JPS59138512A - 棚用コンテナ類搬出入装置 - Google Patents

棚用コンテナ類搬出入装置

Info

Publication number
JPS59138512A
JPS59138512A JP943583A JP943583A JPS59138512A JP S59138512 A JPS59138512 A JP S59138512A JP 943583 A JP943583 A JP 943583A JP 943583 A JP943583 A JP 943583A JP S59138512 A JPS59138512 A JP S59138512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
container
shelf
containers
endless chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP943583A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Hiroshima
広島 勇一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kito KK
Kito Corp
Original Assignee
Kito KK
Kito Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kito KK, Kito Corp filed Critical Kito KK
Priority to JP943583A priority Critical patent/JPS59138512A/ja
Publication of JPS59138512A publication Critical patent/JPS59138512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0407Storage devices mechanical using stacker cranes
    • B65G1/0435Storage devices mechanical using stacker cranes with pulling or pushing means on either stacking crane or stacking area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、多段積層棚等における棚に対しコンテナ類
を]般式および搬出する装置に1叫するものである。
次にこの発明を図示の例によって詳細にd元側する。
第1図〜第17図は第1発明の実施例でろって、リフト
通路7を挾んで平行に延長すΣ多段積層棚3;il 8
が床9上に設置さ扛、かつリフト通路7の床9上にリフ
ト走行用下部レール10が固定され、その下部レール1
0の上方に配置されたリフト走行用上部レール11は、
建築物の梁または両側の多段積層棚列8の上部に架設固
定されている連結梁に固定され、また溝形のコンテナ本
体12の下面における巾方向の両側に、多段積層棚列8
における棚材13の長手方向に延長するガイド兼支承部
材14が固定され、かつそのガイド兼支承部材14の両
端部には下向き開口の係合凹部6を有する係合金具15
が固定され、前記コンテナ本体12とガイド兼支承部材
14と係合金具15とによりコンテナ類5がI#jl:
成されている。
走行用駆動装置16を備えているリフトフレーム17の
下部に取付けられた走行車輪18は前記下部レール10
に載量され、かつリフトフレーム17の上部には上部レ
ール11の両側面に対向するガイドローラ19が取付け
られ、さらにリフトフレーム17に取付けられた巻上機
(図示を省略した)によりワイヤローゾ20を介して昇
降移動される荷台フレーム1には、リフトフレーム17
における縦フレーム21の側面に対向する昇降用ガイド
ローラ2゛2が取付けられている。
前記荷台フレーム1の上部ニコンベヤフレーム26が配
置され、そのコンベヤフレーム26のコンベヤ長手方向
(多段積1棚列8の延長方向に直角な方向)の一端部に
おけるコンベヤ巾方向(多段積層棚列8の延長方向)の
両側には、駆動スプロケット24およびこれに一体に設
けられた従動スプロケット25が回転自在に取付けられ
、コンベヤフレーム26のコンベヤ長手方向の他端部に
おけるコンベヤ巾方向の両側には、従動スジロケット2
6が敗付けられ、さらにコンベヤフレーム2ろにはブレ
ーキ付きギャードモータからなるコンベヤ、駆動装置2
7が固定されている。
前記コンベヤ駆%装置27 トml 7ヘヤ7 v−ム
23の一端部との間においてコンベヤフレーム26に回
転自在に架設されている中間軸28の一端部に中間従動
スプロケット29が固定され、その中間従動スジロケッ
ト29と前Meコンベヤ1駆動装置27の出力軸に固定
された駆動スフ0ロケツト30とにわたって伝動チェー
ン61が巻掛けられ、かつ前記中間軸28の両端部に中
間駆動スプロケット32が固定されると共にガイドスプ
ロケット6ろが回転自在に嵌設され、さらに中間、可動
スゾロケット32と前記従動スジロケット25とにわた
つ゛て伝動チェーン64が巻掛けられ、まだ前記従動ス
プロケット26の斜め下方においてガイドスプロケット
65がコンベヤフレーム26に回転自在に取付けられ、
コンベヤ中方向の両側において多段積層棚列8の延長方
向に直角な方向すなわちコンベヤ長手方向に延長するエ
ンドレスチェーン2はそれぞれ駆動スプロケット24.
従動スプロケット26およびガイドスプロケット33.
S5にわたって巻掛けられ、コンベヤフレーム23にお
けるコンベヤ巾方向の両側にはエンドレスチェーン2の
上部水平部分を支承するガイドレール66が固定され、
前記コンベヤ駆動装置27によシ各エンドレスチェーン
2が正方向または逆方向に等速度で循環駆動される。
前記ガイド兼支承部利14の両端に取付けられた係合金
具15における1¥−合凹部6と同一間隔で配置されて
コンベヤ中方向に延長する複数の丸棒状係合部材4の両
端部はエンドレスチェーン2に連結され、かつその係合
部材4の両端部に回転自在に取付けられた支承ローラ3
7はコンベヤフレーム26に活1定された支承レール6
8によシ支承されるように構成され、さらにコンベヤ長
手方向ニ間隔をおいて配置されてコンベヤフレーム26
に架設された支軸39の両端部には、前記ガイド兼支承
部材14を支持する支持ローラ40が回転自在に取利け
られ、まだコンベヤフレーム2ろの巾方向の両側には、
前記ガイド兼支承部材14の側面に対向する複数のガイ
ドローラ41がコンベヤ長手方向に間隔をおいて瞑置哀
れで固定されている。
前記荷台フレーム1の上部におけるコンベヤ中方向の両
側に、コンベヤ長手方向に延長する2本のコンベヤ支持
用レール42が固定され、そのレール42は中間部に位
置する水平な高レベル上面46と両端部に位置する水平
な低レベル上面44とそれらを接続する斜面45とを有
し、コンベヤフレーム26におけるコンベヤ巾方向の両
側には、前記レール42に載置される車輪46を取付け
た複数の車輪支持部材47がコンベヤ長手方向に間隔を
おいて配置され、その車輪支持部材47には上下方向に
延長する複数の長孔48が設けられ、かつ車輪支持部材
47の裏側に配置されてコンベヤフレーム2.ろに固定
された保持部材49の上部のブラケット50にレベル調
整用デルト51が螺合され、そのデルト51の下端部は
車輪支持部材47の上部に係合され、さらに前記デルト
51に螺合されたロックナツト52はブラケット50の
上面に係合され、また前記長孔48に挿通された取付デ
ルト56によシ車輪支持部材47が保持部材49に固定
されている。
前記荷台フレーム1におけるコンベヤ長手方向の一端部
および他端部に、コンベヤ巾方向に延長する駆動軸54
1よびコンベヤ中方向に延長する従動軸55が回転自在
に架設され、かつ荷台フレーム1におけるコンベヤ長手
方向の一端部にはブレーキ付きギャードモータからなる
コンベヤ移動用駆動装置56が固定され、その駆動装置
56の出力軸に固定された駆動スプロケット57と前記
駆動軸54に固定されだ従動スプロケット58とにわた
って伝動チェーン59が巻掛けられ、さらに前記駆動軸
54の両端部に駆動スプロケット60が固定されると共
に、前記従動軸55の両端部に従動スプロケット61が
固定されている。
荷台フレーム1におけるコンベヤ中方向の両側に複数の
ガイドスプロケット62がコンベヤ長手方向に間隔をお
いて取付けられ、コンベヤ移動用チェーン6ろは、前記
駆動スプロケット60および従動スジロケット61に巻
掛けられると共にガイドスプロケット62によシ支承さ
れ、かつ前記チェーン660両端部に連結された取付用
螺杆64はコンベヤフレーム26に挿通されて挟持固定
用ナツト65により固定され、前記コンベヤ移動用駆動
装置56によシチェーン63を介してコンベヤ6が移動
される。
前記荷台フレーム1におけるコンベヤフレームの両側に
、それぞれコンベヤ中央位置検出用1ノミツトスイツチ
LS、およびコンベヤ端部位置検出用リミットスイッチ
LS2がコンベヤ巾方向に間隔をおいて固定され、かつ
コンベヤフレーム2ろにおけるコンベヤ長手方向の両側
には前記リミットスイッチLS+ 、LS2に対応する
ストライカ66.6 ;Aが固定され、コンベヤ移動用
駆動装置56の運転によりコンベヤが第14図に示す中
央位置から一万例えば右側に移動していくと、右側の車
輪46が斜面45上を転動して下降するのでコンベヤ乙
の右端部が下降し、右側の車輪46が右側の低レベル上
面44の上を転動してコンベヤろが所定の端部位置に達
しだとき、ストライカ67によりコンベヤ端部位置検出
用リミットスイッチLS2が操作され、そのリミットス
イッチLS2の信号によりコンベヤ移動用駆動装置56
の運転が停止され、またコンベヤ乙の右端部が下降して
いる状態から、前記駆動装置56の運転によりコンベヤ
ろが左側ヘー に移動していくと、右側の車輪46が斜面45上を転動
して上昇し、右側の車輪46が高レベル上面46に達す
るとコンベヤろが水平状態に復帰し、次イテコンベヤろ
が荷台フレーム1上の中央位置に達するとストライカ6
6によシコンベヤ中央位置検出用リミットスイッチLS
1が操作され、そのリミットスイッチLS、の信号によ
り前記駆動装置56の運転が停止される。
次に前記実施例の棚側コンテナ類搬出入装置の動作につ
いて説明スル。
第14図は棚積リフト68の走行および荷台フレーム1
の昇降により、荷物69を積載したコンテナ類5すなわ
ち載荷コンテナ類70をリフト通路長手方向および上下
方向に搬送するときの状態を示すも、のであって、載荷
コンテナ類70力Iコンベヤろにおける長手方向の中央
部に載置されると共に、コンベヤ長手方向の蛎側の係合
部材475玉コンテナ類5の係合凹部6に嵌入され、か
つ前言己コンベヤ乙における各車輪46はコンベヤ支持
用レールにおける高レベル上面46に載置され、コンベ
ヤ6φ;荷台フレーA中央上部において水平状態に保持
されている。  − 第14図に示す状態から載荷コンテナ類70を棚ます内
に搬入する場合は、まず第15図に示すように、コンベ
ヤ移動用駆動装置5乙によりコンベヤ6を搬入ずべき棚
ますに向がって移動して、コンベヤ6をその搬入側端部
が低くなるようl徐々に傾斜させ、次いでコンベヤ駆動
装置27によってエンドレスチェーン2を搬入方向に循
環駆動するこ七によシ、載荷コンテナ類7oを棚まず内
の棚材16上に送シ込んでいく。第16図に示すように
載荷コンテナ類70が所定位置丑で送シ込まれたのち、
荷台フレーム1およびこれにより支持されているコンベ
ヤ6を徐々に下降移動させて、載荷コンテナ類7oを棚
材16の上に降ろし、次いでコンベヤ6を荷台フレーム
1の中央位置に復帰移動させる。
載荷コンテナ類7oを棚まず内から搬出する場合は、ま
ずコンベヤ移動用駆動装置56にょシコンベヤ6を搬出
すべき載荷コンテナ類7oに向がって移動して、コンベ
ヤ乙における載荷コンテナ類側の端部が低くなるように
傾斜させ、その状態でコンベヤ6をさらに移動させて、
第17図に示すように、係合部材4を搬出すべき載荷コ
ンテナ類70における係合凹部6の下部に配置し、次い
で荷台フレーム1およびこれにより支持されているコン
ベヤろを徐々に上昇させて、係合部材4を係合凹部6に
嵌入させると共に、載荷コンテナ類70のリフト辿、路
側端部を若干上昇させたのち、コンベヤ駆動装置27に
よジエンドレスチェーン2を搬出方向に循環駆動して、
載荷コンテナ類70をコンベヤ乙の中央部首で引寄せ載
置し、続いてコンベヤろを荷台フレーム1の中央上部ま
で移動させて第14図に示す状態にする。
前述のようにして第17図の右側の棚ますから搬出され
た載荷コンテナ類70をその棚ますに対向する左側の棚
ますに搬入する場合は、コンベヤろを左側の搬入すべき
棚ますに向かって移動して、コンベヤ6をその左(11
Q端部が低くなるように傾斜させ、次いで前述のように
エンドレスチェーン2を左側の棚ますに対、する搬入方
向(左側の棚ますからの搬出方向と同方向)に循環駆動
することにより、載荷コンテナM70を左側の棚まず内
の棚材16上に送り込んでいく、載荷コンテナ類70が
所定位置まで送り込まれたのち、荷台フレーム1および
これにより支持されている。コンベヤ6を下降させ、次
いでコンベヤ3を荷台フレーム1の中央位置に復帰移動
させる。
前記実施例のように、載荷コンテナ類70の下部の前後
2個所に係合凹部6を設けると共に、複数の係合部材4
全係合凹部6と等ピッチでエンドレスチェーン2に取利
けておけば、対向する一方の棚から引出した載荷コンテ
ナ類70を連続移動して他方の棚に搬入することができ
るので好都合である。
第18図〜第22図は第2発明の実施例でるって、コン
ベヤフレーム26における棚列側の端部に、コンテナ類
5の巾り、よりも大きい巾fJ2のコンテナ類端部侵入
用空間71が設けられているが、その他の構成は第1発
明の実施例の場合と同様であるので、図示および説明を
省略する。
次に多段積層棚列に格納されている上下の載荷コンテナ
類70の間隔H1が係合部材4の循環軌跡の高さ1−(
2よシも小さいとき、第2発明の実施例に係るコンテナ
類搬出人装置により棚から載荷コンテナ類70を搬出す
る場合について説明すると、まず第19図および第20
図に示すように、係合MISU4にエンドレスチェーン
2の端部の上部に配置すると共に前記間隔H,内のレベ
ルに配置した状態で、コンベヤ6を棚列に回かつて移動
して、コンベヤフレーム26の端部を棚列長手方向に隣
り合う載荷コンテナ類70の端部間に挿入すると共に、
保合部材4金上下方向に厨り合う載荷コンテナ類70の
間に挿入し、次いでコンベヤ6オ上昇移動させて、保合
部材4を載111′1′コンテナフai 70における
搬出側端部の係合凹部6に嵌合させる。
次にコンベヤ3を搬出方′向に若干移動して、第21図
に示すように、エンドレスチェー72の端部を棚列に格
納されている載荷コンテナ類70の端部よりもリフト通
路側に位ltさせ、次いで第22図に示すようにエン゛
ドレスチェーン12ヲ搬出方向に循環駆動して、載荷コ
ンテナ類全コンベヤ乙の中央部まで移送する。
′=!た上下の載荷コンテナ類7Gの間隔H1が係合部
祠4の循環軌跡の高さルよりも小さいとき、第2発明の
実施1タリに係るコンテナ類搬出人装置により棚に載荷
コンテナ類70を搬入する場合は、搬出の場合と逆の順
序で動作を行なわせる。
第2発明を実施する場合、エンドレスチェーン2に取付
ける係合部材4の数を1つにして敏よい。
この場合は、第20図に示すように係合部材4全係合凹
部に嵌合させたのち、ぽちにエンドレスチェーン2を搬
出方向に循環、駆動して載荷コンテナ類70をコンベヤ
6の中央位置1で移送することができる。すなわち第2
0図がらtA21図1でのコンベヤ移動動作全省略する
ことができる。
この発明を実施する場合、コンテナ類としては4角形の
パケットを使用してもよい。
この発明によれば、棚列に沿って移動される(Wj’台
フレーム1に、棚列に直角な方向に延長するエンドレス
チェーン2を有するコンベヤ6が設けられ、そのエンド
レスチェーン2にはコンテナ類押し引き用係合部材4が
取付けられ、コンテナ類5の下部Vζは前記係合部材4
に着脱自社に係合される係合凹部6が設けられているの
で、11■記係合部材4を保合四部6に係合した状態で
エンドレスチェーン2を駆動することにより、エンドレ
スチェーン2上でのコンテナ類5のスリップ全種[実に
防止しながら、コンテナS−+棚に対し正確に押圧搬入
および引冒せ搬出することができ、さらにエンドレスチ
ェーン2に取付けられた係合部材4とコンテナ類5の下
部に設けられた下向き開口の保合凹部6とが上下方向か
ら着脱自在に嵌合するように構成したので、エンドレス
チェーン2を単に循環駆動する)どけて自動的に係合−
tf15材4と保合四部6と全係合およびMd、脱させ
ることができる。′また棚列の長手方向に間隔をおいて
配置ばσれ1ζ一対のエンドレスチェーン2を備えてい
るコンベヤ乙におけ、6コンベヤフレーム26の棚列側
端部に、コンテナ類の巾よりも大きい巾のコンテナ類端
部浸入用空間71を設けて蓚くことにより1、コンベヤ
フレーム26の端部全棚列長手方向に瞬り合う載荷コン
テナ類70の端部間に挿入できると共に、エンドレスチ
ェーン2の循環軌跡の制ざよシも上下の載荷コンテナ類
70の間隔が小さい場合でも、保合部材4を上下の載荷
コンテナ類の間VC挿入することができ、そf) ft
め上下方向の載荷コンテナ類の間隔を小さくしてスペー
ス全有効に利用できる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第17図(l−1:第1発明の実施例を示
すものであって、第1図はこの発明のコンテナ類搬出人
装置を有する棚積リフトおよび多段積層棚列を示す側面
図、第2図はその一部全拡大して示す縦断側面図、第3
図はコンテナ類搬出人装置の一部切欠平1m図、第4図
はその縦断1創面図、第5図はコンテナ類搬出人装置に
おけるエンドレスチェーン駆動側部分を示す一部切欠平
面図、第6図はコンテナ類搬出人装置の一部全示す正面
図、第7図はエンドレスチェーンに対する保合部材取付
部付近を示す側面図、第8図は第7図のA−A線断面図
、第9図はコンベヤ支持部を示す縦断側面図、第10図
は第6図のB−81!1断面図、第11図は第10図の
C−C線断面図、第12図は係合四部を有するコンテナ
類の平面図、第13図はその側面図、第14図は載荷コ
ンテナ類金積載したコンベヤが荷台フレームの中央部に
配置されている状態を示す一部縦断側面図、第15図は
コンベヤを端部位置まで移動させた状態を示す一部縦断
側面図、第16図は載荷コンテナ類が棚材およびエンド
レスチェーンによジ支持さnている状g+示す一部縦断
側面図、第17図は棚材に載置ぜれている載荷コンテナ
′#4における係合凹部の下方にエンドレスチェーンの
保合部材全配置した状態金示す一部縦断側面図である。 第18図ないし第22図は第2発明の実施例を示すもの
であって、第18図はコンベヤを示す平面図、第19図
はコンベヤの端部を載荷コンテナ類の間に挿入し1ζ状
態全示す械略平面図、第20図はその概1路側面図、第
21図はコンベヤ全移動して載荷コンテナ類を搬出方向
に若干引舒せた状・j謀を示すイ既略狽II ’ir+
1図、第22図はエンドレスチェーンを循環駆動して載
荷コンテナ9J4をコンベヤの中央KII−1lかって
移送している状態を示す概略側面図である。 図において、1は荷台フレーム、2はエンドレスチェー
ン、3はコンベヤ、4はコンテナM 押り引き用係合部
材、5はコンテナ類、6は係合凹部、7はリフト通路、
8は多段積層棚列、10は下部レール、11はリフト走
行用上部レール、12はコンテナ本体、16は棚材、1
4はガイド兼支承部材、15は係合金具、17はリフト
フレーム、26はコンベヤフレーム、24は駆動スプロ
ケット、26は従動スプロケット、27はコンベヤ駆動
装置。66はガイドレール、67は支承ローラ、68は
支承レール、40は支持ローラ、41はガイドローラ、
42は2本コンベヤ支持用レール、46は高レベル上面
、44は低レベル上面、45は斜面、46は車輪、47
は車輪支持部材、51はボルト、53は取句ボルト、5
6はコンベヤ移動用駆動装置、60は駆動スプロケット
、61は従動スプロケット、66はコンベヤ移動用チェ
ーン、70は載荷コンテナ類、71はコンテナ類端部侵
人用空間である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)棚列に沿って移動される荷台フレーム1に、棚列
    に直角な方向に延長するエンドレスチェーン2を有する
    コンベヤ6が設けられ、そのエンドレスチェーン2には
    コンテナ類押し引き用係合部材4が取付けられ、コンテ
    ナ類5の下部には前記係合部材4に着脱自在に係合をれ
    る下向き開口の係合凹部6が設けられていることを特徴
    とする棚側コンテナ類搬出人装置。
  2. (2)棚列に沿って移動きれる荷台フレーム1に、棚列
    に直角な方向に延長すると共に棚列の長手方向に間隔全
    おいて配置きれた一対のエンドレスチェーン2を備えて
    いるコンベヤ6が設けられ、ソのコンベヤ6におけるコ
    ンベヤフレー、′26の棚列側端部には、コンテナ類の
    巾よりも大きい巾のコンテナ類端部侵入用空間71が設
    けられ、前記エンドレスチェーン2にはコンテナ類押し
    引き用係合部材4が取イ」けられ、コンテナ類5の下部
    には前記係合部材4に着脱自在に係合される下向き開口
    の保合四部6が設けられていること全特徴とする棚側コ
    ンテナ類搬出人装置。
JP943583A 1983-01-25 1983-01-25 棚用コンテナ類搬出入装置 Pending JPS59138512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP943583A JPS59138512A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 棚用コンテナ類搬出入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP943583A JPS59138512A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 棚用コンテナ類搬出入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59138512A true JPS59138512A (ja) 1984-08-09

Family

ID=11720238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP943583A Pending JPS59138512A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 棚用コンテナ類搬出入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59138512A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161116U (ja) * 1986-04-01 1987-10-13
JPS6382203A (ja) * 1986-09-24 1988-04-13 Kito Corp 棚積設備
JPH048833A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Nippon Carbureter Co Ltd エンジン吸気絞り弁装置
JPH049590A (ja) * 1990-04-26 1992-01-14 Taiyo Chuki Co Ltd コークレスキュポラの操業コントロール方法
JPH0468014U (ja) * 1990-10-23 1992-06-16
JPH0468015U (ja) * 1990-10-23 1992-06-16
JPH08324718A (ja) * 1995-06-02 1996-12-10 Nippon Kuresento Kk タイヤの立体保管方法およびタイヤ立体保管倉庫
EP1637476A2 (en) * 2004-09-17 2006-03-22 SYSTEM S.p.A. An automatic store
JP2013136443A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Toyota Auto Body Co Ltd ワーク搬送装置
EP2826731A1 (de) * 2013-07-16 2015-01-21 SERVUS Intralogistics GmbH Transportroboter mit Einzugsvorrichtung für Transportgüter
CN110921182A (zh) * 2019-11-29 2020-03-27 湖州甬邦纺织品织造有限公司 一种方便布料拿取的纺织布料储存装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161116U (ja) * 1986-04-01 1987-10-13
JPS6382203A (ja) * 1986-09-24 1988-04-13 Kito Corp 棚積設備
JPH0329688B2 (ja) * 1986-09-24 1991-04-25
JPH048833A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Nippon Carbureter Co Ltd エンジン吸気絞り弁装置
JPH049590A (ja) * 1990-04-26 1992-01-14 Taiyo Chuki Co Ltd コークレスキュポラの操業コントロール方法
JPH0468015U (ja) * 1990-10-23 1992-06-16
JPH0468014U (ja) * 1990-10-23 1992-06-16
JPH08324718A (ja) * 1995-06-02 1996-12-10 Nippon Kuresento Kk タイヤの立体保管方法およびタイヤ立体保管倉庫
EP1637476A2 (en) * 2004-09-17 2006-03-22 SYSTEM S.p.A. An automatic store
EP1637476A3 (en) * 2004-09-17 2007-10-17 SYSTEM S.p.A. An automatic store
JP2013136443A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Toyota Auto Body Co Ltd ワーク搬送装置
EP2826731A1 (de) * 2013-07-16 2015-01-21 SERVUS Intralogistics GmbH Transportroboter mit Einzugsvorrichtung für Transportgüter
US10647514B2 (en) 2013-07-16 2020-05-12 Heron Innovations Factory Gmbh Transport robot with longitudinal conveyor
CN110921182A (zh) * 2019-11-29 2020-03-27 湖州甬邦纺织品织造有限公司 一种方便布料拿取的纺织布料储存装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59138512A (ja) 棚用コンテナ類搬出入装置
JPS60167805A (ja) 回転ラツク用入出庫装置
JPH0520722Y2 (ja)
JPS59124603A (ja) 棚用コンテナ類搬出入装置
JPH0646882Y2 (ja) 自動倉庫
JPH0367807A (ja) 自動倉庫
JPH0367805A (ja) パレットの移載装置
JPH0367806A (ja) 荷物の収納装置
JPS6382203A (ja) 棚積設備
JP2939572B2 (ja) 立体駐車設備
JP2990473B2 (ja) 駐車装置
JP2649183B2 (ja) エレベータ式立体駐車装置
JP2597308B2 (ja) 機械式立体格納庫
JPS636085Y2 (ja)
JPS6039601B2 (ja) 棚積設備
JPS58167306A (ja) 開閉式安全柵を有するスタツカクレ−ン
JP3447889B2 (ja) 平面往復式駐車装置
JP3046163U (ja) 物品収納棚
JP2742742B2 (ja) 立体駐車装置
JPH06166403A (ja) 多段式回転棚用荷の移載機
JPH0664708A (ja) スタッカクレーン
JPS62215407A (ja) 棚用搬出入装置
JPH085938Y2 (ja) 循環式物品搬送収納装置における物品の出入装置
JPH09240812A (ja) 物品保管装置
JPS63160910A (ja) 自動倉庫用クレ−ン