JPS63160910A - 自動倉庫用クレ−ン - Google Patents

自動倉庫用クレ−ン

Info

Publication number
JPS63160910A
JPS63160910A JP31269586A JP31269586A JPS63160910A JP S63160910 A JPS63160910 A JP S63160910A JP 31269586 A JP31269586 A JP 31269586A JP 31269586 A JP31269586 A JP 31269586A JP S63160910 A JPS63160910 A JP S63160910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
crane
slat
strut
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31269586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07108721B2 (ja
Inventor
Tetsuyoshi Takebayashi
竹林 徹能
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP61312695A priority Critical patent/JPH07108721B2/ja
Publication of JPS63160910A publication Critical patent/JPS63160910A/ja
Publication of JPH07108721B2 publication Critical patent/JPH07108721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は荷の入出庫の際のサイクルタイムを大幅に短縮
した自動倉庫用クレーンに関するものである。
[従来の技術] 従来の自動倉庫用クレーンは第8図に示すように、左右
のラックa、b間のスペース内に、走行レールCと上部
ガイドレールdに沿って走行し得るようクレーンフレー
ムeを配設し、入出庫口rにおいて搭載した荷台9上の
荷りを、昇降装置Iにより所定の高さにすると共に走行
装置jにより所定の奥行まで到達せしめ、フォーク装置
kにより側方のラックaの所定位置に荷りを格納するよ
うになっている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、斯かる従来の自動倉庫用クレーンでは第7図に
示すように、−個の荷りを目的の格納位置Aに入庫した
後、次の荷を目的の格納位置Bに入庫するためには、ク
レーンフレームe及び荷台9が必ず入出庫口rまで戻ら
なければならず、サイクル多イムが長くなってしまう。
これは、格納中の荷りの出庫の場合も同じである。
従って、自動倉庫が高さ方向及び長さ方向に収納窓口の
多い場合には、クレーンフレームC及び荷台9の走行、
移動に要する時間が更に長くなり、著しく能率が低下す
る。
E問題点を解決するための手段] 本発明は上述の問題点を解決し、荷の入出庫の際のサイ
クルタイムを短縮することを目的としてなしたもので、
レールに沿って走行し得るようクレーンフレームを配設
し、該クレーンフレームにアップローラユニット及びフ
ォークを備えた昇降フレームを昇降可能に取り付け、前
記レールと同一方向に4条のチェーンによるスラットコ
ンベヤを配設すると共に、該スラットコンベヤによりク
レーンフレームと昇降フレームとの間で高さ可変のスラ
ットエレベータを形成してなることを特徴とする自動倉
庫用クレーンにかかるものである。
[作   用] 倉庫の端から端まで掛は回されたスラットコンベヤがク
レーンフレーム及び昇降フレームにも掛は回されている
ので、スラットコンベヤを掛は回した状態でクレーンフ
レームは倉庫の全長を走行移動することかでき、同様に
昇降フレームは倉庫の高さ方向全高を昇降することがで
きる。
スラットコンベヤ上の荷は、スラットコンベヤの送りに
従って、予め倉庫長手方向の位置を決められたクレーン
フレームと予め高さを決められた昇降フレームとの間に
形成されるスラットエレベータ内に入り、昇降フレーム
のアップローラユニットから、フォークにより所定の入
庫棚に送り込まれる。
次の荷を入庫する場合は、クレーンフレーム及び昇降フ
レームを入出庫口に戻すことなく該当する入庫棚に直接
、直線的に移動し、スラットコンベヤ上に荷を乗せるた
けで、前記と同様に該当する入庫棚に入庫できる。
[実 施 例] 以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図乃至第6図は本発明の一実施例であり、倉庫の床
面l長手方向に1条若しくは2条の走行レール2を敷設
すると共に天井面3に前記走行レール2と同一方向に1
条若しくは2条の上部ガイドレール4を垂設し、該走行
レール2及び上部ガイドレール4に沿って走行移動し得
るクレーンフレーム5を配設しである。
該クレーンフレーム5は下面に車輪6を設けた自走又は
牽引走行可能な台車本体7と、支柱8.9と、該支柱8
.9により支持され且つ上面に車輪lOを有する天井フ
レーム11とからなり、各支柱8.9と嵌合し該支柱8
.9に沿って任意の昇降手段により昇降可能な昇降フレ
ーム12を取り付けである。
該昇降フレーム12には端部側中央に開口部13を設け
てあり、他端側にアップローラユニット14を設け、該
アップローラユニット14のローラ15間に荷16をサ
イド移動するためのフォーク17を備えである。
前記走行レール2間に該走行レール2と同一方向に、左
右各2条のチェーン18.19,20.21を両端の可
逆回転駆動可能なスプロケット22.23゜24.25
とアイドル用のスプロケット2B、27,28゜29に
掛は回し、左右内側のチェーン19.20に各スラット
30の入庫時移動方向前端を所要の間隔で夫々固定する
と共に左右外側のチェーン18.21に該各スラット3
0の後端を夫々固定してスラットコンベヤ31となし、
該スラットコンベヤ31を前記クレーンフレーム5及び
前記昇降フレーム12に掛は回して昇降高さ可変のスラ
ットエレベータ32を形成しである。
該スラットエレベータ32は、台車本体7の画人出庫口
側に外側チェーン18.21用のスプロケット33.3
4を設け、該スプロケット33.34から前記スラット
30の長さと同じ間隔で内側チェーン19.20用のス
プロケット35.38を設け、又前記昇降フレーム12
の開口部13内側であって前記内外側スプロケット35
.3B、33.34σ上方に、該各スプロケット35.
3B、33.34と略同様の位置関係でスプロケット3
7.38,39.40を設け、該スプロケット37.3
8の外側に外側チェーン18.21用のスプロケット4
1.42を設け、該各スプロケッ) 41,37.38
.42の斜め下方にスプロケット43゜44.45.4
Gを設け、該スプロケット43.44.45.46の斜
め上方であってラック57.58の最上段部と略同じ高
さにスプロケット48.49,50.51を支柱9若し
くは天井フレーム11に設け、該スプロケッl−48,
49,50,51の斜め下方の台車本体7上にスプロケ
ット52,53.54.55を設け、スラットコンベヤ
31の左右外側チェーン18.21を夫々前記スプロケ
ット33 、34と39.40と41.42と43.4
6と48.51と52.55に順次掛は回すと共にスラ
ットコンベヤ31の左右内側チェーン19.20を夫々
