JPS63160017A - 光デイスク記録装置 - Google Patents

光デイスク記録装置

Info

Publication number
JPS63160017A
JPS63160017A JP61307372A JP30737286A JPS63160017A JP S63160017 A JPS63160017 A JP S63160017A JP 61307372 A JP61307372 A JP 61307372A JP 30737286 A JP30737286 A JP 30737286A JP S63160017 A JPS63160017 A JP S63160017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pit
laser beam
pulses
pits
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61307372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2560298B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Suzuki
良明 鈴木
Katsuichi Osakabe
勝一 刑部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP61307372A priority Critical patent/JP2560298B2/ja
Publication of JPS63160017A publication Critical patent/JPS63160017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560298B2 publication Critical patent/JP2560298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はピット形状、特にピット前縁、後縁の位置を
正確に規定するとともにピット幅の増大を抑えて、再生
信号の品位を向上させることができる光ディスク記録装
置に関する。
(従来の技術) コンパクトディスク、ビデオディスク等の原盤や文書フ
ァイル用ディスクメモリとして書込可能なりRAW(追
記形)ディスク等は、ディスク面にテルル、ビスマス等
の記録膜を均一に塗布した状態でレーザ光により該膜を
溶融してピット形成し、情報の記録を行なう。従来にお
いては、この記録を行なう場合、形成するピットごとに
そのピット長に応じた時間分レーザ光を連続的に照射す
るようにしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のようにピット長に応じた時間分レーザ光を連続的
に照射するものでは、第2図に示すように、形成される
ピット10は前6部10aの溶融量が少なく、後縁部1
0bに近づくほどWalfilは多くなって、涙滴状に
なる。これは、レーザ光を連続的に照射するため、ディ
スク記録部分がしだいに加熱されて、後縁部10bはど
溶は易くなるためである。
このため、ピット後縁部10bが第2図中点線10b’
 で示すように溶は過ぎて、ピット後縁部10b′の位
置が不正確になることがあった。また、これを防止する
ために、レーザ光の強度を弱めると、今度は第3図に示
すように、ピット前縁部10aの溶融が不足して、ピッ
ト前縁部10aの位置が不正確になることがあった。
したがって、このように記録されたディスクまたはこの
ように記録された原盤から作られたディスクを再生する
と、再生信号はジッタ(時間軸方向の誤差)を多く含む
ようになり、S/N劣化等品位の低いものとなっていた
また、ピット長は記録データの1″または°“0″が連
続する回数によって様々な長さを取り得るが(CDフォ
ーマットの場合3T〜11T)、ピット長が長(なるに
つれてレーザ光によるディスク記録部分の加熱の度合が
著しくなり、第4図に示すようにピット幅が広くなる。
このため、ピット長が長くなるほどジッタは更に悪化し
ていた。
また、ピット幅が広くなるため、ディスク反射率が低下
して再生時のサーボ回路の負担が大ぎくなる(ゲインを
大きくする必要がある。)とともに、記録密度を高める
ことができなかった。
この発明は、前記従来の技術における問題点を解決して
ピット形状、特にピット前縁、後縁の位置を正確に規定
するとともにピット幅の増大を防止して、ジッタの減少
、反射率の向上等によりディスク再生信号の品位向上を
図るとともに、サーボ回路の負担減少および高記録密度
化を可能にした光ディスク記録装置を提供しようとする
ものである。
C問題点を解決するための手段〕 この発明のディスク記録装置は、レーザ光を制御11す
る手段を信号ピットの長さに応じた時間内でレーザ光を
複数パルスに分割して付与するように構成したものであ
る。
〔作 用〕
レーザ光を複数パルスに分割しても、記録膜の溶FMi
範囲が相互に重なるようにパルスのデユーティ等を定め
ることにより、連続した1つのピットが形成される。
このように、レーザ光を分割して照射すると、ピット長
が長くてもディスクの加熱は間欠的に行なわれ、蓄積さ
れにくくなるので、連続照射の場合のようにディスク記
録部分が高温になってピット後縁部が過剰に溶融される
ことがなくなる。したがって、ピット後縁部の位置が正
確になる。また、ピット後縁部が過剰に溶融されなくな
るので、レーザ光のパワーを上げることができ、これに
よりピット前縁部の位置が正確になる。したがって、ピ
ット前縁部、後縁部とも正確に位置を規定することがで
き、再生信号のジッタを減少させて、S/Nの向上等に
より再生信号の品位を高めることができる。
また、レーザ光によるディスク記録部分の加熱が蓄積さ
れにくくなるので、ピット長にかかわらずピット幅をほ
ぼ一定に細く形成することができる。したがって、反射
率が増大し、再生時のサーボ回路の負担が少なくなる(
ゲインを小さくすることができる。)とともに記録密度
を高めることができる。
なお、レーザ光の分割数をピット長に応じて定めるよう
にすれば(ピット長が長いほど分割数を多くする。)、
ピット長にかかわらず常に最適なピット形状を得ること
