH0225910Y2 (ja)
JPS6135668Y2 (ja)
JPS6022221Y2 (ja) オ−バ−ドアにおけるパネル接合部
JPH0372189A (ja) 庇兼用シャッター
JP2951658B1 (ja) 引違い戸用サッシ枠への後付け形雨戸ユニット
JPH031967Y2 (ja)