前記スプロケット35.36と37.38と44.45
と49゜50と53.54に順次掛は回すことにより形
成されている。
図中、56はスラットコンベヤ31の端部に対峙して配
設した入出庫コンベヤを示す。
以上のように構成したので、第7図に示すようにラック
57の格納位置Aに荷1Bを停止した状態で、クレーン
フレーム5及び昇降フレーム12を移動してアップロー
ラユニツli4及びフォーク17を該格納位置Aに臨ま
せる。このとき、クレーンフレーム5及び昇降フレーム
12にチェーン18.19,20.21が掛は回されて
いるか、各スプロケットは自由に回転するので、該格納
位置Aの高さと同じ高さのスラットエレベータ32が形
成される。
次いで、スラットコンベヤ31をスプロケット22.2
3,24.25により運転すると共に入出庫コンベヤ5
6を駆動して荷■6をスラットコンベヤ31のスラット
30上に移載する。スラット30上の荷はスラットコン
ベヤ31の送りによりスラットエレベータ32内に入り
、スラット30及び荷16は水平のまま昇降フレームI
2の開口部I8を通過して格納位置Aの高さまで上昇さ
れる。該スラットエレベータ32のスラット30の水平
移動と同調して作動されるアップローラユニット14上
に荷16が移動し、フォーク17により格納位置Aに格
納される。
次の荷16を格納位置Bに格納する場合は、スラットコ
ンベヤ3Iの運転を停止し、クレーンフレーム5及び昇
降フレーム12を移動してアップローラユニット14及
びフォーク17を格納位置Bに臨ませ、以下前記と同様
の作動により荷16を格納する。
すなわち、次の格納位置に荷1Bを格納する場合、従来
はその都度必ずクレーンフレームeが入出庫口fに戻っ
て荷りを受けるのに対し、本発明ではクレーンフレーム
5及び昇降フレーム12が次の格納位置に直接移動し、
スラットコンベヤ31により運ばれる荷1Bを待ち受け
て、所望の高さに自動設定されたスラットエレベータ3
2により持ち上げ、アップローラユニット14及びフォ
ーク17により荷16を格納するので、クレーンフレー
ム5の移動距離が最短となる。
荷16の出庫の場合は以上と逆の手順で行なうことがで
きる。
なお、本発明の自動倉庫用クレーンは上述の実施例のみ
に限定されるものではなく、レール及び車輪は2条走行
用としたが1条走行用としてもよいこと、車輪は台車本
体及び天井フレームに埋め込むようにしてもよいこと、
2条走行用の場合には天井側のガイドレールを1条若し
くは省略してもよいこと、スラットコンベヤのアキュム
レート構造はスラットコンベヤのいずれかに設けてもよ
いこと等本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々
変更を加え得ることは勿論である。
[発明の効果] 以上述べたように本発明の自動倉庫用クレーンによれば
、下記の如き種々の優れた効果を発揮する。
<D  クレーンフレームの移動方向に配設したスラッ
トコンベヤを該クレーンフレーム及び昇降フレーム間に
も掛は回すことにより、高さ可変のスラットエレベータ
を形成したので、クレーンフレームは入出庫口に戻るこ
となく次の格納位置に直接移動すればよく、スラットコ
ンベヤにより搬送されてくる荷をスラットエレベータに
より持上げ、アップローラユニット及びフォークにより
荷を格納することができる。
(If)  クレーンフレームは入出庫口に戻る必要が
ないので、クレーンフレームの移動距離及び移動時間が
大幅に短縮され、荷の入出庫のサイクルタイムが短縮化
し、能率が向上する。
特に倉庫が大きくなればなる程効果が大となる。
[相] 先入れ、先出しを効率よく行なえるので、スト
ックする目的から仕分様としての性格を求められている
近年の自動倉庫に最適である。
■ 駆動部分が少ないので、駆動エネルギを節減するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の自動倉庫用クレーンの一実施例の説明
図、第2図は第1図におけるクレーンフレーム及び昇降
フレームの詳細説明図、第3図は第2図の■−■方向矢
視図、第4図は第2図のIV−IV方向矢視図、第5図
は第1図のV部詳細説明図、第6図は第2図のVl−V
1方向矢視図、第7図は第1図で示したクレーンの移動
経路を従来のクレーンと比較した説明図、第8図は従来
の自動倉庫用クレーンの一例を示す説明図である。 2は走行レール、4は上部ガイドレール、5はクレーン
フレーム、7は台車本体、8.9は支柱、llは天井フ
レーム、12は昇降フレーム、13は開口部、14はア
ップローラユニット、1Gは荷、17はフォーク、18
,19.20.21はチェーン、30はスラット、31
はスラットコンベヤ、32はスラットエレベータ、56
は入出庫コンベヤ、57.58はラックを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)レールに沿って走行し得るようクレーンフレームを
    配設し、該クレーンフレームにアップローラユニット及
    びフォークを備えた昇降フレームを昇降可能に取り付け
    、前記レールと同一方向に4条のチェーンによるスラッ
    トコンベヤを配設すると共に、該スラットコンベヤによ
    りクレーンフレームと昇降フレームとの間で高さ可変の
    スラットエレベータを形成してなることを特徴とする自
    動倉庫用クレーン。
JP61312695A 1986-12-24 1986-12-24 自動倉庫用クレ−ン Expired - Fee Related JPH07108721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312695A JPH07108721B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 自動倉庫用クレ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61312695A JPH07108721B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 自動倉庫用クレ−ン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63160910A true JPS63160910A (ja) 1988-07-04
JPH07108721B2 JPH07108721B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=18032316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61312695A Expired - Fee Related JPH07108721B2 (ja) 1986-12-24 1986-12-24 自動倉庫用クレ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108721B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007141961A1 (ja) * 2006-06-08 2007-12-13 Daifuku Co., Ltd. 物品保管設備とその作動方法
US20170001800A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Murata Machinery, Ltd. Stacker crane

