JPS63164255A - 異物除去装置 - Google Patents

異物除去装置

Info

Publication number
JPS63164255A
JPS63164255A JP30850386A JP30850386A JPS63164255A JP S63164255 A JPS63164255 A JP S63164255A JP 30850386 A JP30850386 A JP 30850386A JP 30850386 A JP30850386 A JP 30850386A JP S63164255 A JPS63164255 A JP S63164255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
lead frame
treated
lead
foreign matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30850386A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Takahashi
健一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Renesas Semiconductor Package and Test Solutions Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Yonezawa Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Yonezawa Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP30850386A priority Critical patent/JPS63164255A/ja
Publication of JPS63164255A publication Critical patent/JPS63164255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は異物除去技術に関し、特に、半導体装置の組立
にふけるリードフレームの異物除去に適用して有効な技
術に関する。
〔従来の技術〕
半導体装置の組立については、株式会社工業調査会、昭
和56年11月10日発行、「電子材料j 1981年
11月号別冊、P170〜P175に記載されている。
その概要は、リードフレームに搭載された半導体ペレッ
トをモールド成形などによって樹脂封止した後、ぼり取
り、メッキ、マーキングなどを施し、さらに、金型など
を用いて、複数のリードを連結するタイバーの切除、お
よびリードフレームからの複数のリードの切り離しや曲
げ成形などを連続的に行うものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上記のように一連の作業を単に連続的に実施
する場合には、たとえば、成形金型の間にリードを挟持
する′ことにより行われるリード曲げ成形などにおいて
、前段のモールド成形時のぼりであるレジンフラッシュ
や、このレジンフラッシュを除去するぼり取り工程で吹
き付けられたあんず粉、さらにはメッキ暦などがリード
の表面に異物となって残留し、これらの異物が付着した
状態で成形金型の間にリードが挟持されることなどに起
因して、リードの表面に打痕などの傷が形成され、外観
品質の低下の原因となるなどの問題があることを本発明
者は見い出した。
本発明の目的は、被処理物に付着した異物を確実に除去
して不良の発生を防止することが可能な異物除去技術を
提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、回転しつつ被処理物を摩擦するブラシと、処
理物を介してブラシに対向して開口され、ブラシに摩擦
される被処理物から発生される異物を捕捉する集塵手段
とを備えたものである。
〔作用〕
上記した手段によれば、被処理物に付着した異物などが
確実に除去されるので、たとえば、異物の付着などに起
因する被処理物の不良の発生などを低減することができ
る。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例である異物除去装置の要部
を取り出して示す斜視図であり、第2図は、この異物除
去装置を半導体装置の組立におけるリード切断成形機に
組み込んだ状態を示す略平面図である。
リード切断成形機1の作業ステージ2の上には、搬送レ
ール3が配設され、この搬送レール3の一端には、ロー
ダ4が設けられている。
このローダ4は、上下動および水平方向などにおける移
動が自在にされた搬送アーム4aを有している。
搬送レール3を挟んでローダ4と対向する位置にはカセ
ット5が設けられ、このカセット5の内部には、複数の
リードフレーム6 (被処理物)が積み重ねられて保持
されている。
そして、ローダ4の搬送アーム4aに真空吸着などによ
って保持されることにより、リードフレーム6が個別に
搬送レール3に供給され、搬送レール3の上に位置され
たリードフレーム6は、該搬送レール3の近傍に配設さ
れた送り爪7に係止されることによって、逐次所定の方
向に移動されるものである。
このリードフレーム6は、たとえば、連接された外枠6
aの複数の区画毎に、前段の封止工程などにおいて、複
数のり一ド6bの内端部に電気的に接続された図示しな
い複数の半導体素子をそれぞれ封止するパッケージ6C
が一体に形成されているものである。
また、複数のリード6bは、パッケージ6cの外Ii部
を取り囲むように配設された図示しないタイバーによっ
て連結されている。
搬送レール3の他端部には、リード切断部8が設けられ
ている。
このリード切断部8の詳細な図示は省略されているが、
たとえば、フレーム搬送アーム7aによって逐次移動さ
れるリードフレーム6の外枠6aと複数のリード6bと
の接続部に対応する位置、および図示しないクイバーの
位置に切断歯が配設された金型などで構成されており、
図示しないタイバーの切除、およびパッケージ6cに内
端部が一体にされた複数のり−ド6bの外枠6aからの
切り離しなどを行うことにより、パッケージ6cおよび
このパッケージ6Cの周辺部に突出される複数のリード
5bなどからなる個々の半導体装置Aが構成されるもの
である。
また、リードフレーム6の複数のり一ド6Jが切り離さ
れた外枠6aは、搬送レール3の端部に至って図示しな
いパケットなどに回収される構造とされている。
リード切断部8には、搬送レール3に交差する方向に往
復動される押し出しアーム8aが備えられており、リー
ドフレーム6の外枠6aから切り離された複数のリード
6bおよびパッケージ6cからなる半導体装置Aが、該
リード切断部8に側方から接続されている搬送レール9
を介して成形部10に逐次供給される構造とされている
この成形部10は、たとえば、第3図に示されるように
、合わせ面が所定の形状をなす上型10aと下型tob
、さらには下型10bに複数のり−ド6bを固定するク
ランパIOcなどを備えており、半導体装置Aのパッケ
ージ6Cの周辺部に突出される複数のリード6bを上型
10aと下型10bとの合わせ面で挟圧することにより
、該複数のリード6bを所定の形状に成形する動作が行
われるように構成されている。
さらに、成形部10の後段には、搬送レール9aを介し
てアンローダ11が配設されており、複数のリード6b
が所定の形状に成形された複数の半導体装1八がマガジ
ン12に順次収納されるように構成されている。
この場合、搬送レール3に設けられたリード切断部8の
前段には、異物除去装置13が配設されている。
この異物除去装置13は、搬送レール3の上に配設され
、搬送爪7に係止されて該搬送レール3の上をリード切
断部8の方向に移動されるリードフレーム6に回転しつ
つ摩擦されるブラシ13aと、搬送レール3の上を移動
されるリードフレーム6を介してブラシ13aに対向し
て集塵口13bが開設された集塵ボックス13C(集塵
手段)などを備えている。
前記ブラシ13aは、たとえば導電性の物質で構成され
ており、リードフレーム6に摩擦される際に発生される
静電気などを速やかに外部に散逸させることにより、パ
ッケージ6Cの内部に封止された図示しない半導体素子
が帯電などによって損傷されることが防止されている。
また、集塵ボックス13cには、排気ダクト13d(集
塵手段)が接続されており、該集塵′ボックス13dの
内部を負圧にすることにより、ブ?シ13aによってリ
ードフレーム6から除去された異物などが確実に捕捉さ
れる構造とされている。
以下、本実施例の作用について説明する。
まず、外部から債み重ねられた状態でカセット5に供給
された複数のリードフレーム6は、ローダ4の搬送アー
ム4aに真空吸着などによって保持さて搬送レール3に
供給され、さらに、搬送レール3の上に位置されたリー
ドフレーム6は、搬送レール3の近傍に配設された搬送
爪7に係止されることによって、逐次異物除去装置13
の方向に移動される。
この時、異物除去装置13を通過するリードフレーム6
は、外枠6aや複数のリード6bおよびパッケージ60
などの全面をブラシ13aによって摩擦され、複数のリ
ード6bの表面に付着したレジンフラッシュなどのぼり
や、ばり取り工程において使用されたあんず粉の屑、さ
らにはメッキ暦などの異物が確実に除去される。
さらに、リードフレーム6から除去された種々の異物は
、集塵口13bを通じて、内部が負圧にされた集塵ボッ
クス13Cの内部に捕捉され、再びリードフレーム6の
表面に付着したり、外部に散逸することが防止される。
こうして、表面に付着した異物などが確実に除去されて
清浄化されたリードフレーム6は、フレーム搬送アーム
7aによって逐次リード切断部8に供給され、リード切
断部8においては、図示しないタイバーの切除、および
パッケージ6Cに内端部が一体にされた複数のリード6
bの外枠6aからの切り離しなどが行われ、パッケージ
6Cおよびこのパッケージ6Cの周辺部に独立に突出さ
れる複数のリード6bなどからなる個々の半導体装置A
が構成される。
また、リードフレーム6の複数のり−ド6bなどが切り
離された外枠6aは、搬送レール3の端部に至って、図
示しないパケットなどに回収される。
さらに、リードフレーム6から切り離されて構成される
半導体装置Aは、押し出しアーム8aによって、搬送レ
ール3に交差して設けられた搬送レール9に逐次移動さ
れて、成形部10に至る。
この成形部10においては、第3図に示されるように、
半導体装1八においてパッケージ6Cの周辺6からほぼ
水平方向に突出される複数のり−ド6bの付は根部分を
下型10bとクランパ10Cとで挟持した状態で、上型
10aを下型10bに降下させ、所定の形状をなす上型
10aと下型10bとの合わせ面で複数のり一ド6bを
挟圧することにより、複数のリード6bが所定の形状に
成形される。
ここで、複数のり−ド6bの表面に異物などが付着して
いると、上型10aと下型10bとの間に挟圧される際
に打痕などの傷がリード6bの表面に形成されて外観品
質が低下されることは避けられないものである。
ところが、本実施例においては、リード切断部8の前段
に異物除去装置13が設けられ、リードフレーム60表
面に付着した異物などが予め確実に除去されて清浄化さ
れているため、複数のIJ +ドロbが表面に異物など
が付着した状態で上型10aと下型10bとの間に挟圧
されることが回避される。
これにより、複数のリード6bの表面などに打痕などの
傷が形成されることが防止され、複数のり−ド6b、す
なわち半導体装置Aの外観品質が向上される。
その後、複数のリード6bが所定の形状に成形された半
導体装置Aは、搬送レール9aを経て、アンローダ11
に移動され、マガジン12の内部に順次収容される。
このように、本実施例においては以下の効果を得ること
ができる。
(1)、  IJ−ド切断成形機1において、リード切
断部8および成形部10の前段に、回転しつつリードフ
レーム6を摩擦するブラン13aと、リードフレーム6
を介してブラン13aに対向して集塵口13bが開口さ
れ、内部が負圧にされることによってブラシ13aに摩
擦されるリードフレーム6から発生される異物を捕捉す
る集塵ボックス13Cとを備えた集塵装置13が配設さ
れているため、リードフレーム6の表面に付着した異物
などが成形部10などに至る前に、確実に除去されて清
浄化されるので、成形部10において、複数のり一ド6
bの表面に異物などが付着した状態で、該複数のリード
6bが上型10aと下型10bとの間に挟圧されること
が回避される。
これにより、複数のり−ド6bの表面などに打痕などの
債が形成されることが防止され、複数のリード6b、す
なわち半導体装置Aの外観品質が向上される。
(2)、前記(1)の結果、半導体装置への組立におけ
る、切断成形工程における歩留りが向上される。
(3)、前記(1)、(2)の結果、半導体装置の製造
における生産性が向上される。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもない。
たとえば、ブラシ13aを複数個設けてもよく、さらに
ブラシ13aの軸方向は、リードフレーム6の搬送方向
にへいこうであってもよい。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である半導体装置の組立に
おける切断成形工程に適用した場合について説明したが
、これに限定されるものではなく、異物の付着が製品不
良の原因となる一役の製造技術などに広く適用できる。
[発明の効果コ 本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである
すなわち、回転しつつ被処理物を摩擦するブラシと、前
記被処理物を介して前記ブラシに対向して開口され、前
記ブラシに摩擦される前記被処理物から発生される異物
を捕捉する集塵手段とを備えて′ハるため、被処理物に
付着した異物などを確実に除去されるので、たとえば、
異物の付着などに起因する被処理物の不良の発止などを
低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例である異物除去装置の要部
を取り出して示す斜視図、 第2図は、この異物除去装置を半導体装置の組立におけ
るリード切断成形機に組み込んだ状態を−ジ、3・・・
搬送レール、4・・・ローダ、4a・・・搬送アーム、
5・・・カセット、6・・・リードフレーム(被処理物
)、6a・・・外枠、6b・ ・ ・リード、6C・ 
・ ・パッケージ、7・・・搬送爪、8・・・リード切
断部、8a・・・押し出しアーム、9.9a・・・搬送
レール、10・・・成形部、10a・・・上型、10b
・・・下型、10C・・・クランパ、11・・・アンロ
ーダ、12・・・マガジン、13・・・異物除去装置、
13a・・・ブラシ、13b・・・集聾口、13c・・
・集度ボックス(集度手段)、13d・・・排気ダクト
(集塵手段)、A・・・半導体装置。 第  2  図 10か

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回転しつつ被処理物を摩擦するブラシと、前記被処
    理物を介して前記ブラシに対向して開口され、前記ブラ
    シに摩擦される前記被処理物から発生される異物を捕捉
    する集塵手段とからなることを特徴とする異物除去装置
    。 2、前記被処理物が、半導体装置の組立においてパッケ
    ージが一体に形成されたリードフレームであり、該リー
    ドフレームの切断成形作業の前段に配設されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の異物除去装置
JP30850386A 1986-12-26 1986-12-26 異物除去装置 Pending JPS63164255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30850386A JPS63164255A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 異物除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30850386A JPS63164255A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 異物除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63164255A true JPS63164255A (ja) 1988-07-07

Family

ID=17981800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30850386A Pending JPS63164255A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 異物除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63164255A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410342U (ja) * 1990-05-17 1992-01-29
US6726533B2 (en) * 1997-09-09 2004-04-27 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method for polishing leads for semiconductor packages
KR100738897B1 (ko) 2006-02-06 2007-07-12 주식회사 탑 엔지니어링 파티클 제거 기능을 갖는 평판 디스플레이용 도포장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0410342U (ja) * 1990-05-17 1992-01-29
US6726533B2 (en) * 1997-09-09 2004-04-27 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method for polishing leads for semiconductor packages
KR100738897B1 (ko) 2006-02-06 2007-07-12 주식회사 탑 엔지니어링 파티클 제거 기능을 갖는 평판 디스플레이용 도포장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63164255A (ja) 異物除去装置
JP2021178411A (ja) 樹脂モールド装置及びクリーニング方法
JPH07176555A (ja) 樹脂バリ除去装置
JP3919293B2 (ja) 樹脂封止装置
JP6355996B2 (ja) 板状ワークの分割方法と切削装置
US20070262276A1 (en) Cassette conveyance method and cassette conveyance apparatus
JPH01164550A (ja) モールドバリ除去装着
JPH03274757A (ja) ばり取り装置
KR100260995B1 (ko) 반도체 패키지 제조용 디플래시 방법 및 장치
JPH01186638A (ja) 自動モールディング装置
JPH0139887B2 (ja)
JPH04103140A (ja) 半導体装置の樹脂カス除去方法
US6085804A (en) Apparatus and method for forming leads and removing tin dust from leads
JPS6018318A (ja) 樹脂モ−ルド装置
JPS633164Y2 (ja)
JPH11233538A (ja) 半導体製造用樹脂封止・リード成形方法および装置
JPH01184837A (ja) リード成形機
JPS62229849A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
KR0120611Y1 (ko) 리드 프레임의 이물질 제거장치
JP2831873B2 (ja) チップ剥離装置
CN114802928A (zh) 一种电源适配器的弹片自动制造封装机
JPH069132U (ja) 半導体製造装置
GB2352965A (en) Electronic card brushing system
JPH10107196A (ja) フレキシブルリード切断装置
JPH0622266B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法