ができる。
また、分割したレーザ光の先頭のパルス幅を後続のもの
よりも広くしたり、パワーを後続のものより高めたりす
ることにより、ピット前縁の溶融をより良好にすること
ができ、これによりジッタをさらに減少させることがで
きる。
〔実/j!!例〕
以下、この発明の詳細な説明する。
第1図は、この発明を適用したDRAWディスク用記録
装置の一例を示すものである。D RA Wディスク1
1は、ガラス、合成樹脂等の基板の表面にテルル等の金
属層をコーティングし、その表面にメッキ処理したもの
である。このディスク11には、予めプリグループによ
ってスパイラル状に複数のトラックが形成されている。
そして、データの記録時にはこのトラックに対しトラッ
キングを行ないつつ、かつ規定の一定線速度でデータ、
アドレスを占込む。また、再生時には記録されたアドレ
スを読み取って目的の部分からデータを読み出す。ディ
スク11に対するデータの記録は、記録用シー1ア先に
よって金属層を溶融してピットを形成することにより行
なう。また、データの再生は、再生用レーザ光の反射に
よってピットを検出することにより行なう。
ディスクモータ12は、ディスク11を線速度一定で回
転する。光ヘッド13は、レーザ発生回路14から発生
される記録用または再生用レーザ光をディスク11の面
に照射して記録または再生を行なう。レーザ光の強度は
レベルコントロール信号により、記録時〉再生時に制御
される。レーザ光は、記録時は書込みデータにより変調
されてディスク11の面に照射される。書込みデータは
、この発明に基づき、形成すべきピットの長さに応じた
時間内でパルスに分割して出力される。したがって、書
込みレーザ光は、このパルスによって分割されてディス
ク11の面に照射されて、ピットを形成する。再生時は
、レーザ光は連続的に照射される。
ディスクV−ボ回路16は、システムコントローラ19
からの指令により、ディスクモータ12を線速度一定で
制御する。この線速度一定制御は、記録時には光ヘッド
の位置に基づく演算制御で行なわれ、また再生時にはデ
ィスク再生信号に基づく再生クロックと水晶発振に基づ
(基準クロックとを位相比較してPLLIIII![に
より行なう。
フォーカスサーボおよびトラッキングサーボ回路18は
、システムコントローラ19からの指令により、光ヘッ
ド13から照射されるレーザ光のフォーカスおよびトラ
ッキングを制御する。フィードサーボ回路17はシステ
ムコントローラ19からの指令により、フィードモータ
20を駆動して光ヘッド13をディスク11の径方向に
移動させる。
信号処理回路27では書込みデータの形成、読出しデー
タの処理が行なわれる。書込みデータは入出力装置26
から入力されて、インタフェイス24を介してメモリ2
2に一時蓄えられ、ドライブインタフェイス15を介し
て光ヘッド13に供給される。読出しデータは、ドライ
ブインタフェイス15を介してエラー訂正回路21でC
IRCエラー訂正が行なわれて、メモリ22で整列され
てインタフェイス24を介して入出力装置26から出°
力される。信号処理回路27内の制御はシステムコント
ローラ23によって行なわれる。また、全体の制御はコ
ンピュータ25によって行なわれる。
光ヘッド13からディスク11の而に照射される占込み
用レーザ光の分割パルスの一例を第5図(b)に示す。
第5図(a)はこれに対応する従来の連続レーザ光であ
る。第5図(C)は分割レーザ光により形成されるピッ
ト30の形状を示したものである。
分割レーザ光は、形成すべきピッ1〜長に応じた時間内
で、3分υjされている、第5図(C)の点線31.3
2.33は、各パルスP1〜P3を甲独に照射した場合
にそれぞれ形成されるピットで、これらパルスP1〜P
3を連続的に照射することにより、各ピット31,32
.33がつながって連続したピット30が形成される。
これによれば、レーザ光を分割して照射するので熱のM
積が少なく、従来の連続照射の場合に比べてピット30
の幅の後縁部30bでの広がりが少ない。したがって、
ピット30の幅を細い幅でほぼ一定にできるので、反射
率が高くなってサーボ回路の負担が少なくなるとともに
、記録密]αを高めることができる。
また、後縁部30bが溶融し過ぎないので、後縁部30
bの位ばか正確に規定される。また、後縁部30bが溶
融し過ぎないので、レーザ光のパワーを上げることがで
き、これにより、ピット前縁部30aが溶融され易くな
り、ピット前縁部30aの位置が正確に規定される。し
たがって、ジッタが減少して、S/Nの向上等再生信号
の品位を上げることができる。
ところで、ピット30の形状は、分割レーザ光のパルス
幅T、デユーティ比Ton/T、レーザ光パワー等に応
じて変化する。したがって、熱の蓄積によるピット幅の
増大が少なく、かつピット30の前縁部30aおよび後
縁部30bの位置が正確に規定され、かつピット30が
途中で切れないようにこれらの値を調整する。パルス幅
Tが長くなり過ぎると、1つのパルスにより形成される
ピット自体後縁部で幅が広がり、分割パルスとした利点
がなくなるので、形成すべきピット長に応じて分割数を
変えてほぼ等しいパルス幅となるようにするのが好まし
い。また、デユーティ比−ron/Tは、大きく(パル
ス幅を広くする)し過ぎると、熱の蓄積によりピット幅
が広がり、小さく(パルス幅を狭くする)し過ぎるとピ
ット30が途中で切れてしまうので、ピット幅があまり
広がらず、かつ途中で切れないような値に調整する。ま
た、レーザ光パワーによっても溶融状態が変化するので
、レーザ光パワーも同時に調整する。実験によると、従
来の連続照射の場合の1゜5倍程度のレーザ光パワーに
したところ好ましい結果が得られた。
(実験例〕 この発明を適用してCDフォーマットのDRAWディス
クにピットを形成した場合の実験例について説明する。
CDフォーマットのDRAWディスクでは3〜11T 
(1T=1/4.3218MItz)の9種類の長さを
有するピットの組合せでデータを記録する。各長さのピ
ットを形成するための分割レーザ光の設定例を第1表に
示す。
なお、Tton、 ” 2on、’ 3onはそれぞれ
パルスPi、P2.P3の立上り時間幅、Tlorr。
”2offはそれぞれパルスP1.P2.P3の間の立
下り時間幅である。
上記の設定例では、3〜5丁を1分割、6〜8王を2分
割、9〜IITを3分割としている。なお、ピット長5
Tは2パルスとして、”10n”’300〜8000S
1T1off=200〜600ns1T2o、=100
〜400nsとしてもよい。この分割レーザ光により形
成されるピット形状を第6図(C)に示す。レーザ光が
分割して照射されるので、熱の蓄積が少なく、ピット長
が長くなってもピット幅は細く一定幅に規定される。ま
た、ピット前縁部、後縁部の位置が正確に規定される。
この分割レーザ光を用いてDRAWディスクに記録を行
なったところ、その再生信号のジッタは第7図に示すよ
うに、従来の連続レーザ光で記録を行なった場合に比べ
て約6割も減少し、エラーが低減された。なお、第7図
において、縦軸は記録信号に対する再生信号の時間軸変
動の標準偏差を示すものであり、横軸は再生信号のデユ
ーティ、すなわち、同信号中にピット相当部がどの程度
のハ1合を占めているかを示ずものである。また、記録
部の反射率は第8図に示すように、従来の連続レーザ光
で記録を行なった場合に比べて約1割増加し、サーボ回
路の負担が軽減された。なお、第8図の縦軸は、連続レ
ーザ光で記録を行ない、かつ再生デユーティが50%と
なるものの反射率を1とする相対比を示している。
〔変更例〕
前記実施例では、分割パルスを各先頭パルスと後続のパ
ルスとで特に区別しなかっ/jが(ffi5図(b)参
照)、第9図に示すように先頭のパルスP1のパルス幅
を広くしたり(P2.P3の1.1〜2倍稈度)、第1
0図に示すように先頭のパルスP1のパワーを上げたり
する(P2゜P3の1.05〜1.43倍程度)ことに
より、ピット前縁部の溶融がより確実に行なわれるよう
になり、ジッタがより改善される。また、これにより後
続するパルスはパワーを下げることができ、より細いピ
ットを形成することができ、反射率が増加してサーボ回
路の負担がより軽減されるとともに、記録密度をより高
めることができる。
先頭のパルス幅を広くした場合の設定例を第2表に示す
第2表 第2表の設定条件による場合の記録パワーに対するエラ
ー発生率の相対比を第10図に示す。これによれば、従
来の連続照射の場合に比べてエラーが少なくなり、記録
パワーマージンが上がることがわかる。
また、前記実施例では、レーザ光を完全に分割(パルス
立下り部分でパワーO)した場合について説明したが、
第12図に示すように直流成分を含むように分割するこ
ともできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、信号ピットの
長さに応じた時間内でレーザ光を複数パルスに分割して
ディスク面に照射し、ピット形成を行なうようにしたの
で、ピット長が長くてもディスクの加熱は間欠的に行な
われ、蓄積されにくくなるので、連続照射の場合のよう
にディスク記録部分が高温になってピット後縁部が過剰
に溶融されることがなくなる。したがって、ピット後縁
部の位置が正確になる。また、ピット後縁部が過剰に溶
融されなくなるので、レーザ光のパワーを上げることが
でき、これによりピット前縁部の位置が正確になる。し
たがって、ピット前縁部、後縁部とも正確に位置を規定
することができ、再生信号のジッタを減少させて、S/
Nの向上等により再生信号の品位を高めることができる
また、レーザ光によるディスク記録部分の加熱が蓄積さ
れにくくなるので、ピット長にかかわらずピット幅をほ
ぼ一定に細く形成することができる。したがって、反射
率が増大し、再生時のサーボ回路の負担が少なくなる(
ゲインを小さくすることができる。)とともに記録密度
を高めることができる。
なお、レーザ光の分割数をピット長に応じて定めるよう
にすれば(ピット長が長いほど分割数を多くする。)、
ピット長にかかわらず常に最適なピット形状を得ること
ができる。
また、分割したレーザ光の先頭のパルス幅を後続のもの
J:りも広くしたり、パワーを後続のものより高めたり
することにより、ピット前縁の溶融をより良好にするこ
とができ、これによりジッタをさらに減少させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
・第1図は、この発明の一実施例を示すDRAWディス
ク記録再生装置の一例を示すブロック図である。 第2図は、従来の連続レーザ光を用いて形成したピット
形状の一例を示す図である。 第3図は、従来の連続レーザ光を用いて前縁部が溶融不
足となった状態を示す図である。 第4図は、従来の連続レーザ光で形成される各良さのピ
ット形状を示す図である。 第5図は、この発明による分割レーザ光の一例およびこ
の分割レーザ光により形成されるピット形状の一例を示
す図である。 第6図は、この発明による分割レーザ光で形成される各
長さのピット形状の一例を示す図である。 第7図は、連続レーザ光でピットを形成した場合と、分
割レーザ光でピットを形成した場合のジッタ特性を示す
図である。 第8図は、連続レーザ光でピットを形成した場合と、分
割レーデ光でピットを形成した場合の再生時のディスク
反射率特性を示す図である。 第9図、第10図、第12図は、それぞれ分割レーザ光
の他の例を示す図である。 第11図は、第2表の設定条件による場合の記録パワ一
対エラー仝生率を相対比表示した線図である。 13・・・光ヘッド、14・・・レーザ発生回路、P1
〜P3・・・分割レーザ光パルス。 出願人  日本楽器製造株式会社 j午)1ブユー2うイ (’/、) 第7図 り往3−ティ (’/、) 第1O図    @I2図 記係バク− 第1I図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーザ光によりディスク上に信号ピットを記録する
    光ディスク記録装置において、 前記レーザ光を制御する手段は、前記信号ピットの長さ
    に応じた時間内でレーザ光を複数パルスに分割して付与
    するように構成されていることを特徴とする光ディスク
    記録装置。2、前記レーザ光制御手段は、前記信号ピッ
    トの長さに応じてレーザ光を分割することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の光ディスク記録装置。 3、前記分割レーザ光パルスの各先頭パルスのパルス幅
    を後続パルスより大とすることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項に記載の光ディスク記録装置。 4、前記分割レーザ光パルスの各先頭パルスのパルス強
    度を接続パルスより大とすることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項に記載の光ディスク記録装置
JP61307372A 1986-12-23 1986-12-23 光デイスク記録装置 Expired - Lifetime JP2560298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61307372A JP2560298B2 (ja) 1986-12-23 1986-12-23 光デイスク記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61307372A JP2560298B2 (ja) 1986-12-23 1986-12-23 光デイスク記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63160017A true JPS63160017A (ja) 1988-07-02
JP2560298B2 JP2560298B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=17968271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61307372A Expired - Lifetime JP2560298B2 (ja) 1986-12-23 1986-12-23 光デイスク記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560298B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446231A (en) * 1987-08-17 1989-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording method for optical information recording member
JPH01119921A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ディスク記録方法
JPH02244430A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Nec Home Electron Ltd 記録装置
JPH05197957A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Fujitsu Ltd 光ディスクの記録補償方式
WO2003069603A1 (fr) * 2002-02-15 2003-08-21 Nec Corporation Procede d'enregistrement pour support d'enregistrement de donnees et dispositif d'enregistrement/reproduction de donnees
US7242657B2 (en) 2002-12-27 2007-07-10 Ricoh Company, Ltd. Phase change type optical recording medium and recording method therefor
US9025424B2 (en) 2003-02-19 2015-05-05 JVC Kenwood Corporation Optical recording method, optical recording medium, optical recording medium recording apparatus, optical recording apparatus, optical disk, and optical disk recording/reproducing apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139693A (en) * 1979-04-17 1980-10-31 Fujitsu Ltd Write system for optical recording medium
JPS58182144A (ja) * 1982-04-16 1983-10-25 Hitachi Ltd 半導体レ−ザの駆動方法
JPS58182134A (ja) * 1982-04-02 1983-10-25 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 2進情報信号記録方法および装置
JPS61137225A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号記録装置
JPS61216126A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Hitachi Ltd 光学的記録方法
JPS61237233A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Mitsubishi Electric Corp 信号記録再生装置
JPS628371A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号記録装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139693A (en) * 1979-04-17 1980-10-31 Fujitsu Ltd Write system for optical recording medium
JPS58182134A (ja) * 1982-04-02 1983-10-25 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 2進情報信号記録方法および装置
JPS58182144A (ja) * 1982-04-16 1983-10-25 Hitachi Ltd 半導体レ−ザの駆動方法
JPS61137225A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号記録装置
JPS61216126A (ja) * 1985-03-22 1986-09-25 Hitachi Ltd 光学的記録方法
JPS61237233A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Mitsubishi Electric Corp 信号記録再生装置
JPS628371A (ja) * 1985-07-04 1987-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 信号記録装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446231A (en) * 1987-08-17 1989-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording method for optical information recording member
JPH01119921A (ja) * 1987-11-02 1989-05-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ディスク記録方法
JPH02244430A (ja) * 1989-03-17 1990-09-28 Nec Home Electron Ltd 記録装置
JPH05197957A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Fujitsu Ltd 光ディスクの記録補償方式
WO2003069603A1 (fr) * 2002-02-15 2003-08-21 Nec Corporation Procede d'enregistrement pour support d'enregistrement de donnees et dispositif d'enregistrement/reproduction de donnees
US7242657B2 (en) 2002-12-27 2007-07-10 Ricoh Company, Ltd. Phase change type optical recording medium and recording method therefor
US9025424B2 (en) 2003-02-19 2015-05-05 JVC Kenwood Corporation Optical recording method, optical recording medium, optical recording medium recording apparatus, optical recording apparatus, optical disk, and optical disk recording/reproducing apparatus
US9418694B2 (en) 2003-02-19 2016-08-16 JVC Kenwood Corporation Optical recording method, optical recording medium, optical recording medium recording apparatus, optical recording apparatus, optical disk, and optical disk recording/reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2560298B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2684657B2 (ja) 光ディスク記録方法
KR100467917B1 (ko) 정보기록방법 및 정보기록장치
EP0802531A2 (en) Information recording method and apparatus
US5485449A (en) Method and device for recording data on an optical disc
JPS63160017A (ja) 光デイスク記録装置
US5481525A (en) Pulse train condition/heat shut off condition determination method and apparatus for optical recording, and optical recording method and apparatus
JP3203618B2 (ja) 光ディスク記録担体
JPS63263632A (ja) 光デイスク記録装置
JP2773606B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0378695B2 (ja)
JP2692534B2 (ja) 光ディスク記録方法
JPS60157740A (ja) 光デイスク
JP2543362B2 (ja) 光デイスク記録装置
JPH065576B2 (ja) 光ディスク記録装置
JPH11339272A (ja) 光ディスク記録方法
JPH027231A (ja) 情報記録装置
JP2002100048A (ja) 光ディスク記録方法
JP2908012B2 (ja) 情報の記録方法及び情報記録装置
JP2000123489A (ja) 光ディスク装置、光ディスク及び情報記録方法
KR100438565B1 (ko) 광기록장치의기록광원제어방법
JP2001283467A (ja) 光ディスク記録担体
JP3028605B2 (ja) 光記録装置
WO2005041175A1 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JPS61214246A (ja) 平板状情報記録担体
JP4584202B2 (ja) 情報記録再生装置、記録条件設定方法、制御プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term