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5264742A (en) * 1975-11-25 1977-05-28 Iwatani & Co Device for elevating* loading thereon and unloading therefrom goods
JPS5310061U (ja) * 1976-07-09 1978-01-27
JPS564650U (ja) * 1979-06-20 1981-01-16
JPS59118603A (ja) * 1982-12-23 1984-07-09 Toyo Kanetsu Kk ピツキング装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5264742A (en) * 1975-11-25 1977-05-28 Iwatani & Co Device for elevating* loading thereon and unloading therefrom goods
JPS5310061U (ja) * 1976-07-09 1978-01-27
JPS564650U (ja) * 1979-06-20 1981-01-16
JPS59118603A (ja) * 1982-12-23 1984-07-09 Toyo Kanetsu Kk ピツキング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007141961A1 (ja) * 2006-06-08 2007-12-13 Daifuku Co., Ltd. 物品保管設備とその作動方法
JP2007326687A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Daifuku Co Ltd 物品保管設備
US20170001800A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Murata Machinery, Ltd. Stacker crane

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07108721B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6291228B2 (ja) 自動保管設備及び自動倉庫
JPS60167805A (ja) 回転ラツク用入出庫装置
JP2692414B2 (ja) トレーへの荷積み卸し設備
JP2002356207A (ja) 自動倉庫
JP3538553B2 (ja) 自動倉庫
JPS59138512A (ja) 棚用コンテナ類搬出入装置
JPS63160910A (ja) 自動倉庫用クレ−ン
JP4727069B2 (ja) 自動倉庫及びその移載装置
JPS6250362B2 (ja)
JPH0952604A (ja) 倉庫内の収容物自動出入れシステム
JPH11106009A (ja) コンテナ用立体自動倉庫
JPH09150918A (ja) コンテナの立体格納設備
JPH083367Y2 (ja) 立体自動倉庫
JPS6251846B2 (ja)
JP2004075344A (ja) 入出庫装置
JP2000264406A (ja) 横渡し機能付き自動倉庫
JPS62136401A (ja) アセンブリラインにおける部品の供給装置
JPH0126647Y2 (ja)
JP2004075343A (ja) 入出庫システム
JP3489300B2 (ja) ハンガー装置の搬送保管設備
JPS60242106A (ja) コイル状物用自動倉庫
JPH09240812A (ja) 物品保管装置
JP3603986B2 (ja) 自動倉庫の物品搬送システム
JPS5844043Y2 (ja) 台車循環装置における昇降機から主コンベヤへの台車受けわたし構造
JPH01321205A (ja) 循環式物品収納装置及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees