JP3447889B2 - 平面往復式駐車装置 - Google Patents

平面往復式駐車装置

Info

Publication number
JP3447889B2
JP3447889B2 JP07728896A JP7728896A JP3447889B2 JP 3447889 B2 JP3447889 B2 JP 3447889B2 JP 07728896 A JP07728896 A JP 07728896A JP 7728896 A JP7728896 A JP 7728896A JP 3447889 B2 JP3447889 B2 JP 3447889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
lift
hoistway
pair
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07728896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09264074A (ja
Inventor
良三 森
Original Assignee
日精株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日精株式会社 filed Critical 日精株式会社
Priority to JP07728896A priority Critical patent/JP3447889B2/ja
Priority to TW086201576U priority patent/TW335848U/zh
Priority to KR1019970007388A priority patent/KR100477375B1/ko
Priority to EP01110331A priority patent/EP1116837A1/en
Priority to EP97104398A priority patent/EP0798432A3/en
Publication of JPH09264074A publication Critical patent/JPH09264074A/ja
Priority to HK02100346.9A priority patent/HK1038780A1/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP3447889B2 publication Critical patent/JP3447889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、横方向または縦方
向に長い平面を効率的に活用する多層式の平面往復式駐
車装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図6に、従来の平面往復式駐車装置の構
成を示している。図6において、72は搬送路であり、
搬送路72上に搬送台車用の一対のレール721が敷設
されている。71はトレー搬送用の搬送台車であり、そ
の両側に車輪711が搬送路72上の一対のレール72
1に対応した配列で、各列前後に1個ずつ、合計4個備
えられている。また、搬送台車71上部に図示されない
トレー用の横行レールが配設され、この上にトレー74
を載せるようになっている。73はそれぞれ搬送路72
の両側に沿って配列された格納室であり、それぞれに一
対の横行レール731を備え、その上にトレー74が配
置されている。なお、この自動車の格納層と自動車の入
出庫階との間に図示されないリフトが設置され、その両
者間が連絡されている。
【0003】この種の駐車装置では、自動車の入出庫に
際し、トレー74が各格納室73から搬送台車71に受
け渡しされ、搬送台車71によりリフトの前まで搬送さ
れてリフトに載せ替えられる。反対に、トレー74がリ
フトから搬送台車71に載せ替えられ、搬送台車71に
より搬送されて各格納室73に受け渡しされる。
【0004】このような搬送台車71と格納室73との
間のトレー74の受け渡しにトレー受け渡し装置が用い
られ、その一例を図7に示している。これは本願出願人
が開示した特公平7−33734号公報の発明である。
このトレー受け渡し装置は、搬送台車71においてその
幅方向の中心位置に旋回中心を設定されて水平方向に旋
回可能に配置され、先端が格納室73側に所要寸法だけ
突出した長さを有する旋回アーム81と、旋回アーム8
1の先端に上方に向けて突設された係合部材82と、旋
回アーム81を旋回駆動する旋回駆動装置として減速機
付きの駆動モータ83とを備え、旋回アーム81の旋回
動作により、係合部材82をトレー74下面の長手方向
に沿って取り付けられたアングル状のガイド部材75に
係合、離脱させて、搬送台車71と各格納室73との間
で、トレー74の受け渡しを行うようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の平面往復式駐車装置では、トレー受け渡し装置がト
レーを搬送台車の走行方向に送り出しできないため、駐
車場の設置条件によりリフトを搬送路上の端部に設置す
る場合、搬送台車とリフトの間でトレーを受け渡しする
別の駆動装置を備える必要があり、また、リフトを搬送
路上の中間部に設置する場合、搬送路および一対のレー
ルが昇降路により分断されることから、昇降路を境に片
側一方の搬送路と片側他方の搬送路とにそれぞれ搬送台
車を1台ずつ合計2台備え、それぞれの搬送台車にトレ
ー受け渡し装置を搭載する必要があり、さらに各搬送台
車とリフトとの間でトレーを受け渡しする別の駆動装置
を備える必要があるなど、駐車装置全体として構造が複
雑になり、コスト高になるという問題があった。
【0006】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、平面往復式駐車装置において、リフトを
搬送路上、任意の位置に設置しても、搬送台車が搬送路
全体を往復走行し、搬送台車とリフトとの間で別の駆動
装置を用いることなしにトレーの受け渡しを行えるよう
にして、駐車装置全体として簡単な構造を実現して、コ
ストダウンを図ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の平面往復式駐車装置においては、搬送路に
敷設された一対のレール上を往復走行し、自動車載置用
のトレーを搬送する搬送台車と、搬送路に沿って配列さ
れてそれぞれにトレーを配置された複数の格納室と、搬
送台車上に配置されて搬送台車と各格納室との間でトレ
ーを受け渡しするトレー受け渡し装置と、入出庫階と格
納階層とを連絡する昇降路に配置され、トレーを昇降移
送するリフトとを備えた平面往復式駐車装置において、
リフトの昇降路を搬送路上の格納室に対応する位置に設
定し、リフトは、昇降路の四隅に立設された4本のガイ
ドレールと、昇降路において搬送台車の前後に対応する
両側に搬送路の幅方向に向けて配置され、ガイドレール
に案内されて昇降可能な一対の昇降部材と、これらの昇
降部材の両端に昇降路の内方に向けて突出し、トレーを
4点で支持可能な支持部材と、一対の昇降部材を昇降駆
動する昇降駆動装置とを備え、支持部材に上方に向けて
突出する係止突起を具備するとともにトレーの下面に該
係止突起に係合可能な係止凹部を具備する一方、搬送台
車上のトレー受け渡し装置は、搬送台車の幅方向中心位
置に旋回中心を設定されて水平方向に旋回可能に配置さ
れ、先端が格納室側に所定寸法だけ突出した長さを有す
る旋回アームと、旋回アームの先端に上方に向けて突設
された係合部材と、旋回アームを旋回駆動する旋回駆動
装置とを備えるとともに、トレーの下面に当該旋回アー
ムの旋回動作により係合部材が係脱可能なガイド部材を
具備し、リフトの昇降路上に搬送台車が停止した状態
で、搬送台車の下方からリフトの一対の昇降部材が上昇
されることにより、搬送台車に載せられたトレーがリフ
トの各支持部材に支持係止されるとともに、このトレー
が搬送台車から引き上げられた時点で、トレー下面のガ
イド部材が搬送台車上のトレー受け渡し装置の係合部材
から抜け外れてその係合が解除され、反対に、搬送台車
の上方からリフトの一対の昇降部材が下降されることに
より、リフトの各支持部材に支持係止されたトレーが搬
送台車に降ろされるとともに、このトレーが搬送台車に
降ろされた時点で、トレー下面のガイド部材に搬送台車
上のトレー受け渡し装置の係合部材が挿入されて係合さ
れるトレー受け渡し動作を行うものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の平面往
復式駐車装置は、搬送路に敷設された一対のレール上を
往復走行し、自動車載置用のトレーを搬送する搬送台車
と、搬送路に沿って配列されてそれぞれにトレーを配置
された複数の格納室と、搬送台車上に配置されて搬送台
車と各格納室との間でトレーを受け渡しするトレー受け
渡し装置と、入出庫階と格納階層とを連絡する昇降路に
配置され、トレーを昇降移送するリフトとを備えた平面
往復式駐車装置において、リフトの昇降路を搬送路上の
格納室に対応する位置に設定し、リフトは、昇降路の四
隅に立設された4本のガイドレールと、昇降路において
搬送台車の前後に対応する両側に搬送路の幅方向に向け
て配置され、ガイドレールに案内されて昇降可能な一対
の昇降部材と、これらの昇降部材の両端に昇降路の内方
に向けて突出し、トレーを4点で支持可能な支持部材
と、一対の昇降部材を昇降駆動する昇降駆動装置とを備
え、支持部材に上方に向けて突出する係止突起を具備す
るとともにトレーの下面に該係止突起に係合可能な係止
凹部を具備する一方、搬送台車上のトレー受け渡し装置
は、搬送台車の幅方向中心位置に旋回中心を設定されて
水平方向に旋回可能に配置され、先端が格納室側に所定
寸法だけ突出した長さを有する旋回アームと、旋回アー
ムの先端に上方に向けて突設された係合部材と、旋回ア
ームを旋回駆動する旋回駆動装置とを備えるとともに、
トレーの下面に当該旋回アームの旋回動作により係合部
材が係脱可能なガイド部材を具備し、リフトの昇降路上
に搬送台車が停止した状態で、搬送台車の下方からリフ
トの一対の昇降部材が上昇されることにより、搬送台車
に載せられたトレーがリフトの各支持部材に支持係止さ
れるとともに、このトレーが搬送台車から引き上げられ
た時点で、トレー下面のガイド部材が搬送台車上のトレ
ー受け渡し装置の係合部材から抜け外れてその係合が解
除され、反対に、搬送台車の上方からリフトの一対の昇
降部材が下降されることにより、リフトの各支持部材に
支持係止されたトレーが搬送台車に降ろされるととも
に、このトレーが搬送台車に降ろされた時点で、トレー
下面のガイド部材に搬送台車上のトレー受け渡し装置の
係合部材が挿入されて係合されるトレー受け渡し動作を
行うものである。本発明の請求項2に記載の平面往復式
駐車装置は、請求項1記載の構成において、搬送路上の
一対のレールはリフトの昇降部材が昇降可能に分割さ
れ、その分割された部分に昇降部材の通過部を備えるも
のである。本発明の請求項3に記載の平面往復式駐車装
置は、請求項1又は2記載の構成において、一対のレー
ルは、リフトの昇降路に、分割されたレール部を備える
ものである。本発明の請求項4に記載の平面往復式駐車
装置は、請求項1乃至3に記載の構成において、搬送台
車を自走式とするものである。本発明の請求項5に記載
の平面往復式駐車装置は、請求項1乃至4に記載の構成
において、搬送台車は、一対のレールに対応する両側の
前、後にそれぞれ複数の車輪を備えるものである。本発
明の請求項6に記載の平面往復式駐車装置は、請求項1
乃至5に記載の構成において、リフトの昇降路の位置
は、搬送路の中間部又は端部から選択的に設定される
のである。
【0009】上記各構成から、平面往復式駐車装置にお
いて、リフトを搬送路上の任意の位置に設置しても、搬
送台車が搬送路全体を往復走行し、搬送台車とリフトと
の間で別の駆動装置を用いることなしにトレーの受け渡
しを行えるようにして、駐車装置全体として簡単な構造
を実現し、コストダウンを図ることができる。
【0010】以下、図1〜図11を用いて本発明の一実
施の形態について説明する。
【0011】(実施の形態) 図1〜図4は本発明の一実施の形態における多層式の平
面往復式駐車装置の各部の構成を示している。図1はこ
の駐車装置の各格納階層の一部省略平面図、図2は図1
中の搬送台車、昇降路およびリフトを拡大して示す平面
図、図3は昇降路およびリフトを拡大して示す格納室側
から見た側面図、図4は昇降路およびリフトを拡大して
示す昇降路側から見た端面図である。
【0012】図1において、2は搬送路であり、1はこ
の搬送路2上を往復走行する自走式の搬送台車である。
11は搬送台車1に搭載のトレー受け渡し装置である。
3は搬送路2の両側に沿って1列に配列された格納室で
あり、それぞれに自動車載置用のトレー4が配置されて
いる。7は搬送路2上の中間部、格納室3に対応する任
意の位置に設定されて自動車の入出庫階E(図3、図4
を参照。)と各格納階層とを連絡する昇降路であり、6
は昇降路7に設置されたリフトである。
【0013】搬送路2の両側に沿って、搬送台車用の一
対のレール201が敷設されている。一対のレール20
1は、昇降路7において分割され、昇降路7を境に片側
一方の搬送路2Aと片側他方の搬送路2Bとにそれぞれ
配置されたレール部201a、201bと、昇降路7上
に配置されたレール部201cとからなり、昇降路7を
境に片側一方および片側他方の各レール部201a、2
01bと、昇降路7上のレール部201cとの間にリフ
ト6用に一定の間隔を設定された通過部202が形成さ
れている。
【0014】搬送台車1は、図2に示すように、全体を
構成する台車フレーム101と、その長手方向両側に幅
方向に向けて配設されたトレー用の一対の横行レール1
02とを備え、台車フレーム101の幅方向両側に車輪
103が搬送路2上の一対のレール201に対応した配
列で、各列前、後にそれぞれ2個ずつ軸支され、搬送台
車1全体として片側4輪ずつ合計8輪の車輪構成になっ
ている。なお、図1に示しているように、搬送台車1の
前後方向の寸法はトレー4(図1中、想像線で示す。)
の前後方向の寸法よりも短く設定されていて、搬送台車
1上に載せられたトレー4は、搬送台車1の前後から所
定寸法だけ突出されるようになっている。
【0015】搬送台車1に搭載のトレー受け渡し装置1
1に、従来例に示すトレー受け渡し装置を用いている。
ここでは装置各部に従来例と同じ符号を付してその重複
した説明を省略する。なお、各トレー4に、従来例に
示したように、その下面にトレー受け渡し装置11の係
合部材82が係合可能なアングル状のガイド部材75が
取り付けられている。
【0016】図1において、リフト6は、昇降路7の四
隅、各コーナー部に立設された合計4本のガイドレール
61と、昇降路7において搬送台車1の前後に対応する
両側に搬送路2の幅方向に向けて配置され、ガイドレー
ル61に案内されて昇降可能な一対の昇降部材62と、
これらの昇降部材62の両端に昇降路7の内方に向けて
突出し、トレー4を4点で支持可能な支持部材621
と、一対の昇降部材62を昇降駆動する昇降駆動装置6
3(図5、図6を参照。)とを備えている。これら各部
について図3、図4を用いて説明する。
【0017】4本のガイドレール61はそれぞれ、断面
H字形、または断面コ字形の柱状部材からなり、その開
放面を搬送路2の長手方向に対して直角に向けて一対の
レール201の外側に立設されている。
【0018】一対の昇降部材62はそれぞれ、昇降路7
の幅方向両側で相互に対向する各ガイドレール61間
に、一対のレール201に対してその通過部202を通
じて昇降可能に配置され、その両端が各ガイドレール6
1においてガイドローラ64を介して摺動可能な昇降杆
65に連結されている。また、各支持部材621はそれ
ぞれ、一対のレール201の内側に位置するようにして
一体的に取り付けられ、その先端に上方に向けて突出す
る係止突起622を有している。
【0019】昇降駆動装置63は、減速機付きの駆動モ
ータ631、スプロケット632、カウンタウェイト6
33、駆動チェーン634などからなり、駆動チェーン
634を昇降杆65に連結して各昇降杆65を昇降駆動
し、一対の昇降部材62を昇降するようになっている。
【0020】このようなリフト6の構成に付随して、図
3、図4に示すように、トレー4下面の長手方向両側
(図1、図3乃至図5に示すように、搬送台車4の前後
から突出する前側及び後側)にそれぞれ、支持部材62
1の係止突起622に係合可能な係止凹部41を備えて
いる。
【0021】なお、図1中、各格納室3に、搬送台車1
の横行レール102に対応する一対の横行レール301
が配設され、図3に示すように、各トレー4がローラ4
2を介して横行レール301上を移動可能に配置されて
いる。
【0022】次に、この平面往復式駐車装置の動作につ
いて図1および図5を用いて説明する。なお、ここで用
いる図5はリフト6と搬送台車1との間のトレー4の受
け渡し動作の一部を示している。
【0023】自動車の入庫または出庫に際し、まず、昇
降路7の両側に隣接する格納室3以外の他の格納室3
(ここでは指定先の格納室3という。)からトレー4を
取り出し、リフト6に載せるまでの一連の動作について
説明する。
【0024】図1において、まず、搬送台車1が搬送路
2の一対のレール201上を指定先の格納室3の前まで
移動する。続いて、指定先の格納室3の前で、トレー受
け渡し装置11が作動され、旋回アーム81の旋回によ
りトレー4が搬送台車1上に引き出される。トレー4が
搬送台車1上に完全に受け渡しされると、図示されない
トレーロック装置によりトレー4が固定される。そし
て、係合部材82とガイド部材75とを係合したまま、
搬送台車1が搬送路2上を昇降路7に向けて走行する。
【0025】搬送台車1が昇降路7上に入っていくと、
まず搬送台車1両側の最前の各車輪103がレール部2
01aまたは201bと、レール部201cとの間の通
過部202上に差し掛かり、搬送台車1がその後方に続
く両側各列3個、合計6個の車輪103群により一対の
レール201上を走行して、最前の各車輪103が各通
過部202に落ち込むことなくその上を通過していく。
次々に、この通過部202に差し掛かる各車輪103が
同様にして他の車輪103群による一対のレール201
上の走行により各通過部202上を通過していき、搬送
台車1は両側の全車輪103が搬送路7上の分割された
レール部201c上に完全に移動したところで停止され
る。ここで、図5(a)に示すように、昇降路7上を搬
送台車1の下方からリフト6が上昇する。すなわち、一
対の昇降部材62が昇降路7を上昇し、図示されないレ
ール201の通過部202を通過して、それぞれその支
持部材621が搬送台車1上のトレー4の下面(図5
(a)に示すように、特に、搬送台車1の前後から突出
するトレー4の前側及び後側)に当接すると同時に両者
の係止突起622と係合凹部41とが係合し、トレー4
を安定して確実に支持しながら搬送台車1から上方に引
き上げる。また、このトレー4の上昇によりトレー受け
渡し装置11の係合部材82が、トレー4下面のガイド
部材75から抜け外れてその係合が解除される。そし
て、リフト6が昇降路7上を自動車の入出庫階Eまで上
昇して自動車の入出庫を行う。
【0026】昇降路7の両側の格納室3からリフト6へ
トレー4を載せ替る場合は、まず昇降路7上に搬送台車
1が移動され、そのトレー受け渡し装置11によりトレ
ー4をその格納室3から搬送台車1上に引き出され、次
いでリフト6が、図1に示すように、搬送台車1の前後
下方から上昇して搬送台車1からトレー4がリフト6
に受け渡しされる。
【0027】次に、自動車の入庫または出庫に際して、
リフト6から搬送台車1へトレー4を載せ替えて、格納
室3(ここでは指定先の格納室3という。)に移送する
までの一連の動作について説明する。
【0028】図1において、まず昇降路7をトレー4を
載せたリフト6が格納階層まで上昇または下降し、格納
階層のレベルよりも高い所定の位置で停止される。次い
で、搬送台車1が一対のレール201上を通過部202
を通過して昇降路7上に移動される。そして、図5
(b)に示すように、昇降路7上を搬送台車1の上方か
らリフト6が下降する。すなわち、トレー4はその前後
両側を一対の昇降部材6 支持部材621により4点
支持、係止された状態で降下され、各支持部材621
が昇降路7上の搬送台車1の前後を下降してトレー4が
搬送台車1上に降ろされるとともに、トレー4下面のガ
イド部材75にその下方から係合部材82が挿入し、係
合される。これと同時に、各昇降部材62及びその各支
持部材621が搬送台車1の前後両側を通過して各支持
部材621がトレー4から離れ、図示されないレール2
01の通過部202を通過して、リフト6は搬送台車1
の下方へ下がる。
【0029】次いで、搬送台車1が搬送路2の一対のレ
ール201上を指定先の格納室3前まで移動する。当該
格納室3の前で、トレー受け渡し装置11の作動によ
り、旋回アーム81が指定先の格納室3方向に向けて旋
回し、搬送台車1から格納室3へ送り出していき、一対
の横行レール301上に載せる。
【0030】なお、リフト6から昇降路7両側の格納室
3へトレー4を載せ替えする場合は、トレー4をリフト
6から搬送台車1上に受け渡しした後、続けてトレー受
け渡し装置11によりトレー4が搬送台車1からその格
納室3へ受け渡しされる。
【0031】このように上記実施の形態によれば、昇降
路7を搬送路2上、格納室3に対応する任意の中間位置
に設定し、リフト6を、昇降路7の四隅、各コーナー部
に立設された合計4本のガイドレール61と、昇降路7
において搬送台車1の前後に対応する両側に搬送路2の
幅方向に向けて配置され、ガイドレール61に案内され
て昇降可能な一対の昇降部材62と、これらの昇降部材
62の両端に昇降路7の内方に向けて突出し、トレー4
(図1に示すように、特に搬送台車1の前後から突出す
るトレー4の前側及び後側)を4点で支持可能な支持部
材621と、一対の昇降部材62を昇降駆動する昇降駆
動装置63とで構成し、併せて、搬送路2の一対のレー
ル201を一対の昇降部材62が昇降可能に分割し
そこに通過部202を設け、この一対のレール201上
で、搬送台車1を片側各列、前後合わせて4個、両側合
計8個の車輪103により走行させるようにしているの
で、搬送台車1が搬送路2全体に亘り昇降路7上の通過
により往復走行することが できるとともにリフトの昇
降路7上に搬送台車1を停止させた状態で搬送台車1と
リフト6との間で別の駆動装置を用いることなしに直接
トレー4の受け渡しを行うことができる。しかも、リ
フト6の各支持部材621に係止突起622を設け、ト
レー4下面の各係止凹部41に係合させるようにしてい
るので、トレー4をリフト6上に脱落することなく確実
に支持することができる。
【0032】したがって、搬送路2の中間部に昇降路7
を設定しても、搬送台車1およびトレー受け渡し装置1
1を2台ずつ配置したり、搬送台車1とリフト6との間
に専用のトレー受け渡し装置を設置したりする必要がな
く、駐車装置全体として簡単な構造を実現して、コスト
の低減を図ることができる。
【0033】なお、本実施の形態では、リフト6の昇降
路7を搬送路2上においてその中間部に設定したものと
して例示しているが、その端部に設定することもでき、
この場合も同様に、搬送台車1とリフト6との間で直接
トレー4の受け渡しを行えるので、そのための別の駆動
装置を不要とし、駐車装置全体として簡単な構造を実現
して、コストの低減を図ることができる。
【0034】
【発明の効果】本発明は上記実施の形態から明らかなよ
うに、リフトを搬送路上、格納室に対応する位置に設置
して、搬送台車を搬送路全体に亘って往復走行させ、搬
送台車とリフトとの間で直接トレーの受け渡しを行い、
このトレーの受け渡し動作とともにトレー搬送台車上
トレー受け渡し装置の係合部材とを直接係合離脱させ
るので、別の駆動装置を用いることなしに、トレーの受
け渡しを行え、このトレーの受け渡しとともに、トレー
と搬送台車上のトレー受け渡し装置とを係合又は解除す
ることができ、駐車装置全体として簡単な構造を実現
し、コストダウンを図ることができ、その実用的効果は
大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における平面往復式駐車
装置の各格納階層の一部省略平面図
【図2】同駐車装置に備えた搬送台車、昇降路およびリ
フトを拡大して示す平面図
【図3】同駐車装置において昇降路およびリフトを拡大
して示す格納室側から見た側面図
【図4】同駐車装置において昇降路およびリフトを拡大
して示す昇降路側から見た端面図
【図5】(a)同駐車装置においてリフトと搬送台車と
の間のトレーの受け渡し動作の一例を示す側面図 (b)同駐車装置においてリフトと搬送台車との間のト
レーの受け渡し動作の別の例を示す側面図
【図6】従来の平面往復式駐車装置の平面図
【図7】同駐車装置に利用するトレー移載装置の平面図
【符号の説明】
1 自走式の搬送台車 101 台車フレーム 102 横行レール 103 車輪 2 搬送路 2A 片側一方の搬送路 2B 片側他方の搬送路 201 一対のレール 201a 片側一方の搬送路上のレール部 201b 片側他方の搬送路上のレール部 201c 昇降路上のレール部 202 通過部 3 格納室 301 一対の横行レール 4 自動車載置用のトレー 41 係止凹部 42 ローラ 75 ガイド部材 6 リフト 61 ガイドレール 62 一対の昇降部材 621 支持部材 622 係止突起 63 昇降駆動装置 631 駆動モータ 632 スプロケット 633 カウンタウェイト 634 駆動チェーン 64 ガイドローラ 65 昇降杆 7 昇降路 11 トレー受け渡し装置 81 旋回アーム 82 係合部材 83 旋回駆動装置 E 自動車の入出庫階

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送路に敷設された一対のレール上を往
    復走行し、自動車載置用のトレーを搬送する搬送台車
    と、搬送路に沿って配列されてそれぞれにトレーを配置
    された複数の格納室と、搬送台車上に配置されて搬送台
    車と各格納室との間でトレーを受け渡しするトレー受け
    渡し装置と、入出庫階と格納階層とを連絡する昇降路に
    配置され、トレーを昇降移送するリフトとを備えた平面
    往復式駐車装置において、 リフトの昇降路を搬送路上の格納室に対応する位置に設
    定し、 リフトは、昇降路の四隅に立設された4本のガイドレー
    ルと、昇降路において搬送台車の前後に対応する両側に
    搬送路の幅方向に向けて配置され、ガイドレールに案内
    されて昇降可能な一対の昇降部材と、これらの昇降部材
    の両端に昇降路の内方に向けて突出し、トレーを4点で
    支持可能な支持部材と、一対の昇降部材を昇降駆動する
    昇降駆動装置とを備え、 支持部材に上方に向けて突出する係止突起を具備すると
    ともにトレーの下面に該係止突起に係合可能な係止凹部
    を具備する一方、 搬送台車上のトレー受け渡し装置は、搬送台車の幅方向
    中心位置に旋回中心を設定されて水平方向に旋回可能に
    配置され、先端が格納室側に所定寸法だけ突出した長さ
    を有する旋回アームと、旋回アームの先端に上方に向け
    て突設された係合部材と、旋回アームを旋回駆動する旋
    回駆動装置とを備えるとともに、 トレーの下面に当該旋回アームの旋回動作により係合部
    材が係脱可能なガイド部材を具備し、 リフトの昇降路上に搬送台車が停止した状態で、 搬送台車の下方からリフトの一対の昇降部材が上昇され
    ることにより、搬送台車に載せられたトレーがリフトの
    各支持部材に支持係止されるとともに、このトレーが搬
    送台車から引き上げられた時点で、トレー下面のガイド
    部材が搬送台車上のトレー受け渡し装置の係合部材から
    抜け外れてその係合が解除され、 反対に、搬送台車の上方からリフトの一対の昇降部材が
    下降されることにより、リフトの各支持部材に支持係止
    されたトレーが搬送台車に降ろされるとともに、このト
    レーが搬送台車に降ろされた時点で、トレー下面のガイ
    ド部材に搬送台 車上のトレー受け渡し装置の係合部材が
    挿入されて係合されるトレー受け渡し動作を行う ことを
    特徴とする平面往復式駐車装置。
  2. 【請求項2】 搬送路上の一対のレールはリフトの昇降
    部材が昇降可能に分割され、その分割された部分に昇降
    部材の通過部を備えることを特徴とする請求項1に記載
    の平面往復式駐車装置。
  3. 【請求項3】 一対のレールは、リフトの昇降路に、分
    割されたレール部を備えることを特徴とする請求項1
    は2に記載の平面往復式駐車装置。
  4. 【請求項4】 搬送台車を自走式とすることを特徴とす
    る請求項1乃至のいずれかに記載の平面往復式駐車装
    置。
  5. 【請求項5】 搬送台車は、一対のレールに対応する両
    側の前、後にそれぞれ複数の車輪を備えることを特徴と
    する請求項1乃至のいずれかに記載の平面往復式駐車
    装置。
  6. 【請求項6】 リフトの昇降路の位置は、搬送路の中間
    部又は端部から選択的に設定されることを特徴とする請
    求項1乃至のいずれかに記載の平面往復式駐車装置。
JP07728896A 1996-03-25 1996-03-29 平面往復式駐車装置 Expired - Fee Related JP3447889B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07728896A JP3447889B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 平面往復式駐車装置
TW086201576U TW335848U (en) 1996-03-25 1997-01-28 A planar reciprocating type parking system
KR1019970007388A KR100477375B1 (ko) 1996-03-25 1997-03-06 평면왕복식주차장치
EP01110331A EP1116837A1 (en) 1996-03-25 1997-03-14 A planar reciprocating type parking system
EP97104398A EP0798432A3 (en) 1996-03-25 1997-03-14 A planar reciprocating type parking system
HK02100346.9A HK1038780A1 (zh) 1996-03-25 2002-01-16 平面往復式停車系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07728896A JP3447889B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 平面往復式駐車装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001311498A Division JP2002155639A (ja) 2001-10-09 2001-10-09 平面往復式駐車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09264074A JPH09264074A (ja) 1997-10-07
JP3447889B2 true JP3447889B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=13629696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07728896A Expired - Fee Related JP3447889B2 (ja) 1996-03-25 1996-03-29 平面往復式駐車装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3447889B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3018371U (ja) 1995-05-22 1995-11-21 永代機械工業株式会社 駐車装置のパレット移載機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3018371U (ja) 1995-05-22 1995-11-21 永代機械工業株式会社 駐車装置のパレット移載機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09264074A (ja) 1997-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3447889B2 (ja) 平面往復式駐車装置
JP2863705B2 (ja) 機械式立体駐車装置
JPH04353175A (ja) 立体駐車装置
JP3448037B2 (ja) 平面往復式駐車装置
JP3888897B2 (ja) 機械式駐車装置のピットの隙間塞ぎ装置
JP3444135B2 (ja) 台車取り扱い設備
JP2001065185A (ja) 機械式駐車装置
JP3476054B2 (ja) 物品収納設備
JP4258059B2 (ja) 倉庫設備における入出庫台車装置
JP3936793B2 (ja) 機械式駐車装置
JP2002155639A (ja) 平面往復式駐車装置
JP4065631B2 (ja) 平面往復式駐車装置
JP4369823B2 (ja) エレベータ式駐車装置
JP3687031B2 (ja) ターンテーブル付き駐車装置
JP4065633B2 (ja) 機械式駐車装置
JP3657829B2 (ja) 平面往復式駐車装置及びその入出庫方法
JPH06158896A (ja) 車の鉛直方向搬送装置
JP3295066B2 (ja) 多段式立体駐車装置
JP2649183B2 (ja) エレベータ式立体駐車装置
JP3192977B2 (ja) 立体駐車設備
JP2004060156A (ja) 駐車装置の入出庫方法及び駐車装置
JPH08128221A (ja) 連立型エレベータ式立体駐車装置
JPH0978875A (ja) 車両搬送台車及び該台車を備えた駐車装置
JP3478374B2 (ja) 物品収納設備
JPH0355717Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees